• ベストアンサー

文理系で天体関係の仕事

g-spaceの回答

  • ベストアンサー
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

 天体関係の仕事は、まず、(1)研究職、(2)それ以外、に分けられます。  (1)はさらに、a)理工系、b)文科系、に分けられます。a)には学術的観測を行って自然界を探る科学者、観測技術を開発する技術者の2通りがあり、b)には天文学史を扱う科学史家、古文書記録を探る古天文学者等々あります。  (2)は多種多様で紹介しきれませんが、大雑把に分けると、a)直接一般の人と接触する仕事、b)間接的に一般の人と接触する仕事、c)直接間接に業界の人と接する仕事、d)対人的なことは考えない仕事、となるでしょうか。  a)は公開天文台やプラネタリウム館などでの天体観望・星空解説・学校の学習支援などの仕事、b)は執筆者・編集者・事務系(窓口、利用相談等)などの仕事、c)は望遠鏡メーカー・展示業者・施設運営業者等の仕事、d)は事務系(財務、庶事)・天体写真家などの仕事です。  仮に、一般の人々との接触があるような仕事、特に、公開天文台やプラネタリウム館で宇宙や星空の魅力を伝える仕事を目指すのであれば、天文部のある大学を選び、そこで望遠鏡の取り扱いや星の並び、星空観察の仕方、人への説明の仕方などの知識や技能を身につけると良いでしょう。  天体関係の仕事は、理系研究職を目指すのでなければ、入り口は驚くほど広く開かれています。最も直接的な道は、まず望遠鏡を使えるようになること、星好きの仲間を持つことです。そして、公開天文台やプラネタリウム館、科学館などの職員と顔見知りになり、いろいろと相談できるようになることです。求職自体少ない業界ですが、ツテをつくっておくと、情報をもらえます。  それから、これも実際に星空を眺める機会をつくりそこで仕事をしたいという前提のもとの話ですが、中学か高校の学校教員という選択肢もあります。望遠鏡を使いこなす技術を身につけて(天文部や公開天文台などで、文系理系を問わず身につけられます)、生徒と一緒に部活動しても良いでしょう。理系の教員である必要はまったくありません。実際、社会や国語の教員で、天体好きの人が天文系の部活の顧問として活躍しています。  以上、お役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://www.astron.pref.gunma.jp/
ENSON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事細かく説明いただきありがとうございます。 こんなに沢山の仕事があるとは思ってもいませんでした。大変驚いてます。 目標ができてがんばれそうです。

関連するQ&A

  • 文理の決定について

    私は今、文理選択で悩んでいます。 将来の夢はまだ漠然としているのですが、美容関係の仕事に就きたいと考えています。 美容関係の商品を見たり、メイクして変わっていく人を見るのが好きなんです。 そこで、もうすぐ文理の決定をしなくてはならないのですが、美容関係の仕事に就くためにはどちらが有利なんでしょうか。 具体的に言えば、私はメイクアップアーティストや美容部員などに興味があります。 国語がすごく得意ですが、 理系は数学が駄目で 文系は英語が駄目です。 どちらも今から頑張っていこうと思っています。 回答をよろしくお願いします。

  • 文理選択。回答おねがいします><

    文理選択。回答おねがいします>< 高1女子です。 私は進学校なのでこの時期、文理選択があります。 まわりはみんなもう決めているのに、私はまだ決まっていません。 どっちがいいのか全く検討もつかず、 将来の夢も決まっていません。 文理選択はやっぱ重要ですよね; 私の仲の良い友達はほぼ全員文系に行ってしまいます。 文理が違えばクラスも決まってくるし、 理系となるとやっぱり男子のほうが多いし; 入学当初は文系に行く気満々で、 文系で楽にできたらいいと思っていましたが、 いざ文系に行くと理系に心残りができてしまう気がして; できればあと1ヶ月で決めて欲しいといわれたんですが、 大丈夫でしょうか??TT

  • 文理系で学びたいです

    文理系で学びたいのですが 私の高校には、文系と理系しかありません 文理選択があるので、どちらにするか迷っています 私自身は、デザイン系や児童学に進みたいと思っています 文理系は、文理両方、それ以外を学ぶと聞きました 私の付きたい仕事は、文系でも理系でもないので 混乱してしまってよくわかりません 理系にするつもりでいたのですが 大学で文理系を受験したりするためには 文系で学ぶことも必要なのでしょうか? 文系か理系どちらにすればいいのでしょうか?

  • 音楽関係のお仕事について

    私は今、高校1年です。 そこでもうそろそろ将来のことについて考えなければなりません。 まず最初に決めなければいけないことは 文系に行くか理系に行くか、です。 これは自分が将来なにになりたいかによって変わってきます。 で、私は将来どんな職業につきたいかを考えてみると やはり音楽関係のお仕事しかでてきませんでした。 しかし少し調べてみても文理系のどちらを選択したら良いかも分からないし、 ちょっと困っています。 具体的にまだこの職業につきたいというものは決まってませんが、 「コンサートプロモーター」や「ローディー」等のお仕事につきたいなぁと思っております。 これ意外にもお仕事があるかもしれませんが私の知識ではこのくらいしか分かりません。 そこで、↑のようなお仕事につくにはまず文理系どちらを選択した方が良いのか、 どんな大学があるのか、を教えていただきたいと思います。 そういうのが載っているHPのURLを載せていただくだけでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 文理選択(;>_<;)

    こんにちは! 高校1年の女子です(^^) もうすぐ文理選択をしないといけないんだけどどっちにしようか悩んでます(;・ω・) まだ将来の夢とかがないのでどうしたらいいのかわかりません(汗) 数学が苦手なのでやっぱり文系のほうがいいですか? でも好きな男子が理系を選択するみたいなので クラスが別々になっちゃうのもちょっと悲しいのです(>_<。)

  • 文理選択について~私はどちらがいいのでしょう~

     私は今高校1年生、そろそろ2年生時の文理系を決めなければいけません 将来のなりたい職業によって決めたいと思うのですが、私は文系理系、 どちらを選ぶべきなんでしょうか?  一応将来のなりたい職業についての候補は、 1 シナリオライター(ゲーム等のシナリオを作る仕事) 2 サウンドクリエイター(ゲーム等の音楽を作る仕事) 3 音響師(呼び方はよくわかりませんが、音響関係の仕事) です。 1、2のことを考えると、やはりゲーム関係として働きたいのでので、理系がいいのでしょうか。 それとも1は文章も出てきますし、2、3と芸術分野なので、文系がいいでしょうか、  それから私は1、2系の大学に進みたいと思っているのですが、いい大学はありますか? もし専門学校がいいとすれば、理系ではなく文系でもいいと思うのですが・・・ 私は特に理科数学は苦手ではないのですが、 理系は勉強が大変だと聞きます(^▱^;)ベンキョウヤダナー;; わかりづらい説明ですみません! どうか一言よろしくお願いいたします。

  • 星に関する仕事、文理選択

    現在、高校一年生です。二年生までに文理選択を行います。担任の先生にあなたは本当に文系の頭だと言われました。私もそう思います。 自分の進路についてよく考えるうちに、自分の好きな空に関する仕事をしたいと思うようになりました。私は星や夜空が好きです。将来、星や夜空に関する仕事に就けたらなあと最近強く思います。 そこで、 星や夜空に関する仕事とは例えばどんな職業があるのか、 どんな大学に行けば良いのか、 文理選択を行う際、やはり理系の方が良いのか、 を教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 文理選択

    こんにちは。 私は高校1年の女です。 もうそろそろ文理選択ということで悩んでいます。 私の将来の夢は特になく、なんとなくで栄養系とかに進みたいかなと思ってます。 文理選択は、先生に理系の方がいいと言われました。 でも、私は数学があまり好きではありません。私はノートを書くのが遅かったりして授業に遅れてしまうことがあります。 なので、もし理系に行ったとしてもついていけるか不安です。 それと、理系はどれくらい大変ですか? 寝る時間も減ったりしますか? 教えてください(>_<)

  • 文理選択について

    現在高校一年生で文理選択をしなければいけません。 私は将来、PA(音響エンジニア)になりたいのですが、やはり理系にいくべきでしょうか? 調べてみると文系でも大丈夫って聞いたので悩んでいます。 音響などに詳しい方、回答お願いします

  • 文理分けで悩んでます、至急回答お願いします

    私は文理両方に夢があってなかなか文理の決断ができません。締め切りが明日なので回答お願いします。 理系だと薬学、化学関係に興味があるのでそちらの方向に行こうと思ってます。 今、薬剤師不足だから薬剤師は求人が多いし配偶も良いと聞きます。 親も先生も私の性格や考え方からして理系の方が向いていると言います。 文系だと国際的な仕事、英語を使うような仕事がしたいと思っています。外国語を話したりするのがとても好きで、それを仕事に活かせればいいなと思います。他の国やその国の文化などについては人一倍興味があります。 でも実際に今はどんな仕事でも英語は使うし、「絶対これになりたい!」って思う職業がないんだったら理系に行った方が就職しやすいし給料も(医学関係は)良いと言われます。 成績は、英語は得意で数学はまあまあ、国語はいまいちです。 どっちをしたいかと言うと、やはり後者の方が興味はあります。 将来のことや収入を考えると前者です。 興味のある方か将来的に安定している方、どちらを取ればいいんでしょうか?