• ベストアンサー

法律違反のニートを死刑ができないのは何故ですか?

osaminの回答

  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.3

求人率から言っても、 完全雇用は出来ません。 なのに失業者は死刑ではあんまりです。 完全雇用を怠った、国の責任者も同罪で死刑にできるなら別ですが・・・ つまり、無職は死刑と言う法律がなく 働きたくても働けない人も 働きたくなくて働かないひとも 法的に見分けはなく 死刑にする法律もありません。

関連するQ&A

  • ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか?

    ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか? ニートを抱える家族は精神的にも経済的にも負担がかかるし、場合によってはニートに手をかける可能性も否定できません。逆にニートが一家惨殺を起こす可能性だってあります。 現にこういうケースが起きています。 https://ja.yourpedia.org/wiki/ニート一家5人殺傷事件 まずはニートに、職業訓練を受けさせるなど、再就職支援を徹底的に行います。ニートが就職して安定的な収入を得れば問題ありませんし、こちらのほうが理想です。 なお、働いているけど低収入の人でも職業訓練を受けることができます。低収入って、曖昧ですみません。 しかし、ニートが再就職支援を受けることを拒否し、働いて収入を得るという手段を自ら捨てた場合、そのニートを逮捕。死刑執行を行います。 ちなみに、専業主婦の女性は対象外だが、専業主夫は対象となる。対象となりたくないならクラウドソーシングやアフィリエイトなど在宅で収入を得ると良いでしょう。 働く意思があるけど働けない身体障害者の人は対象外。精神障害者は死刑の対象となる。死刑から逃れるために精神障害者と偽る恐れがあるから。 疑わしきは罰せよというですが、その精神障害者が精神的な障害を抱えているにも関わらず、働いて収入を得ている精神障害者は死刑対象外。在宅ワークでも問題ありません。 ニートに対する徹底とした再就職支援、その再就職支援を拒否して収入を得る手段を捨てたニートは死刑。 ニートを一掃することで、日本の治安は向上。税収アップも見込めます。 ニートは死刑について、みなさんの感想をお聞かせください。

  • 私はニートが大嫌い

    憲法には、努力義務とはいえ勤労の義務が明記されてます。 なぜ、政府はニートを減らす努力をしないのでしょうか?

  • 労働の義務とニート

    ニートと労働の義務、働かないのは違法なこと? 幸福追求権の幸福がニートならそっちが優先? ニートだから逮捕なんかされたらたまりません…(TωT)

  • ニートが嫌われる理由

    ニートは何故嫌われるんですか? ニートは社会で働きたくなく引きこもったり、社会で問題が起きて逃げるため引きこもったりと色んな原因でニートになってると思います 世間はニートが悪いと言いますが、今の日本社会ではニートになっても不思議ではないのでは? ニートは全く悪くないとは言いませんが、日本社会に問題があるのでは? 労働環境は先進国で最悪で残業も長くブラックな会社ばかり、過労死する人もいる 最近改善しつつありますがそれでも最悪です こんな環境で働きたいと思いますか? 生きるため仕方なく働いてる方が殆どなのでは? だから働かないで家で過ごしてるニートが許せないと思うなら、それは間違いだと思います そもそもそんな環境を作ったのは日本政府ですよね? なら日本政府を責めるべきであってニートを責めるべきではない ニートを責めたい人はただ優越感に浸りたいだけなのでは? 僕の意見なのでどう思ってもらっても構いませんが、ニートが悪いというのはおかしい 彼らの気持ちを考えないでこのままいくのではニートは絶対になくならないでしょう ここまで長文すいませんが、何故ニートは嫌われるんですか?

  • 死刑執行と死刑について

    先日3名死刑が執行されましたね。 私としては、死刑が確定した以上、粛々と(冤罪を避けるため1年猶予をおき、後は自動的に)進めるべきだと考えています。ダラダラと延ばすことは遺族の為になりません。(過酷な強制労働を強いられるなら別でしょうが・・・)また、深く反省したところで結局死刑なのですから囚人のためにもならないでしょう。 皆様はどうお思いですか? また、死刑自体を反対する方々も多いようですが、もし、自分のお子様や愛する人が、何の非もなく、暴行され、そのうえ惨殺された立場となっても、検察の死刑求刑には「ありえない!彼には更生の可能性がある!」と異を唱えますか? 正直な処、自分の事となっては、冷静な判断は無理でしょうか? 死刑反対派の方には是非お聞きしてみたいです。

  • なぜ日本政府はニート(在宅ワークに従事するニートは

    なぜ日本政府はニート(在宅ワークに従事するニートは対象外)を逮捕しないのでしょうか?逮捕といっても即戦力になるくらいのスキルやコミュニケーション能力などを強制的に身につけて社会復帰して貢献すれば税収増は期待できるのに…。それすらやらないなんて日本政府はバカとしか言えません。 ついていけないニートは、極刑以外考えられません。

  • 【ニート】もしかして日本政府の厚生労働のニート統計

    【ニート】もしかして日本政府の厚生労働のニート統計って34歳までがニートという定義で35歳はニート数にカウントされないのでは? メディアが高齢ニートと言っているが、36歳以上、40代の高齢ニートは国のニートの計算から除外されてる。 そりゃニート数が減少に転じるはずですよね。ニートブームのピーク世代が除外されていくんだから。 違いますか?

  • 勤労の義務とニートについて

    法律には全くの素人なので、的外れなことを聞いていたらすみません。 憲法で定められている国民の義務のひとつに「勤労(労働?)」があったと思います。 最近話題の「ニート」は、働くこともできるのに働かない、というような定義だったと思うので、「ニート」と言われるよう案働かない若者は、憲法で定められた国民の義務を果たしていない、ということになるのでしょうか? この場合、何か法的に罰せられるようなことはあるのでしょうか? 罰せられるのだったら、こんなに話題になるほど「ニート」なんて発生しないよな、と思いつつ、憲法違反なんて重大な問題なのでは!? という気もします。 どなたか、分かりやすく説明していただけたらうれしいです。

  • 移民の奴隷労働_経営者を死刑にするようにすればよい

    外国人を奴隷のように扱って、酷い目に合わさえる実質移民の人が増え、失踪者も増え続けている問題についてですが、奴隷労働をさせた経営者を死刑にするように法改正すればよいだけでは。 移民者を人として扱っていれば死刑になることもない訳ですから、奴隷労働を指揮しているような経営者は死刑にしたって何の問題もありません。 現状、奴隷労働でお咎め無しにしているから、多くの経営者が奴隷労働を強いたりする訳ですから。 なんで政府が奴隷労働問題を把握しているのに、新しい法改正で経営者を死刑にするように法改正しないのでしょうか?

  • 1.ニートは特殊な技能もないので働けるのは単純労働

    1.ニートは特殊な技能もないので働けるのは単純労働ぐらいなので、働かせても学生アルバイトぐらいの意味しかないのでは? 2.国、政府からすればニートを単純労働で働かせて得られる微々たる税金の為にニートの就労支援策を講じるのは無意味なのでは? 3.皆さんは多額の税金を使ってニートの就労支援は意味あると思われますか否か? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニート https://en.wikipedia.org/wiki/NEET https://ci.nii.ac.jp/search?q=ニート+NEET&range=2&count=20&sortorder=1&type=0 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/dl/h0628-1b.pdf