• ベストアンサー

PCや携帯でキャンペーンに応募する際、

アンケートやクイズの回答のあと、 『当社からのお得な情報をお送りしてもよろしいですか』みたいな質問がある場合、yesにしないと当たらないということはありますか? またそれを希望した場合、悪用されたりする危険はありますか? よろしくお願いします

noname#9199
noname#9199

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.1

基本的には、関係ないみたいですよ。 広告の送付を「yes」にしてもはずれるときははずれるし、 「no」にしても当たるときは当たります。 これは私の経験に基づいてますが…。 それから、悪用についてですが、 賞品が発生するクイズやアンケートって、住所・氏名・電話番号は必須ですよね。 ですから、そこで入力されたデータは、「悪用」とまではいかなくても、必ずといっていい程"名簿業者"の間でやりとりされています。 その辺はしっかりと留意しておいたほうがいいですね。 『お得な情報』については、 たま~にですが、本当にお得な情報が送られてくることもありますが、 ほとんどがただの広告です。 PCならともかく、携帯だと受信するのに料金が発生したりしますから、 私はほとんど「no」にしています。

noname#9199
質問者

お礼

今まで当たって欲しいキャンペーンには大抵YESにしてました。 YESにしてもNOにしても情報は他にも流れるものと意識して応募するようにします。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • DVDを購入する際についての登録

    DVDの購入を考えているのですが、  その際、小包にて送ってもらい代引きで支払うシステムなのですが、  氏名 住所 電話番号 メールアドレス が当然ですが必要となります。  もちろん先方は「情報は一切外部に漏らしません」と書いてありますが、このようなインターネットショッピングは悪用される危険も視野に入れて行動した方がよいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • ビールのキャンペーンで応募できずに困ってます。

    2011年7月1日~2011年8月10日までのキャンペーン「スーパードライの「必ずもらえる!」キャンペーン」がございますが、対象の応募用シールが2010年のものと2009年のものがございまして、2009年のシールが含まれますと応募は無効になるらしいのですが、実際に応募が無効になられた方はいらっしゃいますか? 私もシールを集めていて、ようやくシールがたまったのですが、一部2009年のシールが混ざっていたため、応募しても大丈夫なのかなと不安になっています。 いろいろネットで調べたのですが、無効になったという事が書かれた情報が出てこなかったため、本当に無効になるのかが不明です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけませんでしょうか? 初めての質問投稿のため、文面やルール・マナーがおかしな点がございましたら申し訳ございません。

  • メル友・文通相手に対する個人情報の安全性

    メル友、文通相手が欲しく、webの掲示板で、サブアドレスを公開するかたちで募集をしました。 数名からメールで連絡が来たのですが、何せネット上でのことなので、どこまで相手を信用して情報を教えていいのか困っています。ある程度危険は覚悟しておかないといけないとは思っていますが、なるべく安全に募集したく思っています。 そこで質問させていただいたのですが、 1.掲示板を見て、個人情報の悪用を目的に連絡してくる人はどの程度いるのでしょうか? 2.そういう悪用目的の人の判断の基準などはありますか?一人はすぐに写メ・本名を聞いてきたのですが・・・信用に足る人物だとわかる質問等はないでしょうか? 3.住所・本名・携帯メールアドレス・写メールなど、悪用されるとしたらどのように悪用されるのでしょう?請求がこちらにくるような悪用はあるのでしょうか? 4.もし悪用され覚えのない請求が自分に来た場合、責任は私がとることになりますか? ずらずらとあげてしまいましたが、どれか一つにでも回答いただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • アンケートの応募について

    あるスマホアプリの中に気になる記述がありました。 そのアプリは特定のアプリやサイトに登録することで リワード(ゲーム内における体力のようなもの)を得ることのできる仕組みになっています。 その中に「アンケートの応募(に際した無料会員登録)」があるのですが その成果条件の中に気になる部分がありました。 ----以下コピペ---- ※利用意思のない登録と退会、架空情報の記入は不正行為に該当し、悪質な犯罪行為です。 ※発覚した場合、今後の利用を停止し、警察に通報する場合があります。 ----ここまで---- 「不正行為に該当し」というのは理解できるのですが、 「悪質な犯罪行為」という部分にひっかかります。そこで質問です 1)「利用意思のない登録と退会」は犯罪行為にあたるのか(あたる場合はなんという犯罪名?なのか) 2)「架空情報の記入」は犯罪行為に当たるのか(あたる場合はなんという犯罪名?なのか) 3)もし両方とも犯罪行為に当たらない場合に、虚偽(犯罪行為にあたる)の情報を  記載することは違法ではないのか 単純に気になったので質問してみることにしました。 回答よろしくお願いします。

  • 携帯電話の番号

    ネットで知り合ったメル友に携帯の番号とアドレスを教えてしまいました。その人はだんだんおかしい人だとわかって 悪用されそうで怖いです。 悪用される場合ってどんなことがありえますか? 回答お願いします。

  • アンケートカテゴリについて

    おはようございます! アンケートカテゴリでアンケートを取る際に、 理由はいらずに、yesかnoかで答えていただきたい場合 どのような質問文にすればよいでしょうか? というのも、実際質問されている方で 「理由はいりません」と書いていても、理由がつらつらと書かれています。 私の今の精神上、批判的な回答はできるだけ避けて頂きたいのです。 一人の批判から議論に進むこともありますし、 長期に渡りアンケートに答えて頂きたいので。 質問文にその旨も記載すれば、理由抜きに答えていただけるでしょうか? 何かこう上手い言い回しなどあったら教えていただけませんか? よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

  • ネットの個人情報・・・何が面白いんでしょうか?

    ネット上での個人情報流出について質問です。 ネット上ではクレジット番号なども手に入りますし、金銭的な悪用をするために他人の個人情報を得ようとする人がいてもおかしくはないと思います。 ですが、何の利用もせず、ただ会員制サイトの個人情報などを盗んで、何が面白いのでしょうか? 何の得があるようにも思えません・・・。 何が楽しくて、赤の他人の個人情報を見ている人がいるんでしょうか?不思議です。 それから、私はそもそも現金派でクレジットは一切使っていないのですが、それでも情報流出によって危険なことってあるでしょうか? 何か二つの質問になってしまった気がしますが、ネット等での個人情報流出について教えてください。

  • 携帯のメアドの悪用

    某掲示板で知り合った人にうっかり教えてしまいました↓ 携帯のアドレスを悪用されるとしたらどういったことが考えられますか?個人情報なんかは分かりませんよね?(さすがに・・・ 沢山の回答お待ちしています^^;

  • 懸賞に応募したら・・・。

    お姉系なら誰でも知っている有名な雑誌の懸賞に応募しました。 巻末についているハガキを使い、簡単なアンケートに答え、 希望の商品番号を記入し、送付するよくあるタイプのものです。 この時、私は希望商品をアクセサリーにしました。 数日後、携帯電話に某有名女優が出演しているCMの宝石会社の名前を名乗り、 この有名雑誌(雑誌名も名指しで)の懸賞に応募されましたよね?と連絡。 私はてっきり当ったものと思い、話を聞くと、 「抽選はまだ先なのですが、今回、弊社からラバーブレスをプレゼント させていただきたく・・・」と話出したのです。 途中で話が怪しくなってきた(セールス??)ので、電話を切りました。 それから週に何度か電話がかかってきます。 (番号を見て、電話には出ていません) 有名雑誌&有名宝石会社なのでビックリしています。 無論、この懸賞に応募するにあたり、よくある 「この号に当選した場合同じ月に重複して当選することはありません」とか、 「応募いただいた個人情報は他に流用することはありません」といった、 事も記載されていました。 ちなみに応募した宝石は、その大手宝石会社が提供したものではありませんでした。 (ひょっとしたら名前を変えた別会社、ということもあるかもしれませんが) こういった場合、どうしたらいいの、という質問ならば、 その雑誌編集部に聞けばいいという回答をいただくことになると思いますが、 これは皆さんのご意見をいただいてから、連絡を入れようと思っています。 こういったことはあるのでしょうか?大手だからといって信用しては今日日ならないのでしょうか? また、編集部に連絡するにあたり、アドバイスがあればお願いいたします。

  • オークションサイトは危険ですか?

    音楽CDが数枚ほしいのですが、それぞれ出品者が違うようです。 もし落札したとして、直接取引の場合はこちらの個人情報をさらしますよね。 これを悪用されるという危険性は極大でしょうか

専門家に質問してみよう