• ベストアンサー

mgの前につく゜ってどういう意味ですか?

薬学関連にお詳しい方にお伺いしたいと存じます。現在、毒性試験報告書を訳しているのですが、In mice, the maximum non-lethal dose following intravenous administration was 20゜mg/kg (males and females). という文章が出てきて、既に文章全体の意味は把握出来ているものの、mgの前についている゜の意味だけがわからず、これを訳出すべきか否かで困惑しています。゜の意味を教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

小数点の表記で、20.0 と書くときに、20 の整数部に続いて1/2位の文字で上付の文字で小数部を記述することがあります。 (0の小数部をあえて書くのは有効桁数を明らかにするため) そのようには見えませんか?

Kewpie-chan
質問者

お礼

補足を記入してから、だいぶ時間が経過しましたので、補足に対する回答は結構でございます。質問の゜に対して他の回答者の方々とは違う観点からの回答を頂きどうもありがとうございました。医薬のみならず、他の科学技術文献に目を通すこともありますので、頂いたアドバイスは大変参考になりました。改めて有難うございました。

Kewpie-chan
質問者

補足

おっしゃるとおり、そのように見えます。ちなみに原文はWord文書なんですが、試しに印刷してみたら何と゜の部分が印刷されませんでした。上付き文字は印刷されないことがあるのでしょうか?再度、困惑しています。誠に恐れ入りますが、この点につきましてもご存知でしたらお教え下さいませ。よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

投与量を示すのに20°mg/kgと記載することはないと言い切ってよいと思いますが… 一番考えられるのは誤記ですネ。 その報告書に添付されている表やグラフを確認してみてください。 おそらくは投与量と効果や致死量などについてのものが添付されており,単位が記載されていると思いますので。 以上kawakawaでした

Kewpie-chan
質問者

お礼

早速、ご回答頂き、どうも有難うございました。kawakawaさんは医薬がご専門の方とお見受けしましたので、こういう方から「゜を記載することはないと言い切ってよい」と言って頂ければ、和訳上、安心して無視することが出来ます。表やグラフの確認など今後の参考になるようなアドバイスもどうも有難うございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

>20゜mg/kg このように表記されたのを見た経験がありませんが・・・? ミスタイプ(?)とは考えられないのでしょうか・・・? 例えば例として適切かどうか判りませんが、 ◎http://www.hc-sc.gc.ca/ehp/ehd/catalogue/psb_pubs/whmis_11.htm (Acute Oral Toxicity) ここではそのような表記はないようですが・・・? 補足お願いします。

Kewpie-chan
質問者

お礼

早速ご回答頂き、どうも有難うございました。ご回答下さった皆さんの内容はほぼ同じで、゜は和訳上、何ら関係ないということのようですので、もはや補足をお願いするまでもありません。今後役立ちそうなURLも教えて頂き、どうも有難うございました。

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.1

まったくの推測です。 OCRで読み込んだとき、ゼロが゜に認識されたの では?

Kewpie-chan
質問者

お礼

ice_rifさん、ごめんなさい。間違って、補足の欄にお礼を記してしまいました。更なるコメントを頂く必要はございません。失礼しました。

Kewpie-chan
質問者

補足

早速ご回答頂き、どうも有難うございました。ご回答頂いた皆さんの内容をまとめますと、和訳上、何ら関係がないということのようで安心できました。今後は、?と思われる箇所が、OCRの認識ミスであり得る可能性も考慮に入れて仕事に取り組みたいと思います。ご推測、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 和訳についての質問に答えていただけますか?

    以下の文章についてですが、(二回目投与後31%、初投与後25%)、の部分は1.0mg群についてのデ-タに係っています。今のままだと1.0mg投与群以外に係っているようにも見えます。どうすれば改善できるでしょうか。よろしくお願い致します。 The incidence of adverse events decreased slightly after the second study dose administration in all active treatment groups except for the 1.0 mg group (31% after the second dose versus 25% after the first dose). 有害事象の発生率は治験薬の二回目投与後に1.0 mg群以外の投与群でわずかに減少した (二回目投与後31%、初投与後25%)。

  • a vs the modelの違い

    A study of guppy fish shows that a male guppy will alter its courting patterns in response to feedback from a female guppy. Males with more orange on one side than the other were free to vary which side they showed to a female. Females were drawn o those males with more orange showing, and males tended to show the females their more orange side when courting. という文章において、 When a model of a female guppy was substituted for the female guppy, male guppies stil lcourted, but were not more likely to show their side with more orange. とあるとして、ここでのaとtheの使い分けでmodelはどう意味をかえているのでしょうか?

  • ”医学論文訳”(暇な人)

    ”医学論文訳”(暇な人) Armed with these genotype- and region-specific deficits in neuron morphology and electrophysiological activity, we set out to test whether prolonged administration of P7C3 might repair either or both deficits in npas3/ mice. We first verified that P7C3 was capable of enhancing hippocampal neurogenesis in npas3/ mice (Figure S3B). Knowing that formation of the dentate gyrus initiates in the mouse embryo around embryonic day 14 (Stanfield and Cowan, 1988), we sought to expose animals to P7C3 for as extended a period of time as possible in order to give the compound the best possible chance for success. After oral gavage of pregnant female mice, day 14 embryos were recovered, dissected, and processed by acetonitrile: water extraction so that P7C3 levels could be measured in the embryonic brain. Daily administration of 20 mg/kg of P7C3 to pregnant females yielded appreciable levels of the compound in the brain tissue of developing embryos. It was similarly observed that oral administration of the compound to lactating females led to delivery of P7C3 to the brain tissue of weanling pups. In both cases, LC-MS-based quantitation of P7C3 revealed levels of compound accumulation at or above the 1.35 mMlimit required to support adult neurogenesis (Figure 1C). Finally, it was observed that daily IP administration of P7C3 to weaned pups at 20 mg/kg yielded brain levels of P7C3 at or above the level required to enhance adult neurogenesis.

  • "医学論文訳"

    "医学論文訳" Male Wistar rats (Charles River Laboratories) weighing 300?320 g were surgically prepared with silastic catheters in the jugular vein and trained to respond on an ‘active’ lever for food pellets (45 mg; 60 min sessions) under a fixed ratio 5 timeout 20 s (FR5TO20) schedule of reinforcement. Rats then responded for cocaine on the FR5TO20 reinforcement schedule during 1-h daily testing sessions for at least seven consecutive days. Cocaine hydrochloride was dissolved in sterile saline solution (0.9% w/v). Each cocaine infusion earned resulted in the delivery of 0.5 mgkg21 per infusion cocaine (0.1 ml injection volume delivered over 4 s), and initiated a 20-s timeout period signalled by a light cue located above the active lever during which responding on the lever was without consequence. In all cases, a control group of rats were surgically prepared with jugular catheters and trained to respond for food reinforcement as described above, but remained cocaine-naive for the duration of the experiment. To determine the cocaine dose? response curve, the unit dose of cocaine available for self-administration was adjusted upward or downward during 3-h testing sessions every other day between regular 6-h self-administration sessions; for detailed description see ref. 7. Doses of cocaine were tested once, and in the following order: 0.5, 0.0625, 0.25, 0.125 and 0 mgkg21 per infusion.

  • look no further/ turf / free up~ /

    look no further/ turf / free up~ / too long to cotemplate そして単語の意味が第一段落からわからない文章をどう読めばいいのか? If you're looking for a criminal class in the animal kingdom, look no further than the higher male primate. ( 2) Gollrilla males coolly muder infants fathered by other males to free up nursing mothers for breeding; rival gangs of chimpanzees wage bloody border wars to protect their turf or enlarge their harems; and the human male has a criminal record too long to contemplate. (3)The latest research, however, shows that in one species of great ape, the bonobo, males engage in none of this barbarism. (4)Bonobo society is one in which behavioral limits are set, the peace generally kept, and transgressors quickly punished. (5)The reason for such order is simple: Among bonobos it is the females that enforce the laws. 以上が第一段落ですが、よく内容をつかむことができませんでした。 (1)は、犯罪の授業を探しているなら、より高い男性のprimateより先をみるな(?) look no further とは何のことでしょうか? (2)は、オスのゴリラは冷酷に他のオスゴリラに育てられた子供を殺す to free up nursing mothers for breedingはどう考えるのでしょうか?none of ...のnoneはnoと同じですよね?nurseは動詞で「世話をする」だと思います。 for breedingは 育てるのに?  rival.....wars は、ライバルのチンパンジーのギャングは境界の戦争をする。彼らのharemsを大きくする、turfを守るのに。一方、人間で男性は、長すぎて考えられない犯罪記録を作る 。too long....toは程度の~すぎてと思いました。 「しかし」とあって、何と何を「しかし」といっているのか前文が分かっていないのでつかめていません。 最新の研究が示す→内容=ボノボという類人猿の中で、オスは、このbarbrarismをもたない。 類人猿の社会=行動の制限が置かれている。transgressorは速やかに罰せられる? the peace generally keptは 文法的にどんな働きをしているのですか? such orderはそういう秩序の理由は単純で、つまり、ボノボの中で、法を施行するのはメスなのである。 以上の質問の箇所でこのような知らない単語の多い文を読むときに必要なことはなんでしょうか? 適切な質問文が思い浮かばず、気になったことを羅列したような文章になってしまい、ごめんなさい! 英語で書いた箇所は単語としてわかっていない箇所と思ってください。 経験者の方、よろしくお願いします。読むときのアドバイスでけっこうですので、全文訳などはのせていただかなくてけっこうです。下手な質問、文章でごめんなさい!

  • MG77 か MG505か‥

    ビクターのMG77かMG505で悩んでいます。 用途としては旅行先での撮影がメインと考えています(沖縄等)。 基本的にはMG77で問題ないと思いますが、一度買うと長く使うので、どうせ買うならフラッグシップである『3CCD』のMG505にすべきか迷っています。 購入方法は‥ MG77 :ヤマダ電機(予備バッテリ・バッグ・三脚・SDカード512MB・5年保障) MG505 :激安ネット (予備バッテリ・延長保障なし) 上記の内容で、差額が約1万円MG505が高いです。 普通に考えるならMG77がお買い得でしょうが、なにせ『3CCD』というコトバが素人からすると魅力的‥ とはいえMG77はF1.2をというレンズなので室内や暗い所でも明るく撮れるみたいですし‥ 液晶モニターを店内で見比べたら、確かにMG505の方がシャープだと感じました。 が、DVDに焼いてTV(当分はブラウン管‥)で観るとまた違うのでしょうか? 『3CCD』、どないもんでしょうか?? 識者の方達のご意見をお聞かせ下さい。

  • 「前」の意味の捉え方

    こんにちは。ここでは初めての質問です。 「前向き思考」と言えば、将来に目を向けて考え進む、ということですね。 また 「前世占い」と言えば、生前に遡った過去を占う、という意味ですね。 この違いはどのように考えれば良いのでしょうか。上の例は何れも時間軸でのことを示しているのですが、「前」の意味が反対になっています。 「前」というのは、「将来」と「過去」の二つの意味があるのでしょうか。

  • 「前がかり」の意味を教えてください

    11月1日、朝日新聞の社会面で、 「平和五輪」検討委発足 の記事に、 ”両市長前がかり”という見出しがありました。 ”前がかり”とはどういう意味ですか。 広辞苑などにはありませんでした。 ご存知の方、教えてください。

  • 前の彼女の「会えない?」の意味を教えてください。

    自分  22歳 元彼女 17歳 元彼女とは教育実習で知り合いました。メールをして去年の7月から付き合うことになったのですが、自分が教員を目指していたこともあり、立場的に関係を隠さなければならないことに耐えられなくなり、半年付き合った去年の12月にフラれて別れました。 お互いのことを嫌いになり別れたわけではなく、別れてからも仲のいい友達でいよう、と話しました。 それからしばらくした1月下旬に元彼女からメールがあり、電話をしました。彼女の部活が引退し、受験に向かう5月ぐらいに一回、「飯でも食いに行こう」と言っていました。 そして、今日彼女からメールが届きました。 「テストが再来週にあるんだけど、テスト終わったら会えんかなぁ?」 彼女からこんなメールが来るとは思ってなかったのでビックリしたのですが、会えるということを伝え、飯を食いに行くことになりました。 長文申し訳ないのですが、上のような状況で、彼女はなぜ「会えんかなぁ?」と言ってきたのでしょうか? 助言いただけるとうれしいです。 「とりあえず(1)回会ってみたいなとは思ってたし、○○○○(自分の名前)に聞きたいコトあったから…」 と言っていました。 とても気になります。 ・単に一回会いたかっただけ ・聞きたいこと=寄りを戻したがっている ・他に聞きたいことがある と、いろいろ考えてしまいます。 ちなみに、自分は教員にはならなかったので、隠す必要はもうなく、彼女にも就職したことは伝えてあります。 また、自分はまだ彼女のことが好きで忘れられません。寄りを戻せるなら戻したいです。会うときに寄りを戻すことを切り出しても良いと思われるかも助言いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「前」の意味

    お世話になります。 以下のような場合どちらになると思いますか?  父、母、幼児の3人で食事をしていました。  父は子供に対して言いました。   「コップをもっと前に置きなさい。(手で引っかけてこぼさないように)」  父は、子供から奥のほうにという意味で言いましたが、  母は、子供から手前と捉えたことで、母は父に対し、間違っていると指摘しました。 何人かの知り合いに聞きましたが、意見が割れました。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。