• ベストアンサー

ミントの葉

herb_gardenの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、ミントは交雑しやすいので、香りをキチンと嗅いでみて、 不愉快な香りが混ざってないか確認してください。 特に問題がないようでしたら、刈り取った茎を束ねて、 直射日光が当たらないところに逆さにつるしておきます。 そうすれば、自然に乾燥します。 葉っぱばかりを摘んでしまったのでしたら、洗濯用ネットみたいなものにいれてから、同じように陰干ししておきましょう。 出来上がりは、カラカラになるまでって感じですね。 お風呂に入れるときは、布の袋とか、ゴミが散らからないような工夫をしてから、 沸かす前に両手にこんもり乗る程度の量を入れます。 <量はお好みで加減をしてくださいね。 給湯器の場合は、出てくるお湯の下になるようにするといいでしょう。 布の袋に入れるのが面倒だったら、同じ量の葉を、前もって普通の鍋で煮て、その汁だけ入れてもいいです。 アロマオイルなどは、一般の人が専用の器具を使わないで作るのは、結構難しいことです。

vivanon
質問者

お礼

詳しくお答え頂きありがとうございます。 今、葉は竿竹にぶらさがっております。 ミント風呂楽しみです。アロマオイルはやはり難しいですか・・・ いろいろ調べているうちにハーブをもっと育てて見たくなりました。 またいろいろ教えてください!

関連するQ&A

  • ミントの香りのする青しそ

    うちの庭にも、青しそが毎年雑草のように勝手に生えてきます。葉や実など、収穫して利用してきたのですが、最近のしそは、見かけは確かにしその形をしているのですが、なぜか、ミントの香りがするし、刻んで食べてもざらざらして美味しくないんです。 数年前、ペパーミントも植えていたことがありましたので、交配してしまったのでしょうか?そんなことってありますか?

  • 害のあるミントは?

    庭に雑草と共に、自生のミントがよく出てきます。 葉の見た目はペパーミントやアップルミントのようです。 葉を手でこするといわゆるミントの強い香りがします。 鉢に採って化成肥料を極少量施肥し、水やっているとドンドン育ちます。 ミントは簡単に交配すると聞いたので雑種かもしれませんが、良い匂いで、 ハーブティーや料理に使いたいと思っています。 そこでミントで毒や害のある種類はあるのでしょうか? (素性の分からないミントはハーブティーや料理に使わない方が良いでしょうか?) ちなみに妊婦ではありません。子供は避ける、などもあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ミントの葉を食したい。

    うちのプランターににミント(ペパーミントとスペアミント)が勝手に茂っています。 飲食店のように例えば「バニラアイスのてっぺんにちょこんと乗ってるミントの葉」のまねをしたくて試しました。でもうちのを使っても鼻を近づけてもあの香りはしないし、食べてもシブい、にがい。 しばらくしてスーっとしますから、あ、ミントかなと思えるけど。にがい。飲食店のはそんなに苦くないです。品種が違うのでしょうか?おいしくなる肥料や土があるのでしょうか?日当たりが良すぎるのでしょうか?あるいは悪いのでしょうか? 5年前にネットで苗を買い、ハーブ用土をプランターに入れて植え、その後ほったらかしです。教えてください。

  • ミントが枯れそう!?です。

    ミントについてです。 母から鉢植えミントをもらいました。(種類は分かりませんが、茎が茶色っぽい。葉の先はとがっています。においはペパーミント系かな!?たしか母がそういっていた気がします。)母の家ではとても元気に育っていたものの、私の家にきて少ししたら下のほうの葉が黄色くなってきて、その葉の先のほうだけ茶色くなっています。 先日もう一度同じような鉢植えミントをもらいましたが、やはり同じ症状になりそうです。 母の家は南西向き、私の家は東向きです。母の家からは徒歩2分くらいです。 母も私も庭に置いています。(南西、東) 他のハーブ類、植物はとても健康に育っています。 この症状がどうして起こるのか、また何か改善策、おわかりになる方いらしたら助言を宜しくお願いいたします。

  • ミントの使い道を教えてください

    久しぶりに庭いじりをしたら、ミント(詳しい種類は不明。普通にミントの香りがします。)がたくさん生えていました。2m2くらいのところにびっしりです。 草丈も大きいものでは50cmくらいありそうです。 ミントといえば、紅茶に葉っぱを浮かべたり、ケーキにのっけたりくらいしか思いつきません。 大量のミントの葉を有効利用する方法はないでしょうか。 それから、かなり育ったものは香りが弱くなるのでしょうか。

  • ミントティーの作り方

    乾燥した葉でなく、生きたミントの葉でミントティーを作る方法を教えてください。

  • ミントに虫が!!!

    先月から自分で種を蒔いて育てるミントを部屋の中で栽培しています。 成長が早く、立派な葉がついたらミント水でも作ろうと楽しみにしていたのですが 最近その葉の色にムラができて、全体的に白っぽい状態が続いていました。 今朝よく目を凝らして見てみたところ、葉のあちこちにケシの実ほどの赤い虫が無数に付いていたのです!! キャー!これは何!? 葉の様子がおかしいのもこの虫のせいではないかと思います。 まだ若いし、あまり強いものは使いたくないのですが 何か良い駆除方法、予防方法があれば教えて下さい! お願いします!!

  • ミントの葉でエアフレッシュナーの作り方

    スペアミントの葉が茂ってきたので、 何か使用法が何かと思い、 エアフレッシュナーを作ってみましたが、 ミントの香りがしなくて、漬物のにおいがします。 無水エタノール10に対しスペアミントの生葉4の比率で 熱湯消毒したビンに入れて洗面台の下の棚 (光は入らない場所)に2週間置いておきました。 生葉を使ったミントのエアフレッシュナーの作り方を ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ミントの育て方

    こんにちは。 先日、ミントの鉢植えを買ってきました。 しかし、だんだんと下の方の葉っぱが枯れてきてしまいました。 更に、ぐんぐんと茎が伸びてきました。 置いている場所は、台所と玄関です。 お水はこまめにあげております。 ミント系の育て方はどのようにしたら良いのでしょうか? 葉が枯れてきたら取り、茎はどんどん伸びていって良いのでしょうか? 枯れた葉を取っていくと下の方は茎しかありません。 どのようにしたら良いか教えて下さい。

  • ミントクリームの作り方

    ケーキをデコレーションするのにミントクリームをフレッシュのミントから作りたいのですがどのようにしたらうまくミントの香りや味を引き出せるでしょうか? 生クリームをあたためてそこにミントの葉を入れて10分くらいふたをしておいたのですがいまいち味や香りが移りません。どなたかよい方法を教えてください。最終的には立てた生クリームにまぜるなどして絞り出せる固さにしたいです。 よろしくお願いします。