• 締切済み

どなたか、駐車場契約について教えてください!

MARU270の回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.1

 法律はよく分からないのですが、不動産会社への申し入れは 1、スペースが縮小した為、賃料の値下げ 2、転倒時、他車両への被害における責任の所在  を、私ならばいたします。  狭くなってもこのまま駐車場を利用するなら、賃料交渉をします。  軽自動車用の駐車場を、軽自動車の値段設定そのままで契約しているならば、スペースが減ったのだから安くしてもらいます。半分なら半額です。  狭くなった事により、バイク転倒時に他車両に接触したり、隣のバイクから同様の被害がある可能性があるならば、駐車場の変更も視野に交渉します。  新しい駐車場を確保する迄の間、現状維持での駐車場の使用と、駐車場代の支払いは実際に駐車場を使用した日数の日割り計算のみ。1ヶ月前の契約解除の書面通知を免除。  でしょうか。  駐車場の契約は、住居に比べると守られている権利ではありません。  他を探す事が出来るなら、その方がいいかとは思います。

saitamanxx
質問者

お礼

早速の回答を頂き有難うございます。 実は私も、仰る様にスペース縮小について賃料値下げを要求して います。(電話連絡時に) しかし、その後に不動産屋に『安くなるんですんね』といったところ、 『あなたか勝手に』言っているだけだと言われました。 不動産屋へは何の連絡も無しに強引に進めたことに対して怒りを感じます。 他の不動産屋を回ろうと思います。 他の客がいるときに、本件で怒鳴り込むのも面白いでしょうか(苦笑)

関連するQ&A

  • 月極駐車場の契約について

    現在、月極駐車場を1年くらい借りていて、この間、不動産屋からいきなり 「そこのスペースにバイクが1台契約しているので、もっと寄せて止めてほしい」 との連絡がありました。 この駐車場は幅が3200mmくらいあります。ただ、借りたときは3200mm、1台分で貸出をしていて、それについて賃貸契約を結びました。 正直な所、借りた時からバイクが止まったり止まらなかったりしていたので、これは契約違反では?と思っていたものの、スペースも広いですし、あまり気に留めていませんでした。 そんな中、いきなり電話が来まして、「もう少し端っこに寄せてほしい」と電話があり、こちらとしては好意で止めさせてあげてるという認識でいたので、 「なぜ私の契約している駐車場にバイクが駐車する権利があるんですか?」 と聞くと、 「あのバイクとは正式にあの駐車場の賃貸契約を結んでいます」 と答えられました。 私が契約を結んだ時にも、契約書にも、あのスペースにバイクが止まることは一切書いていません。なので、もし賃料を下げてくれるのだったら、応じると言いましたが、 「それはできない、なぜならそもそも周辺より安く設定しているから・・本来はもっと取りたい・・」 などと言ってきます。 質問させていただきたいのは、この様な賃貸契約に無い条件をつきつけられて、法的にこちらの言い分は正しいでしょうか。私としては、契約不履行であると思っています。 また、恐らく、このまま平行線でいくことを考え、予備の駐車場を探し始めています。問題は、新しい駐車場に乗り換えるのはいいのですが、契約解除が「翌月末」と書いてあります。こちらとしては、一刻も早く解除したいと思っています。なぜなら相手が契約不履行をしたからです。 この話のすすめ方は法的に合理的でしょうか。 どうぞよろしくお願いお願い致します。

  • 契約前と話が違う・・・

    長文になるのですが、どうかお願いします。 先週、バイクが欲しかったけど停める場所がなかったのと、二年でアパートの契約が切れることもあって引越しをしました。 不動産屋では400ccのバイクを敷地内に停めるスペースがある、バス・トイレ別、築10年以内という条件で探してもらって、現地に見に行ったときに、担当の人が「ここのスペースに置けます」と教えてくれました。そこは建物の敷地内で(公道ではなく)、平地だったので盗難の心配もないだろうと安心してその物件に決めました。 家賃は少々高かったけど、それも駐輪場代だと思って契約したのです。 ところが引越し当日、鍵をもらうときに「以前のバイク置き場のことなんですけども、やはりあのスペースは大家さんが使いたいとおっしゃっているので、アパートの前の道に停めてください」と言われました。 そのときは引越しですごく急いでいたので、「そうですか、わかりました」と返事をしてしまったのですが、後から考えるととても困ることだと気づいて、二日後に不動産屋に連絡したところ「申し訳ありません」と言われました。 引越し当日に言われても遅くて、僕としては駐輪場を最優先で考えていたので、きちんとした駐輪スペースを確保できなければ、今回の引越しは無意味になってしまいます。 どうして停められないかというと、アパートの他の住民の人からもバイクを置かせて欲しい言われているけれど、そんなに停めるスペースはなく、僕だけを例外として扱えないからだそうです。 また、大家さんも二台バイクを所有しているのですが、もう一台置くとなると切り返しのスペースがなくなる、と大家さん自身が話していました。 ここは少しややこしい話になるのですが、僕がこのアパートを見に行ったときは車がありませんでした。だから、見に行ったときは十分なスペースがあるので停められると僕自身思いました。ところが大家さんはやはり車を持っていて、普段はバイク置き場と少し離れたところに置いています。この状態では、切り返しのスペースがあるのでバイクが三台は置けます。 しかし、大きな買い物をしたときなどは家に横づけするらしいのでバイク三台は置けません。切り返しができず、外に出られなくなるからです。 以上をまとめると置いてはいけない理由は二つ。(1)一人を特別扱いすることはできない。(2)仮に三台バイクを置いたとして、車を家に横づけすると狭くて一台くらいしか出られなくなる。 と言っても、それは大家さんの事情であって僕は契約前から引越し当日まで敷地内の駐輪スペースに置けると聞いていたので、何がなんでも置きたいと思っています。 買おうと思っているのはCB400SFです。新車で買うので車体本体が68万くらいです。バイトで貯めた大事なお金で買うので盗難のリスクをできる限り少なくしたくて、できる限り大きなトラックを横付けしにくい場所がいいと思い、今回の物件に決めました。 一週間前に不動産屋さんに連絡を取ってから返事がありません。「もう一度大家さんと話し合ってみます」と言ってたのに・・・。 これから僕はどうしたらいいんでしょうか?

  • 月極駐車場の契約間違いについて

    月極駐車場(A駐車場とします)を借りています。再来月、A駐車場が閉鎖になるとの連絡がありました。すぐ近くの同じ地主の駐車場(B駐車場とします)へ移ろうとしたのですが、新しい不動産屋から、契約のし直しで新たに契約手数料一ヶ月分が掛かると言われてしまいました。 しかし、実際の契約書はB駐車場の契約となっております。 間違いの経緯は、アパートの仲介業者が場所を案内する際に、すぐ近くなので間違えてしまい、実際はA駐車場に停めているにも関わらず、アパートの管理会社を通して作成された書面上ではB駐車場の契約になってしまったのです。このことは地主側も暫く気付かず、三ヶ月前になってやっと私からの申入れで気付いたようです。 今回、その地主が亡くなったので、家族が管理を新たな不動産屋に任せたようなのですが、一度、現在の場所を借りるときにも契約手数料はアパートの方の管理会社に支払っており、納得いきません。 仲介業者の間違いで書面上ではB駐車場の契約になっているのに、新たな手数料を支払わなければならないのでしょうか?

  • 月極駐車場 バイクについて

    アパート住みで今まで階段の下にあるスペースに駐車していたのですが、大家さんからお叱りを受けてしまいバイクを移動することを余儀なくされました。しかし、バイクの駐車場を探すにも歩いてすぐのところにバイクが止めてある駐車場がなく、駅前の市営駐輪場も定期が数ヶ月待ちだそうです。 そこでふと思ったのですが、近くにバイクが置いていない乗用車の駐車場があるのですがそういうところにバイクを止める契約された方はいらっしゃいますか?また、価格設定は普通の乗用車と同じでしたか? お願いします!!

  • 駐車場が狭いのです

    先日、引越したアパートの駐車場です 縦列駐車で2台駐車できるようには枠がひいてありますが 生活していてどうもこの大きさでは2台はそうとう無理がある駐車です 駐車場のすぐ後ろに駐輪場があり大型のバイクが停めてあり 車止めぴったりに停めるとそのバイクが出ないような広さです まだ不動産やには話をしていないのですが、私としては1台だけの駐車になるように話をしたいのですが、どのように話をすればよいでしょうか?? 現状、私の車1台しか利用していないのですが、これからトラブルになりたくありません それと駐輪場に誰も乗っていないと思われる自転車があってかなり邪魔なんです (駐車場にはみ出しそう、倒れたら車が傷つきそうです)これは廃棄とかしてもらえるんでしょうか?? ご助言お願します  

  • バイクの駐車代の算出根拠?

    来週、都内の賃貸物件を借りようと思っています。 内見の時に、大家さんが同じ隣の物件にある駐輪場にバイクをとめるようなスペースがあったので、不動産会社から管理会社に問い合わせてもらいました。 そのスペースは、駐車場の片隅の駐輪場として使われており、路面は、むき出しです。バイクは、400ccです。自転車については、物件案内に特に記載がなかったので、無料と考えています。 駐車OKの返事は、すぐ来たのですが、金額(駐車場代)は改めて連絡するということになりました。 金額の返事がすぐこなかった理由は、今まで、バイクをおいた入居者がなかったらしく、金額が決まっていないということでした。 その後、管理会社から不動産会社に5,000円という提示があったそうです。あらかじめ、不動産会社に値段交渉をお願いしており、交渉してもらったところ、すぐに3,000円まで下がりました。 今回の場合は、400cc以下という排気量で区切って、3,000円となったそうです。 単に、場所をとるだけという理由であれば、400cc以下となっている理由がわからないですし、自転車が2台あれば、同じぐらいのスペースはとります。 また、当初、5,000円と提示してきて、すぐに、3000円に下がった(4割引!)ということは、特に根拠がないものと考えています。 1つ考えられることは。バイクを置くことによって、各種保険料があがるということぐらいです。 そこで、教えて欲しいのですが、バイクの駐車代の算出根拠って、どういったところにあるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • アパート駐車場内の迷惑駐車

    私の住んでいるアパートの駐車場のスペースには駐輪場もあるのですが、750ccクラスのバイクが1年ほどまったく動かず放置されています。 しかも、駐輪場のスペースからはみ出している為、駐車場に車を入れるのに非常に邪魔になり(アパートの駐車場は非常に狭い)、アパートの住民は皆苦労して何度も切り返して駐車場にとめています。 既に2度、管理会社に『何とかして欲しい。せめて駐輪場内に移動してほしい』と訴えたのですが、『わかりました』と言うだけで結局放置されています。 管理会社も持ち主がわからないと対処できないんでしょうか? 管理会社が何も出来ないのなら、例えば警察に『駐車違反車を移動してくれ』と言えば対処してもらえるんでしょうか?そもそも、駐車違反になるんでしょうか? バイクの持ち主はなんとなくわかっているのですが、今でもその持ち主がアパートに住んでいるかどうかはわかりません。ただ、バイクの持ち主は法人契約でそのアパートに住んでいたため、その会社に連絡すれば何かわかると思うのですが・・・。 もちろん、その事も管理会社に伝えてあります。 なんだか、わかりにくい話でスイマセン。

  • 貸主から契約更新拒絶

    住んでいる賃貸アパートが売りに出され、大家さんが替わってしまいました。新しい大家さんから賃貸契約更新を拒否するとの連絡が書面で送られて来ました。契約は2年で、1年半ほど住んでいます。このままでは、半年後にアパートから追い出されてしまいます。 住宅賃貸借契約書を見ると解約権の欄があり、”解約の効力は、貸主が書面による解約の申し入れをした日から6ヶ月”とかかれていました。 契約更新を拒否されることと、解約を要求されることは違うような気もするのですが大家さんの言うように出て行かないとだめなのでしょうか? 引越しにはお金も時間もかかるため、できる限り今のところに住みたいと考えています。 賃貸契約に詳しい方、または法律に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。 契約更新できない理由は貸主が自分で住むためだそうです。

  • 駐車場の傾き *契約を解除したい*

    お世話になります。 昨日新築のマンションに入居いたしました。 オートバイは駐輪場に止めてはいけないのでとのことで、駐車場を契約しております。 昨日はじめて完成した現状を見たのですが、駐車場に傾きがありオートバイには向いていない駐車場でした。 また駐輪場には止めてはいけないとのことでしたが、すでに他のオートバイが止まっていました。 不動産会社に確認したところ、 ・駐輪場に止めてもよい。 ・解約するなら敷金と今月分の料金は返却しない。 ・今日中に返事が欲しい。 と言われました。 禁止と言われたので契約したものの、いまさら大丈夫と言われ納得がいきません。 できれば今月の賃料も支払いたくないのですが、この主張は認められますか? それとも、理不尽なことを言っていますか? 先ほど今日中にと言われ非常に困っております。 助言をよろしくおねがいします。

  • 賃貸アパートの駐車場

    先日、賃貸アパートを契約しました。 その際に、駐車場も契約したのですが、その駐車場に中型バイクが止まっていました。 アパートの見学の際にも駐車されていたので、気になり確認したところ、大家さんの甥っ子所有のバイクらしいのです。 また、大家さん曰く、そのスペースに今後もバイクを駐車させて欲しいとのこと。 ここで質問です。 物件仲介業者からは、契約の際にバイクが駐車している・駐車する旨説明は無かったのですが、こういうケースの場合、バイクの駐車は了解しなければならないのでしょうか? また、どういった対応をすればいいのでしょうか? | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| |駐車場| アパート| |___|____| ↑     ↑ 駐車場  アパート 駐車場スペースは車一台分のスペースです。 その一番奥にバイクが横に駐車されています。 以上、お手数ですが宜しくお願い致します。