• ベストアンサー

外来種

外来種が在来種にあたえる影響について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。このあたりを読まれると概略がわかると思います。 外来生物基本的な事項(環境省外来生物対策室) http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/basic.html#basic1 外来種問題(世界自然保護基金ジャパン) http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/index.htm

その他の回答 (2)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

動物と植物は多少違うかも。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

在来種を駆逐してしまう可能性と、交雑して在来種が失われてしまう可能性。

関連するQ&A

  • 外来種と在来種について

    日本の在来種が外国の在来種を脅かしている例はありますか? 日本ではアライグマや植物のアカギやオオキンケイギクなどが、外来種として生態系を乱しているとされています。 ニュースやテレビの特集などを見るたびに、外来種の強さには驚かされます。 同時に、日本の在来種が外国に渡り、猛威をふるっていることもあるのでは?と思いました。 外国でこんな例がある、というのをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外来種の影響による絶滅について

    外来種による過剰な捕食や、病気の流行などで在来種が絶滅に追い込まれるケースはよく耳にしますが、外来生物に“ニッチを奪われたこと”が直接の絶滅原因となって絶滅した生物はいるのでしょうか。あれば教えてください。

  • 日本人だって外来種なのに

    広島でヒアリが131匹発見されたそうです。 また池の水を抜くというテレビでは、外来種が見つかったら駆除して、 在来種はもどしています。 しかし、人間なんてあっちこっちに増殖、移動して我が物顔じゃないですか。 日本人なんかみんな、もともと外来種でしょう。 環境保護で必要以上に、動植物に対して「壁をたてる」のは人間の傲慢で それこそが自然への挑戦的行為ではないですか? また、渡り鳥なんかは昔から、国境超えて自由に行き来していますよね。 不公平じゃないですか。なんで鳥はよくて、他はダメなんですか。 ヒアリはそれを教えてくれているような気がします。 アメリカザリガニも。

  • ソメイヨシノの外国寄贈は「外来侵入種」にならないか、生物多様性の疑問で

    ソメイヨシノの外国寄贈は「外来侵入種」にならないか、生物多様性の疑問です。 生物多様性の問題に関心をもっています。 勉強する生徒の身近なところで(日本やアメリカという国で)、生物の多様性や外来種・在来種の問題をかれらに考えさせたいです。 わたしの資料にアメリカの身近な例として、ヒメツルニチニチソウが雑草(外来種も多い)にやられることや、メラルーカが在来種を枯らしてしまう、という話しがアメリカのテキストに出てきます。 このアメリカの普通の家庭でのヒメツルニチニチソウ、メラルーカと同じような状況にある、日本の家庭・庭の生物種として、どういう例があるでしょうか? また、ワシントンなどで有名なソメイヨシノですが、これは外来種として、現地の生態系に悪影響をすることがないのかと思いました。 日本の生徒用の紹介テキストを用意したいのです。ご存じの方に協力をお願いします。

  • 「池の水全部抜く」外来種の駆除っていいこと?

    「池の水全部抜いて」外来種の駆除をしています。 在来種、生態系を守るために外来種を駆除するのは、 単純によいことなのでしょうか? なんか最近は労働力不足で外国人の労働者も多くなっていますけど、 この感覚でいくと、外国人が定着するのはこまると心の底では思ってるんじゃないか と感じられるんですが。

  • 外来種と帰化種

    現在大学の理学部一年生です。 先日「外来種問題」についてゼミで発表したところ、先生に「侵略的外来種、帰化種の違いを明確にしなさい」と言われてしまいました。 調べたところ帰化種とは「生物が本来の分布域から人間によって別の地域に運ばれて定着した生物種のこと」とありました。 しかしこれではブラックバス等の侵略的外来種は帰化種となってしまいます。帰化種=侵略的外来種なのでしょうか?そうすると発表の全てを「帰化種問題」として書き換えなければならなくなってしまいます…。 この発表レポートの直しを提出しなければならないのですが、調べても明確な定義の違いを見つけられませんでした。 知っている方がおられましたら是非教えてくださいm(_ _)m

  • 外来種の生き物輸入について

    今、ある番組でペットの値段を紹介していました。 ナマケモノとかカメとか「なんで値段を紹介するわけ?」 欲しがってたくさん輸入して、そして現地で乱獲が始まってそんで日本でも 責任を持って飼いきれずに挙句の果てには捨てて・・・野性に繁殖して害を与えるからといって駆除。 しかし駆除しきれずに貴重な日本の在来種が絶滅。 毎回毎回この繰り返しをやっているのに、なぜ外来種を輸入するのでしょう。 この番組には知識人もたくさん出演しているのにわかっていなかなったのかなあとつくづくあきれてしまいました。 ちょっと愚痴になってしまいましたが私は外来種の輸入は禁止すべきだと思うのですが みなさんはどうお考えですか。

  • 外来種問題 地方の対策

     私の住む地域には外来植物のオオアワダチソウが繁茂、湖にはウチダザリガニが定着し、在来種に被害を与えています。  こういった外来種問題に対し、地方自治体の取り組める対策として、どういったことができるのでしょうか。 どうもいまいち私の住む地域では、問題解決に向けた動きが少ないように感じているのです。  何か参考になるアイデア、実際にどこかの地域で行われた対策など、紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外来種の動植物が問題になるわけ

    ○○市○区○○から始まるサイクリングロードは~~~。という前文があったあと 問1 最近、クワガタやカブトムシの外来(帰化)動物が問題になっているが、オオカナダモは名前の通り、本来日本にはいなかった外来(帰化)植物である。ではどうしてこのような外来種の動植物が問題になるのだろうか?次のア~オより、 適当でないものを1つ選び、記号で答えよ。 ア、その生物そのものが、有害だから。 イ、人間が持ってきたもので、本来はそこにいない生物だから。 ウ、天敵がいないため、増殖しやすいから。 エ、在来種と交雑することで、新しい種が生まれるかもしれないから。 オ、日本の生態系に、悪い影響を与えるから。 と、いう問題です。模範解答の正解は、『イ』です。確かに『イ』は、まだ 問題が生じていないから適当でないといえるのかもしれません。 でも、そんなこと言ったら、『エ』も、まだ問題は起こっていませんから、適当でないもの、と言えるのではないですか?ここにあげてあるそのほかの選択肢も、あてはまる場合もあれば、そうでない場合もあって非常にあいまいです。このような問題に正解があるのでしょうか?

  • 外来種のカブトムシについて

    はじめまして。いつもお世話になっております(^^) 今回は外来種のカブトムシについてお聞きしたく質問にまいりました。ちなみにカブトムシ・クワガタムシについては、小学生の頃に父・兄弟と田舎中心に様々な場所に採りに行っていて、毎年各50匹ほど飼っていたのである程度知識はあります。 先日、彼氏がゲームセンターで外来種のアトラスオオカブトの雄二匹と雌一匹を採ってきました。彼氏は情けないことに素手でムシを触れず;;なら何故採ってきたのかと言いたいところですが…このまま自然に放したら在来の種を(クワガタのように)淘汰してしまうことを危惧して、私が引き取ることにしました。 とりあえずホームセンターで必要なものを揃え、カブトムシには申し訳ないのですが三匹で共存させています。 そこで質問なのですが 1)採ってきた当初から随分衰弱していたのですが、夜になって刺激を与えてもほとんど動きません。また、ダニなどはあまりついていないため、カブトムシ自身の体力が落ちていると思うのですがこのままで大丈夫でしょうか? 2)外来種のカブトムシは飼ったことがないのですが国産のカブトムシ同様に日本の気候下で飼育できるのでしょうか?(実家の母に聞いたところ「国内で繁殖させてるだろうし大丈夫でしょうよ」とは言っていたのですが…) 3)今はおがくずのようなものを湿らせて水分を搾ったものを敷き詰めているのですが、雌がなかなか潜りません。やはり硬いからでしょうか?土に変えた方がいいのでしょうか。腐葉土がベストでしょうが、なにぶんベランダ飼いのため、カラス避けのひさしのせいで腐って臭いそうで… 以上、三点についてお答えお待ちしていますm(__)m