• ベストアンサー

アドバイスお願いします!

hoken24の回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

受取り変更に関してはNo.1の回答で良いです。 気になりましたのが、現在のご契約内容を誤解している内容 が高いので、回答しました。 払込み期間が分かりませんが、15歳から50歳までとすると 35年分の払込みは5358360円となります。 年金型と書いてありますが、死亡時に年金として支払われるのではないでしょうか。 315万円の15年分というと4725万円ですから、掛け捨ての死亡保障と考えた方が良いと思います。 払込みが536万円に対して、受取りが4725万円の貯蓄型の保険は高利回りの時でも無いと思います。 私の所に以前相談された方がそういうタイプのものに加入していましたので、 よけいかもしれませんが、良く見て下さい。 解約返戻金の部分を見て、20年後ぐらいで解約返戻金が払込みに対してどの程度が確認した方が良いと思います。 掛け捨てが大部分の保険であれば、内容の見直し、払い済みという方法により、 保険の価値を下げる、贈与税の負担は少なくなります。 払い済みの場合は利率は契約時のままです。

kurikuribouzu
質問者

補足

解約返戻金は、 20年・・・3,298,300円 30年・・・5,480,900円 40年・・・7,980,000円 50年・・・11,297,900円 となっていました。 (1)普通死亡時・主契約保険金額・・2100万円 (2)満期・終身・基準保険金額・・2100万円  (年金年額) 主契約および特約の内容 期間:昭和61年4月14日から昭和118年4月13日まで ←23歳の時切替しているようです。 内容 終身(主契約)保険金額:2100万円 契約転換特則の保険金額:8,110,700円 傷害特約保険金額(本人型):(本人)700万円 死亡時に年金として支払われるのでは・・・と言うと 死亡と言うのは契約者でしょうか?それとも被保険者でしょうか? 再度、アドバイスして頂けないでしょうか?お願いします。

関連するQ&A

  • 保険金の受取人について

    よろしくお願いします。 契約者 = 母 被保険者 = 私(夫あり、子供なし) 死亡受取人 = 母 の終身保険(1000万円)に加入しています。 私が死亡した場合に、母に保険金が支払われますが、 その場合は  500万円×法定相続人  の非課税枠は使えないのでしょうか? また、受取人は母のままで、契約者を私に変えた場合で 母が保険金を受け取った場合でも、 私の相続人は夫のみですから、 上記の非課税枠は使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の受け取りの税金について。

    こんばんわ。教えてください。 簡保の500万円ほどの、『ながいきくん(おたのしみ型)』の終身保険に入ろうと思っています。 基本的には、契約者=私、被保険者=私、受取人=妻としようと思いますが、 これにより、受取のときの税金はどうなるのでしょうか。また、上記は、60歳を過ぎると、年金としても、 私が生きていても、受け取ることができます。 そうすると、受取人が私の方が、一時所得となり、 税が一番安いとも思いますが、相続税、贈与税ともに、 500万円ほどだと、非課税になるのでは?と思い、 それほど、気にしないでもいいのかな、とも思います。 詳しい方、教えてください。 あと、契約者=妻、被保険者=私、受取人=妻とすると、どんなときでも、一時所得となり、いい感じに思いますが、そんなこと可能なのでしょうか。 ただ、そうなると、私の確定申告で、控除はできなくなる?とも思い、損なのかと。。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 厚生年金から引かれる所得税について

    夫が60歳になり終身保険の払い込みが来年2月で終了します。 25年間の払込総額は約380万円(もちろん医療特約の分は引いてです) いろいろな事情で年金型に切り替え、約110万円少々×5年間で総額が560万円を受け取るプランに変える予定です。 そこで、個人年金を受け取ると厚生年金の受給額から引かれる所得税の額、その計算方法がよくわかりません。 ネットで調べても終身から年金型に変換したパターンの説明が見つかりませんでした。 厚生年金は44年特例で60歳から受給でき、年金定期便に記載されている受給見込み額は120万円弱です。 加給年金の金額がいくらくらいかはまだ確認できていません。 単純に5年間で受け取るので払い込みの総額を5で割って、 1年間で受け取る個人年金額110万円からその額を引いた分の10%と考えるのは間違いでしょうか? また、わかりやすく解説されているサイトがあれば教えてください。

  • 契約者を変更した方がいいのでしょうか?

    大手保険会社の終身保険についてです。 2000万円の終身保険 保険料は一時払い(払込済み) 契約者が、母親 被保険者が、息子 受取人が、母親 契約者である母親が亡くなった時は、どうなるのですか? この場合、贈与税がかかるので、契約者を息子に変えた方がいいといわれたのですが・・・

  • 個人年金を解約→積立利率変動型終身保険に変更

    自営業者29歳既婚、妻28歳:主婦(現在妊娠中)7月出産予定です。 個人年金保険を解約して、積立利率変動型終身保険にしようと思います。 下記のものが加入中のプランです。 JA共済で個人年金(1万円×3本)に加入しています。 現在支払い額は、昨年の4月からの加入で、8万円×3本=24万円払込済みになっています。現在支払いを止めています。 現状で解約払い戻し金は56,408円(1本につき)になります。3本で-70,776円の損金がでます。 <現在> ※JA共済 契約から5年間1.75%固定金利、後0.75%最低保障の変動型(各月額1万円支払い)       (1)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 391万(60歳から5年間で受取)        (2)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 403万(65歳から5年間で受取)        (3)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 398万(60歳から10年間で受取) 現在考えているプランは下記のものになります。 <変更後> ※あいおい生命 積立利率変動型終身保険 死亡保障額520万円(月額10,071円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額700万円(月額10,423円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額850万円(月額10,396円) 嫁の名義 現在JA共済で、終身保険で死亡保障が4000万円ついています。 上記のあいおい生命、オリックス生命に加入すると、死亡保障が 5220万となります。嫁は終身保険に未加入なので上記のオリック 生命の保険をと考えました。リスク分散を考え保険会社を2社に別 けようと思いますが、他に良い案がありましたら教えていただき たいと思います。宜しくお願い致します。

  • 終身年金のことでアドバイスください

    現在56歳です。終身年金で悩んでいます。65歳から年に60万円の年金収入がほしいと思っています。 後10年くらい持つだろうと思われる借家の家賃収入が月に10万円あります。これと2000万円の資金があります。 自分が候補に選んだもののひとつは 1、「かんぽの定額型終身年金」で、65歳から60万円支給で9年間毎月11,600円くらいの払い込みになり、総額保険料12,512,880円となります。この保険に入って2000万円を安定した運用をする。 2、「終身型変額個人年金保険」を買う。毎年3パーセントが固定して、終身で受け取れるので、2000万円買う。(10年後は解約手数料なしで解約可能となり、支払額から受け取った金額を引いたものが戻ってきます。) 家賃収入は貯金する。 どちらのタイプにしたらいいのか迷っています。アドバイスお願いします。またほかによいプランがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受け取った死亡保険金への課税は

    契約者:夫 被保険者:夫 受取人:妻 の終身生命保険です(保険金払込済)。 受取人=妻の 認知症が進んできたので 受取人を長男と次男の2人に変更予定で 相続税のことを勉強中です。子供が受け取った保険金への課税はあるのでしょうか。 ネットで色々調べましたが下記の異なる説明があり 困惑しています。 上記の死亡保険金は、相続税の対象かどうか 教えて下さい。 ●説1.契約者=被保険者の場合は、被保険者の死亡という保険事故によって保険契約は終了するので、生命保険契約に関する権利はもはや存在せず相続財産になりません。原則として、相続分の計算時に、生命保険金を考慮することはありません。ただし、生命保険金の額の遺産の総額に対する比率が大きい(特別受益に当たる)場合には、例外的に考慮されることになっています。 ●説2.死亡保険金は民法上(相続税法2条)、問題なく相続税の課税財産になります。受け取った保険金に相続税が適用され、相続税には「500万円×相続人数」までの非課税限度額があります。

  • 相続に於ける一時払終身保険の課税関係について

    契約者=母(65才)、被保険者=子(32才)、受取人=孫(or母) 以上の契約形態にて、一時払終身保険に加入しようかと思います。 この場合、以下の点がわかればお教え頂きたいのです。 (1)例えば加入5年目にて契約者死亡となった場合、  当該契約の解約返戻金相当額が、相続課税対象と考えて  よいでしょうか? (2)仮に、契約者死亡による相続発生時に、契約者の名義を  母→子に変更し、かつ同時に払済保険に変更したとしたら、  相続課税対象額は(1)と変わらないと理解してよいでしょうか? (3)(1)のケースで、名義変更を母→子に変更すると同時に、年金  受取にすれば、相続税24条の評価減の恩恵を受けられるので  しょうか? (4)最後に、(3)の評価減の恩恵を受けたとして、毎年受け取る年金  には何の税金がどの程度かかることになるのでしょうか? 長くなりましたが、ご教示願えれば幸いです。

  • 保険の見直しアドバイスください。

    保険見直しを考えています。 夫、妻29才。現在子なし、妊活中。 長くなりますが、現在加入中の保険についてです。 (1)新終身医療保険 ¥2192/月 65才まで払込 入院日額¥5000 手術¥100000 先進医療一時金¥50000(10年間) 保険料払込期間満了後死亡保険金¥150000 など (2)個人年金保険 ¥10000/月 60才まで払込 60~70才まで¥621500/年 年金の支払 年金開始前に病気で死亡 既払込保険料相当額(障害の場合は1.1倍) 年金支払期間中に死亡 年金支払期間中の未払年金の現価 (3)変額保険終身型 ¥7090/月 65才まで払込 基本保険金額¥500万  家族収入特約 ¥2652/月 保険期間、払込60才まで 基準年金月額¥12万 解約返戻金あり (4)がん保険 ¥3189/月(特約込) 診断給付金 ¥100万 入院、通院 ¥10000 (5)年金払積立傷害保険 ¥5000/月 55才まで払込 5年間据置 60才~5年間給付金支払 ¥499470/年 (1)(3)(4)は結婚後、保険相談した際に加入 その際(2)と(5)の契約については加入している旨を伝えませんでした。 給料天引きになっていることもあり把握してなかったので… 月々の保険料¥27471です。 給料手取り約¥25万 私は現在扶養内で働いていますが、子供が生まれたら辞めるつもりです。 不要と思われるもの、重複があるもの等 アドバイス頂けると助かります。  

  • 年金にかかる税金について

     年金加入を検討していますが、受取時にかかる税金が、実際のところいくらになるのか分かりません。詳しい方教えてください。 年金額120万円、10年確定年金で35歳で加入、55歳払済み、60歳受け取り開始、 契約者:夫 被保険者:妻 受取人:妻 の場合、 1、年金受給権取得時にその税法上の評価額に対して贈与税が課税されるらしいのですが、現在の税率で言うといくらになるのですか。 2、さらに毎年の年金受取時に雑所得として所得税が課税されるのですが、これもいくらになるのでしょう。 3、受取人が夫の場合だと、所得税になるらしいのですが、これはいくらになるでしょう。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう