• ベストアンサー

確定申告用紙(大阪でもらえるところ)

2ktの回答

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.4

#1,#2さんの回答のとおりですが、実は困ったことがあります。 赤字申告や還付申告ならば、プリントアウトした申告書を税務署に送ればよいのですが、 黒字申告(納税する)場合、納付書は税務署・市役所・金融機関にしか置いてありませんから、ご自分で入手しなければなりません。

関連するQ&A

  • 確定申告って土日でもできますか?

     特定口座の源泉徴収なしで株式取引をしたいと思っているのですが、サラリーマンなので平日に時間が取れず、確定申告ができるか心配なのです。  確定申告って、土日祝でもできるのでしょうか。  郵送などでできるのでしょうか。  常識的なことだと思いますが、よろしくご教授下さい。

  • 昨年度の確定申告について。。。

    確定申告に行かなくてはいけないのに、去年の確定申告に時間がなく行きませんでした。 しかしそれから税務署からはなんの通達もありませんでした。 今年確定申告に行こうと考えていますが、去年にさかのぼって追加の請求が来る事はあるのでしょうか?? 行かなかったのになぜ連絡が来なかったのでしょうか??

  • 初めての確定申告

    いつもお世話になっています。 昨日から確定申告が始まりましたが、住宅を購入したので今年、初めての確定申告をすることになりました。 で、国税庁のHPを見ていたら、ネットで確定申告が出来るそうなんですが、それをするにはまず、申し込み書類を税務署に送信し、税務署から折り返し届く利用書やインストールをするためのROMが届き、それをインストールして、書類を作成し、送信・・・といった手続きのようです。 ですが、初めての事ですし、果たしてそこまでうまくやれるのか??と不安です。 それから、直接の費用負担は無いけれど、環境を整えるための費用が若干かかると言うことも書かれてありました。 それとは別にHP上で書類だけ作成し、それを郵送、または税務署に持参する方法もあるみたいなので、我が家ではその方法を取ろうか・・・と考えているんですが。 確かにオンライン申告なら、税務署まで行かなくても済むし、その分の時間的節約にはなるんでしょうが・・・。 果たして、オンラインで申告するか? または、書類だけ作成し、郵送。のやり方がいいのか?? 初めてなので、ちょっと悩んでます。 確定申告を実際、行ったことのある方で、アドバイスお願いします。

  • 確定申告について

    昨年仕事を辞めたので、今年確定申告しますが何せ初めてなので、何もわかりません。 (1)専用の用紙などは郵送されてくるのでしょうか? (2)それに事前に記入し、持っていくのでしょうか? 会場にて書き方を教えてくださるのでしょうか? (3)必要な書類などは何でしょうか? 源泉徴収は分かってるのですが…。 あと、保険の「確定申告用」で送られてきたはがき。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告をしたいのですが、現在単身赴任で東京に住んでおり、住民票がまだ大阪にある場合、住民票のある大阪で申告しなければいけないと思うのですが、記入、チェックを東京の最寄の税務署で行い、用紙を住民票のある大阪の税務署に郵送して手続きを行うことは可能でしょうか?それとも実際大阪の税務署に足を運んで手続きしなければいけないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    今年から歯科矯正をはじめて今年から歯科矯正(噛み合わせ目的)の費用を分割で払いはじめたのですが(すでに13万円くらいです) 今年の分の場合は、今年の12月ではなく、来年の2月以降に確定申告すると返ってくる聞いたのですがそれはあってるでしょうか? 確定申告についての知識が全くないため教えていただけたらと思います(>_<)

  • 確定申告

    去年の収入が0円だったせいか、今年の確定申告の用紙が送られてきません。今年は、去年より少し収入があったので、申告をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 最近よその郵便物がうちのポストに入っていたのですが、確定申告書もよその家に入っていたらどうしようとちょっと不安です。 以前無収入のときに、確定申告書出をさなかったら、結構な税金額を請求されてしまったので、ちゃんと書いておきたいのですが。

  • 代理確定申告

    確定申告にどうしても行けないため代理で家族が持っていくことは可能ですか? 私は大阪に住んでいるのですがもし代理がだめなら土日に持っていきたいのですがそのような場所はありますか?

  • 確定申告について

    確定申告について無知なので、教えて欲しいのですがよろしいでしょうか。複数質問があります。 1どんなに低収入でも確定申告は必要なのですか? 2アルバイト、パートも確定申告は必要ですか? 3もし確定申告をしなかった場合、税務署等から通知を郵送してくれるのでしょうか? 4具体的に、確定申告をしなくても良い人の条件等がありましたら教えてください。サラリーマンはやらなくて良い事だけは知っています。 5皆さん、バイトの時確定申告はどうしてましたか? 6確定申告と市民税申告は別物ですか?

  • 医療費控除してもらおうと確定申告したら逆に督促状が届いた

    今年2月に医療費控除をもらうつもりで確定申告しました。税務署に行く時間がなかったので郵送で医療費の領収書とインターネットで作成できる確定申告書に入力、ダウンロードして郵送しました。そしたら税務署から督促状が届き、「申告所得」の税目で約50000円も請求されました。税務署に確認したところ源泉徴収税額を差し引いてこの金額分不足なので納付してください、とのこと。説明を聞いても腑に落ちません。一番もやもやしているのはもし確定申告していなかったらこんな督促状は届かなかったのでは?ということです。言い遅れましたがうちはサラリーマンで所得税は普通に給与天引きされています。そのこと(確定申告していなかったら、云々)を税務署に聞いたら「自己申告・自己納付なので・・・」とのこと。これってやっぱ言い方変ですが申告しなかったら見ないふり(払わなくてもよい)ということなんでしょうか。税のことに関しては全然わかっていないので、詳しい方、この状況をわかりやすく説明してください。私は払わなければいけないのか、そして確定申告しなければ請求もされなかったのでしょうか。