• 締切済み

交通事故の後遺障害(額の傷約8cm)

はじめまして。 今月の初旬に主人運転の車(単独)で事故に 遭いおでこを8cm位縫いました。 跡も残ってしまいました。 この場合後遺障害に認定される可能性は ありますでしょうか?当方は専業主婦ですが パートに出ようと思っています。 ネットで調べたのですがよくわからなかったので もし請求できるとしたらどのような流れですれば 良いのか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.4

搭乗者傷害保険と人身傷害保険というものについてお答えします。 人身傷害保険とは、対人賠償保険が相手についての賠償であるのに対し、自分自身が被った傷害に対する補償です。細かいことまで書けば、人身傷害保険には「先行対応」と「差額対応」があります。 「先行対応」とは、例えば今回のような自損事故であり相手がいないケースや、追突事故の加害者のように自分の過失の方が大きいケースに対して自分の怪我を自分の保険で対応するケースです。治療費や休業損害、慰謝料に相当する精神的損害という名目で補償を受けられます。後遺障害もこちらでの対応です。 「差額対応」とは、相手がいる場合で更に相手の方が過失が大きく、相手の保険会社が対人賠償保険であなたの怪我に対し補償する時、そのサポートに徹する対応です。相手保険会社の言い分や対応に不満があった場合に後押ししてくれたり、書類の記入方法や相手提示の賠償金が適正か確認してくれたりします。更に大きいのが、もし過失が2割あった場合、その過失相殺された金額を補填してくれます。相手から8割、自分の保険から2割で結果10割補償されますよ。 搭乗者保険については、保険証券記載の被保険車両に搭乗し、どのような怪我でも入通院した場合に給付されます。保険の内容にもよりますが、一般的に「日額払い」と「定額払い」の2つでしょうか。 「日額払い」は、通院1日につき幾らと証券に記載があるはずです。この金額に通院日数を掛けた金額をもらえます。しかし、大体180日が限度です。全労済は200日だそうですが。 「定額払い」は、その症状によって金額が決まっており定額で支払われます。例えば顔面裂傷であれば、顔面の裂傷で5万円みたいな。顔面の骨折で15万円のような具合です。これを部位症状別定額払いといいます。ただし、通院が3回か5回必要です。満たない場合は治療給付金として1万円の給付が受けられます。また、後遺障害に該当した場合は、別途等級に応じて見舞金がもらえのもポイントです。 今回のケースですと、人身傷害と搭乗者傷害の両方から給付を受けられます。また、ご主人に怪我はないのでしょうか?ご主人も後遺障害の有無にかかわらず通院があれば対象となります。搭乗者保険と人身傷害保険は、これらのみの請求の場合は等級ダウンはありません。ただし、自分の車両保険や対物賠償保険などを使用する場合は等級はダウンします。

hamakeiko2
質問者

お礼

詳しくわかり易いご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

後遺障害に当たるかどうかは、受傷後6ヶ月の経過を待ってからとなります。 縫った部分が線状痕として残り、その長さが5センチ以上であれば、女子の外貌に著しい醜状を残すものとして7級が認められ、3センチ以上なら女子の外貌に醜状を残すものとして12級が認められます。 ただし、頭髪や眉に隠れる場合などは対象外となる可能性もあります。 醜状障害については自賠責保険での面談後の認定となりますのでその判断次第です。 事故車両の自賠責保険上の保有者がご相談者以外なら、自賠責保険に直接申請しても差し支えありません。 後遺障害診断書に必要事項を記載してもらい、自賠責保険申請に必要なその他の書類とともに申請します。 人身障害補償保険へ請求する場合は、そちらの指示に従ってください。

hamakeiko2
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。半年後の状態をみて申請したいと思います。色々アドバイスありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

単独事故とのことですが、一体どの保険の後遺障害の認定を 求めようとしているのですか? 搭乗者傷害保険でしょうか? 人身傷害でしょうか?

hamakeiko2
質問者

補足

あまり詳しくないので間違っていたらすいません。 自動車の任意保険の人身障害補償保険で認定を求めようと 思っています。 搭乗者傷害保険と人身傷害では何がどのように違うのでしょうか? 無知で申し訳御座いません。教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

後遺障害とは、治療したにも拘らず、「後」に「遺」ってしまった「障害」と言う意味です。 日本語と言うのは、漢字の意味を見るだけでも、その意味が分かるとても便利な言語なんですよ。 後遺障害は、治療を行ったにもかかわらず後に残ってしまったわけですから、治療をしなければなりません。 自賠責保険では、手足指などの切断若しくは死亡以外は、人間の治癒能力と言う物に期待を掛けます。 その期間は最低6ヶ月間です。 6ヶ月治療を続けた上で残ってしまった物に対して、その内容と基準により、後遺障害と言うものが決まります。 まだ1ヶ月しか経って居ないものですので、それだけではなんとも判断できるものではありません。 任意保険の搭乗者傷害保険に入っているのでしょうか? (バイクの場合搭乗者障害自体が付けられない保険会社もあります。)

hamakeiko2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 事故後一週間で抜糸後跡が残るようななので傷が落ち着いてから 切りなおしをして再度縫う様になるとお医者さんに言われました。 おでこの傷は段差もあり綺麗に治る事は難しく傷は縫い直しても 残るであろうという見解でした。半年後の傷の状態により再度検討 したいと思います。ありがとうございました。 任意保険の搭乗者傷害保険に多分入っていると思います。 入っているといないではなにが変わるのでしょうか? 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故・後遺障害

    交通事故で後遺障害(左足首動かない等)になってしまい病院での 治療・手術等も回復見込み無しで打ち切られました。 今は後遺障害等級認定待ちの状況です。 同じく交通事故で後遺障害等級認定や弁護士に相談(交通事故で) した方の失敗例・成功例等話聞かせて下さい。

  • 交通事故 後遺障害について教えて下さい

    後遺障害の被害者請求についてがよくわかりません インターネットで検索しても弁護士、行政書士さん用のサイトばかりが目立ち、思うような情報が得られません… 被害者請求は自分一人の 力でする人は少ないのでしょうか?? 弁護士または行政書士に頼むのが一般的なのでしょうか? 通院も10ヶ月目ですし、 むち打ち治療ですので、来月あたり症状固定におそらくなるのてまは?と思います ムチウチ(2箇所、首の軽いヘルニアもMRIで発覚しましたが、事故が原因でヘルニアになったという因果関係の証明は不可能なよう…)ですので 後遺障害の認定はかなり厳しいというのはわかっていますが だからといって、最初から諦めたくはありません 治療は 飲み薬、貼り薬、トリガーポイント注射、電気リハビリです また 先日、加害者側の保険会社担当さんと面会があり、 後遺障害をしてみては?と事前認定の書類もいただきました… しかし 事前認定よりは被害者請求の方が、認定率は高いのですよね? 毎日首・肩・肩甲骨の痛みや、腕の痺れに悩まされており 泣き寝入りするのは本当に辛く悔しいので 後遺障害の認定率を少しでも上げたいです 泣 参考になるサイトや方法があれば、どうかぜひ教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 交通事故の後遺障害について

    交通事故の後遺障害について 1年ほど前、交通事故に遭い、左腕に創傷を負いました。現在でも傷跡がひどいので、自賠責保険による後遺障害を認定してもらいたいと思っています。しかし、傷跡が手のひら大の大きさがあるかどうか微妙なので、認定されるかどうかわかりません。もし、認定されなければ慰謝料は0円ということになるのですか?ちなみに任意保険の方は、書類に印鑑をおし、示談が成立しているので、自賠責保険しか頼りにできません。

  • 人身事故の慰謝料(後遺障害認定済)

    追突の人身事故に遭い所謂むち打ちになり、後遺障害認定されて、慰謝料の段階です。 当方(過失0):原付 相手(過失100):普通車 総治療日数:399日 通院日数:198日 後遺障害認定14級9号認定済み 傷害慰謝料:943,000円 後遺障害慰謝料:750,000円 休業損害は請求してません。 合計:1,693,000円 この数字は妥当なのでしょうか?少なくても後遺障害の金額は最低限の数字みたいですが。 当方主夫で加害者保険会社の担当者も主婦扱いで計算すると仰ってましたが、逸失利益は0円だったのも気になります。 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の後遺障害の認定について

    交通事故の後遺障害認定について教えてください。 私は、1年ほど前交通事故にあいました。車同士の追突事故でしたが、10対0で相手の過失です。この事故で、私は左目に後遺障害が残りました。 症状が固定したので、後遺障害の認定を受けました、その結果は14級でしたが、この結果には不満があり異議申し立てをするつもりです。 そのために、治療を受けた眼科で後遺障害診断書の補足もしてもらいまた。 しかし、それだけでは不安なので自分で日常生活で感じている自覚症状のような事 (内容は、左目の怪我のため両目で見たときに、物が常に2つに見えるとか、夜間、あまり電灯などのない所だと周りがよく見えないため、車の運転ができないといった診断書には書かれないような事です。) を箇条書きにして診断書と一緒に出そうかと思いました。 しかし、事故の関係の本やサイトを見ていると、こういった事は、保険屋との示談交渉の時に提示する事のような気がしてきました。 どうすればいいのか、わからず悩んでいます。診断書と一緒に出して効果があるのかも疑問です。アドバイス頂けませんか? また示談金の額は、後遺障害等級認定票が、重要な基準になるんでしょうか? わかりにくい文章で、申し訳ありませんがお願いします。

  • 交通事故の後遺障害11級併合について

    交通事故の後遺障害11級併合について教えてください。 平成20年に当方が信号機無の横断歩道通行中に事故に遭い(過失割合 当方0 相手10) 先日、後遺障害認定結果が出たのですが 下唇部裂傷瘢痕、歯牙障害、下唇裂傷、右足関節痛の各症状が12級14号、13級5号、14級9号、14級9号 と判断され後遺障害11級併合と判断されました。 現在相手方保険会社からの連絡待ちで連絡が有り次第 保険会社との交渉に入るのですが交渉前に 下記の3点を知りたいのですが (1)12級14号、13級5号、14級9号、14級9号併合の11級併合の 事故の慰謝料、後遺障害慰謝料、遺失利益の額はどのくらいでしょうか? 当方の事故当時年齢33歳、症状固定時の年齢35歳、男性、事故前年の年収¥300万です。 入院44日、通院日数112日、通院期間約2年間です。 (2)下唇の傷跡が5センチ残り後遺障12級14号で認定されたのですが 害男性の場合、顔の傷は女性と違い後遺障害遺失利益が認めらないというのを見たのですが 本当でしょうか? また、歯を損傷し13級5号で認定されたのですが遺失利益計算時には含まれないのでしょうか? (2)11級の慰謝料で裁判での額が¥420万というのを見たのですが 裁判で争って実際に勝ち取れる額なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故 後遺傷害認定

    現在、交通事故の被害者(当方無過失)として治療が完了し、被害者請求にて後遺障害申請を行ないました。 ところでお伺いしたいのですが、後遺障害の認定って申請からどの位の期間で回答が来るのでしょうか?大体、申請から40日~2ヶ月程度で回答が来るとの事ですが、当方にはまだ来ていません。申請から5ヶ月が経過して、今月末で6ヶ月になります。 自賠責会社の担当者からは「東京本部に書類を一式回していてまだ回答が来ていません」とのことでしたので書類の紛失だとかそういうトラブルではないようなのですが。因みに後遺障害診断書内容で行けば、6級~10級に該当するようですが。 他人様から聞いた話ですが、後遺障害は6ヶ月以内に回答しなければいけないとかいう話は聞いたことはあるのですが、本当に自賠責法とかで認定の期限とかは決まっているのでしょうか?もし決まっているとすれば、その期限をオーバーしてもよいという要件的なものはあるのでしょうか? 何卒宜しくお願い申しあげます。

  • 交通事故による後遺障害の認定時期について

    8月の初旬に子供が交通事故にあいました 顔面にガラスがささり細かい傷が多数あります 今はその傷が赤くなり、数か所はみみずばれのようにふくらんでいます 他にむちうちなどの症状もあり治療中です 知り合いの方から、顔面だけ先に後遺障害を認定してもらったということを聞いたのですが、他の箇所を治療中で示談もしていなくても顔面の後遺障害を認定してもらえるのでしょうか? またその場合どこにいえばいいのですか? ちなみに顔の治療は終了しています

  • 交通事故の後遺障害について

    交通事故の後遺障害について 1年ほど前、交通事故に遭い、左腕に創傷を負いました。3ヶ月ほどで傷口はふさがり、治療は終了したのですが、約1年経った今でも、左腕に手のひらサイズ以上の大きな傷跡が残っています。そこで自賠責保険の後遺障害の認定を受けたいと思ってます。この場合、形成外科などで傷口をきれいにする処置などを受けていなくても、後遺障害の判断基準である「症状固定」の条件は満たしていますか?

  • 交通事故の後遺障害

     平成18年8月に車をぶつけられ「頚椎椎間板ヘルニア」と診断(MRI検査済)を受け、頚痛と手足に痺れがあり半年間通院しましたが、ずっと症状が改善されないまま、平成19年3月に保険会社から治療打ち切りの要請があり、症状固定となりました。  その後、保険会社から示談金額の提示があり、後遺障害14級の認定も受けましたが、この認定理由に不満がありましたので、異議申し立てをしていました。  ところが、平成19年9月末に突然首に激痛が走り手足が動かなくなり、救急車で病院に運ばれました。この病院の検査で事故当時と同じ箇所の頚椎椎間板ヘルニア(顕著な脊髄圧迫)が原因と診断され、至急手術が必要だと言われ手術をし、2ヶ月半入院しました。  この入院の間に保険会社に状況を伝え、入院治療費の請求をしました。しかし、症状固定後であり事故と因果関係はないと当初言われていましたが、しばらくして今回の入院が事故と関係あるかどうか「損保リサーチ」という会社に調査を委託し、その結果が出るまで待ってほしいと言われました。  そして、平成20年1月末に保険会社から連絡あり、入院の原因は既往症によるものと思われるが、少しは事故の後遺症が原因であるかも知れないと主張し、今後の交渉は弁護士に委託すると言われました。  その10日後に弁護士より通知書が届き、治療終了後に示談交渉するが、賠償額算定に当たっては素因減額が相当程度見込まれるので、後遺障害の認定は被害者請求の手続きをとるように、と書かれていました。   以上、状況を長々と書きましたが、質問事項は下記のとおりです。 (1)示談交渉に当たっては、相手方が先に弁護士に委任していることもあり、やはり当方でも弁護士に委任した方がよいでしょうか。 (2)入院前に後遺障害14級の認定を受け、異議申し立て中でした がこの認定は消滅してしまい、相手方弁護士の言うとおり再度当方から被害者請求の手続をとらなければならないのでしょうか。 (3)あと示談交渉を優位にすすめる方法があったら教えて下さい。 現状大変困っておりますので、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう