- 締切済み
皆さんの力をください(ToT)
こんにちは。 今ものすごく落ち込んでいます。 現在27歳で、9ヶ月になる娘がいます。 娘のことはすごくカワイイし、日々成長してくれる姿が愛おしく感じます。 主人も育児は手伝ってくれ、いいパパ(時々男性特有のとんでもないことをしますが。。。)、旦那で周りからは羨ましがられます。 でも、私、今の生活に満足していなくて、心にポッカリ穴が空いています。 それは出産してから自信喪失しました。 理由は仕事。出産前は教師というやりがいのある仕事をしており、毎日大変ながらも大好きな仕事だったんで誇りを持ってしており、充実した死活をしていました。 しかし、今は、毎日日々赤ちゃんの世話ばかり。 来る日も来る日もオムツ交換、離乳食、授乳、赤ちゃんとの遊び。 はっくり言って、こんなに退屈で何の刺激もない生活だなんて思いもしませんでした。 毎日起きては赤ちゃん、寝るまで赤ちゃん。 正直苦痛で苦痛で仕方がありません。 家から離れられる仕事も探していますが、主人は外国人で特殊な仕事をしているため、夏休み(2ヶ月)、冬休み(年末年始)春休み(1ヶ月)があり、その休みの間自分の国に戻ります。 私も今までそれに付いて行っていました。 こんな退屈な生活を少し改善しようと仕事も探し、何件が履歴書を送りましたが、ただでさえ小さい子供がいるのに働く時間が限られる+海外に頻繁にいく等の理由で当たり前のことですが、仕事が見つけられません。 あれも欲しい、これも欲しい状態なのは自分でわかっています。 しかし、自分だけ、好きな仕事も辞めて、好きなように時間を使えず、あれもこれも我慢してるのに、主人は自分の好きな仕事して、社会的にも成功し、プラス子供も出来たという勲章がつくのが羨ましくて仕方ないのです。 ホント今、妬んで、何でも人のせいにする、性格悪い自分が大嫌いです。 2人目も欲しいですが、こんな生活をまたするのかと考えると吐き気がします。 いっそうの事、産むだけ産んで誰かが育ててくれればいいのに。。なんてすごく最悪なことも考えてしまします。 私へのお叱り、批判、大歓迎です。 とりあえず今落ち込みまくっているので、どんなご意見でもいいのでください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natu-3
- ベストアンサー率17% (15/86)
はじめまして。 3児の母(7歳4歳1歳9か月)の母です。 私も7歳の娘の時に同じように思いましたよ。 大好きな仕事から離れてまで・・「なんで子育て??」とか まぁはっきり育児より仕事をとり、娘が7か月の時に仕事に 戻りました。 娘には可哀想なことをしたと思うし、後悔してますよ。 今はつまらないかもしれないけど、育児の楽しさは今しか 味わえないですよ。 私は仕事に復帰してから流産をして、それから考えが変わりました。 育児より仕事を選んで子供の成長なんて何一つ見てない私。 寝返りもお座りも初めてのたっちも・・初めての1歩も・・。 全部全部見てません。 小学校になって自分の成長記録を書いたりする授業があったら 私はどうやって子供に話をするでしょうねぇ。。 うちは夫は年の1/3しか帰宅しません。 単身赴任や海外出張なのでほとんどいない状態ですよ。 24時間365日私は常に3人の子供と一緒。 まぁ平日は小学校や幼稚園に行ってますけど、長期休み中は ずっと一緒ですねぇ。 このGWも夫を除く4人(私と子供3人)であちこち行ったり イベントに参加したりと遠出はしなくても楽しみました。 はっきりいってトイレ(長男後追い中)も布団も一緒ですね(笑) お風呂なんて4人で入浴は当たり前ですしねぇ。 それでも最近は「楽しい」ですよ。 育児も仕事も自分で「楽しさ」「やりがい」を 見つけるものだと思います。 「つまらない」と思ったらいつまでたっても「楽しく」はない。 どんな些細な「幸せ」や「楽しさ」で良い。 1つずつ見つけていくと現状から抜け出せると思いますよ。 感じ方は自分次第です。
- 19710410
- ベストアンサー率25% (2/8)
はじめまして。 外国人で周りから羨ましがられる旦那様。 どうやら、日本人でいうところの「亭主関白」なところがおありなのでしょうか。 (他の方へのお礼を読んで少しそう感じました) 女性も、出産後も仕事を続けて当たり前に近い時代になってきたとはいえ、まだまだ旦那さまの仕事のペースに妻側が合わせなければならないのが現実ですよね。 近くに一時保育をしてくれるところはありますか? もしあれば、たまーにお子さんを預けて、一時間でも二時間でも一人で過ごす時間を持ってみてはいかがでしょうか。 お子さんは他のお友達と遊べて、母親はリフレッシュできて、一石二鳥じゃないかと思うのですが、どうでしょう?
- 16chan
- ベストアンサー率37% (10/27)
ぽっかり空いた穴を子どもがふさいでくれる人ばかりじゃないと思います。 子育てはなにもべったりくっついて世話をするだけのものではありません。 誰かに預けたり、もうちょっとしたら保育所にも入れられるし、そうやって子どもと離れることで愛情が増えるひともいます。 赤ちゃんのお世話だって大変なのにあんまり評価してもらえないから淋しいって思う気持ち分かりますよ~。 むずかしいかもしれませんけど、お仕事みつかるといいですね。
- wahaha-hah
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは!3児の母です。(8歳・5歳・1才半) お気持ちすっごく判ります~私も育児休暇中、同じ事すっごく思ってました! 子供大好きで、見ず知らずの赤ちゃんにも話しかけちゃう位好きなんですが 家でずーーーーーっと二人切りに耐えられないんですよ。 自分のしたい事、例えば家事にしても読書にしても、どれも中途半端。 いえ、トイレさえゆっくりと入られない>< にもかかわらず中途半端に暇。 なんていうのか、体は拘束されているのに頭が暇。 これが<くたくたでもう体が動けない>位ならいいけど 運動不足と睡眠不足でだらだらだるい。抱っこで腕だけ疲れて肩こってなまってる感じ。 仕事中っていかに「効率良く」こなすかが腕の見せ所。しかもお給料・出世・感謝に評価アリ。 なのに育児は全く正反対。 オムツ替えやミルクは効率化とはかけ離れてているし、 離乳食だって作る量はホンのちょっとで、しかも一生懸命作っても食べてくれないしこぼして汚すし、キイイイイ>< 本当にぐつぐつ煮詰まってました。 私は一年で職場復帰できた時、 「ああ~仕事やめなくて本当によかった~! どんなに難題な仕事でも言葉が通じて常識が通じる世界! しかも休憩時間があって、お昼ご飯、誰にも邪魔されずに食べられる! うどんに香辛料入れられる~ああ~豆板醤久しぶり~><」 とくだらない事かもしれませんが感激しました。 そして預けてた子供を迎えにいったら 「自分に駆け寄ってくる子供の愛おしい事!!! 良く頑張ったね~まんまたべようね~ねんねまでいくらでも抱っこしてあげるよぉ~」 と濃密な育児時間になりました。 子供も私以外にも先生やお友達とも過ごせて 私一人の価値観だけで育たずいいかなぁって今は思っています。 私は仕事が有ったから三人産めたんだと思っています。 そして仕事と育児以外にも、週に一度2時間、趣味の教室に通っています。 変かもしれませんが私には<私だけの時間>も必要でした。 それがあるから<子供と向き合う時間>をキチンと取ろうって思います。 もっと向き合えって言われるかもしれませんが、これ以上時間をかけたら 私の性格では子供を自分の思い通りに管理しちゃうかな、と。 nanaさんも落ち込むこと無いと思います、同じ気持ちの人いますよ^^いい仕事とか趣味とか見つかるといいなぁって応援します! ただ、働いた稼ぎは預けたりのお金で飛んでいくのであんまり貯まらないです^^; でも私は働く方を選びました(笑) まずは自分を責めないで。仕事がみつかるまでは自分だけの時間を確保してみてください♪ それだけで少し楽になると思いますよ。
もう2年経った時に同じ事を感じてたらその時に同じご質問を為さったら良いと思います。それまでは耐えるんです。 お子さんが9ヶ月位の時に生き生き毎日楽しく子育てしてる人の方が少ないと思います。 そういう状態から早く抜け出したいと思う一心で私は時間が過ぎましたし、こんな感じでアドバイスしている人の文章を読みながら半信半疑のまま時間が過ぎました。 いろんな事考えてしまってもきっと大丈夫です!応援してます。
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
「うどんは生き物です。日々の天候や気温・湿度等で表情が変わる」 この様な台詞を聞いたことがあると思います。 まして赤子は本当に生き物です。 貴方が見ようとしないだけで、微妙な変化に溢れています。 どんどん成長していくので、全く同じ状態となる事は二度とありません。 日々同じ、退屈なんてとんでもない。 目をこらして見ないと勿体無い。 貴方は今十分幸せな状況にあるのに、それを見ようとしないのです。 多数を教えていた仕事はやりがいがあるものであったが、今我が子に心血を注いでいる。 同じ様にやりがいはあるはず。 社会的に成功とか勲章とかあるけれども、他人の毀誉褒貶は貴方の幸せの根幹ではない。 評価があるに越した事は無いが、評価されなくても胸を張って生きましょう。 …それに、○○先生は(うるさい・厳しい・理不尽等)なくせに自分の子供一人満足に育てられない、等と言う台詞は巷に溢れています。 評価が大事なら子育ても熱心にすべきでしょう。 しかし、評価に縛られた人生を送ったままでは、将来子供の成績等も自分の評価の一部と見做し、子供にとって良くない親になりかねませんよ。 早目に考えを変えることです。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
若輩なのでアドバイスになりませんが・・・。 退屈と思えるくらいに育児に余裕が出てきたのかな?と思います。 専業主婦だといくら頑張って家事・育児をしても評価されないですものね。働いていたら少なからずお金も貰えるし、褒めて貰えたり、頼りにされたり、叱咤激励されたり・・・対話がありますよね。 お子さんの年齢だと少し余裕が出てきた、でも会話にならないような気がする・・・みたいな感じなのでしょうか? 少し暖かくなってきたので、児童館など近くの施設を利用してみては如何でしょうか? 同じ月齢のお子さん、もう少し上のお子さん、そのお母さん達がいて、お子さんも刺激を受けるでしょうし、ご質問者様も新鮮に感じるかもしれません。 それと同時に旦那様ともっと話しをする時間を設けてみては如何でしょうか?私も専業主婦なのですが、やはり話し相手がいないと知らずにストレスが溜まっていたりします。 振り返ったとき、あの時もっと○○していたら・・・とならないように前向きに頑張って下さい。頑張れないなぁと思ったら、少し休んでみて下さい。先は長いのですから、焦らないことです。
こんにちは、現在7ヶ月になる男の子がいます。(一人目です) 私は自分で会社を経営している為陣痛の始まった日も夕方まで仕事をしていました。 退院していきなり子育て専業主婦になり仕事行きたいなって思った事もありました。 でも自分が今こうして生きているのも自分の母が今私のしているお世話をしてくれたからなんだって思ったんです。母が自分の時間を精一杯かけて育ててくれたから大きくなれたんだなって。母にしてもらった事の恩返しをこの子にしようと。 そう考えたら子育てが楽しくなって育児休暇も最大の3年取ってしっかり育てようという気になりました。 今では主人にしっかり働いて面倒みてね~♪なんて冗談言っています。
関わり方の質や量が、子供の能力へ直結するのは、 先生業より圧倒的に親業の方だなあ、というのが自分の実感です。 教職より育児の方が自分の及ぼす影響力を何十倍も感じます。 私が教諭時代、学校でみていた子供たちのもつ、 知力や体力、社会性、協調性、自発性や独創力や想像力や忍耐力など。 私はそれらを伸ばしてやろうと、在職中は日々研鑽につとめたわけです。 しかし私は、それらの能力は本来、親が育てるものだと思っています。 乳幼児期に親にどう基礎固めをしてもらえたかによって、 学校で活動や経験を積むにつけほっておいてものびていく子と、 何をしてやってもはいっていかない子にわかれると思っています。 子の伸びは、幼児期の親の関わりの質と量が決める、とわかりました。 学齢期に入ると、指導者の影響力なんてもう微々たるもんでしかなく、 それまで乳幼児期にうけてきた親の指導と教育が、 入学後の学校生活の行く末を、九割がたは決定しているように私は思っています。 子どもが言葉を発してからが、あなたの指導力がものをいいだし、 一気に子供の能力が開花し面白くなる時です。 赤ちゃんのお世話などは、教職とは関係ないジャンルだと思っていていいです。 一歳くらいからがプロの腕の見せ所です。 親の表情、声掛けの内容、タイミング、全てが一発勝負です。 子供は全てを記憶します。ないがしろにできる瞬間などありません。 幼児の学ぶ意欲、活動量や、抱く疑問の質、密度の高さはすごいです。 集団として飼いならされた、学校にいる年代の子供たちの中には、 決してみつけることのできない姿です。 保育所幼稚園なども含め、集団行動と時程の中に一旦おかれてしまうと、 子供たちというものはどれだけ受け身にならざるをえないか。どれだけ自発性や意欲を放棄せざるをえないか。 それがくっきり浮かび上がって見えるのは、元教師が家庭で育児に専念した場合だけではないでしょうか。 自発的行動ばかりで埋め尽くされた時間をすごす幼児期の子。 本当に純粋たる自分の意思を、朝から一心不乱に一日中実現しつづけて眠ります。 その本来もっている人間のエネルギーをまのあたりにすると、 一斉指導や集団行動で自分が見ていた子供は、なんでああなったんだろうか、と感じざるをえません。 学校など集団行動が、子供の心や能力を阻害している部分ついて、いろんなことが実感されます。 育児もひと段落ついて、そんなふうに私は思いましたが。 私の周りには、産休明け嬉々として学校に戻っていった先生もいるし、家庭での育児が面白くて退職し子育てにはまっていく元先生もいます。
- mommom55
- ベストアンサー率26% (67/252)
専業主婦はパラサイトとか、楽をしているとか、よく言われます。 確かに子供が10歳ぐらいになれば、ヒマをもてあましそうだな・・・ とは思いますが、小さいうちはこの上外で仕事をしろとか ありえない!!と思うほど忙しくてビックリしたものです。 私も無理のない範囲でSOHOをしていますが、息子が0歳代の頃は 少しの仕事量でもフラフラになっていましたもの。 以前外国の調査で主婦の年俸は1200万程度が妥当、という ニュースがあったのをご存知でしょうか。 私は怠け者なので、そんなに大それた金額を頂く訳にはいきませんがw、 家事労働に加えて、家庭という組織を切り盛りするCEOとしての報酬が 半分以上計上されていたと記憶しています。 実際、自分が切り詰めれば組織の資産は目に見えて増えるし、 掃除を念入りにすれば組織の環境が、料理に凝れば福利厚生が、 子供と一日中遊んであげれば部下の教育が向上するわけで、 CEOと言われれば本当にそうよね、と面白かったのを覚えています。 私も少なからず夫のお金で暮らすことに抵抗がありましたが、 そのニュースを聞いて以降は家事労働・育児・家庭の切り盛りなど 専業主婦としてのスキルに対する正当な報酬を受け取っている、 と考えることにしています。 実際同じ事を家政婦さんやベビーシッターさんにやってもらおうと 思ったら、さらにお金がかかるわけですしね。 質問をされた時より少し認識が変わっていらっしゃることと思いますが、 教師という仕事に感じていたやり甲斐を、お仕事に復帰されるまでの間 母と主婦業にシフトしてしまえば、きっとお仕事と同じように 楽しみながらバリバリ続けていけると思うのです。 9ヶ月の赤ちゃん、思い返すと大変だったけど、羨ましいですよ。 あっという間に立ち上がって歩き出し、乳児から幼児へ脱皮してしまった 息子の成長は嬉しい反面、今ならもっと赤ちゃんの育児を楽しめたのに・・・と ほんの少し寂しい気持ちになったりします。 刺激が少ないと思うのも、毎日が発見の連続!と思うのも、 気の持ちよう一つだと思います。今しかない可愛い赤ちゃん時代が 相談者さんの宝物になりますように。
- 1
- 2