• 締切済み

フォーマット中で・・・

macinspireの回答

回答No.1

「0%で停止」というのは、どの位画面が止まっていましたか? クイックでないフォーマットは、とても時間が掛かります。「1%になるのが待ちきれなかった」のでは?

xyz-1111
質問者

補足

1時間近く待ちましたがハードディスクやCDドライブの光るとこも光らず仕方ないので中止しました。

関連するQ&A

  • クイックフォーマットと通常フォーマットの違い

    XPの再インストールの際には条件が揃えばクイックフォーマットが選択できるそうですが、それに関して質問があります。 ・条件とはどういったものなのでしょうか? ・再インストールでなく通常のインストールの際にはこの選択肢は出現しないのでしょうか? ・フロッピーにも同じクイックフォーマットがありましたが、確かそれは単にフォーマットしたという印をつけるだけで実際のフォーマット処理もエラーチェックなどもしなかったと思いますが、XPのそれも同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォーマットを途中で停止;; 戻せますか?

    大事な写真などの入ったハードディスクを、間違ってクイックフォーマットを押してしまいました。 10秒くらいできずいて停止したのですが・・ 元には戻せないのでしょうか? OSはXPで、問題のハードディスクは外付けです。

  • XPのインストール中のHDDフォーマットができません

    XPのインストール中のHDDフォーマットができません。 NTFSでフォーマットするのですが必ず80%で止まります。 ただしクイックフォーマットを選択するとなぜかフォーマットしてインストールできます。 やはりHDDが壊れたのでしょうか? クイックフォーマットはあまり信用してないのですが大丈夫なんでしょうか? 

  • HDDのフォーマットについて

    こんばんは。 この度PCを購入し、初めて自分でOSをインストールしHDDのパーティション分けやフォーマットを行いました。 しかしフォーマットを行う際、クイックで行ってしまいました。。 後でいろいろサイトを見ると、フォーマットはクイックではなく通常で行う方がよいと書かれているのを目にします。 別に、クイックでも問題ないのならこのままでもいいかと思うのですが、初期不良とかもあると書かれているのでかなり心配です。。 そこで、OSのインストールが完了した後で、再度HDDのパーティション分けやフォーマットを行う方法はあるのでしょうか? また、パーティション設定する際にCに80Gを割り当てたのですが、残り(420G)を割り当てないで作成してしまい、420GのHDDを使用できません。 申し訳ありませんが、対応策を御教授ください。 可能ならば、再度はじめから設定したいです。。

  • 「Windows 7」インスト時の完全フォーマット

    「Windows 7」をインストールするときに、「フォーマット」という項目がありますがこれはクイックフォーマットをするのでしょうか? XPみたいに、完全フォーマットしたいのですが何か方法はありませんか? ”完全”にフォーマットをしたいです。

  • クイックフォーマットか完全フォーマットか

    パケットマンで書き込んだCD-RWをXPで使うにはPCを買った時に付いてきたDLAという書き込みソフトを使用しなければなりません。 パケットマンをインストールしても使用出来ませんでした。 CDの中身をHDDにコピーして、クイックフォーマットしてCDにコピーすれば空き容量が出来て書き込み出来るようになるのですが クイックフォーマットは1分以内で終了しますが、完全フォーマットは30分以上かかります。 本当はどちらのフォーマットをすればいいのですか? 完全フォーマットでも最初にCDの中身を削除して実行すれば少しはフォーマットの時間は速くなりますか?

  • Windows7で新規インストール時に完全フォーマットするには?

    元々別のOSが入っていたHDDにWindows7を新規でインストールしようとしています。 インストール画面を進んでいくと新規、削除、フォーマット、拡張など選択できる画面が表示され、そこでフォーマットを選んでも一瞬で終わります(クイックフォーマット?) 確かXPを新規で入れるときは完全かクイックかフォーマット時に選択できたと思うのですが、 これをWindows7でも行うにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • クイックフォーマット

    Windowsの再インストールなどの時にフォーマットを求められますよね? クイックフォーマットと標準フォーマットだったと思う。(ちゃんと名前は覚えていない) あれってどう違うんでしょう?自分では多少は理解しているつもりなんですが、ちょっと不安です。私としては、 クイックならファイルのある場所の情報だけを消す 標準なら場所の情報とファイル自体も両方消す ってぐらいにしか理解しておりません。FATやらいろんな形式によって方法をかえたり、後でデーターを書き込んだらどうなるのかといった事はよく分かっていないのです。 どなたか分かりやすくご教授ください。

  • フォーマットとクイックフォーマットってどう違うの?

     MOのフォーマットの際に、クイックフォーマットと普通のフォーマットがありますが、どう違うんでしょう?。    クイックの方が早いんですが、何で早いんですか?。

  • フォーマットとクイックフォーマット

    ハードディスクをフォーマットする時クイックフォーマットも選べますが、どのような違いがあるのでしょうか? 同じであるのならクイックフォーマットのほうが早いのでいいと思うのですが。