• 締切済み

国有地の時効取得について

裏の方が最近、自分の土地の一部に国有地(昔、青地だったようです)があることがわかったようで、それを時効取得をしたいそうで、裏の方に雇われた測量士さんと言う方が我が家にその説明に来ました。国有地はそんなに広くはないのですが、上に家が乗っています。裏の方は国有地があることを知らずに建売を買われたようです。住んで20年以上経過しているとのことで、隣地全員の実印と印鑑証明さえ揃えば、時効取得ができるそうで、そうするとただで土地をもらえるようですが、もし隣地全員の印鑑証明がそろわないと、時効取得は無理だそうで、そうなると国から買わないといけないそうで、そうすると市場価格の70%くらいの金額を出さないといけなくなるだろうとのことでした。 そこで質問なのですが、印鑑証明を渡すことによって我が家に不利益はないのでしょうか?将来に渡ってということです。どんなことでもかまいませんので教えて下さい。認印ならともかく、実印やら印鑑証明やらと聞いて、少し慎重になっています。(裏のご本人からまったく挨拶がないせいか不安なのもありますが・・・。) 一般的にわざわざこちらが電車に乗って、全くおつきないのない裏の方のために、区役所に行って印鑑証明までとってきてあげないといけないものなのでしょうか???(お車代は用意いたしますと測量士さんはおっしゃってましたが、それ以前に区役所が遠いのでつい手間暇を惜しんでしまいます。) でももしかして今回印鑑証明をとってきてあげないと、我が家がもし土地を売る時に困ったりしますか?(土地を売る時って境界線の確認でお隣の方の認印が必要?それがないと土地を売りにくい?) 印鑑証明、大変でもとってきてあげるのが常識と思いますか? 本当に何もわからなないので、何でもよいのでアドバイスをお願いします。 ちなみに、その国有地は、完全にブロック塀の向こうの土地で、しかも区が違います。さらに、我が家の土地とは段差もあり、お隣と家や物置があることから、我が家で今のところはほしいと思っているわけではありません。が、もしお隣が建て直しなどした時に、ものすごく安く買える可能性があるならば、それは買えれば、我が家もいつか建て直しをした時に土地を広げられるので(けんぺい率と容積率があがれば将来もし二世帯となった時、いまより大きな家を建てられるかも?)、いいかなあ、と少しよぎりました。が、そもそも我が家がそこを買える可能性なんてあるのでしょうか??またもし買えるとしたら坪いくらくらいになるのでしょう?ちなみにこのへんの坪単価(不動産屋さんから買う場合)は70万くらいです。金額はどこに聞けばわかるのでしょうか? 時効取得ではなく国から買う場合でも、隣地の印鑑証明が必要になってくるのでしょうか?それが得られない場合全く買えないのでしょうか? 買えた場合、国に払う土地代の金額の他にかかる費用はあるのでしょうか?手続きはどう進むのでしょうか?買った直後に転売は可能なのでしょうか? あと、そもそも、裏の方が時効取得も買い取りもできなかった場合、裏の方は土地を売れなくなったり、何か困ることがあるのでしょうか?今のままでは何かまずいのでしょうか? 基本的にご近所とはうまくやってはいきたいですが、でも自分に損のあることは避けたいです。 文章にまとまりがなくて申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.5

<裏の方は国有地があることを知らずに建売を買われたようです。住んで20年以上経過しているとのこと> 法律問題はともかく、このような裏の方の事情を考えてあげてあげてください。この方、「傷もの」の土地を買わされた被害者です。 <我が家で今のところはほしいと思っているわけではありません。が、もしお隣が建て直しなどした時に、ものすごく安く買える可能性があるならば、それは買えれば、我が家もいつか建て直しをした時に土地を広げられるので(けんぺい率と容積率があがれば将来もし二世帯となった時、いまより大きな家を建てられるかも?)、いいかなあ、と少しよぎりました。が、そもそも我が家がそこを買える可能性なんてあるのでしょうか> 質問者の方は、将来自分にとって多少の利益があっても、占有もしていない土地まで売ってほしいので、印鑑証明を渡さないということには、どうもね?裏の方、かわいそうだと思いませんか。同意しかねます。青地を取得する必要性の度合いが違いすぎます。そもそも隣接地として形式的に売り払いを受けることが出来る地位にあるとしても「権利」ではないと思いますが。青地って畦畔のこと? とするとこんなもの独立した価値がなくて、隣接地に買ってもらうことしかできないということでしょう。安いに決まっています。相対取引しかできません。 質問者の方が買おうとしても、今度は、占有している裏の方が、たぶん印鑑証明を渡さないのでは?手続き的に頓挫してしまいます。宙ぶらりんの土地が出来てしまいます。おそらく国の土地のままということでしょう。 <印鑑証明を渡すことによって我が家に不利益はないのでしょうか?> ないと思います。国に提出してしまうでしょう。ただ全くの関係のない隣人と言うだけで印鑑証明付きの文書を渡すことには、抵抗があるのは当たり前です。代理人の方もその点をわきまえるべきです。最近、土地家屋調査士が本人の代理人として、あまりにもビジネスライクに要求されると、感情的に不愉快なのは分かります。が、世の中相身互いということもあるでしょう。自分が必要な時が生じたらどうなのでしょうか。ぜいぜい、「損」は、印鑑証明代と交通費、時間の消費です。 <裏の方が時効取得も買い取りもできなかった場合、裏の方は土地を売れなくなったり、何か困ることがあるのでしょうか?今のままでは何かまずいのでしょうか?> 瑕疵物件です。他人の土地を「不法」占有している土地は、現在の売買の通常の取引形態から「売り物」になりません。自分の身になってみるとよくわかります。トラブル物件については、仲介者も避けるはずです。むしろ仲介者の方が、売却相談の中で解決を勧めると思います。 買う場合も時効取得も、測量代・登記代は、取得者側の負担となるのでしょう。一般に、注意を要するのは、取得時効の場合の税金問題が残っているのです。「タダ」より高いものはないということとにならないように。 所得税では、一時所得として、他の所得と総合課税され、地方税もかかるはずです。税理士さんにも相談すべきなのです。 <市場価格の70%くらいの金額を出さないといけなくなるだろうとのことでした。> そんなに高いのですか? それって相続路線価なみですよね。

回答No.4

お隣さんの利益にはなるでしょうが、他の人にとっては不利益です。 国有地ということは、お隣さんが買えば国庫にお金が入ります。 国庫=国民のお金です。 私は単に妬んでいるだけかも。。。(汗)

donvapa
質問者

補足

皆様いろいろなご意見をありがとうございます。お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。あれから何度か測量士さんがこられました。先日測量士さんに思い切って「何度こられても、ご本人から一言ない限りは大事な印鑑証明を見ず知らずのあなたに渡すことはできません。」とはっきり申しあげたら昨日ようやくご本人がご挨拶に見えられました。しかし、国有地の権利を放棄して欲しいといった言い方ではなく、境界線の確認にはんこが必要なんです、と言った言い方でした。もちろん実際は、時効取得で、実印が必要なわけです。ちょっと言い回しが、まるめこむような言い方のようで、すっきりとしませんでした。それまで、挨拶があれば、気持ちよく応じてあげようかな、という気持ちがありましたが、ちょっとそんな気持ちとはかけ離れてきてしまいました。 「お隣さんの利益にはなるでしょうが、他の人にとっては不利益です。」 と書かれていらっしゃる方がおりましたが、冷静に考えればそうですよね。法律なんてどう変わるかわからないし、国は国有地は民間に払い下げようという方向で変わってきているわけで、この先私の子供や孫の代にはもしかしたらうちだって、半分は、無料とかでもらえる可能性だって全くない訳じゃないわけで、今実印を押せばその可能性をどぶに捨てるようなものですよね。子供には少しでも多く財産を残してやりたいという気持ちはやっぱりあります。でもお隣さんとはできればこじれたくないし、本当にどうすればよいか悩みます。だからと言って、じゃあ、どうしても今欲しいのだったら、国有地の半分の分(うちに権利がある分)の、坪単価、例えば10万円うちに払ってくれれば今権利を放棄してもよいです、っていうのはやっぱり非常識かしら。もしそうすれば、そのお金を子供に貯金しておいてあげれば、将来子供にまったくのただで手放しちゃったなんて言わなくても済むかな、なんて思ったのですが。なんだか考えれば考えるほどわからなくなってきました・・・。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

あなたにとっての不利益というのは特にないと思われます。協力してあげるかどうか、ということでしょう。隣接地については、測量などの際にこちらからお願いしなければならない事もあり得ますので、協力しておいた方が良いと思います。 今回実印の押印を求められている書類がどんな書類なのか?という点が大事ですね。時効取得についての単なる同意書などであれば、お隣のためだけの書類ですが、筆界確認書でお互いに実印を押して書類を交換する、という事であれば、その部分の境界が確定する事になるので、あなたにもメリットはあると思います。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

>印鑑証明を渡すことによって我が家に不利益はないのでしょうか?将来に渡ってということです お隣との境界線に問題がなければ、不利益等はないでしょう。逆に再確認できていいかもしれません。自分には関係のないことで印鑑証明を取りに行くのは確かに面倒だと思いますが、お隣さんも20年以上前とはいえ知らずに買ったのなら今さら払い下げで国から買う形にさせるのも可哀想だと思います。当時の分譲業者が払い下げを受けてから建売りするべきでした。 >今回印鑑証明をとってきてあげないと、我が家がもし土地を売る時に困ったりしますか?(土地を売る時って境界線の確認でお隣の方の認印が必要?それがないと土地を売りにくい?) そうですね、境界の明示は売主がしないといけませんから、隣地との立会いを要求された場合など、声をかけにくいでしょうね。同じ建売りを買われたのかわかりませんが、実測取引を求められて地積更正登記をする場合などは逆にお隣さんから印鑑証明をもらわなければなりません。 >そもそも我が家がそこを買える可能性なんてあるのでしょうか?? 将来のことはわかりませんが、少なくともお隣が国有地を噛んでいるのに気が付いて時効取得に動いているなら、気づくなにかのきっかけがあったはずですから、キレイな状態にして「売却」を考えている可能性もありますね。その場合、おそらく不動産業者に依頼しているでしょうから査定を経て、今なら坪単価70万円くらいじゃないでしょうか。もっと先に売却ならその時点での相場になると思いますよ。 >時効取得ではなく国から買う場合でも、隣地の印鑑証明が必要になってくるのでしょうか? 現在の国有地でお隣さんが占有している部分を分筆してからお隣さんの土地に合筆しますから、隣接地の印鑑証明書はやはり必要になると思います。 >裏の方が時効取得も買い取りもできなかった場合、裏の方は土地を売れなくなったり、何か困ることがあるのでしょうか? 国有地とはいえ自分の所有権のない土地の上に家が建っているのですからそんな物件、誰も買いませんよね。 >基本的にご近所とはうまくやってはいきたいですが、でも自分に損のあることは避けたいです。 ご近所とうまくやっていくための協力のひとつだと思いますよ。 「お車代はずんでね」くらい言ってみればどうですか?(^^)

noname#101391
noname#101391
回答No.1

本来はお隣さんから話がいかないといけないのですが、あなたの方から出向いて世間話をしながらこの話題を出してはどうでしょうか。もちろん印鑑を押す書類は確認をしましょう。この話が間違いないのなら協力してあげた方がいいと思いますよ。あなたが心配するようは不利益はありません。が、逆に協力してあげない事であなたが同じような立場になった時に同じように困る事があると思います。

関連するQ&A

  • 国有地を挟んだお隣に将来捺印をお願いする可能性は?

    国有地(青地)を挟んだ裏のお宅より、国有地を時効取得したいので、うちの、実印の押印と、印鑑証明書を役所に行ってとってきてほしいと言われました。国有地は裏のお宅が20年以上占拠していて、固定資産税も払っているようです。(昔不動産屋から建売を買って、後から、家の乗っている土地の一部が国有地だと知ったそう。) ですが、人にものを頼む態度があまりにもひどく、押してやるものか、という気持ちです。 でも、ここで断ると、多分もし将来こちらが土地関連で押印をお願いすることがあっても、多分押してはくれないだろうな、という不安があります。うちは国有地を将来取得したいとか、土地を縦に分筆したいとか(もともと40坪もない土地ですので)、そういった意志は全くありませんが、もし引っ越しなどでうちの土地を不動産屋に売る場合、国有地を挟んでいても、裏の押印が必要になってきたりするのでしょうか? また、かなり気に食わなくても、今回のお願いに応じて実印を押した方が何かこちらの特になりますか?(うちの土地の価値として、裏に国有地がない方がよいとか、何かうちのメリットになることってあるのでしょうか??) 宜しくお願いします。

  • 国有地隣接の土地、売却・相続時に隣地の実印必要?

    私の土地は国有地が隣接しています。私の土地を売却する場合、国有地を挟んだ向こう側の隣地から実印をもらう必要があると聞いたのですが、本当でしょうか?(それが記載してあるHPはありまか?) もし押してくれない場合、売る事は不可能なのでしょうか? また、私の土地は共有名義で、父も名義を持っています。私が相続する場合も、国有地を挟んだ向こう側の人の実印が必要になるのでしょうか?(もし得られない場合、相続はどうなるのでしょうか?) 今、国有地を挟んだ向こう側の人が、国有地(20年以上占拠)の時効取得を望んでいます。(うちに実印を要求しています。)認めた場合、国有地がなくなってお隣の土地になると思うのですが、その場合は、もしうちが売却する場合、裏の方からのくいの確認や、実印はもう不要になるのでしょうか?それとも、必要なのでしょうか?(裏の土地の持ち主が変わった場合はどうなりますか?)

  • 取得時効について

    私の実家は某県の山を切り開いて開発された分譲住宅地にあります。しかしながら、開発は失敗し、宅地の半分くらいは空き地となっている分譲住宅地となっております。さて、私の実家の隣地に50坪程度の空き地があります。登記簿を見たわけではありませんが、おそらく開発業者名義の土地となっていると思います。例えばこの土地のど真ん中に犬小屋を置いて犬を飼うこととします。悪意ですので20年以上この状況で所有の意思をもって平穏かつ公然にこの土地を占有することによって時効取得できるのでしょうか(時効の中断はないものとします)。或いはこの土地を犬小屋ではなく、夕方から朝にかけて自家用車を駐車するスペースとして使用するような場合で所有の意思をもって平穏かつ公然に20年たった場合は時効取得ができるものなのでしょうか?また取得時効の起算日はどういうもので証明できるものなのでしょうか?詳しい方お教え下さい。

  • 国有財産の時効取得について

    国有財産を時効取得する際に隣接地の同意というのがありますが、この同意は何について同意が必要なのでしょうか。 また、同意を求めなければならない関係法令の根拠が知りたいのですが、どなたかご教示ください。

  • 不動産取得時効

    土地の取得時効について教えて下さい。 10年又20年、(経過)取得条件が整いますと他人のものも自分の物に成ることは分かりましたが(手続き次第で)、国有地又地方自治体所有の土地の場合も、同じ考え方でよいのでしょうか、お尋ねします。

  • 時効取得

    隣の方が土地を売りたいので測量したら、8坪の土地と1坪にも満たない土地が、我が家の土地でした。26年前に隣の方は、現況の状態で土地を購入。もちろん測量をしていない。8坪の土地は、時効取得とういことで、筆を追加して譲ることにしました。1坪にも満たない土地に関しては、境界通りに境界確定書、同意書に測量の結果どおりにサイン捺印しました。 我が家も家が古いこともあり家を建て替えることにしました。我が家は境界通りの設計をハウスメーカーにお願いしました。ここにきて、境界っどりに家を建てると(境界は造成して壁ができます)隣の家では、車も通れないので、壁を内側に引っ込めてくれないかと言っています。 隣の方は、地積測量で境界がはっきりしたにもかかわらず、時効取得をアピールします。 ここからは憶測ですが、その1坪も満たない部分を新たに筆を作ると測量するとお金がのでやりたくないのでは? この1坪も満たない土地は、時効取得が有効なのでしょうか? ちなみに隣の方は、元警察官で、訴訟をおこしてもいいと強気です。負ける裁判はしたくないとも言っています。 家屋調査士の方は、境界をサイン捺印したところで時効取得は無効とおっしゃっています。法律上はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国有地の不法占有

    -------------- 道路 -------------- |国有地|Aさんの土地建物| -------------- 河川 -------------- |当方の土地建物     | -------------- 現在、上記の状況で、Aさんが隣の国有地を占有しています。 当方としましては、国有地からAさんの占有を撤去してもらい、国有地→河川と言う形で当方への通路をできればと思っております。 尚、この国有地は元々、道路の一部に組み入れる予定だったものらしいです。 (1)この場合、Aさんの時効取得は可能なのでしょうか? 既に、Aさんの占有は20年を越えています。 ただ、占有当初より、国有地をブロック塀で囲み、近隣には私有地と虚偽を述べ、今まで、数回、役所より撤去をするように注意されています。 また、役所で聞いた所、道路と言う公共性もあり、近隣の許可なし、Aさんへ売却はしないと言うことです。 (2)当方は当初の計画通り、国有地が道路となりますと、現在より、建物の規制が緩和されます。 と言うことは、これをAさんによって、邪魔されているわけですから、Aさんの損害賠償ができるのでしょうか? (3)役所の見解として、「90%以上、国有地と判明。しかし、強制撤去などはできない。」と言われました。 なぜ、できないのでしょうか? (4)当方としては是非とも、占有を止めてもらい、通路を確保したいのですが、それにはどうしたら良いでしょうか? 弁護士を立て、行政訴訟になるのでしょうか? Aさんへの民事訴訟になるのでしょうか? 長文になって申し訳ありません。 現在、別の通路がありますが、この通路の方が通路として大きな物となり、また、建物の規制緩和を考えると、将来的にも、大変、困っております。 何卒、お教え頂ければ幸いです。

  • 国有地を買い取りたい

    我が家の駐車場の横に一坪ほどの国有地があります。 図面には「水路」と記されていますが、土地を購入した時点から水が流れている事もなく現在は空き地になっています。 数年前に県の合同庁舎へ問い合せをし、自転車や車を停めるなどに使用して良いと許可をいただきましたが、これは書面ではなく、口頭で許可を得たものです。 実際、その土地の草刈などの管理は我が家がしているため、使って良いということです。 そこで、この国有地を購入したいのですが、お伺いしたい事があります。 (1)場所によって差はあるでしょうが、国有地は一坪あたりだいたいどのくらいの価格なのでしょうか。 (2)書面などの手続きを行政書士の方に依頼をした場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。 (3)また逆に行政書士の方に頼らず、自分ですべて手続きができるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国有地にあるお墓について

    購入を検討している土地の隣が国有地(無番地?)なのですが、その土地にかなり古いお墓が残されています。できれば、移動などをしてもらいたいと思いますが、所有者が分からず、土地の所有者(国・財務局の管轄のようです)も、そのためには動けないとのことです。このような場合、どうしたらよいのでしょうか?

  • 国有地の不法占有2

    前回、この質問を投稿しましたが、回答1件、是非、他の方のご意見もお聞きしたく、再度、投稿致しました。現在、非常に困っており、再投稿、お許し下さい。 -------------- 道路 -------------- |国有地|Aさんの土地建物| -------------- 河川 -------------- |当方の土地建物     | -------------- 現在、上記の状況で、元々、道路の一部に組み入れる予定だった隣の国有地をAさんが占有しています。 当方は、国有地からAさんの占有を撤去し、国有地→河川と言う形で当方への通路を希望しております。 (1)この場合、Aさんの時効取得は可能なのでしょうか? 既に、Aさんの占有は20年を越えています。 ただ、占有当初より、国有地をブロック塀で囲み、近隣には私有地と虚偽を述べ、今まで、数回、役所より撤去をするように注意されています。 また、役所で聞いた所、道路と言う公共性もあり、近隣の許可なし、Aさんへ売却はしないと言うことです。 (2)当方は当初の計画通り、国有地が道路となりますと、現在より、建物の規制が緩和されます。 また、現在、当方の自宅に至る通路の幅は2m弱(緊急車両等が入れるか不安)で、この道路による通路では幅4mは確保できます。 と言うことは、これをAさんによって、邪魔されているわけですから、Aさんの損害賠償ができるのでしょうか? (3)役所の見解として、「90%以上、国有地と判明。しかし、強制撤去などはできない。」と言われました。 なぜ、できないのでしょうか? (4)当方としては是非とも、占有を止めてもらい、通路を確保したいのですが、それにはどうしたら良いでしょうか? 弁護士を立て、行政訴訟になるのでしょうか? Aさんへの民事訴訟になるのでしょうか? 長文になって申し訳ありません。 何卒、お教え頂ければ幸いです。