• ベストアンサー

生命保険、医療保険、学資保険の見直し/加入について

教えていただきたいことがあります。 我が家は私38歳(会社員)、妻38歳(専業主婦)、 子供6歳(小学1年生)、双子の女の子(生後2ヶ月)の家族構成です。 家族が増えたので、現在かんぽの生命保険(医療保障含む)と学資保険に 加入しているのですが、すべて解約して、 別の生命保険、医療保険、学資保険に加入しようとしています。 生命保険は、私の死亡保障。(約1万) 医療保険は、日額1万、60歳払込済で終身。(約1万) 学資保険は、貯蓄重視で、年金不要。(約1万×3人分)) ※妻の生命保険は、病気があるので、解約しないで  そのままにしておきます。(見直しなし) 我が家にオススメの保険会社、商品がありましたら教えてください。 また、「我が家はこんな保険に入ってます」という回答もお待ちしてます。 皆様の意見を参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soudan123
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

ご主人さまの医療保険はひまわり生命の健康のお守りです。日額1万円60日 、手術10,20,40万か 手術見舞金5万。先進医療。60歳払済。月払7287円。 6歳のお子様の学資はそのままで、双子の女の子はあんしん生命の長割終身、 保険金300万、17年払済。月9423円 払込(9423×12×17=1922292円) 解約返戻金2094600円です。ご主人の死亡保障は質問からはよくわからないのでお答えできません。

uenosilver
質問者

お礼

非常に参考になりました。健康のお守りと長割終身を勉強させてもらいました。学資の代わりに長割終身という方法もあるんですね。 近々、加入検討中の商品を質問で公開し、皆さんの意見を聴きたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして・・・uenosilver様へ 私が知ってる限りのポイントは、 以下の2点ですが、参考になったら嬉しいです。 (1)公的医療制度やお勤め先の福利厚生 この際ですから、 知っておいたほうが宜しいかと思います。 (意外と知らないことが多く、私個人的には公的医療制度に勝る保険は無いと思ってます) あと、会社の団体保険なんかは、 団体割引等でお安くなることもあります。 (2)保険窓口へ見直し検討する時は 各窓口によって取り扱っている保険は様々です。 すべてじゃないですが、「無料相談」という名目には 最終的に取扱いの保険が勧められるという点があります。 持って行く際は、 ☆出来るならご主人様と同年齢・性別の方へ相談 ☆そして、最後に窓口担当者の方が勧める保険について、 「あなたもこの保険に入ってますか?」 って聞いて下さいね プロが勧める保険と 実際にプロの方が入っている保険にはギャップがあります・・・ ほんとうに勧める保険に入っている担当者の方だったら 私は高評価してよいと!! ちなみに私は独身で32歳ですが、 本業傍ら資格取得(趣味・・・w)したんで、 「医療」「定期」「災害」に加入してます・・・また詳しくは 宜しくお願いしますね~

uenosilver
質問者

お礼

現在、かんぽは団体割引を利用しています。今、検討中のものは団体割引が効かないですが、かんぽの団体割引よりいいものです。 また、検討中の保険担当者は、自分の会社の保険に入っています。 ご回答ありがとうございました。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

 保険は保険料では保険金を基準に決めるべきものです。死亡、医療、学資に頭割り、というような単純な配分では保障が偏ってしまう可能性が高いです。 ・死亡保険  提示なされたご予算ですと、下のお子様が独立する頃までをカバーした20年程度の定期保険を組んだとすると安価な保険でも補償額は3000~3500万円といったところでしょう。貯蓄額、親類の援助の有無、万一の場合奥様は働きにでれるか/どの程度稼げるか、教育にどの程度の予算を割くのか等の要因によって必要補償額は全く違ってきますが特に最初の10年程度は少々心許ない額かもしれません。  お勧めの保険商品としては上記で触れたような安価でシンプルな定期保険や逓減定期保険などですね。もし煙草を吸われないのであれば非喫煙者割引を受けられるものを探してもよいでしょう。 ・医療保険  保険は本来その保険が補填してくれるリスクを許容できるのであれば余り意味の無い金融商品ですが、死亡保障と違いリスクの規模が許容範囲を越え難い医療保険を私は基本的にお勧めしません。死亡保障を購入しており生命保険料控除が受けられないのであればなおさらです。  ご提示の予算であれば保険によっては給付期間180日で日額1万円というような保障も可能ですが一回限度まで入院しても受けられる給付は180万円、2回でも(2回もこれだけの長期入院をしているのであれば相当深刻な健康状態です)360万円です。質問者様は生涯この程度の損害も許容できないような貯蓄しか持つつもりがないのでしょうか? ・学資保険  特に現在のような低金利では学資保険が注目を集めがちですが、解約ペナルティから来る換金性の悪さ、固定された金利ゆえのインフレへの脆弱さ、保険会社の倒産リスク、保障をくっつけてしまっている為採算性の厳密な計算が困難であることなど、貯蓄性のある保険はデメリットの塊です。そして医療保険と同じように生命保険料控除が期待できないとなると率直にいってこの保険を勧める人間の見識と良心を疑いたくなります。

uenosilver
質問者

お礼

確かに保険金を基準に決めるべきものだと思います。保険金を基準に検討した掛金が質問のとおりになり、他にいい商品がないか質問したかったので、このような逆から質問した形となりました。申し訳ありませんでした。ご回答ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

保険を考えるときの基本は、リスクをはっきりとさせることです。 つまり、いくらの保障が必要か、ということを先に決めることです。 どの保険に契約するのか、という問題は、いくら必要なのか、ということを決めてから、予算内に収まる保険を探すことで決めます。 リスクをはっきりさせる方法にはいくつかありますが、基本的な方法は、ライフプランを立てて、キャッシュフロー表を作成して、シミュレーションするという方法です。 ライフプランとは、これからの人生の予定表です。 例えば、お子様の進学時期はすでに決まっています。 退職の年齢もある程度決まっているでしょう。 ライフプランが決まったら、それに基いてキャッシュフロー表を作成します。 キャッシュフロー表とは、今後30年間、40年間の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたもので、大規模な家計簿のようなものです。シミュレーションに使うので、EXCELなどの表計算ソフトを使うと便利です。 夫様に万一があったときのことを考えるとき…… キャッシュフロー表の夫様の収入を遺族年金に、住宅ローンがあればゼロに、定年退職金の代わりに死亡退職金を計上、葬儀代を計上、生活費から夫様の分を引く……などの操作をすれば、遺族の方のシミュレーションのとなります。 このときのマイナスを補う方法の一つが生命保険です。 必要な金額とは、このようにして算出します。 必要な金額が決まっていなければ、どのような保険に契約しても、それが良い保険なのか、正しい選択なのか、全く分りません。 このような計算をご自分でするのが面倒ならば、保険担当者に計算させてください。 保険会社から提供されたソフトを使って、ちょこちょこっと計算していたのでは、目安にはなっても、実際には、あまり役に立ちません。 なぜなら、それぞれの家庭によって事情が異なるからです。 とてもすべてとは言えませんが、ちゃんと計算する能力のある担当者がいます。 次に、学資ですが、キャッシュフロー表を作成すれば、いつまでにいくらの学資を貯めておく必要があるのか、明確になります。 そのために学資保険を使うのか、銀行貯蓄にするのか、短期払い低解約払戻金型死亡保険を使うのか……様々な方法があります。 どの方法が良いのか、質問者様の考え方に沿って、キャッシュフロー表でシミュレーションしながら検討する必要があります。 具体的に言えば…… 親の死亡保障付きの学資保険ならば、死亡保障(育英年金)分だけ、死亡保障を減らす必要があります。そうしないと二重保障になるので。 低解約払戻金型死亡保険を利用する場合も、同様です。 逆に、死亡保障のないリターン重視の学資保険ならば、親が死亡した時の保障を別の保障で確保しておく必要があります。 医療保険は…… 死亡保障と医療保障は目的の異なる保障なので、保険も別々にするのが基本です。 医療保険も考え方によって、選ぶ保険が違ってきます。 (1)健康保険には、高額療養費制度があるので、医療保険で得られる保障程度は、貯蓄でカバーするという考え方もあります。いわゆる医療保険不要論。 (2)そうは言っても、気休め程度には欲しいという考え方もあります。 (3)高齢になれば、入院する確率も高くなる。長期入院となる危険も高くなる。だから、しっかりとリスクをカバーしておきたい。 どの考え方に近いですか? (2)ならば、一回の入院限度日数60日型、入院給付金日額5000円タイプでも十分でしょう。気休めなので。一方、ちゃんと貯蓄をする計画を立てておく必要があります。 (3)ならば、一回の入院限度日数が120日、180日が必要でしょう。入院給付金日額も余裕があるのなら高くしておきたいです。 つまり、死亡保障と同様に、何のために、どんな保障が必要なのかということをしっかりと決めてから、保険を選ぶことです。 なので…… 他人がどのような保険に入っているのかを知っても、あまり役に立ちません。 例えば…… 奥様には持病がおありとのことですが、夫様に万一があったとき、奥様はフルタイムで働ける状況にあるのでしょうか? それによって、保険に対する考え方が違ってきます。 このように…… 同じ家族構成でも、年収、職業、住居環境、家族環境など様々な理由によって、必要な保障が異なってくるからです。 では、どうすれば良いのか? このような相談を受けてくれる有能な担当者を探すという方法もあります。 有料のFPに頼んでシミュレーションをしてもらうという方法もあります。 いずれにしても、時間と労力がかかります。 また、それだけの価値があると思います。 ご参考になれば、幸いです。

uenosilver
質問者

お礼

ほんとに時間と労力がかかると思います。 何社か見積りをもらったのですが、日々検討中です。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険見直し(死亡・医療・ガン・学資)

    主人38歳(持ち家あり・ローン返済中) 私35歳(来月1子出産予定・3年専業主婦予定) 生命保険の見直しを検討しています。アドバイスお願いします。 FPの方に相談しましたが、これでいいのかよくわからなくなってきました。 【主人】 遺族保障:東京海上あんし(家族保障・月額11万・65歳払込)4895円 医療保険:オリックス(cure 65歳払込)日額をいくらにするか思案中 がん保険:東京海上あんし(通院・手術給付)¥3685(なし)¥2938 学資保険:ソニー生命(保証金300万)¥13350 東京海上あんし(低解約型終身・保証金400万・55歳解約) 【私】 医療保険:オリックス(cure 60歳払込)日額¥5000 がん保険:東京海上あんし(主人と同じく通院・手術給付けるか思案中) 学資保険は払い込みが免除になるソニーを考えていたのですが 東京海上のものも紹介してもらい迷っています。 学資保険はこれ以外のも貯金をしていこうと思いますが 住宅ローンの繰り越し返済もしたいので迷っています。 保険に詳しい方、ぜひアドバイスおねがいたします。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療保険の見直し&がん保険の加入を考えています。

    夫31歳(1974.6生)、妻31歳(1974.11生)です。 子供はいません。貯蓄は1500万ほどあります。 ・生命保険は、夫がオリックスのダイレクト終身(保障1000万)を55歳払込みで、妻が全労災のせいめい共済(保障200万)に入っています。 ・医療保険は、夫婦ともこくみん共済の医療タイプ(入院1日目から6000円、出術一時金なし、60歳まで保障)に入っています。 医療保険は安いからと全労済に入ったのですが、やはり60歳で保障が切れるのはよくないと思い別の保険を再検討しています。またがん家系なのでがん保険にも加入したいと思っています。 希望:医療保険は、(1)終身で、(2)60歳払込で、(3)日額5000円以上が希望です。生命保険は、妻だけ付けたいと思います。夫は不要です。 がん保険は、(1)終身で、(2)診断給付金が複数回、(3)日額10000円が希望です。 おすすめの商品がありましたらお教えください。

  • 学資保険、これでいいのか悩んでます。。。

    先日、子供の学資保険を第一生命で加入したのですが 今更になって悩んでいます。 子供2歳  月額16,415円 です。 保険内容は 保険期間16年 満15歳で100万 18歳満期で200万 受取 ※学資金はいつでも引き出し可能 医療保障としてケガ・病気入院で日額3000円のもの 契約者に万が一の場合は払い込みの免除 おおまかにこんな感じです。 今更ながら毎月の支払の金額を考えたら、自分で貯蓄をして 医療保険だけ別に入る方が金額的に多く貯蓄できるような気がしてきました。 これに入る前には「かんぽ」と悩んだのですが 恥ずかしながらあまり保険に詳しくなかったので 勧められるがままに入ってしまったような気がしてしまい、今になって悩んでいます。 ちなみに 主人はソニー生命の変額保険終身型に逓減定期の特約と家族収入特約付き それから総合医療保障の入院特約付きに加入しています。 月額4万弱です。 後になって調べたら、「学資保険は入らない」という人も多くいるので 月額も大きいですし、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 もしやめるとしたら今から解約するのは可能でしょうか? (初回分としてカードで16,415円は支払済み) アドバイス宜しくお願いします。

  • 生命保険・医療保険の見直し

    家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・43歳まで/15年満期型・100万円給付)と私(500万円の死亡保障・49歳まで20年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも災害・疾病入院特約(日額7,500円)が付いています。 主人の死亡保障を厚くし、医療保障の充実が目的です。 (1)簡保の特約が掛け捨てなので、そこを解約して、変わりに終身医療保障を新たに加入すること。 →夫婦型の終身医療保険に入るか、夫と私それぞれに65歳以降は保険料が半額になる、というあの保険に加入し、私の分だけ女性特有の病気をカバーする特約に入るか迷っています。この「半分になる」のは、高度障害になったときの保険がないようなことが書かれていたことです。これはカバーされている方が良いのでしょうか。 (2)終身保険は高いので、夫の簡保の満期までは、1,500万円の保障がつく定期保険に入る。一年のズレがあるけれど、簡保が満期になった時に終身に入りなおす。 まず、簡保の特約部分を解約する、ということは不利でしょうか? そして(2)についてですが、定期保険を更新していくと、年齢によって掛け金が上がるし、もらえる保険金も年齢が上がると少なくなるところが多かった(全て?)ので、結局もったいないかな、と思ったからです。 しかしながら43歳から契約すると、終身保険も掛け金が上がるので、今のうちに契約する方が良いものか迷ったりもします。 でも、簡保の支払いがあるので更に終身保険の支払いは家計上無理なので、上に書いたプランを思いつきました。 又は、思い切って簡保を全て解約して・・・とも考えたのですが、平成14年の夏から支払いはじめてるので、まだ4年も経たないために解約払戻金はわずかでしょうし。掛け捨てだったと思って解約して、新たに契約しなおす方が得なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しについて

    家族の生命保険、簡保の見直しを検討しております。 アドバイスいただけたら嬉しいのですが・・。 夫・・44歳。 現在加入の保険・・共済組合のグループ保険 死亡保障3,000万(月9510円。5年ごとに保険料アップ) 入院保険日額8,000円(月2,380円)入院5日目より保障 いずれも、定年退職までの保障です。 入院保険には、手術給付金が一切ない事を最近知りました。 妻・・35歳。 現在の保険・・住友生命「5年ごと利差配付き終身保険」 払込期間は35年。契約日は1997年7月。 一度転換をしています。 終身部分は、2,513,800円。 定期保険、特定疾病、重度慢性疾患各300万円。 入院は日額5,000円で一日目から出ます。 その他、女性特約や成人病、疾病医療、災害入院特約などついています。 去年の三月、12日間の入院手術で保険を給付しております。 娘・・今年8月で4歳 郵便局「18歳払込済生存保険金付き22歳満期学資保険」 保険料の払込期間は17年。17年4月に契約。 月払いで10,580円(うち特約分480円) 18歳で120万が下り、20歳22歳で各40万が下りる合計200万の保険です。 まず夫ですが・・ 身分的には国家公務員扱いなので、共済のグループ保険一本しか 入っておりません。 毎年50%近い還付があります。 しかし、これは定年退職まで。終身保険の部分が一切ありません。 それ以降は、60歳の年齢で入り直さないとならないということで 金額が大変になるのでは?と思っています。 入院も今時5日目からですし、手術給付金などが一切ない事を 初めてしりまして・・・。これも不安です。 FPさんに勧められたのは・・ ○医療保険・・アクサ生命のセルフガード(終身)        日額一万円、終身払いで6,450円  ○終身保険・・東京海上日動の長割 ○無解約返戻金型収入保障保険(月15万タイプ)・・月6,330円。 共済の死亡保障を減額して、終身や収入保障に充てるのが いいのでは?とのことでした。 入院日額は1万円必要だ!と言われましたが、果たしてどうなんでしょう。 私ですが・・。 住友生命は、年齢が上がるごとにどんどん保険料アップするので、 解約したほうがいいかと思いましたが・・ 終身だけ残し、あとははずす。 もしくは、払込済みにしてしまう方法はどうかと思っております。 2012年に、更新を迎えます。 以前、住友生命にそのような相談をしたところ、 2012年までは何も動かす事が出来ないような事を言われましたが、 それは本当なんでしょうか。 FPさんからは、医療保険をオリックス生命のキュアダブルにと勧められました。 解約を前提で、終身はやはり長割を勧められました。 娘の学資保険については、単純計算すると158,000円の元本割れを する状態です。 今解約すると、いくら返戻金があるか問い合わせると本人が来店しないと 教えられないと言われてしまい、いくら損するかわからないため 解約すべきか、特約をはずしかけ続けるか悩んでおります。 解約した場合、これまた東京海上日動の長割にしなさいと言われました。 ずいぶんと長割を推してきてるのですが、そんなにも魅力的な商品でしょうか? 娘の学資保険は、教育資金と考えております。 ソニー生命も評判がいいらしいですが、現時点で移行すべきかどうか。 FPさんは一切ソニーの話はしていませんでしたが・・ あれこれ考えすぎて、全然まとまらなくなってきてしまったので、 ぜひアドバイスをいただけたらと思っております。 保険料は出来るだけ抑えたいのですが・・・。 特に掛け捨て部分が大きくなると大変ですよね。 夫と私の年齢差があることや、夫の定年時娘は19歳ということもあり、 やはり手厚く保障をかけるべきなのか・・と思っております。 二人目は考えておりません。

  • 医療保険の見直しについて(現在ソニー生命加入中)

    最近子どもができるなど、生活環境が変わり他にも保険(死亡保障・がん保険など)に入る必要が生じてきましたので、現在加入している医療保険を見直そうと考えております。 どうかご教示いただけると幸いです。 ---------------------------------------------------------- (現在加入の医療保険) 私:男(29歳 妻・子有り) 【加入保険】「ソニー生命 低解約返戻金特則付総合医療保険」        月額5780円(60歳払・終身保障)        ※死亡保障100万及び60歳以降解約返戻金100万        ※入院5日以降からの給付 ----------------------------------------------------------- (検討中の医療保険) 〇オリックス生命 CURE-W 日額1万円 終身払 〇損保ジャパンひまわり生命 日額1万円 120日型 終身払(だんだん割り無し) など (検討中のガン保険及び医療+ガン保険) 〇ガン保険(東京海上日動あんしん生命) 月額2000円程度 診断給付金100万円 入院日額1万円 手術・通院給付無し ※節約したいがため、診断給付金100万+貯蓄で手術・通院をカバーしようと考えています。 〇ソニー損保SUREワイド 日額5000円プラン 月額3400円 医療・ガンとも上手くカバーできたものだと思いますが、通信販売であること。 確かこの保険に加入しておきながら、他の同様な保険に加入するときに、事前申告しないと一方的に契約の解除?されるようなことが書いてあったたような…。あやふやですいません。 給付面でも少し不安なところがあります。 ----------------------------------------------------------- (悩んでいるポイント) 〇今加入している「ソニー生命」は、死亡保障及び60歳以降の解約返戻金が100万円あるので、「総支払額2.288.880円-死亡保障(解約返戻金)1.000.000円=1.288.880円」となり、月額負担になおすと、実質保険料が約3255円となります。 入院5日目からの給付とはいえ、60歳払込・1万円・120日型でこの価格は安いと思います。 こういう死亡保障を差し引いた「実質負担保険料」という考えは、正しいのでしょうか? それとも何か見かけにだまされているのでしょうか。 〇またソニー生命とその他上記他社へ乗り換えることに、何か不利益な点(給付条件・会社の信用度など)などございますでしょうか。 なんとなくソニー生命は、給付など支払いもしっかりしているような感じがあります。(他は知りませんのであくまでも印象ですが…) 以上、長々と失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    夫が独身時代から加入している生命保険について見直しを考えています。 夫(33歳)、妻(28歳)、子供(0歳)の3人家族です。 <保険内容> 生命会社: フコク生命 契約年:  平成16年 保険種類: 定期付新積立型介護保険(10年更新型) 月払い:  約18,000円 新積立型介護保険:  100万円(終身) 定期保険特約:    400万円 収入保障特約:    300万円 新介護保障定期特約: 500万円 介護収入保障:    250万円 新医療保険:日額:  6000円(120日型) 成人病給付特約:日額:4000円(120日型) がん特約:日額:   3000円 高度先進医療特約:  500万円 万一のときに6500万円、要介護状態のときに3000万円が支払われるようになっています。 夫は保険に関心が無かったため独身時代に加入した保険は大きな保険内容のものに加入させられていたようです。15年更新型への転換を勧められていますが、今の我が家の家計では支払いが厳しいため(他に医療保険、年金、子供の学資保険にも加入)転換は断って減額または解約をしようと思っています。 <希望> ・医療保険は終身にしたいです。 ・介護保障、介護収入保障が本当に今必要なのか疑問。  必要なければ削りたいです。 ・死亡保障は最高3000万円あればいいと思っています。 <特にアドバイスして頂きたい点> ・この保険を減額するのと全く新たに保険に加入するのとどちらがいいでしょうか? ・減額する場合具体的にどこを変えるべきでしょうか? ・新たに保険に加入し直す場合の注意点。 これからしっかり保険について勉強していこうと思っておりますが、今は全くの素人で勉強不足です。ご意見、アドバイスなど頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生命保険、医療保険の加入についてアドバイスをお願いします。

    子どもが生まれるにあたり、保険の加入を考えています。 夫(30歳、会社員)、妻(30歳、地方公務員、定年まで働く予定)、子(第1子夏誕生、あと二人希望) 持家(住宅ローンあり、持分1/2ずつ) 現在は、妻の職場の共済保険(入院日額5,000円で掛け捨ての一番安いもの)の加入のみです。 下の保険に加入するなら、この共済保険は解約する予定です。 ソニー生命の方や、複数の保険を扱っている代理店(A社、ソニー生命も扱っています)の方に相談し、 大体のプランを組んでもらったのですが、恥ずかしながら夫婦とも本格的に保険について考えたことがなかったため、 以下の保険内容で契約してもいいものかどうか不安になってきました。 夫 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,240円       (ソニーからは総合医療保険の730日型を勧められたのですが、A社からは入院保険は利率変動などのメリットもないので、        掛け捨てでもこちらの方が得だと勧められました。)   死亡保険(終身) ソニー生命 積立利率変動型終身保険            死亡時300万、55歳払込、支払月額 約7,300円            東京海上日動 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険            死亡時300万 55歳払込、支払月額 約7,000円                   あいおい生命 低解約返特則付積立利率変動型終身保険            死亡時 約310万、45歳払込、支払月額 約10,000円       (当初ソニーで1,000万のもの1本と考えていたのですが、A社から東京海上とあいおいのプランを見せていただき、        学資保険代わりにも使えるということで、リスク分散の意味も含めて3本に分け、払込終了時期も分けました。)             妻 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,365円              収入保障保険   日本興亜生命 無配当無解約返戻金型収入保障保険              死亡時 月額5万円 保険期間50年 55歳払込、支払月額 7,025円       (遺族年金代わりに子どもが就職するまでの死亡保障目的で、尚且つ掛捨てにならないものということを重視しました。)   妻の保険は現在加入できないため出産後に申し込む予定ですが、プランだけ作っていただきました。 ご意見をお願いします。

  • 保険の見直しについてのアドバイス御願いします

    家族構成は 夫:会社員 妻:専業主婦 子供:2歳。2年後に、もう一人欲しいと考えています。 現在加入の保険は日本生命の<終身保険(重点保障プラン)>愛称:ふれ愛家族 契約日:2004年2月1日 40年払込満了  学資保険は同じく日本生命の、愛称:げ・ん・き 契約日2004年10月1日 22歳満期 です。 うちはこの先給料が上がって行きそうもないので、保険料が上がっていくこの生命保険は向いてないと思い、保険を変える事にしました。 新たに考えたのはソニー生命の総合医療保険(無配当)で、入院日額10000円、死亡保障100万円、というやつです。 私自身は今迄保険に入っていなかったのですが、この度主人と同じタイプの医療保険に入ろうと思っています。入院日額4000円、死亡保障40万円です。 生命保険の方は損保ジャパンひまわり生命の<新・お給料保障プラン>というやつで、保険期間、払込期間65歳、保障額月10万円です。 学資保険の方も、現在のは30万円程損してしまうのでそれが気に食わなくて、東京海上日動あんしん生命の<長割り終身>にしようかと思っています。払込期間15年で死亡保障350万円です。 保険の無料相談センターで出して貰ったプランですが、保険会社が信用出来るのかとか、今のを解約して本当に大丈夫だろうかとか、何かと心配です。 何か細かな事でも良いのでアドバイスありましたら宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう