- ベストアンサー
アクセサリーの委託販売する時の値段の決め方
こんにちは。 私は趣味でアクセサリー(ガラスと銀細工)を作っているものです。 これまでギャラリーを使っての教室展や友人のカフェ又はクラフト展などで販売してもらった経験はあるのですが、アクセサリーショップに委託した経験はありません。 これまでは販売手数料2割から3割程度でしたので、3割を想定して ギリギリ安い値段設定にしてきました。 最近新作を作ったのを契機に委託販売も始めようと思って気になっていたお店(とある観光地のわりと格式のあるお店)に思い切って委託を相談したところ委託手数料は5割ではじめは6割取られるということでした。 新作でしたので、値段は未定だったのですが、お店の方がこの商品だったら安くても5000円できれば7000円くらいじゃないかなと言っていただきました。自分としては3割取られることを想定して、ギリギリ3500円を想定していたので、5~6割の手数料であれば5000円でも妥当かなと思ったのですが、ちょっと高いんじゃないかなと躊躇してしまいました。 自分はクラフト市などでも販売したいので、3500円くらいの設定で 自分のHPにもその値段で商品を紹介しようと思っっていましたが、 3500円では5割~6割取られるとなると厳しいです。原材料費のこともあるので・・・ 少し話はそれますが、以前自分の作ったものを東京のアクセサリサロンに委託販売をお願いしたところ、委託でなく3000円で買い取ってくれる という嬉しい回答をいただいた事があるのですが、お店が10000円で 販売するということで、断った経験があります。 今のところ趣味でやっているのですが、HPを立ち上げれば一人の作家 やお店としての責任もありますし、お店によって販売価格を変えたり、 自分のHPからの通販で安く販売することはできないようにも思います。 長々と書いて申し訳ありませんが、委託販売されている方はどのような 値段の決め方をされていますか? 極端な話、デパートに入っている宝飾店と近所のカフェにおいてもらう時、同一商品で販売価格が異なることはありますか? 委託をお願いするお店に失礼がないようにしたいので、作家さんを含め 委託販売をされている方がおられましたら、アドバイスいただければ 幸いです。 長文すいません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私はもうかれこれ15年位 委託や買取で自作のアクセサリーを作って販売していますが、今までの経験から言うと委託販売は大体6掛けもしくは(条件によってはそれ以上)で卸してます。たとえば3000円の商品なら3000×0.6=1800円卸し、お店の取り分は1200円という感じです。もしくは5掛というのであればこちらは下代で1800円はもらえるように、1800×2=3600円上代を販売価格にしています。(他店に同じものを卸している場合、お店によって価格が変わってしまうと広げてお仕事をされるようになった時、厄介なのでなるべく同額の上代になるように下代を設定したほうが良いと思います。) 委託で5割はちょっと条件としては良くないかもしれません。結局 売れなければ帰って来るのですし、売れて追加が来ても利益が少ないのではただただ忙しいだけになる可能性もあるかも・・・ただこれからお仕事としてやっていくのか趣味の延長戦上でやっていくのかで、この辺も変わっていくのではないかなと思います。(仕事としてやっていくならば、仕入れなどもなるべく安く仕入れられる工夫も必要ですし、下代の決め方や出来上がりの上代設定の感覚も大事になってくるのでは・・) それから路面店舗の買い取りの場合は仕入れの3倍の価格になることもあると思うので、買い取られた作品についてはお店におまかせしてしまうこともあります。 でも、きっと長くお付き合いを続けて行けるお店はmiyu1980さんのスタンスにあったお店になってくるのでは・・。 色々あるかと思うのですが、素敵なアクセサリーを作って下さいね。。
その他の回答 (1)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9273)
アクセ系ではありませんが自作品を販売しています。 >デパートに入っている宝飾店と近所のカフェにおいてもらう時、同一商品で販売価格が異なることはありますか? あります。 委託先によって委託手数料が違うのはよくあることで、 普通は条件の良い方が手数料が高いため、仕切り価格を維持するために 販売価格をその分高く設定すればそうなりますので そういうやり方をしている作家さんもいます。 デパートの場合は百貨店としてのステータスを維持するために ある程度以上の価格設定を要求されることもあります。 制作費が安いからといってそのまま販売価格を安くするわけにはいかないようです。 ですが、私は個々の委託先によって大きく価格を変えるようなことはしていません。 場所代、経費などの販売手数料を勘案する程度です。 上代は自分がイベントやWebで直接販売する価格としています。 Web直販を始めて数年ですが、市場相場によって見直しながら、 トータルとして損をしないような価格設定になってきていると思っています。 買取仕入れの場合は、上代の○割掛という感じで交渉して、 実売価格は相手におまかせ、というより知りません(笑) 知るのが怖くて聞けないというのが本音かも・・・ 地方と東京のような地価の高い所では同価格でないのがむしろ当たり前でしょう。 ビジネスとして成立させるにはある程度割り切った考えも必要かと思います。 趣味が実益に結びついて創作活動がさらに深まるとよいですね。 がんばってください。
お礼
実売価格を知らないという話は、興味深いです! そういうことってほかの作家さんでもあるんでしょうね。 そう考えると、自分の作品を一万円で売ってくれるといってくれた お店も東京や大阪のショッピングモールにお店を出しているところなので、そういう話もありえたんですね。 その時は、作品に自身もなかったんですが・・・ 自分がwebで売る価格と上代が同じになるように 工夫しながらいかないといけないですね。 トータルで色々工夫していきます ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます! 路面店舗の場合は3倍になることもあるんですね。 自分は今まで単に安く提供すれば喜ばれると思ってたのですが、 色々慎重に考えていかないといけないですね。 とても参考になりました。 仕事にはしませんが、ある程度の収入がなければ趣味としても よい作品はできないので、仕入れのこととか検討することが たくさんありそうです。 本当にありがとうございます。