• ベストアンサー

排卵検査薬と基礎体温と排卵痛

1kosumosu1の回答

回答No.1

こんにちは、私が感じたところではタイミングはいいように思います。 排卵検査薬薄いというのは、陰性の範囲の薄さですよね。 排卵したら陰性になるので、18日から19日に排卵したのかなと思います。 腹痛のことはそれほど気にされなくてもいいと思いますよ。 排卵の準備で痛くなっただけかもしれませんし、何にも関係ないかもしれませんので。 少なくとも、排卵したあとに陽性反応はありえませんので。 私はタイミングを合わせた1回だけで妊娠にいたりましたので、1回しかできなかったことはそれほど気にされなくてもいいと思いますよ。 基礎体温も今のところ問題はないように思えます。 もし今後、高温期であるはず時期に、3日くらい連続で低温が続くようなことになったら心配ですが。 妊娠にいたったら、もう少し高温になると思いますし、せっかくですのでこのまま計り続けてみた方がいいと思いますよ。 タイミングが合っていたとしても、妊娠に至る可能性は20%程度と言われているようですので、もし残念だったとしても、なにか間違いがあったのではと自分を責められることはないと思います。 着床を助けるというより、着床しやすくなるように体の方を整える注射でしたら、黄体機能が十分ではない人には注射を打つ不妊治療はあります。 一般的なものはHCGの注射だと思いますが、私も打ちました。 ですがこれは、不妊治療が不要で、黄体機能が正常な人なら必要ないのではと私は思います。 もし、半年くらいがんばっても妊娠にいたらなかったり、高温期で十分に体温が上がっていないなどの不安があるのでしたら、病院で相談してみた方がいいかとは思います。 32日目くらいに妊娠検査薬を見てみることになるのでしょうか。 これまでの期間はドキドキと不安で日が過ぎるのが長く感じてしまいますよね。 私も何度も期待してがっかりしてを繰り返しました。 mmm_mmmさんの元に赤ちゃんが授かりますように。

mmm_mmm
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 排卵検査薬がいつもより濃くなったのを確認して慌てて主人を起こし、 こと終えた主人が寝ている横で腰上げて祈っていました。 やっぱり年が関係するのかなぁ…なんて思いながら。 腰上げてた日から3日経ちました。 今すでに自分の中では想像妊娠中ですよ。 希望が出るお答、本当に想像妊娠中の私には有難く幸せな気分で過ごせます! 基礎体温続けます!

関連するQ&A

  • 排卵検査薬と基礎体温どちらを参考にすれば・・・

    妊娠を希望して6ヵ月になります。先月初めて排卵検査薬を使用し、反応が出た前後に仲良くしましたが、ダメでした。基礎体温を測ってないからタイミングがずれたのだと思い、先月末から、基礎体温をちゃんとつけ始めました。生理周期は29日~30日でほぼ決まってます。先月は、5/27日から6日間ありました。今月は6/25から始まる予定だったので、排卵日はおそらく、6/9~11くらいだと予想しましたが、その期間は相手が出張中なので、妊娠はあきらめていました。基礎体温と排卵検査薬の結果は以下のとおりです。 6/7  36.59(仲良し) 6/8  36.67(排卵検査薬マイナス) 6/9  36.58(排卵検査薬プラス) 6/10 37.05(排卵検査薬マイナス) 6/11 36.42 6/12 36.60(仲良し) 6/13 36.36 6/14 36.52 6/15 36.44(仲良し) 6/16 36.40 6/17 36.64(高温期1日目?) 6/18 36.64 6/19 36.77 6/20 37.05 6/21 36.82(仲良し) その後、今日(6/26)まで、36.8~37.2くらいを行ったりきたりしています。排卵検査薬の結果を見ると、やはり6/9~10が排卵日だったのかと思います。でも、基礎体温を見ると・・・排卵日は??6/17頃でしょうか?いつも通り29日周期ですと6/25が生理予定日だったのですが、高温期に入ってから14日後と考えると、6/30くらいですので、まだきていなくても普通ということですよね? 基礎体温・排卵検査薬どちらを参考にした方がよろしいでしょうか?今回ダメだとしても、また次回がんばりたいと思うので、お時間ある方、よろしくお願い致します。長くなりまして、スミマセン・・・。

  • 基礎体温と排卵検査薬について

    気になることがあり、質問させてください。 去年の10月末に流産の手術をし、3回目の生理を見送りました。基礎体温は比較的二層になっており、先月も排検では陽性がでました。が、先月は生理が来てしまいました。 今月15日に生理開始、それから体温は低温の36.3~36.5をキープ。生理8日か9日に排検(海外製)を開始し、11日後と12日後にうっすらと陽性のラインがでました。11日目に仲良しをしました。 しかし検査薬では13日後から真っ白と陰性。13日からは体温が高温、36.7~36.8度。 低温から高温の二層になると、排卵になるといわれますが、検査薬でははっきりと陽性を見ず、排卵はあったのでしょうか? それとも無排卵だったのか。 旦那と仲良ししたのが、11日目と14日目だったので、タイミング的にどうだったのかも心配です。何かわかる方教えてください。

  • 基礎体温と排卵検査薬の信頼性

    よくわからなくなったのでどなたか教えて下さい。今月の17日から基礎体温を付け始めました。生理周期は31日で1月4日に生理がきたので排卵日は20日頃かと思い16日から排卵検査薬を使っています。ずっとうっすら線が出るぐらいでしたが、21日の朝は体温がぐっと下がりました。でも検査薬は相変わらずうっすらでるだけでした。22日(今日)は体温が上がり朝検査薬を使ってみるとはっきりとまではいきませんが、陽性よりちょっと薄いラインが出ました。夕方また調べてみると今度はラインが薄く陰性でした。これってもう排卵は終わったのでしょうか??そして私の排卵日は体温がぐっと下がった21日だったのでしょうか??基礎体温と排卵検査薬はどちらが信頼できるのでしょうか? よくわからない文章かもしれませんがどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 【排卵及び基礎体温についてご教授下さい】

    こんにちは、前回別の質問でお世話になった者です。 今回もどうかよろしくお願いいたします。 今回は基礎体温から排卵日を予測する場合の基礎体温の読み方及びタイミングは合っていたのかを教えて戴きたく思います。 以前までは同じ時間帯に計るのが難しい状態でしたが、今月からはその状態を出来るだけ改善し、基礎体温を付け始めました。(今後も続けていくつもりです) しかし、お恥ずかしいのですが、どのタイミングで排卵日しているかの判断が怪しく、少しモヤモヤしています…(二層になっているところがわかりません…) 排卵日検査薬も併用しようかと思ったのですが、ネットでも薬局でも今回は入手できませんでした…(薬剤師さんのいるところでも品切れでした) 少ない情報(下記)で大変申し訳ありませんが、今後の為にもどなたか教えて頂けたらと思います… 前回生理終了日:11/5 生理期間:4~6日 生理周期:30~33日 排卵予定日:11/20(ルナルナ) 基礎体温 11/2 35.92(生理開始) 11/3 36.22 11/4 36.17 11/5 36.19(生理終了) 11/6 36.02(仲良し) 11/7 36.18 11/8 35.96 11/9 36.02 11/10 36.04 11/11 35.93 11/12 35.80 11/13 35.78(仲良し) 11/14 35.96 11/15 35.99(おりもの増) 11/16 35.97(仲良し) 11/17 35.98 11/18 36.15 11/19 36.43(仲良し) 11/20 36.44(ルナルナ上での排卵予定日) 11/21 36.46(仲良し) 11/22 36.69 11/23 36.54 以上ですが、よろしくお願いします!

  • 基礎体温 排卵について

    いつも拝見させて頂き色々勉強させていただいてます! 排卵検査薬 基礎体温について教えて下さい。今月5月19日朝 排卵検査薬陰性 午後15時に強陽性になり20日も陽性。21日午前には反応は薄くなりました。今月の基礎体温表での排卵予定日は20日で20日に基礎体温もガクンと下がりまさした。タイミングは16日 18日 20日にとりました。 タイミングとり方間違いではないでしょうか?後 排卵されたのは排卵検査薬が薄くなった21日頃なのか それとも体温が下がった20日なのか… よくわかりません。 回答お願いします>_<

  • 基礎体温があてにならない排卵日

    2人目希望のものです。 もともと生理不順で基礎体温もめちゃくちゃ。1人目のときは簡単にはできないだろうと予測し半年くらいデータを集め、病院に通いました。排卵誘発剤を2回使ってエコーでタイミングを合わせ見事に妊娠。もうすぐ2歳になります。 そこでお聞きしたいのが、今回、排卵痛(と思われる)のある日・体温・排卵検査の反応が一致しないのです。 できれば確実に排卵日を狙いたいのですが、 (1)体温の下がったとき (2)腹痛の強いとき どちらが確実なのでしょうか? 基礎体温はおそらく期待できないと思っています・・・。 ちなみに先月は体温が下がった翌々日の夕方以降に腹痛があり、排卵チェックはくっきり線でした。(3日くらい前からうっすら反応あり) 3/15  36.10(最も下がった日) 3/16  36.41(チェックは翌日に比べると薄い) 3/17  36.51(下腹部痛・チェックはっきり線) 基礎体温からして排卵が不規則であることはおそらく間違いないと思うのですが、とりあえずは今月の排卵にトライして、ダメなら病院に相談しに行こうかと思っています。不規則な仕事のため前回のようにエコーでタイミングを合わせるのは難しいと思い、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。 参考までに、今日で生理6日目。 排卵までの平均は生理初日から16~20日 今月の排卵予定日は4/14~4/18あたりだと思っています。

  • 排卵日検査薬と基礎体温、タイミングはどちらに合わせれば良いですか?

    排卵日検査薬と基礎体温、タイミングはどちらに合わせれば良いですか。 はじめまして。2人目の妊娠を希望しています。現在30歳です。 昨年、二人目を妊娠しましたが、9週で稽留流産となりました。 手術後、生理が3週間程で再開し、その後順調に数回生理を見ましたので今は、心身と相談して再び挑戦したいと思っています。 以前から、排卵日検査薬と基礎体温(2年ほど続けています。)でタイミングを図っているのですが、陽性反応が出るタイミングと(反応から24~36時間以内に排卵ということは理解しています。)と基礎体温から見る排卵日らしき日があまり合致せず、いつも迷います。 周期は24日から26日間で、最低体温日はだいたい10日目か11日目です。 排卵日検査薬の陽性反応は、最低体温日より1日程度早いときや同じ日に出ることはあっても、最低体温日を過ぎてから出ることはありませんでした。 ちなみに、最低体温日から高温期へ移るまでは3,4日かかることもよくあります。 今回の周期は以下の通りです。(2月20日から) 1日目 36.30 2日目 36.25 3日目 36.27 4日目 36.58 5日目 36.36 6日目 36.27 7日目 36.44 8日目 36.27 陽性?(念のため仲良し) 9日目 36.40 くっきり陽性(仲良し) 10日目 36.47 陰性 11日目 36.01 陰性 この様な感じです。 排卵日検査薬1日目から陽性が出たため、その日と、よりはっきり陽性が見えた次の日に仲良ししました。 このまま高温期へ移行するかと思っていたら、11日目の今日が最低体温のようです。。。 排卵日検査薬が陽性を示したのが、最低体温日のずいぶん前だったのですが、排卵が、最低体温日の前ということもやはりありえるのでしょうか。 昨日は、仲良ししていません。 もし、正しい陽性が9日目だとして、今日が排卵という可能性もあるとしたら、精子の生存期間を考慮すると、今日もタイミングをとるべきか迷っています。。。 今日の夜ではもう遅いのかな、、、とも思うのですが。。。 伝わりにくいかと思うのですが、参考にさせていただきたいと思いますので、何か見解をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 基礎体温

    1.19から基礎体温を計り始めましたが、排卵日がよく分かりません(>_<)ルナルナに登録していて生理日も基礎体温も入力しています。 今までの計算だと30日周期で排卵日が30日、次回生理が13日だと思います。でもルナルナの基礎体温からの予想だと排卵日が2日になってます。基礎体温から見ると今回はタイミング間違えてますか?どなたかよろしくお願いします。 14~20生理 21日36.08★仲良し 22日36.11 23日36.10 24日36.13 25日36.25★仲良し 26日36.04 27日- 28日36.13★仲良し 29日- ★仲良し 夕方から子宮痛 30日36.04★仲良し 31日36.38 1日36.42 2日36.54 3日36.56

  • 排卵日と基礎体温について

    毎回基礎体温と排卵検査薬を使用して妊娠を試みてるのですがなかなか出来ません(>_<。) どなたか下記の体温をみて排卵日やタイミングがあっているのかわかるかた教えて下さい。 3/3 36,41 生理開始 3/4 記録なし 3/5 36,37 3/6 36,56 3/7 36,58 3/8 36,64 3/9 記録なし 生理終了 3/10 36,46 3/11 36,46 3/12 36,34 3/13 36,38 3/14 36,36 3/15 36,38 仲良し 3/16 36,41のびおり小しあり 3/17 36,46のびおり小しあり 排検AM― PM+ 3/18 36,51のびおり多い 排検PM8時までクッキリ+仲良し3/19 記録なし 3/20 36,38 3/21 36,62 お腹痛 いつからが高温期でしょう? わかる方おられたら教えて下さい。

  • 排卵検査薬と基礎体温

    いつも参考にさせてもらってます。 二人目希望でタイミングで頑張ってますが、今月排卵検査薬の陽性が13日にあり、基礎体温がガクッと下がったのが16日、36.70の高温期に入ったのが19日でした。ちなみに検査薬と基礎体温の変化日がかなり離れているのが気になるのですが、こういったケースを経験された方、そして妊娠した方がいたっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう