• 締切済み

扶養について

扶養について確認させてください。 今日、バイト(パート)の面接に行って世帯主・扶養についてちょっと 聞かれまして疑問に感じたことがあります。と言うのは、私が父の扶養に入っているかどうかという事です。何年か前、健康保険の関係で扶養から抜くかどうか話が出た時、自分は国保で父の会社の健康保険から抜いてもらいました。今、市民税は、私名義で国保は世帯主名義で郵便物等は届きますがこれと扶養の話は関係するのでしょうか。国保が世帯主名義で届いていますと面接担当者に言うと「扶養に入ってますね」と言われました。国保って世帯主名義出来ますが市民税をはじめ軽自動車税(原付)等は、私個人名義です。面接担当者の認識が間違っているように思うのですがどうなのでしょうか?

  • occn
  • お礼率6% (43/684)

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.1です。 >年末調整の書類(扶養控除)には、右上の世帯主や氏名・住所・生年月日などを記入するだけで他には何も記入しません。 貴方が扶養(税金上、健康保険上)になっている、いないに関係なく、貴方に扶養親族がいなければそれでいいです。 >そのまま話を聞いていたのですがこれって虚偽の届け出に値しないんでしょうか。 いいえ。 担当者が勝手に間違った解釈をしただけですし、別に大した問題ではないですよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私が父の扶養に入っているかどうかという事です… 面接官からは何の扶養と聞かされましたか。 (1) 税法 (2) 社保 (3) 父の給料 (家族手当) それぞれ別物で相互に連動するものではありません。 面接官、質問者さんともに混同しているようです。 >自分は国保で父の会社の健康保険から抜いてもらいました… 今も国保を払っているのなら、(2) の扶養ではないですね。 >市民税は、私名義で… あなた自身が市民税を払うかどうかのことと、親があなたを控除対象扶養者にしているかどうかとは、次元の異なる話です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 父が年末調整もしくは確定申告で、あなたを控除対象扶養者にできたとしても、あなたに市民税の納付義務が生じるケースはあり得ます。 >国保が世帯主名義で届いていますと面接担当者に言うと「扶養に入ってますね」と言われました… その面接官、税にも社保にも素人ですね。 >軽自動車税(原付)等は、私個人名義です… (1)、(2)、(3) いずれも該当したとしても、あなたが軽自動車を持っていれば、あなたに軽自動車税の納付通知が来ます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

occn
質問者

補足

税はどうなってますか?的な事は聞かれました。 また、申込書みたいなのを書いた時世帯主のところを見て 世帯主は、貴方ですよともいわれ、最初「えっ?」と思いました。 国保は、世帯主で届く事になっているのでだったら自分名義で 届かず父名義で何故来るの?と思いました。世帯主は、貴方 (私)ですよと言われて保険等はどうなってますか?と言われたので 父名義で届いていますと言うとそしたら扶養に入っていますねと 言う話になりました。数年前に扶養や社保の関係で私を扶養から 抜いているはずなので扶養には入っていないはずなんですが このやり取りで「えっ?」と思う個所が何箇所かありました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>面接担当者の認識が間違っているように思うのですがどうなのでしょうか? そのとおり、間違っています。 >国保が世帯主名義で届いていますと面接担当者に言うと「扶養に入ってますね」と言われました。 その担当者は全然わかっていませんね。 もともと国保には扶養という概念がありません。 保険料の通知が世帯主に行くだけです。 貴方のお父様は社会保険加入なので、貴方がその健康保険に入っていたなら扶養になっているということですが、そうではないですので扶養に入っていることにはなりません。

occn
質問者

お礼

やはり、認識が間違っていたんですね。 多分、差し支えは無いと思いますが扶養の事で 聞かれた場合は、説明しようかと思っています。 ただ、気になるのが年末調整の書類なんかで 扶養について記入したりするかと思うのですが この辺はどうなんでしょうか。いつも、年末調整の 書類(扶養控除)には、右上の世帯主や氏名・住所 生年月日などを記入するだけで他には何も記入しません。 また、面接の時、扶養に入っていますねと言われた時 口には出しませんでしたが確認をしようと思ったので そのまま話を聞いていたのですがこれって虚偽の届け出に 値しないんでしょうか。

関連するQ&A

  • 一世帯に一国保険???

    現在、私は国民健康保険に加入しています。世帯主は父です。 最近、仕事を始めたのですが、そこは医師会の国民健康保険組合に加入しています。事業主から、国保は一世帯に一つしか入れないので国保組合に入るのが難しいと言われました。そこで働いている他の方達は加入しているのに、このままでは自分だけ保険に入れないのでしょうか?面接時にそういう話しは全くされてないし、なぜ自分だけ入れないのかわかりません。 仕事を始めてもう4ヶ月たちます。はやく扶養からぬけて(国保なので扶養という概念はありませんが)自分の保険証が欲しいのですがどうしたらいいかわかりません。世帯主を2人にすればいいのでしょうか?

  • 国民健康保険/ 給与所得者の扶養控除等の世帯主

    国民健康保険の世帯主 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の世帯主 先月、国民健康保険の世帯主を父名義から自分に変更しました。(自分で支払うために・・・) 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、住民票の通り、父名義のままで良いのでしょうか? それとも、国民健康保険同様に変更するのでしょうか?

  • 国民健康保険の被扶養者?

    よろしくお願いします。 普通の会社の健康保険には扶養制度がありますが、 国民健康保険には扶養精度がないと聞きました。 国保の保険証には 表紙に世帯主の名前が載っていて、 違うページに、世帯主以外の家族の名前が 並んでいるのですが、 これはそこに載っている家族が 世帯主に扶養されているということとは違うんですか。 私はてっきりそうかと思っていました。 また、国民健康保険料ですが、 世帯主も含めて、保険証に載っている人数分を 世帯主が払っているということでいいのですか? 以上、 間違い、勘違いがあったら教えて下さい。

  • 世帯主死亡後の名義変更と扶養家族の損得

    世帯主(父)の死亡後は、長男を世帯主にしようと思います 家の名義は母に移したいと考えています 母は、長男の保険(社会保険)の扶養家族に入ろうと考えています 問題なく入れるのでしょうか?それとも独立して国保に切り替えたほうが よろしいのでしょうか?金銭面での損得を考えるとどちらの方が 良いのでしょうか? ちなみに長男に家の名義を移すことは考えていません

  • 両親は離婚、父の扶養の場合の父の死後の手続き。

    2日前に父が癌の為、57歳で亡くなりました。 私の両親は離婚していて、姉は扶養から抜けていて、父の姓(戸籍)のまま母と別で暮らしていて、私(24歳)と妹(21歳)は父の扶養に入っている状態で父が世帯主の家に父と住んでいました。 父が所有していた家を現段階では、今後残すのか処分するのかはまだ決めていません。 もし家をこの先も維持するとなれば、家賃やローンはなくとも固定資産税は払わなければいけないですよね? 家は父の財産ですし、そうなると長女である姉名義になるのが一般的なのでしょうか? そしてどちらにせよ、しばらくはこのままこの家に住むことになるのですが、まず世帯主の父が亡くなったということは、私と妹は扶養から抜ける形になるので、国保の手続きなどをしなければいけないと思うのですが、この場合新しい世帯主はどうなるのでしょうか? また、私と妹は仕事が水商売などで、所得をきちんと証明することが出来ません。 (国民年金は無職扱いで支払いの免除を受けています) この先、市民税、都民税、保険料などを自分達で色々払うことになることになるわけですが、その際職業や所得など、何かを申請する時などはどうすればいいのでしょうか? あと、申請すれば葬祭費が喪主(姉)にいくらか支払われるのはわかったのですが、父の払っていた年金はどうなるのでしょうか? 少し頭が混乱気味なので、わかりにくいかもしれませんが、とりあえず私と妹がまずしなければならないことを教えて頂ければ幸いです。

  • 確定申告(還付申告)と扶養家族

    両親と同居しております30代独身です。恥ずかしいのですが再就職できずH21年は収入がありませんでした。世帯主の父はパートですが、会社の社会保険に加入しております。母もパートですが、父の扶養になれる収入を超えているので、国保に加入しております。私の失業保険が切れた後、父の扶養になるのが一番良いのは判っていましたが、いずれ就職すること、いい歳した子供が父の扶養になるのは恥ずかしいという見栄で、国保に加入しております。 そこで、母が自身の還付申告する際に(母のパートの源泉徴収票は扶養無になっています)私は母の扶養親族として控除対象にできるでしょうか?それとも、世帯主の父しか駄目なのでしょうか? また、上記が可能の場合、H22年に支払う母の住民税や国保は、軽減されるのでしょうか?母の収入は約200万です。 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 親の扶養(異動)について

    皆様に教えていただきたいのですが、現在父(一人暮らし)を遠隔で、健康保険扶養と税扶養に入れておりますが、来月から、父が弟(母(パート勤務)と同居)の所へ同居することになりました。そのため住民票も異動する予定です。なので、僕の方の健康保険扶養を抜けなければいけないという話ですが、それは本当ですか? また、仮に私の方の健康保険扶養を抜けて、弟の会社の健康保険扶養に入るかもしくは、国民健康保険に加入した場合、僕の税扶養からも抜けなければならないのでしょうか? また、仮に税扶養を抜ける場合は、弟の方の税扶養ということになるのでしょうか? 僕としては、健康保険扶養は抜けても仕方ないと思いますが、税扶養は僕の方の扶養で継続したいと思っています。 ご教授の程をよろしくお願いいたします。

  • 扶養の国民健康保険税。市民税は?

    おととし息子が会社を辞め国保になりました。就職活動中の去年の収入はバイトの27万です。今回の確定申告で主人は会社員(ですが不動産所得がある)2人の申告に行きましたが息子は103万以下なので主人の扶養でいいでしょうとのことで扶養にしました。扶養にしたら社会保険に入れないといけないのでしょうか?このまま国保にした場合の国民健康保険税。市民税はどうなるのでしょうか?

  • 父母を扶養するについて

    前回No.2376249の同タイトルでいろいろと質問をさせていただき 結果、税金面で父母を扶養できることがわかりました。 本当は健康保険の面でも扶養に入れたい(こちらは主人の方に)のですが 条件をクリヤすることができなさそうなので断念しました。 年金+農業収入が二人で360万以内なのですが 年収の1/2を超えてしまうので。 (でも 農業収入には自家消費の分ははいるのでしょうか?) で、会社に書類を提出しようとして ふと、父母を私の扶養に入れた場合 健康保険料にひびくんじゃあないのかな? 白色申告で収入は0なんですけど 私の扶養になることによって 父が母の分の配偶者控除とかうけてた分がなくなるので それが 健康保険料の算定にかかわってくるのでしょうか。 父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが 年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。 一度市役所に聞きにいきたいのですか 休みがなかなかとれなくて。 税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか? 一つクリヤすると すぐわからないことがでてきます。 父母はややこしいならこのままでいいよと言います。 でも 少しでも理解して 改善できることならしていきたいんです。 よろしくお願いします。

  • 扶養にすんなり入りたい、どう行動すべきかわからない

    現在共働き。旦那は社保、私は国保です。 旦那は自動で引き落としなんですが、 私は市民税、年金、国民健康保険を自分で払っています。 給料が20日締めの為 6月20日まで正社員、21日から扶養に入りパートになりたいと思っています。 旦那の会社には、いつ頃扶養に入りたいと伝えるのがベストなのか 国民健康保険、年金は何月分まで払い、いつ頃市役所に行って扶養に入ると伝えるべきなのか 市民税はそのまま払い、来年も普通に払う、で合ってますか? 今年の旦那の年末調整には、なんか月ごとに収入いくらとか書かなくてはいけないのですが、7月分の給料から書いたらいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう