• ベストアンサー

グローバルIPアドレスのクラスCとDの分け方

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

あなたの知りたいことと、質問の表現が食い違っています。 IPアドレスは4つのオクテットに分割して表現しています。「その3オクテットまで同じの場合、同一プロバイダと判断できるか?」という質問のように思います。 ホームページのURLからIPアドレスを割り出せますので、それをもとにホームページの運営者が同一であるか否かを判断したいのであれば、正しいとは言えません。 IPアドレスは回線の接続を管理する者に権限があり、ホームページはドメイン名を所有する者に管理権限がありますので、同一IPアドレスでもドメイン名が複数設定されているケースもあります。 1台のWebサーバに複数のドメイン名を設定して運用しているケースもあります。これをレンタルサーバと呼んでいます。 例えば、レンタルサーバの提供者がアメリカにあり、それを借りたホームページを運営者が札幌市にいるとすれば、あなたはどちらを知ろうとしているのでしょうか?

ENTRE
質問者

補足

いまいちわかっていない状態での質問は難しいですね。。 ええと、 運営者が同じかどうかを知りたいのではなく、 グローバルIPアドレスのクラスCまでが同じだった場合、 両者のドメインはどれくらい*近いのでしょうか? *プロバイダが同じ?orサーバのゲートウェイが同じ?orその他? >例えば、レンタルサーバの提供者がアメリカにあり、それを借りたホームページを運営者が札幌市にいるとすれば、あなたはどちらを知ろうとしているのでしょうか? 運営者を知りたいのではなく、サーバの場所が知りたいです。 クラスCが同じで片方はニューヨーク、片方は東京といったようなことがありえるのかどうか。。

関連するQ&A

  • クラスCのIPアドレスで・・・

    ちょっと疑問に思ったので質問します。 クラスC(レベルC)のIPアドレスで サブネットマスクが、 255.255.252.0 となる場合があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • IPアドレスのクラス分け

    IPアドレスのクラス分けについて・・・ 先頭1ビットが0    :クラスA 先頭2ビットが10   :クラスB 先頭3ビットが110  :クラスC 先頭4ビットが1110 :クラスD 先頭5ビットが11110:クラスE と言われますが、クラスAとかBとかってどうやって決めるのでしょうか? 例えば、個人でWWWサーバーを持ったとすると、自分で勝手にAクラスにしたいと思ったら、そうできるのですか?それとも、新規のIPアドレスを取得申請する機関があって、そこからあなたはBクラスだよいう風にと決められるのでしょうか? また、先頭の固定ビットはなんの目的で取ってあるのでしょうか? よろしくご指導お願いいたすます。

  • IPアドレスからクラスを識別する方法

    URLからどうやってIPアドレスが分かるの? IPアドレスからどうやってクラス(A,B,C,D)が分かるの?? 分からないです!! 良かったら教えていただけないでしょうか! お願いします。

  • クラスCのIPアドレスの求め方

    よろしくお願いします。下記の問題がわかりません。 A社には2つの製造サイトと6つの販売オフィスがある。各販売オフィスは25の公的IPアドレスが必要で、各製造設備は210の公的IPアドレスが必要です。このA社が設備ごとに20%成長を予想した場合、クラスCアドレスはいくつ必要になるか? 正解は「クラスCアドレスは3つ必要」なのですが、?です。 2の3乗で8だから、ネットワークアドレスは8つになるということでしょうか?2つの製造サイトと6つの販売オフィスで足すと8つになります。ホスト部はネットワーク毎に2の5乗だから32-2=30。30×8=240。ホストの合計は240。問題文で「各製造設備は210の公的IPアドレスが必要で20%成長・・」とあるので、210×1.2=252 となり、さらに?です。 詳しい方、ご教授願います。

  • クラスCのIPアドレス

    ア)192.0.0.255 イ)192.0.256.17 ウ)192.128.0.0 エ)192.128.0.155   以上の内、クラスCのIPアドレスとしてコンピュータに付与できるものをおしえてください。 どうして付与できるか、できないかの解説もお願いします。

  • IPアドレスについて

    ● IPアドレス(192.168.2.100)を設定したパソコンと同じネットワーク内にルータがあるものとして、サブネットマスクとデフォルトゲートウェイが正しく設定されているものを、A~Eの中から選びなさい。  IPアドレス -- サブネットマスク -- デフォルトゲートウェイ A. 192.168.2.100 -- 255.255.255.240 -- 192.168.2.10 B. 192.168.2.100 -- 255.255.255.0 -- 192.168.3.1 C. 192.168.2.100 -- 255.255.255.192 -- 192.168.2.21 D. 192.168.2.100 -- 255.255.254.0 -- 192.168.4.1 E. 192.168.2.100 -- 255.255.255.248 -- 192.168.2.97 答えは E なのですがなぜなのかわかりません? どなたかわかり易く解説していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • IPアドレスについて クラスA?クラスB?

    IPアドレスの枯渇問題という話を聞きます。 そこで、あるHPで下のような文章を読みました。 クラスA 1~127 16,777,216 クラスB 128~191 65,536 クラスC 192~223 *2 256 つまり、読んだところによれば、IPアドレスの先頭が192~223であればクラスCであり、クラスCであれば下位8ビットを設定できるのだそうです。 ・しかし、自分の家のIPアドレスを調べて見たらアドレスの先頭が122でした。これだと、自分はクラスAに所属していると言うことなのですか?よく分かりません。 それとも、プロバイダがクラスAのアドレスを持っておりそのうち一つを我が家に割り当てたと言うことなのでしょうか? ・また、大学ではBクラスのアドレスを持っていると聞いたんですが、具体的にそんなにたくさんのアドレスを何に使っているのでしょうか? そんなにグローバルIPアドレスを割り当てずにローカルIPアドレスを使えばいいのではないでしょうか? 回答お願いします。

  • IPアドレスのクラスCとクラスB

    IPアドレスのクラスCとクラスBはなぜ192.168や172.16が使われるのでしょうか? 【クラスC】家庭内LAN 使用可能なネットワークアドレス:192.0.1~223.255.254 使用可能なホストアドレス:254通り 使用可能なネットワークアドレスは192.0.1~223.255.254この範囲であれば どの数値に変更しても大丈夫だと思うんですが 例えば192.168.11.2や192.168.1.2などのように好きに自分で変えることはあっても 192.168となっているのが一般的みたいで、なぜ192.168でなければならないのでしょうか? (範囲内であればほかの値でもよいのでは?という意味です) 【クラスB】企業内LAN 使用可能なネットワークアドレス:128.1~191.254 使用可能なホストアドレス:65534通り 企業内LANでは172.16というネットワークアドレスをよく見ます。 これも使用可能なネットワークアドレス:128.1~191.254の範囲であればどれでも いいような気がするのですがなぜ172.16なのでしょうか?

  • IPアドレスについて教えて下さい。

    1台のPCを普段は社のネットワーク(Bクラス)に接続して、業務上必要なときにIPアドレスを変更(Cクラス)して、Ghostサーバ(IPアドレスはCクラス)として使用しています。 が、その都度その都度、IPアドレスを変更(BクラスからCクラス)するのはとても面倒なので、IPアドレスを変更せずに使用することはできないものでしょうか? 簡単に言えば、PCのIPアドレスはBクラスのままで、Norton Ghostを起動して、他のPCにGhostイメージを流し込む作業がができないかということです。 宜敷くお願いします。

  • IPアドレスの割り振り方

    IPアドレスの割り振りについて教えてください。 左端8ビットが、 クラスA(1~127)、クラスB(128~191)、クラスC(192~223),クラスD(224~239)、クラスE(240~255)と分類されていることを知ったのですが、クラスごとの分類分けされているのは何故なのでしょうか? また、家のPCでは IPアドレス 192.168.〇〇〇.〇〇〇となっています。 家で使うPCは192.168~始まっているのですが、 192.168~以外に200.168~などのIPアドレスを振ることはできるのでしょうか?