• ベストアンサー

真空の性質について

真空状態では、ホコリや、塵などは、浮遊しますか? (地球上で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.1

しません。 地上でほこりやちりが浮遊するのは空気の粘性によりますから、 その空気がない状態では、ほこりやちりは引力で 地上にひきつけられたままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

塵などがいつまでも浮遊している原因には、既に出された、空気による浮力、気流の効果の他に、ブラウン運動、静電気(反発)力、が関係していると思います。真空中で効くのは、最後の一つ「静電気力」だけになりますね。 通常の室内の塵が、真空にした場合どうなるかについての知識は私にはありません(実験結果をお持ちの方がおられるのでは)。しかし、真空中で多数の微粒子がいつまでも浮かんでいる状態を、意図的に実現させることは可能ではないかと思います。

nagano2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。o(^-^o) すべて落下すると思ってましたが、 場合によっては静電気で浮いてしまうことがあるかもしれませんね。(^_^;) もしかしたら、磁力によっても、何らかの影響が出るかもしれませんね。(^_^;) 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「真空」容器自体が(地球上、ということだから、容器内ですよね) 空中を浮遊(弾道飛行、垂直落下など)していたら、その内部の、準「無重力状態」のホコリは浮遊する(といっても壁にあたってバウンドする状態かな?)状態に近いはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.2

No.1のnobunojoさんのおっしゃるとおりです。 真空中では、空気というものがありません。つまり、空気という気体の流れがないわけで、塵やホコリに対して影響を与える物質がない状態では、宙に浮いているための浮力が得られないため、重力の影響だけを受けて下に落ちていきます。 通常、地球上では空気があり、空気がかなり複雑に流れ動いています。一番いい観察方法は、たばこの煙の流れでしょうね。どう流れていくかを見ているととても不自然で複雑な動きをしていることがわかるでしょう。(ブラウン運動っていうかなり複雑な運動をしていることがわかると思いますよ。) 塵やホコリは、この空気の流れの影響を受けて浮力を受け、宙に浮いているのです。 ですから、空気がない真空中では、ホコリや塵は浮遊することができませんよ。 では、参考にしてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真空について。

    真空について質問させてください。 風船のようなもので真空状態を作り中にとどめておけるとします。 この場合風船のようなものはどうなるのでしょうか? 私の中で回答は二通りあります、 1、空気よりも相対的に軽いため地球外まで浮き続ける。 2、真空状態のため重さが0であり風船のようなものの重みの文だけの影響を受けて地面へ落ちる。 風船のようなものの重さは風船と同じだとします。 いかがでしょうか? 回答お待ちしています。

  • サンプルキッド 大気浮遊物

    環境分析の為、工場に浮遊しているごみ等を採取したいと考えております。大きなごみ、細かいごみ(ホコリ)を採取したいのですが何か良い方法しりませんか?よろしくお願いします。

  • ? 真空=無重力=宇宙?

    宇宙は無重力であり真空なんですよね? 真空では無重力であり、宇宙は無重力なんですよね? ISS(国際宇宙ステーション)は、地球に対して自由落下状態だと以下のサイトで言われてますが、 地上に落ちてこないのは遠心力が働いていて、地球の引力と力関係が釣り合っているから落ちてこないのでしょうか? https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/100.html 地球が自転と公転している中、真空で無重力の宇宙にISSは浮かんでいるので、自由落下してるというのは驚きです。 落ちても来ないし、外に飛んでいかないのは、ISSが時々エンジン吹かしたりして、自由落下状態になるような位置に調整して存在しているって事ですか? 宇宙は真空で無重力だから、ISSはプカプカ浮かんでいるだけなのかと思ってました。 外に飛んでいかないのは、地球の引力圏に捕まって(入れて)(遠心力と引力が同一な均衡状態が働いて)(均衡状態になるようにして)いて、見えない手で繋がれたような状態だからなのかと思ってました。 本当に自由落下状態なら、落ちてくるじゃん? 真空と無重力と宇宙と引力・重力の関係がボヤっとしてます。 とりあえず宇宙は無重力だから、人工衛星は落ちてこないんですよね? そして無重力は真空空間だと、一番その効果を発揮するんですよね? 自由落下状態の飛行機の中での無重力状態は空気は有りますもんね? なので、真空=無重力って訳でもないんでしょう? 地球の引力圏内でも無重力状態を作り出せるというのは、不思議な感じがします。 引力=大気圧の力が加わる方向に自由落下状態にすると、重力は帳消しにでき、無重力状態になるということですよね? では、宇宙が無重力なのは、、、、 宇宙空間の重力が帳消しになっているのは、、、、、、 宇宙はどこか(例えばデッカイブラックホール)へ向かって自由落下状態だから??? 無重力なのかな? いや、抑え(押さえ)付ける大気が無いからなのか? 物質が電磁気力で集まって引力を生じさせ、そこに大気としての物質も集まって引力を強化してるのかな? 物質同士が集まって星(惑星や恒星)になり、それ以外の空間はそれらが無いから引力が生じずに無重力になるのかな? 宇宙って何ぞや? 真空って何ぞや? 無重力って何ぞや? 引力って何ぞや? 本当の答えは誰が知っている? はい、わかる人~? 分かり易く解説をお願いします。 こっちには絶対真空は存在しないとあります。 https://www.ulvac-kyushu.com/welcome/whats/ 宇宙は絶対真空じゃないのか? ダークマターがあるから? 宇宙は本当に無重力なのか? 地球(惑星や恒星)の引力圏では、厳密には無重力じゃないでしょう? どこまでが地球の引力圏? 月は地球から離れないから地球の引力圏に捕まっているんですよね? 地球は太陽の引力圏に捕まっている? 太陽は銀河系の引力圏に捕まっている? じゃあ、その範囲は、厳密には無重力とは言えないのでは? ごめん、アホな疑問、質問かもしれませんが、よく分かりません。 宇宙、よくわかんねー 絶対、専門家もよく分かっていないでしょう? だから研究してるとも言えますが・・・ 誰か教えて。

  • 真空の断熱力ってどれくらい?

    よく真空断熱ってことばを聞きますが、真空による断熱ってどれくらいの効果があるのでしょうか? 一般的に、空気は導体に比べれば熱を伝えにくいですが、空気でも熱が伝わりますよね。 さらに、空気がない状態だったら熱はさらに伝わりにくくなるということだと思うのですが、 空気と真空の熱を伝える程度の差(断熱力)ってどれくらいあるのでしょうか? 太陽から発せられる強力な熱は宇宙空間を隔てて、地球の地表面にまで届いてますよね。 だから、真空といえどもまったく熱を通さないはずだと思うのですが。

  • 宇宙空間に完全な真空は有るのでしょうか

    宇宙空間に完全な真空は有るのでしょうか 宇宙空間の大部分は真空である言われていますが、完全に真空なのでしょうか。 もし完全な真空であるとしたとき、太陽の熱や光が地球に届くのはなぜでしょう。 また遠くの星々が見えるのはなぜでしょう  

  • クーロンの法則の話の続きです。9*10^9は真空で

    クーロンの法則の話の続きです。9*10^9は真空での式なのに真空でない空気のところの地球でこの計算式を使ったら計算と現実世界での結果は異なるのでは? 地球で実験したら真空じゃないので答えと実際の結果が違う? 地球上で真空ってどういうこと? あり得ないのでは?

  • 真空なのになぜ熱が伝わる?

    私の知人のお子さん(小5)が「真空は熱を伝えない」ということをどこかで知ったようです。するとこの子は「真空が熱を伝えないなら、どうして太陽の熱が地球に伝わるの?」という恐ろしい質問をぶつけてきました。 未来の科学者の養成のためにここはひとつ「大人になってから自分で調べなさい」などという逃げの手は打ってはならないと思うのですが、小学生に理解できる言葉でどう伝えればいいのかがちっともわかりません。どなたか、小学生にも理解できるように教えるにはどうすればいいかお教えください。 なお、もうひとつこれは私の疑問なのですが、地球の自転運動は永遠に失われないんでしょうか。公転運動は、地球と太陽の重力の関係で遠心力は失われないと思うんですが、自転運動は空気と地球表面との摩擦とかで少しずつでも失われそうな気がするのですが・・・

  • QCD真空と真空

    「QCD真空」とはどういうものなのでしょうか? 温度が0で物質が何も存在しない状態の 一般にいう「真空」と 物理学の言葉であろう「QCD真空」とは 何が違うのでしょうか?

  • 真空になりますか

    パイプ内にプロペラファンを設置した場合、空気の流れが一方向のみにながれるので、真空状態或いは真空に近づくことは可能ですか? プロペラとパイプの間には隙間がある状態になります。

  • 負圧力 真空について

    こんにちわ、負圧力や真空について質問です。 絶対圧力で言うと真空は0キロ 大気圧は1キロですよね、そこで質問です。 僕の頭の中には液体も気体も圧力が高い方から低い方へ移動すると言うのがあります、地球上は大気圧が作用していて、常に1キロがかかっているとしたら、真空ではなくても0.5キロの空間があったら、空気も流体もそちらに流れると言うことですよね? 昔理科の授業で注射器で水を吸い取れるのは注射器の中が真空になるからだと教わりました、でも0キロが真空だとしたら0~大気圧(1キロ)の間だったら真空じゃなくても、吸い込む力が生まれると言うことなんでしょうか? また、0(真空)~大気圧の間は何と言われる圧力なんですか? 0(真空)~大気圧の間はどのような空間なのでしょう? 身近にそんな空間はありますか? どなたか詳しく教えていただける方おられましたらお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ネットキャッチャーネッチの利用代金は月々いくらかかるのでしょうか?
  • ネットキャッチャーネッチの利用料金に関して知りたいです。
  • 具体的なネッチの月額利用料金について教えてください。
回答を見る