• 締切済み

自由渦 速度ポテンシャル

自由渦の二次元円周方向速度uは u=k/r (k=定数)   である この流れ場に速度ポテンシャルは存在するか また存在する場合はそれを記述せよ という問題なのですが 解き方が全くわかりません教えてください

  • tkong
  • お礼率0% (0/23)

みんなの回答

noname#252183
noname#252183
回答No.2

No1、lycaonです。 冒頭で divをスカラー演算子としたのは誤りで、スカラー量を作るベクトル演算子でした。訂正します。

noname#252183
noname#252183
回答No.1

まとめておきます。 ■円筒座標のベクトル演算 数学のベクトル演算に内積A・Bと外積A×Bがあるが、Aにナブラ(▽)  ∇=(∂/∂r、 (1/r)・∂/∂θ、 ∂/∂z)・・・(1) Bに例えば流速ベクトルUをとると、divが内積、rotが外積に対応。 ベクトル演算子・量:grad、rot、∇、U、ζ スカラー演算子・量:div、△、r、θ、z、φ、k、Γ、Ψ 添字を<>で示す。 ☆ 3次元円筒座標(r,θ,z)  gradφ=∇φ=(∂φ/∂r、 (1/r)・∂φ/∂θ、 ∂φ/∂z)・・・(2)  divU=∇・U=(1/r)・∂(r・U<r>)/∂r+(1/r)・∂U<θ>/∂θ+∂U<z>/∂z・・・(3)  rotU=∇×U=( (1/r)・∂U<z>/∂θ-∂U<θ>/∂z,       ∂U<r>/∂z-∂U<z>/∂r,       (1/r)・{∂(r・U<θ>)/∂r-∂U<r>/∂θ} )・・・(4)  Δφ=∇^2φ=(1/r)・∂/∂r(r・∂φ/∂r)+(1/r^2)・∂^2φ/∂θ^2+∂^2φ/∂z^2・・・(5) ☆ 2次元極座標(r,θ)  gradφ=∇φ=(∂φ/∂r、 (1/r)・∂φ/∂θ)・・・(2')  divU=(1/r)・∂(r・U<r>)/∂r+(1/r)・∂U<θ>/∂θ・・・(3')  rotU=(1/r)・{∂(r・U<θ>)/∂r-∂U<r>/∂θ}・・・(4')  Δφ=∇^2φ=(1/r)・∂/∂r(r・∂φ/∂r)+(1/r^2)・∂^2φ/∂θ^2・・・(5') ■渦度ζと速度ポテンシャルφ 流体力学では rotUを「渦度」と言い、至るところ渦度がない流れを「渦なし流れ」または「ポテンシャル流れ」と言う。  渦(渦度)なし⇒ ζ=rotU=▽×U=0・・・(6) ポテンシャル流れには速度ポテンシャルφが存在する。 速度ポテンシャルを微分すると流速が出る。  速度ポテンシャル→ U=∇φ=gradφ ・・・(7) ■【問題】(改題) 自由渦の二次元円周方向速度uは u=k/r (k=定数) である。 強制渦の二次元円周方向速度uは u=kr (k=定数) である。 各々半径方向速度は0とする。 これらの流れ場に速度ポテンシャルは存在するか。存在する場合はそれを記述せよ 【解答】 (4')にU<r>=0 を代入。  rotU=(1/r)・∂(r・U<θ>)/∂r ☆自由渦: rotU=(1/r)・∂(r・k/r)/∂r=0 原点(特異点)以外の至る場所で渦度=0となるから、速度ポテンシャルφが存在する。 (2')と(7)より  gradφ=(∂φ/∂r、(1/r)・∂φ/∂θ)= U=(0、 k/r) ∂φ/∂r=0 ⇒ 積分して φ=C1(θ)・・・(a) C1 はrについては定数で、θのみの関数 (1/r)・∂φ/∂θ=k/r ⇒ ∂φ/∂θ=k ⇒ 積分して φ=kθ+C2(r)・・・(b) C2 はθについては定数で、rのみの関数 (a)(b)両式は恒等的に等しい。両方を満足する形はφ=kθ+C、Cはr、θによらない定数。 θ=0のときφ=0としてよいから、 φ=kθ・・・(答) ☆強制渦: rotU=(1/r)・∂(r・kr)/∂r=2k≠0  速度ポテンシャルは存在しない。・・・(答) 【解説】 自由渦:  中心からの距離に反比例し、中心に近いほど円周方向の流速が大きい。  自由渦の原点は特異点で、ポテンシャル流れか否かの判定時には、特異点は除外して考える。  ビーカーの水をマグネット攪拌子で攪拌、風呂の栓を抜いたとき、鳴門の渦潮等で見られる。  中心付近の液面は朝顔の花弁のように陥没し、その下に渦糸が存在。 強制渦:  中心からの距離に比例し、中心から遠ざかるほど円周方向の流速が大きい。   流体要素が剛体のように一定の角速度で回転。  遠心分離機内の液で見られる。  中心付近の液面は回転放物面。 自由渦で、定数kを-Γ/(2π)と書き換えると φ=-(Γ/2π)・θ Γは「渦流れの強さ」と呼ばれる。 自由渦の流れの関数Ψは Ψ=(Γ/2π)・lnr 自由渦のφもΨも、非圧縮性流体なら Laplaceの式 Δφ=0、ΔΨ=0 を満たす。

関連するQ&A

  • お願いします!!速度ポテンシャルと流関数について、です。

    見てくださってありがとうございます。 今回、レポート課題で何題か出てきた問題の内、 全部説けないと留年してしまうもので、困っています。 何となくは分かるんですが、はっきりとは分かりません。 どなたか力を貸してください!よろしくお願いします。 (問題) 「u=3x^2-3y^2、v=-6xyの二次元の流れ場での 速度ポテンシャルΦと流関数ψを求めよ。」 です。 おそらくu=dΦ/dx、v=dΦ/dyというのを使って 解いていくんだろうとは思うのですが、 それ系の例題もあまり見つけられなかったので、 どうかよろしくお願いします!!

  • 流体力学に関して質問です。複素(速度)ポテンシャルに関するものです。

    流体力学に関して質問です。複素(速度)ポテンシャルに関するものです。 1.複素平面状において速度UのX軸方向の一様流と原点に強さqの吹き出しがあるときの複素ポテンシャルを記述せよ 2.また、1の複素ポテンシャルで示される流れ場においてよどみ点の位置を求めよ 3.よどみ点を通る流線方程式を求めよ という問題です。 教科書には複素ポテンシャルというものはW(z)として与えられているのですが、覚えなければならないものなのでしょうか?? 勉強始めたばかりなので、参考にさせていただきたいと考えています。 上記の問題を解ける方がおられればよろしくお願いいたします。

  • 複素ポテンシャル 流体

    次の問題がわかる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 問い  2次元、非圧縮性、非粘性の流れが複素ポテンシャルが次式で表わされるときいこの問いに答えよ。    F(z)=U(z+a^2/z)+iKlogz (z=/=0) ただしzは複素数、U,a,Kは正の実数とする。 (1) |z|=aの円が流線であることを示せ。 (2) この円周上で速度0である点(よどみ点)を求めよ。(存在しない場合があるときは、その条件も示すこと)また、その点を通る流線を図示せよ。 (3)無限に長い円柱周りの流れがこのような2次元非粘性渦なしの速度場をもつとき、円柱の単位長さあたりに加わる抗力および揚力を求めよ。ただし、密度はρとする。  

  • 速度ポテンシャルと流れ関数

    二次元非圧縮性流れでx,y方向の速度成分が u=2xy v=x^2-y^2+1 であるとき、速度ポテンシャルφ、流れ関数ψの 求めからが分かりません。 ぜひ、教えてください。

  • 流体力学、2次元流れ、速度ポテンシャル、流線の問題

    速度ポテンシャル φ=A・x/r^2 ; r^2=x^2+y^2 (A:定数)  をもつ2次元流れがあるときの流線を示せ。という問題なんですが、   u=-A(x^2-y^2)/r^4 , v=-A・2xy/r^4  までは出せました。 ここからあとの解き方が、調べてもわかりません。 ちなみに解は x^2+(y-a)^2=a^2 になるみたいです。 dx/u=dy/v をどう使うのでしょうか? お願いします。

  • 流体力学の演習問題について質問です

    以下のような演習問題に取り組んでいますが流体の知識が足りないため解くことができないでいます。 どなたかもしよかったら教えてくださるとありがたいです。 演習問題 完全流体の二次元渦なし流れを考える。複素数ポテンシャルW(z)=φ(x,y)+iψ(x,y) と記述され、z=x+iy, i=√(-1)である。 また、x,y方向の速度成分u,vは速度ポテンシャルφと流れポテンシャルψと u(x,y)=∂φ/∂x=∂ψ/∂y、v(x,y)=∂φ/∂y=∂ψ/∂xとあらわされる。このとき (1)連続の式および渦なしの条件(∂u/∂y-∂v/∂x=0)を用いて次の式が成り立つことを示せ。 ∂^2φ/∂x^2+∂^2φ/∂y^2=0, ∂^2ψ/∂x^2+∂^2ψ/∂y^2=0 (2)u,v とW(z)の関係が   dW/dz=u-ivで与えられることを示せ・ (3)W(z)=U(z)(Uは一定)の場合の速度成分u,vを求め、どのような 流れ場か説明せよ。

  • 循環とポテンシャル流れ

    循環関連でやや混乱してしまったため質問させていただきます. 完全流体理論において,ダランベールの背理が示すように,循環Γを与えないと揚力が発生しません. それに関連して以下のような問題が出ました. 【問題】 ある二次元非圧縮一様流のポテンシャル流れW=Φ + iψ(Φおよびψは具体的に与えられている)に原点中心に半径aの円柱が置かれている. 今,流れ場全体に原点中心に時計回りの循環Γをさらに加えたとき,円柱に発生する揚力を求めよ. 【僕の考え】 円柱表面の流速がわかればベルヌーイ式より,円柱表面のpがわかるので それを円柱表面に沿って積分してやれば揚力が計算できる. よって,流速を知りたいから,重ね合わせの原理を用いて,循環Γを与える複素ポテンシャルを求め,(Φ’+iψ'とする) ∇(Φ+Φ’)よりvを求めて計算してやればいいと考えました. 【疑問点】 循環の定義は-Γ=∫VdR = ∫ω dS (時計回りなので) V R ω S はベクトル Rは線積分 Sは面積分 Vは流速 ωは渦度 であるはずだ. 疑問1.-Γ=∫VdRだが,dRは円周方向にそう積分なので ∫VdR=∫VθdR = 2pirVθ  :VθはV(r,θ)のθ成分 であるはずだが,このrはaにすべきなのか,変数rなのかあるいは別なのかがよくわかりません. (つまり,流れ場全体にΓをあたえたということは,どの閉曲面で積分しているのかということがわからないということです) 疑問2.-Γ=∫ωdSだが,そもそもポテンシャル流れなのでωは今0ではないのか? そうすると右辺=0となるため,循環Γを与えたという事実に反するはず. しかし,定義が間違っているということもないはずです. これはいったいどういうことなのでしょうか? 混乱してしまって伝わりにくいかもしれませんが どうぞよろしくお願いいたします.

  • 複素速度ポテンシャル

    流体力学を勉強しているのですが、複素速度ポテンシャルfについてよくわかりません。 一体どういうものなのか教えてください。 また、f=Φ+iΨ としたとき、r、θ方向の速度をそれぞれVr、Vθとすると、  Vr=∂Φ/∂r 、 Vθ=1/r・∂Φ/∂θ となる理由も教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 二次元の定常渦なし運動の速度成分条件について

    非圧縮性流体の2次元の定常渦なし運動においての 速度成分がu=Ax+By+Cxy v=Dx+Ey+Fxyであらわされる時の定数ABCDEFの満足すべき条件を求めたいのですが、なかなか参考書などでも調べにくく 困っていますoわかることだけでも教えてくだい! 参考になりそうなことならなんでもいいです

  • 速度ポテンシャル 流体力学

    流体力学の問題で速度ポテンシャルφ=x^2+y^2の問題で、流線、等ポテンシャル線を図に示せという問題です。 u=2x v=2y となるんですが、これだと連続の式を満たさないのですが、このような問題はあり得るのでしょうか? 問題自体が間違っているのでしょうか?