• ベストアンサー

市職員試験の範囲

市職員採用試験(大卒程度)を受験しようと思っています。 一次試験が「筆記試験(一般教養)」とあったのですが、一般的に市職員採用試験でとりあげられる「一般教養」とはどの程度の学力を求めたものなのでしょうか? 仕事自体にあまり関係のない科学や世界史も出題範囲なのでしょうか? ご経験のある方、アドバイスお願い致します。 ちなみに「大卒程度」という区分で受験しようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachi0216
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

 書店で「市役所上級・一般教養」というようなタイトルの本を読むといいですよ。科目はだいたい、判断推理、数的推理、文章理解、資料解釈、政治、経済、法律、社会、時事、日本史、世界史、地理、思想(倫理)、数学、化学、物理、生物、地学、文学芸術くらいで、センター試験から大学教養課程レベル。対策本を買うことをお勧めします。日本史以下の科目は、高校によっては履修してない科目があると思うので、「捨て科目」(あえて勉強しない科目)が2、3個あってもいいでしょう。 対策本の中に勉強の進め方のガイダンスも載ってるので、それをベースに無理のないスケジュールを組みましょう。

konkon325
質問者

お礼

ありがとうございました。現在も市職員検討中です。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう