• ベストアンサー

左手のしびれ

dameojinの回答

  • ベストアンサー
  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.2

こんばんわ。投稿されている内容を見て、私と同じ症状だと思います。私は、上向きにパソコンをみて居る時に右指先が痺れて来ました。首を背中側に倒すと痺れが酷くなり、前に倒すと痺れが無くなりました。病院でCT(?)を撮ってもらった結果は、右側頚椎のヘルニアでした。医師の話によると、指先が痺れるのは、首の下の方のヘルニアで、腕が痺れるのは、首の上の方のヘルニアだそうです。右手が痺れる時は、右側頚椎、左指が痺れる時は、左側頚椎だそうです。 首を伸ばす機械が病院にありますので、それを毎日実施してもらうと良いのではないかと思います。私は、自分で首を伸ばす装置を作り、毎日15分ほど実施した結果、3ヶ月ほどで治りました。(民間でも医療器具販売会社で売っています)私とは右と左の違いです。

fujichika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 MRIやレントゲンでは特に異常がなかったので判然としない気持ちです。 ヘルニアなら首の牽引で改善するんですね。 早く治って欲しいです。

関連するQ&A

  • 原因不明!左手しびれ

    52才になる夫についてです。 最近主人の左手人差し指を中心にしびれが続いています。 しびれの度合いは姿勢や状況で異なりますが、ひどいと人差し指から親指側の手のひらまで広がります。病院で頭のCTや、頸椎のMRIと姿勢を変えてのレントゲンも受けて異常なし。 腕の神経伝道検査も左右共になし。 次は下旬に背部の担当医に変わるようです。 またレントゲンやMRI受けて大丈夫でしょうか? 被爆しないか心配です。 (手根管症候群は完全否定されましたが)なぜ頸椎ヘルニアと診断されないのでしょう。 首を反らすと痺れが悪化するので間違いないと思います。レントゲンに見えない微量の変形ではないでしょうか? 背部調べて何が分かるのでしょう?

  • 左手のしびれ

    10月に出産し現在、育児中です。まだ2ヶ月のため抱っこすることが多く、そのためか左手に痺れと痛みが・・・特に朝方、起きたては左手が痺れと痛みで授乳するのも困難な有様です。近くの病院で診察したところ、血液検査の結果で「炎症があれば、血清アミロイドA蛋白の数値が高くなるが、正常値だから・・・リュウマチでもないし・・・何だろうな。授乳中だから、とりあえず様子見で」ということで、診察が終わってしまいました。その後、痛みと痺れはだんだんひどくなるような気がしてます。このサイトで「手根管症候群」を知り、症状が似てるので、それではないかと思ってます。「手根管症候群」では“血清アミロイドA蛋白”は高くなるのでしょうか?

  • 手根管症候群からくる腕のしびれはありますか?

     お世話になります。  当方、半年ほど前から、手根管症候群で左手の小指以外指のしびれで悩んでおります。主治医によると、正中神経が圧迫されて指がしびれるそうです。ひどいときは物も持たれません。神経を圧迫しているものがガングリオンという脂肪の塊であれば、外科的手術が必要だそうですが、当分様子を見ましょうとのことでした。  ところで、1ヶ月前から、同じく左腕の外側で、上腕部、関節、下腕部の筋肉が痛くてなりません。主治医に診て貰ったのですが、手根管症候群でなく、原因はわからないということでした。これも様子を見ましょうとのことでした。  しかし、主治医を疑うようで悪いのですが、私は手根管症候群が関係しているような気がしてなりません。  観ていただいてから悪化するばかりで1ヶ月がたちます。  左手は極力安静にしています。  どなたか詳しい方ご教示ください。

  • 左手のしびれ 左腕の神経のあざ

    数ヶ月前から左手のしびれが取れません。 病院にもかかりましたが、病名も治療法も見つかりません。 初期症状としては、左腕の肘下の神経に沿ってアザができ(腫れはしませんでした)、その後、左手の親指から薬指(中指側半分)のみにしびれが出ています。 現在は、病院にも通っていますが、左手のひらと手首の間?を撫でると指にしびれが広がります。 筋肉が衰えているのが目に見てわかり、強く力を入れてもアルミ缶をつぶすことすらできません。 症状としては手根幹症候群と似ているのですが、違うそうです。 首のレントゲンなども取りましたが、骨髄には問題ないとのことでした。 このような症状で可能性のある病気はどのようなものがあるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。 (現在は神経内科に通っています。) また、お勧めの医師がいましたら教えてください。

  • 手のしびれ

    左手の親指から薬指までの指先がしびれています。 病院に行って電気を通す検査(?)などをされて、手根管症候群と診断され、ビタミン剤をもらって1ヶ月がたちましたが、症状は改善されません。 本当に手根管症候群なのでしょうか? ほかの原因は考えられないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 顔のむくみと腕のしびれ

    49歳男性です。 2年程前から、腕・手のしびれ、動かすとしびれが取れる。 動かさないでいるとしびれてくる、動かすとしびれが取れることで、 整形外科で手根管症候群と診断され、治療をしていましたが、 あまり改善せず、生活上不便を感じないので、そのままにしていました。 最近しびれで、1時間~2時間おきに目覚めるようになり、 その時、顔もむくんでいました。 寝起きにしびれているので、手根管症候群の症状と勝手に思っていたのですが、 今朝、そのしびれが手根管症候群と違うことに気付きました。 手根管症候群と診断された時は、中指から小指にかけてしびれ、親指・人差し指は しびれていませんでした。 今朝気付いたのは、親指・人差し指含め、手全体がしびれています。 排尿をすると、むくみも取れ、しびれも取れ、これって何を受診したら良いしょうか? むくみに気付くようになったのは、ここ一ヶ月でしびれも同じ頃からだったかは不明です。

  • 指のしびれ

    左手の人差し指(片手のみ)がしびれます。 手の甲のある部分(筋?血管?細い管みたいなところ)を押す?こりこりした時だけ指先がピリピリします。 そこを触らなければしびれは全く感じません。 これは手根管症候群でしょうか? 病院で診察を要しますでしょうか?

  • 左手のしびれで悩んでいます

    初めまして。40歳代の女性です。3週間ほど前から、左手の小指と薬指(小指側)、左手のひらがジンジンとしびれ、その2週間後に某病院の整形外科で診察を受けました。さらに2、3日後に検査を受けたところ、肘部管症候群かギオン管症候群のいずれかと思われると告げられました。 医師からは1カ月間、メチコバール(ビタミンB12)を服用し、しびれが改善しない場合は、進行性のため、手術をするように勧められています。現在は指については若干しびれが治まっています。 もし、しびれがこれ以上改善されない場合は、医師がおっしゃるように手術をするべきでしょうか。 あるいは他の病院での診察を受けたり、他の療法を試すことも考えるべきでしょうか。アドバイスをお願いします。 もし関西でおすすめの病院や開業医があれば、教えていただけないでか。よろしくお願いします。

  • 手のしびれ

    昨日の起床時から左手の人差し指の第二関節から親指とその手の甲らへんが痺れています。 痛くはないのですがあまりにも痺れが引かないので今日整形外科に行ってきました。 ですが担当してくださった先生が少し感じ悪い印象で結果がよくわかりませんでした。ただ神経が圧迫されたぐらいしか… 約1ヶ月分のメコバラミン錠(ビタミンB12)を処方されました。 あたしは手根管症候群だと思ってたのですが違ったんでしょうか? どなたか何かご意見いただけたらなと思います。よろしくお願いします。

  • 手の痺れ・・・

    6~7年前に手を酷使する仕事をしてて 痺れを覚えてきて病院にて「手根管症候群」の診断を受けました。 その後、その仕事からは離れ 多少の痺れはあるもの落ち着いてきました。しかし今、手を結構使う仕事をしてます。 そしてまた痺れが出てきました。 ところが・・痺れの発生原因が「肘部管症候群」にあてはまる症状や 首を曲げたり、傾けたりで痺れが出る頚椎が原因かな?と思われる症状が出ております。 もし?の話で何ですが・・ 2つ3つの要因があって痺れが出る事ってあるのでしょうか? また、要因が重なった場合 治療には余計に時間がかかるでしょうか? 今日現在、再び病院には行ってませんが 一度こちらで何らかの情報を頂ければと思い、質問致します。 こういった事にお詳しい方いらしたら 回答をお願いします。