• 締切済み

病院に行きたいけど..

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

<お礼>拝見しました。 私は〈思春期妄想症っぽい〉と書きました。 思春期妄想症[=自己臭恐怖・自己視線恐怖・醜形恐怖]は、 《自分の身体の異常のために周りに迷惑をかけているのではないか》 という妄想的確信を伴っていますので、そうした感覚がなければ 神経質にならなくて大丈夫です。 確認のために診察をうけるだけ、そんなお気軽な感じで 訪れてみましょう。 お父さまもお母さまも、大切な人たち、 無理のないところで、自然体で付き合い、好きになりましょう。 家族の人間関係が宜しくないと先へ行って、 異性との恋愛・性愛(セッ○ス)、結婚して お姑さんとの関係を含めて、良好な人間関係を 築けなくなってしまいます。 <ジョハリの窓>の 「秘密の窓」を狭め 「盲点の窓」を狭め 「開放の窓」を限りなく広げ、 プラスのストロークを積み重ねながら暮らしてみませんか。 <ジョハリの窓>は検索して、詳細を知ってください。

Wink-Girl
質問者

お礼

わかりやすく説明、ありがとうございます。 妄想的確信ですか...難しいですが 多分「自己視線恐怖」は気のせいではないと思います。 例えば狭い部屋で人と向かい合わせになったりするとどこを見ていいかがわからなくなり 相手もそれに気がついて、変な空気になってしまったり… これは妄想とかではないと思います。 そうですね。 これから先の人間関係のことを考えると、 まずは家族とちゃんとコミュニケーションをとるのが大事なんだなと思いました。 「ジョハリの窓」検索してみました。 自分を表現するのは苦手ですが、 ちょっとずつ周りに知ってもらえるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院に行くべきなのか分かりません。

    私はいろいろ病気と診断されてもおかしくないようなことがあります。 例えば、会食恐怖症、急行電車に乗るのが怖い、朝会が怖い、公衆便所で用を足すのが苦手など・・・ただしこれらはなんとなしに克服してきました。 ただ最近でも、視線恐怖(家族でさえもどこ見てるのか気になる)や腹鳴恐怖、疑い深い、被害妄想が激しい、など気が極度に小さいことが原因となって起こるクセがあります。 ただ確かにそういうクセがあるのを自覚はしてるのですが、病気になるほど重いものでもないとは思うんです。めまいや嘔吐や頭痛、幻覚や幻聴など病気と診断されてる場合の身体的症状がはっきりと表れないからです。 だから、こういった症状を誰かに相談して改善したいとは思うんですが、正直病院へ行ってもお門違いなきがしてしまいます。また、性格の偏りなので、どうにもならない気もします。 私はおそらく自力できる範囲の問題だと思うので、自力で症状を改善していきたいとは思うのですが、 治療に役立つような本はありませんでしょうか? もしくはやはり病院へ行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼します。

  • 告白について

    現在高校3年の男です。 タイトルにあるとおり好きな女の子がいて(隣の席)告白したいと思う気持ちがあるのですが、躊躇しています。 第一に自分に自信が全くありません。身長が159cmで、太っている。社交性がなく、話しかけられれば返すが、昼休みや集団で何かやる時(体育の卓球など)はいつも一人でいます。 性格はたぶん人から見たら暗くて大人しい感じに見られてると思います。あと、若干社会不安障害か?と自分で思うようなところがあります。 第二に学業面でのことです。受験が差し迫っているのに自分はやる気が出ず、不登校みたいなことをしています。週に2~4日ぐらいしか学校行ってないです。 正直、優しそうにはしてくれていても内心呆れられてると思います。あるいは学校でだけ勉強する振りをしている見栄っ張りと思っているかも知れません。告白して彼女を動揺させ、勉強に身が入らなくさせてしまうのも悪いと思う…。 彼女の性格は優しくて大人しい感じです。欠席した次の日学校に行くと、数学がどこ当たっているとか英語はここを当てられているとかよく教えてくれます。 また、プリントを忘れて当てられた時は、プリントを貸してくれたりします。 ですが、自分としては彼女が単に優しいからしてくれているだけで、別に自分に好意を持っているからしてくれている訳ではないと思っています。 何か自分がした体験や、意見がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 視線恐怖症の改善方法とは

    こんにちは 自分は22の男です おそらく視線恐怖症と醜形恐怖症だと思います。 家では1日何十枚と自撮りをして、整形のこともしょっちゅう調べます。今お金を使うのは歯や髪の毛、肌、整体といった自分に費やすのがほとんどです。 自分の顔が人に見られるのが嫌で、外出する時はほとんどマスクをしています。時には人に顔が見られるのが嫌で外出を断念してしまう時もあります。 人混みに行くと、見られているという恐怖で動悸がして逃げたくなります。 実際は誰も気にしていませんが... 私は小学生の頃から、「人に見られるのが恥ずかしい」と思って生きてきて、親にもそういう兆候はあったと最近言われました。小さい頃から人の目を気にしていました。 今22になり、視線恐怖症(パニック障害?)というのが悪化しています。知らない人の群れにくのが怖いです。 こういった視線恐怖症というものは、どういった家庭環境で発症しやすいのでしょうか?私は小さい頃からそうだったので気になります。 そして、治し方があれば教えていただきたいです。

  • 親とは?

    私は視線恐怖症です。していたバイトも辞めて今は学校から家って来るとずっと家にいます。休みの日も外に出ることはほとんどありません。 しかし、親はそのことを理解してくれません。私が「人の視線が怖くて外に出られない」と言っても「それはあなたが視線を気にしてるからでしょ?気にしなければいい」と言われました。私はとてもガッカリしました。 親は子供を理解するのが当たり前だと思っていたので、とても落ち込みました。親は子供を理解できないのは仕方のないことなのでしょうか?

  • 知人に会っても気付かないフリをしてしまう。

    道で知人に会っても、気付かないフリをしてしまいます。 例えば向こう側から知人が歩いて来ると、 目を逸らして気付かなかったフリ→ギリギリまで近付いたらたった今気付いたって顔で挨拶。 ひどい時には、完全に気付かなかったフリをして無視して通りすぎてしまう事もあります…。 特に大学構内で、部活の後輩に対してやってしまう事が多いです。あと、そんなに仲良くないクラスメイトとかにも。 先輩が好きだった時には、その先輩にもやってしまってました(勿論実りませんでした(^_^;)) こんな事してたら自分から積極的にコミュニケーションを取ることができないし(そういえば自分から話しかけるのも苦手です)、 人に不快な思いをさせてしまうと思いながらも、ついやってしまいます。 知人がいると分かると、つい視線を逸らして気付かなかったフリをしてしまうんです。 これは何かの恐怖症の一種なのでしょうか? また、どのようにすれば改善されますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • たぶん、視線恐怖症です。

    たぶん、視線恐怖症です。 自分の目のことで、人から悪く言われたこともあって、メガネをかけて防御している感じです。 たまにコンタクトレンズにしても、人から目を見られることに恐怖を感じます。 視線を合わせられません。親に対してもそうです。 いったん、恐怖心が沸くと、抜け出しにくいです。 こういうのって、視線恐怖症だと思うのですが、どうやって治りますか? 克服したいです、ずっと悩んでいるので、ぜひアドバイスお願いします。

  • 病院に行きたいけど・・・

    先伸ばしにしてしまう性格です。 病院嫌いで、用事を溜め込むのがいけないのですが、 なかなか実行に移せずにいます。 今年中には、全部済ませたいと思っていますが、 今まで先伸ばしにしてきたくせに、いざ、そうしようと思うと 変なところに完璧主義が出てきて、 “何時いつまでには~しなければいけない”というように、 上手く言えませんが、強迫観念的な考えに途端にとらわれてしまいます。 しかし、時間や金銭面、(メンタルも(*_*;)など、すぐには現実的に済ませられないのですが、 ふと無償に焦りが生じ、憂鬱に陥ってしまいます。 こんな、くだらない心情面の整理は個人でやるものなのは承知ですが、どうしても自分の頭の中だけでは陰鬱な方向にしかたどり着けないので、 どうか、少しでも平常心を取り戻せるような客観的な一言をお願いさせて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 学校を辞めるか 長文です

    カテゴリ違いだったらすいません。 現在、高校一年です。 学校を辞めようか迷っています。 自分で考える事だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 自分は、中学一年の時に視線恐怖症になり学校にあまり行っておらず不良が多い偏差値の低い高校に入学しました。 今、行っている高校では良く不良に絡まれます。 そんな事もあって、学校にあまり行けていません。 その他にも視線恐怖症がまだ完治しておらず学校に居るとイライラが溜まってしまいます。 学校に居るとストレスで気が狂いそうです。 今から頑張っても留年だと思います。 親に迷惑をかけている事が辛いです。 だったら学校に行けと言われるかも知れませんが、やはり行く気になれません。自分に甘えているのは、重々承知です。 こんな自分にも夢があります。 ボクサーになりたいのです。 自分は中学の時に2回、ボクシングを習わさせて貰ったのですが、視線恐怖症が酷くジムに行っても人の顔も見る事が出来ずに2回ともすぐに辞めました。 自分の事が本当に嫌いです。 何事も中途半端。 最後まで何かを成し遂げた記憶がありません・・・ 自分は高校を辞めて、バイトをしながらボクシングを習いたいと思っています。 自分を変えたいです。 だけどまた、自分に甘えてボクシングを辞めてしまうかもと思ってしまいます。 死にもの狂いで頑張ってもプロで飯を食っていける可能性何て極めて少ないと思います。 やはり、このまま留年してでも高校に行くのが、親孝行でしょうか? 高校に行きながらバイトとボクシングを頑張ったら一番なのでしょうが、自分には出来そうにないです。 甘えなのは、わかっています・・・ こんなクズ人間にアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 保険を理由に病院に行かせてもらえない

    長文であること、一部感情のままに書いてしまうところがあることを先にお詫びいたします。 未成年です。 6年くらい前から、精神的に参っています。つらくてつらくて仕方がなく、何度か親に相談をしましたが、私が思うような答えがかえってくるはずもなく、それはもう仕方がないことなのであきらめていました。 精神科とか連れて行ってほしい。自分に病名をつけてほしい。「逃げている」と言われてもいい。病名がつくだけで、理解して、納得できる。…見えない何かに怯えているよりは、知っていたほうがいいに違いないと、親に病院にいきたいといいました。 ところが、「精神科にかかったら保険に入れなくなるから」といわれ、許可されませんでした。その後も何度も病院へ行きたいと言いましたが、カウンセラーを紹介してくれるわけでもなく、断固として許してくれませんでした。私の悩みは薄っぺらいから連れて行ってくれないのだと思い、私は自傷行為に走りました。それが癖になってしまい、やめられなくなりました。 私は人間恐怖症・対人恐怖症です。一人で電車もバスも乗れず、お祭など人が極端に大勢集まるところでは泣いてパニックになります。電話にも出れません。 私は親に甘えています。世間に甘えています。でも現実には甘えさせてくれません。友達はいません。「親友」と呼んでいた人はいましたが、本当は嫌いです。

  • 心療内科に行った方がいいか迷っています。

    心療内科に行った方がいいか迷っています。 高1の女です。 中3のときから視線恐怖症でずっと悩んでいました。 道を歩いたり電車に乗るときにどこを見ていいかわからなくなりました・・・。 高校に入学してからは他人の視線がとても気になって、お弁当を食べる手が尋常じゃないほど震えたりして どんどん悪い方向に向かっています。 若干、対人恐怖症にもなりそうです。 このままでは高校生活が中学より苦痛なまま終わってしまいそうです。 友達とも前みたいに楽しく食事がしたいです。 以前親にこの事を言いました。(他人のことが気になるぐらいです) でもまったく理解してもらえなかったです。 病院などもってのほかでした。 でも今は自分なりに頑張ってバイトをしているので、 親には「自分のお金で病院代を払うから行かせて」と言おうと思っています。 私自身、病院とは無縁だったので 「心療内科」に行くのはすごく抵抗があります・・・。 でも治したい気持ちもすごく強いです。 迷っているのなら、親に打ち明けて行ったほうがいいでしょうか?