• 締切済み

横浜市職員(社会人)採用試験 勉強方法について

こんにちは。この度、平成20年度の横浜市職員(社会人)採用試験を受けることに決めました。一次試験が平成20年9月28日(日)になり、これから勉強を始めようと思っています!しかし、その勉強方法がさっぱりわかりません。。。19年度の受験案内には一次試験の試験内容として、 「公務員として必要な一般知識(時事、社会科学、人文科学、自然科学など25問)及び一般的知識(文章理解、英文理解、判断推理、数的推理、資料解釈など15問)についての筆記試験(択一式40問全問回答)」と記載されていました。 公務員試験のお勧め参考書がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

今どの程度の学力ですか? もし偏差値55以上の大学入試に合格できるくらいの学力に自信がないなら お金がかかるけど予備校に頼るほうがいいです。 参考書だけだとどうしても時間がないので。 予備校はどこでもいいですが真面目な性格ならTAC、 静かにもくもくやりたいならクレアール、 お金はまあ出せるけど飽きっぽい人はLEC+代ゼミの単科講座で苦手科目を重点的に補強がおすすめです。 中央、青山あたりの学歴をお持ちで20代半ばなら 参考書だけでも十分なので、書店でシリーズになっているもので 自分にあうものをみてください。 数学があまり得意でない場合は、かなり苦労するので とりあえず畑中式くらいからはじめるといいかと。 他に必須なのは過去問ですので、最初に買ってください。 Wセミナーのものか、TACのものがスタンダートでいいですが それも書店で見て好みで選べば大丈夫。 その他の、一般知識に関してはどの公務員の参考書も あまり大差がないので大学入試の参考書で比較的コンパクトなものが無難です。

関連するQ&A

  • 市役所採用試験について

    市役所の試験内容についての質問です。 地方中級を受験するのですが、受験案内にある試験内容の記載で、「社会、人文等に関する一般知識並びに文章理解、判断推理及び資料解釈に関する一般知能等について多岐選択式による筆記試験を行います。」とありますが、この場合、自然科学と数的推理は試験範囲に含まれないものとして考えてよいのでしょうか? 今年、初めて公務員試験を受けます。9月に試験があり、できれば無駄な勉強は省きたいと思っているので、教えていただけるとありがたいです。

  • 公務員試験(市役所)

    来年度の市役所の採用試験(大卒)を受けようと思っているのですが、おススメの問題集や過去問集があったら教えてください(*^_^*) 試験内容は教養試験(判断推理、社会、人文および自然に関する一般知識、文章理解、数的推理および資料解釈に関する一般知識)と事務適性検査があります。 また1年ほど前に購入したSPI2のテキストを持っているのですが、SPI2の勉強をすることは市役所の試験勉強のためになりますか? 試験まで2か月と少ししかありませんが、効率よく勉強する方法などがありましたらアドバイスください☆ よろしくお願いします。

  • 公務員試験まであと1ヶ月

    公務員試験を受けようと思うのですが、あと一ヶ月しかありません。職種は看護師で、試験範囲は短大卒程度の社会科学・人文科学・自然科学に関する一般知識。文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈に関する一般知識等なんですが、いままで全く勉強せず、急に思いつき、受験を決めました。こんな短時間で無理なのは分かっているのですが、やれることはやりたいので、良い方法や、問題集があれば教えてください。

  • 市役所臨時職員の試験範囲

    こんにちわ、こんばんわ。 今度市役所の臨時職員の試験を受けることになりました。そこで困っているのですが。試験範囲のことです。 試験は2種類ありひとつは一般教養、そしてもうひとつは面接です。募集要項には次のように書いてあります。。  教養試験 高校卒程度の社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈に関する一般知能  この高校卒業程度というのは、試験対策でいうところのどれに属するのでしょうか?私は今年地方上級の公務員試験を受けましたが、臨時を今ごろ受けるというのは、お察しください(笑←笑えない^^;)大学卒業程度であれば上級と理解しています。高校卒業程度とは初級かまたは中級かそれがわかりません。また上級の勉強を今も続けています。勉強用テキストなどはこの試験の為に、新たに中級用、初級用をそろえる必要があるでしょうか?級を区別されているだけに、内容も異なるかも・・と不安です。 いままで上級の試験のことしか考えていなかったのでかなり不安です。試験まであまり時間がありませんし。同じように臨時職員になるために試験を受けたことがある方なにとぞアドバイスをお願いいたします。

  • 市役所中途職員採用試験について (長文です)

    市役所の中途職員採用試験を受験します。 職種は上級事務(主任)です。 なにぶん募集を知ったのが3~4日前ですので、一次試験までには残り3週間しかありません。もちろん勉強も全くしていません。 試験の流れは 書類選考 → 一次試験(筆記試験) → 二次試験(論文・人物試験他) → 三次試験(人物試験)です。 そこで下記質問にアドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。 1.書類選考に関わる”志望の動機”はどのような事を記入すれば印象が良いのでしょうか? 私の本音は生まれ育った町でみんなの為に働きたい及び世間から”お役所仕事”と言われているのを変えたい、です。 2.私が現在働いている会社は合併が多く、入社時より三度社名が変更になっています。この場合の職歴欄はどのように記入すれば良いのでしょうか? 3.税理士試験の簿記論と財務諸表論の科目合格をしていますが、これは資格欄に記入できるのでしょうか? 4.特技欄にはどのような事を書けば良いのでしょうか?正直私にはこれといった特技はありません。 5.一次試験の試験内容は ”社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能” とありますが、残り3週間でどのような勉強をすれば良いのでしょうか?また試験はどのような形態でしょうか?択一式?記述式? 全てでなく個別のアドバイスでも結構です。また上記以外の内容でも結構です。 アドバイスしてください。よろしくお願いいたします。

  • 公務員採用試験の勉強方法について

    いつもこちらにお世話になっております。 公務員の三種、初級採用試験に受けようとしています。 理系出身なので一般知識の人文や社会についての勉強方法がよく分かりません。(高校で履修していない科目もあります。) そこで独学で勉強された方、どのような勉強方法で勉強されましたか? 何か良い参考書などがあれば教えてください。 また勉強のスタートは何から始めたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自衛隊幹部候補生の試験に必要な知識。

    誰か、知っている方がいらっしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか? 自衛隊幹部候補生の試験を受けようと思うのですが、私は大学に行っていません。 それで、試験に必要な知識を独学で勉強しようと思っています。 たしかに、非常に難しい試験で、私なんかに合格できるはずもないと 思いますが、自分の夢であるので、あきらめたくないのです。 質問ですが、受験のために必要な知識を養うために、どのような著書を使って 勉強したらいいのでしょうか? おすすめの参考書などありましたら、おしえてください。 出題は以下のようになっています。 一般幹部候補生  一般教養 択一式 第I分野(人文科学、社会科学、自然科学及び英語)          第II分野(文章理解、数的推理、判断推理及び資料解釈)                      大学教養課程修了程度    専門 択一式 (人文科学、社会科学、理・工学)のうちから1科目選択                     大学専門課程修了程度   記述式 (心理、教育、英語、行政、法律、経済、 国際関係、社会、数学、        物理、化学、情報工学 、電気、電子、機械(造船を含む。)、        土木、 建築、航空工学、海洋・航海)のうちから1科目選択 海上技術幹部候補生    一般教養 択一式 第I分野(人文科学、社会科学、自然科学及び英語)            第II分野(文章理解、数的推理、判断推理及び資料解釈)              大学教養課程修了程度      専門 択一式 理・工学 大学専門課程修了程度 記述式 (数学、物理、化学、情報工学、電気、電子 、機械(造船む。)、         土木、 建築、航空工学、海洋・航海のうちから1科目 選択。   

  • 【警察官試験】勉強方法で悩んでます・・・

    来年の1月の警視庁採用試験を受けるものです。 勉強の進め方について悩んでます。 まだ、勉強を開始してから1ヶ月弱なのですが、試験までに日がないので、効率的にやっていくにはどうすべきかと・・・ 最終的には自分で決めてやっていくしかないのですが、先輩方、同士の皆様のご意見、アドバイスを参考にさせて頂きたく、投稿しました。 下記は、この1ヶ月で勉強した参考書です。 【社会科学】ウォーク問(2回)、スー過去(3回) 【人文科学】ウォーク問(2回)、スー過去(2回) 【数的処理】畑中の数的推理(3回)。判断推理は現在勉強中(1回目)。資料解釈はいまだ手付かず 【文章理解】ウォーク問(1回)。現代文の部分のみ。古典・英語は手付かず 【自然科学】全く手を付けていない 【論作文】手をつけていない 【漢字対策】特にしていないが、漢字が苦手というわけではない 括弧内は参考書の反復回数です。どんなもんでしょうか?今は、社会と人文はもともと得意科目ということもあり目処は付いたと思います。ただ完璧を目指そうとすると切がないので、あとは模試などを受ける以外は2冊をメンテナンスする程度にする予定です。 で、今は苦手な数的推理をひたすらやってます。なかなか攻略できません。判断推理の勉強も平行してやってはいますが、まだ1回目です。 自然科学と古典は点数配分がかなり低めなので、他の教科の目処が付くまで後回しになると思います。 文章理解も今のところ後回しです。数的の目処がつければ是非やりたいですが。 受験先は、警視庁1類。今回が初受験です。独学ですので、自分の勉強法に対する不安がなかなか払拭できません。正直予備校に通っている方が羨ましいのですが、仕事をしながらの挑戦なので、予備校には通えません。 改善点、疑問点などなんでも結構ですので忌憚なくご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 県立病院の事務採用試験

    県立病院の事務採用試験を受けようと考えています。 大学卒業程度の社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理 解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能について、択 一式による筆記試験 (40題出題) と試験の内容には書かれています。時間は120分とのことです。 どんな試験問題になんでしょうか? 民間企業の採用試験でよくあるSPIとは違うのでしょうか?

  • 民間企業の採用試験(筆記試験)の勉強について

    工学部情報工学科の3年生です。 就職活動の対策に丁度良いと思い、大学で実施している就職活動の 対策講座に申込しました。現在その対策講座を受講しているんですが どうも「公務員」向けのような内容で 「人文科学・自然科学・文章理解・数的処理、etc」 をやっています。 この公務員向けのような内容の勉強を大学でも自宅でも毎日やっており ますが、これは民間企業の採用試験対策になる勉強でしょうか? また公務員試験を受験する予定はありません。 ちなみに民間企業の志望先はIT企業です。(細かい分野は決まっていません) よろしくお願いします。