• ベストアンサー

いろんな所におしっこするようになりました。

neko-neco-の回答

回答No.1

愛犬の粗相が続いているとのこと、大変ですね(>_<) 犬や猫の場合、しゃべることができないので、不満やストレスがある時に、ワザとトイレ以外の場所でオシッコやウンチをして飼い主さんにアピールすることがあります。 怒られるのを覚悟で…。 もしかしたら、ですが、お散歩にいけないことがストレスになり、それで粗相しているとも考えられます。 あと、粗相をした時に、その場所からオシッコorウンチのにおいを徹底的に消さないと、犬は「ここは新しいトイレ♪」と勝手に(笑)決定し、同じ場所で何度も粗相をしてしまいます。 また、「目をそらしてのあくび」ですが、それは愛犬からの「カーミングシグナル」かもしれません。 カーミングシグナルは、無益な争いをさけるために犬が活用するボディーランゲージで、あくびをするのは「そんなに怒らないで」とか「威嚇しないで」という意味を持っているのだそうです。 あと、オシッコの突然の失敗は、泌尿器系の病気が原因になっている可能性もなきにしもあらずですので、もしストレスの原因を取り除いてあげたにもかかわらず、まだ頻繁にあちこちでオシッコするようでしたら、病気の可能性も考えてみたほうがいいかもしれません。

参考URL:
http://pet.goo.ne.jp/contents/cn_187.html,http://www.petwell.jp/disease/dog/kind/dachshund.html
noname#84141
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱり、ストレスでしょうか。なにせ、私の体調不調で散歩ができないものですから。(ドッグホテルじゃなく)ペットホテル(でした、)に散歩を頼もうかなあ。入院やホテル代で、かなりかかったから苦しい所ですよ。  床にされたおしっこも、その時々で拭いてはいるんですが。椎間板ヘルニアで足腰が痛くて簡単掃除なんです。でも、頑張って拭かなくちゃ! >犬は「ここは新しいトイレ♪」 は、ある意味ほほえましいかもしれませんねえ。(あああ・・・。) >オシッコの突然の失敗は、泌尿器系の病気? は、この前まで結石で治療してました。そういえば、前にも一度膝の上で粗相したことがあって治療を始めたのです。でも、完治したと病院で言われたので大丈夫かと思っていたのですが。まだなのかなあ。違う病気かなあ。病院に相談してみようと思います。 

関連するQ&A

  • 子犬の躾 おすわり・おしっこ

    現在2ヶ月半になるミニチュアダックスフントと 一緒にくらしはじめました☆ 名前も覚え、おすわりもできるようになりました。 しかしどうも「おすわり」が 苦手のようで。。。 うまくおすわりを覚えてもらうコツはないでしょうか? あとウチの子は「おしっこ」と「うんち」は 別モノと考えているようで ウンコは所定のトイレでするのですが おしっこがどうもできません。 これもうまく覚えさせてあげる方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 幼犬の散歩でのおしっこについて

    生後5ヶ月のミニチュアダックスフンドを飼っています。 最近散歩に連れ出すようになり、犬も朝晩を楽しみにするようになりました。 ところで、約40分程度の散歩中におしっこを一度もしません。家に帰ってから、必ずオシッコマットの上でします。犬は自分の縄張りを示すために、おしっこをかけると思っておりましたが、幼犬のうちはよろしいのでしょうか。詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
  • おしっこがちゃんとできなくなりました↓

    今現在、10ヶ月のチワワ(オス)を飼っているのですが最近おしっこがちゃんとできなくなって困っています↓ 始めのころ外でおしっこしたら怒ってしつけをしてちゃんとトイレでできるようになったのですが(外で遊んでいても自分でハウスの中のトイレでちゃんとしてた)最近外でおしっこをしまくります。布団の上からカーペットの上、ここ1週間ちゃんとトイレでしたことがありません。 できなくなったのは正月に彼女の実家にワンコを5日くらい預けててその後帰ってきてからっていう感じがするんですけどそれが原因か分かりません。 外でおしっこをすると俺がめちゃくちゃ怒って足を叩いたりしてるのでびびりまくりです。 彼女は一回ワンコがハウスの中のトイレじゃないところでおしっこしたときに俺が怒ったからそれからどこでおしっこをしたらいいか分からんくなっているって言うのですがどうなんでしょう。 ペットを飼ってはいけないところで飼っているので散歩は夜の散歩だけでそのときはハウスの中で我慢して我慢して我慢して貯めたおしっこを大量に放出します。 ただ散歩も一日2回も3回も行けないので家でちゃんとしてくれないと困ります。 ここ2,3日はおしおきでトイレをするまで絶対に外に出さないと思ってハウスに入れてるんですがぜ~~~~~~~~ったいにしません。12時間くらい入っててもしません。 今日、あまりにも寒そうにしてたから彼女がハウスの外に出したら、その瞬間カーペットの上で大量に放出しました↓怒られるって分かってるのになんで外でおしっこするんですかね。。 本当に困ってます。長い脈絡のない文章でごめんなさい。 誰かアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 我が家のオス犬のおしっこの件です…お願いします!(長文です)

    先日こちらで質問させて頂いた者です。 以前回答して下さった方には大変感謝しております。 その回答通りに実践してみた所、何とか散歩中「しょんしょん」と言えばそこにしてくれるようになりました。 あと電柱にはあまり関心がなくなり、「しょんしょん」と言うと立ったままするようになりました。 (たまに軽く片足上げますが^-^;) 以前質問した時にはおしっこ自体いけない事と思ってしまっていて、家で人がいる時には絶対おしっこせず、ちょっと見てない時に違う所にしてしまっていました。 なので「しょんしょん」と言えばおしっこするように躾を頑張って、何とかできるようになったのですが・・・ 家では絶対してくれないんです! 家でトイレシートの所で散歩の時と同じように「しょんしょん」と言っても何故か申し訳なさそうにトイレシートの上でお座りをするんです。 もしかしたらトイレシートを理解していないのでしょうか? 先住犬はもちろんトイレシートの上でしています。 散歩の時にトイレシーツを持参して地面に敷き、そこでも同じようにしてみましたがやはりお座りをしてしまいました(; ;) どうしたら家でもしてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩中におしっことは違う何かが・・・

    7ヶ月のMダックス(男)なんですが、散歩中や終わって手足を拭いている時に気づいたんですが、 ちんちんからおしっことは違う、なんか粘っこい?トロッとしているものが出ています。 最初は残尿かと思っていましたが、先日散歩中に抱いたら、自分の手について、おしっことは違うと感じました。これは何なんでしょうか?? 何か膿みたいな感じなんで心配です。。

    • 締切済み
  • 最近おしっこをいたるところでするようになりました

    ミニチュアダックスフンド♀を飼っています。 ・生後2ヶ月から飼っています。 ・現在は1歳6ヶ月です。 ・出かける時はサークルに入れていきます。 ・外出から戻るとシートはビリビリに破れています。 (以前、家の中で放したまま仕事に行って帰ってきたら家中うんちを 撒き散らしていたのでサークルに入れています。) 問題は最近出かける準備(上着を着たり)をすると家のいたるところで おしっこをするようになったのです。 他にもトイレや洗濯なんかでリビングからいなくなると(リビングで一人になると) おしっこをサークルの中ではなくじゅうたんの上なんかでするようになりました。 リビングに一緒にいる時はサークルできちんとおしっこやうんちをするのですが・・・ 他にもおととい実家へご飯を食べに行った時ごはんを食べているとテーブルの下でおしっこをしていたのです。 こういった「そそう」をした時は「ダメでしょ!」って 結構きつく怒ります。 ↑これがいけないのかな? これはイタズラなのでしょうか? 妻は「さみしいから行かないで、遊んでっていうメッセージなんじゃない?」 と言っていますが、そうなのでしょうか? 共働きで日中は一人でお留守番をしているのですが、 帰ってきたら「よしよし」をしてあげます。 あぐらをかいているとやって来て、あぐらの真ん中で落ち着いて寝てしまうカワイイやつです。 何かよいしつけの方法がありましたら教えていただきたいと思います。 本当に悩んでいます。 トレーナーとかに相談すべきなのか自力で直した方がいいのか・・・ また、サークルの中でお留守番をしている時にシートなんかもビリビリしてしまうのも悩んでいます。 うんちやらおしっこやらくっちゃくちゃになっているのを疲れて帰ってきて片付けるのがさらに疲れます。 散歩は毎日は行ってません。

    • ベストアンサー
  • 犬をしつけ直すのはまだ間に合いますか?

    現在1歳と1ヶ月になるダックスフンドと一緒に暮らしています。 日常の中での目立った無駄吠えはないのですが、 チャイムの音、来客があると終始吠えっぱなしです。 散歩中には人が通ったり他の犬などを見掛けると吠えまくります。 恐らく甘やかして育ててきたのが原因で主従関係が完全に破綻しているのではないかと思います。 例えば私に対するマウンティングや、散歩中は常に私が犬に引っ張られている感じ。 ついさっきなんか、散歩中に私の足におしっこをかけようとしていました。 全て私のしつけの方法が間違っていたが故に出た結果なのですが、 改めて主従関係の再認識としつけの仕直しにチャレンジしたいと考えております。 色々ご教授いただきたいので些細なことでも結構です。 アドバイス等お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 寝床でオシッコをして困ってます

    うちの子(パピヨン2歳6ヶ月)トイレは散歩で済ませほぼ室内ではオシッコやウンチはしません。なのに何故か夜、寝てる間に自分が寝てるベットに必ずおシッコをしてしまいます。 普通、犬は自分の寝床にはおシッコはしないはずではないのでしょうか?  ちなみに日中はゲージに入れる事もなく部屋の中を自由に遊んだりしてソファで昼寝したりしてますが、そこでは全くオシッコをしたことがないです。  夜はハウスの中にベットを入れそこで寝せていますが、ゲージで囲っているわけではないので、もしおシッコがしたくなったとしても自由に出入りしてトイレに行けるようにしてあります。それなのにベットにおシッコをしてます。次の日の夜、ベットを取り替えないで臭いままにしてるとハウスには入りかがらないので、ただ臭いつけをしているだけではなさそうですが・・・原因が解る方、教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんのおしっこ

    我が家には4ヶ月になる男の子が2人います。 2ヶ月の頃から、おしっこをする前によく泣くようになりました。 ぐっすりと眠っている時でも、突然激しく泣き出し、 おしっこかなと思いオムツを見ても全くぬれていません。 2~3分泣き続けたあとおしっこをして泣きやみ、またスヤスヤと 寝てしまいます。 時にはすっかり目が覚めてしまい、そのままグズつくことも あります。 一卵性の双子ですが2人ともおしっこの前に激しく泣きます。 膀胱内に何かあるのではないかと心配です。 それとも赤ちゃんってこんなものなのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 9ヶ月のM・ダックスのおしっこ・・・

    9ヶ月のM・ダックス ♂何ですが、今までおしっこは 散歩の時か、トイレシートで出来ていたのに最近当たり構わずおしっこをしてしまうんです。 こんな経験のある方、また、克服された方教えて下さい。

    • ベストアンサー