• ベストアンサー

バカな質問です

nasu0327の回答

  • nasu0327
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.4

空気の流れ だけで、感染する可能性があります。

siro77
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 空気の流れで、感染するんですか。 今、私が質問させてもらった時より、随分と世界の様子が変わってしまい、正直、とまどってます。 それから、この場をかりて、皆さんにお礼申し上げます。 お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。 実は、子供が、風邪の為に熱をだしてしまい、こちらにくることができませんでした。 結局、私は、少し痛みがあり不安で歯医者さんに行ってきました。 あともう一本、虫歯がみつかりました。泣きたいです。 周りの状況をみて、治療をした方がいいのでしょうか? 少し、不安です。 子供については、今は、風邪をひいているし、フッ素をぬって頂くので、しばらく様子をみようと思っております。 本当に、お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 歯医者について

    今日歯医者に医療に行ってきました。 (1)歯医者が歯を見るときに「C1がブッカル、レジンがオクルーザル、○(マル)、メジアル」などと用語を使いますが、あれは何を意味しているのでしょうか? (2)歯の研磨をするときの器具ですが、 ・先端から水をまき散らしながら研磨をする器具(横にいる別の人が、水を吸い取る器具を使いながら研磨することが多い) ・水が出ずに歯をゴリゴリと研磨する器具 の二種類があります。 この二種類はどのように使い分けているのでしょうか? (3)青い光を出しながら照射する器具がありますが、あれは何の意味があるのでしょうか? また、青い光を見てはいけないといわれますが、目に悪いのでしょうか? (4)歯を詰めるときに、セメントのような白いものを塗られますが(フッ素ではないです)、あれは歯と同じ成分なのでしょうか。 (5)初めに歯を見るときは女性の歯医者が見てくれるのですが、本格的な治療になると、病院の院長と思しき男性の先生や、年配の女性の先生が出てくることが多いです。 若い先生となると治療経験が少ないから、年長の先生が出てくるのでしょうか?

  • 歯医者を変えるべき?

    3歳になる娘の歯医者です。 もう5~6回通った歯医者ですが、どうも小児専門の女医先生の対応がキツイです。 でも助手の女の子達は優しく対応してくれるので通って来ましたが、先日先生がそのまま歯にフッ素などの治療をすべてしてくれたのですが(いつもなら助手の子に任せるのが)、娘はずっと口を開けっ放しで、寝かされて、でも泣く事もしないお利口さんな方ですが、さすがに疲れて口を閉じがち… 親の私が見ててもずっと口も濯がず、寝たままで口を開けっ放しで可哀想でした。 最後の方には我慢出来ずに嗚咽の繰り返し…あと少しで終了って所で娘はとうとう吐いてしまいました。(朝の食事が消化していましたが、すべて出ました) 見てて可哀想でしたが先生は「大丈夫?でももう終わったから」ってさそくさと次の患者さんへ…。 さすがの娘も歯医者へ行くと助手の女の子達が「偉いね!頑張ったね」って褒めてくれるので好んで通っていましたが、とうとう「もう行きたくない」って本音をいいました。 私はそうだよな~3歳児にあんなに酷い治療の仕方しなくても…って気持ちでイッパイです。 もうそこでの治療をやめて違う歯医者へ行くべきか、また来週もフッ素塗りに行かなきゃならないのですが、今度はきっと大泣きしてしまいそうです。(嫌がって口を開けないなど) 母親としてこんな時どうすればいいのか、今度の治療の日までどうしよう? 迷っています。 (1)クレーム付けてやめるべきか… (2)また黙って違う歯医者へ行くべきか… (3)それとも気にせずもう一回だけ連れて行ってみるか(次回で治療は終了です)… 皆さんならどうしますか? 3歳児の心のケアを考えると本当迷っています★ お返事よろしくお願いします。

  • 子供の歯医者、変えた方がいいでしょうか?

    この前3歳の子供を歯医者に検診をと思い連れて行った所、虫歯になるかもしれないしならないかもしれない歯があると言われました。 今度虫歯になったら来てもいいし、今から予防の為に治療をしてしまうか。どちらにするかはお母さんにお任せします。と、言われたので治療をお願いしました。 やはり3歳なのでじっとしてられず、しかも今まで口の中に器具を入れられた事がないためずーっと大泣きでした。 台から起き上がろうとするため4人がかりで押さえ、終わった時には目の周りに細かい赤い斑点が沢山出てきていました。 一週間後には治りますと言われたのですが痛々しかったです。 次からは危ないので器具で体を固定して治療します。と言われました。 やはりどこの歯医者もこのような感じなのでしょうか? 歯医者に対する恐怖心がついてしまったようで、お口の中のバイキンやっつけようよ!と言っても歯医者嫌だ!行かない!と言っています。明日歯医者なのですが、私まで憂鬱になってきました(´・ω・`) このまま頑張ってもらうしかないのでしょうか?

  • 3歳虫歯 フッ素などの治療は痛いでしょうか?

    3歳になったばかりの子どもがいます。 3ヶ月前に虫歯予防にフッ素を塗ってもらおうと、初めて歯医者さんへ子どもを連れて行きました。 前歯の裏側に1ミリ少々の虫歯ができていました。 歯科衛生士さんにキレイに歯を磨いていただき、 その後にフッ素などのお薬を二度くらい塗ってもらっているようでした。 薬を塗る前に、歯を乾かすためにか空気でシューっとバキュームのような機械でされており、その際に虫歯がしみて子どもが痛がっていました。 それから3ヶ月が経ち、またフッ素を塗ってもらう時期になりました。 子どもが歯医者さんへ行くのをとても怖がっています。 友人に聞いたところ、フッ素を塗ってもらう治療は痛くなかったそうです。 1.2ミリの虫歯の場合では、治療も痛くないものでしょうか? 痛みがないものなら、歯医者さんを変えようかとも思うのですが・・ もしくは、永久歯に生え変わるまで3ヶ月ごとに歯医者さんへ行くのなら、麻酔をしてもらって削って治療してもらった方が子どもへの負担が少ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブリッジをしたから 口臭が?

     歯医者に通い、悪い歯は全部治しました。 そんなに酷い虫歯は無かったので、3ヶ月程度で済んだんです。 歯もキレイに掃除していただきました。 でも 歯医者通いが 終わってから、家族に 『魚が腐ったような口臭がする』と 毎日毎日言われるんです。 その前から 少しはあったものの、体調の悪い日 胃腸の調子を崩している時でした。(体調が快復すると、言われなくなる) こんなに毎日『臭い』って言われると 凹んでしまいます。 お風呂に入りながら、コンパクト歯ブラシで丁寧に磨くのですが・・・ 1週間に一回程度、歯医者で買った汚れを浮き出す(染め出し液?)を使って磨けているかチェックもしています。 ここで、ブリッチをすると臭う といったような質問文を読み、大変気になりました。 私もブリッチ治療を終えてから 臭うといわれるからです。 歯医者では 口臭がするとか言われませんでしたが。 もう一回歯医者に行くべきでしょうか? それとも、歯医者を『口臭を看てくれる歯医者』に変えてみるのがイイでしょうか?

  • 季節性インフルエンザワクチン後に発症する?

    1歳8ヶ月の子供が、季節性インフルエンザワクチンを接種した8日後に 40度の熱が出ています。新型インフルエンザ検査は陰性。 医者はこの検査の信憑性はあまりないと言いました。 (陰性でも感染しているケースもあるとのこと) インフルエンザの可能性が高いとのことでした。 先生は新型か季節性かは言いませんでしたが、 個人的には新型なのかなと思っています。 ただ、不思議なのが、接種後ほとんど外出もせず家にいたのに どこで感染したのか・・・ そこで質問なのですが、接種をした後、なんらかの理由で免疫力・抵抗力が下がって 季節性ワクチンのインフルエンザが発症することってありますか?

  • 歯医者の機械、なにするもの?

    いつもお世話になります。 質問、というか素朴な疑問なのですが、現在歯医者にて治療中です。 つめていたものを外して、虫歯の部分の汚れを取っている・・・という 治療中なのですが(よくわからないけど、歯間ブラシの親戚みたいな もので、ぐりぐりとかきだしてる感じ)その際に、いつも反対側の 唇に管につながれたS字フックみたいなものをひっかけられます。 ひっかけられたからと言って痛くも痒くもないのですが それをされたときに、後ろの方の機械でピッピッピ・・・というような 電子音が聞こえます。 その音は一定ではなく、時々リズムや音程が変わります。 (メロディではありませんが・・・) あれは何の器具なのでしょう? 電流が流れているわけでもないし、別に口を大きく開けさせておくための 器具とも思えません(なんの圧迫感もなくただひっかかっている) ただ、何の役にもたっていなさそうなのに、あの電子音。気になる(笑) 他にも歯医者さんには気になる機械がいっぱいで興味津々です。 わかる方教えてください。 何をされているのかわかったほうが治療も安心なので!

  • 染め出し液とフッ素コートについて

    次回、歯医者さんで染め出し液を使った歯磨きのチェックがあるので質問します。 ■いつもフッ素ジェルコートを使って歯磨きをしているのですが、 染め出し液が反応してしまわないかな、と疑問になりました。 本当に歯垢だけを染め出しますか? きちんと磨けているのに、フッ素ジェルでコーティングしているのが染まってしまい、 結果「磨けてない」と言われるのは嫌なので。 ■それと、染め出し液のキシリトールへの反応はどうでしょうか。 また関連の質問として ■先口液(コンクールFを使用中)の中にフッ素ジェルを混入したら、 虫歯予防や再石灰化などのフッ素の効果があがるような気がするのですがどうでしょうか。 ひところ話題になったフッ素入り水道水とやらで口をすすぐのと効果は違うのでしょうか。

  • 歯医者について

    先日清潔をうたっている歯医者にはじめていきました。 ゴム手袋をしていたのですが、その手でれんとげんをとり、書類を触り、色んなものをさわり、その手が自分の口に、こんなものなのでしょうか? 結構、感染症とか気になるほうなので、その病院にしたのですが、、一般的にはどんなものですか? また 治療の途中に、なんども カメラ?みたいなのを 口に入れてみせてくれるのですが、 それは 毎回かえているようにみえませんでした。 一応、その歯医者には 使い捨てできるものは すべてしています。 その他感染症も心配無いと かいてあったのですが。。。 皆さんの行かれてる歯医者はどうですか? きにしすぎでしょうか?

  • 四歳児の前歯虫歯治療について

    現在4歳2ヶ月になる娘の虫歯についてです。 三歳になった月に、フッ素を塗ってもらいに歯医者さんへ行くと 一本の前歯の裏側に一ミリくらいの茶色い虫歯が見つかり、 フッ素を進行止めを塗ってもらいました。 半年後くらいにまたフッ素と進行止めを塗ってもらいました。 三歳7ヶ月検診時には虫歯もC3と進行しており、隣の前歯の裏側にもC1の虫歯ができていました。 四歳二ヶ月になる現在、歯が見えると前歯が虫歯になっているのが見えるまでに進行しています。 永久歯までの生え変わりまでもつのか心配でたまりません。 最初の段階で削って治療してもらえば目立たないし、隣の歯まで虫歯にならなかったのではと後悔しました。 今月歯医者さんへ娘を連れて行きます。 これまでのようにフッ素と進行止めを塗ってもらうのでなく、 麻酔をして削ってもらって白い詰め物をしてもらった方がいいのでしょうか? 以前にも削る治療を薦められなかったのでうが、こちらからお願いすれば 治療してもらえるのでしょうか? 削って白くつめてもらっても、笑ったりすれば目立つしとても格好悪くて 母親の私の責任だととても心苦しいのです。 子供の虫歯治療を知ってから歯医者さんへ行きたいとおもいます。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。