• ベストアンサー

変えられない『現実』って?

自分では変えたいのに色々な事情で変えられない 『現実』ってどんなのがありますか? 重たいもの・軽いもの何でも結構です。 ブッチャケ・マジ回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123724
noname#123724
回答No.6

こんばんは。 失った我が子がいないという現実です。 これだけはどうしようもないです。 いつもいつも年齢を数えて暮らしているわけではありませんが、 不意に、あるいは意図的に、時々思いだします。 詰まるところ自分の変えられない体質の責任でもありましたので。  決して捕まえることの出来ない  花火のような光だとしたって  もう一回 もう一回 もう一回 もう一回  僕はこの手を伸ばしたい  んですよね、 変えられない現実の中で、掴めない「それ」に向けて。

noname#88702
質問者

お礼

>変えられない現実の中で、掴めない「それ」に向けて。 手を伸ばす事が出来るのならば伸ばしたいですね。 そんな体質を変えられる人間はそんないないと思いますよ。 死んだ子の~ その心情がわからない人が言う言葉で 解っている人間はそんな事言えませんね。 伸ばす事が出来ない… まさしく変えられない事実です。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#132240
noname#132240
回答No.10

こんにちは。 変えれない現実。 我が家の家計です。恥ずかしい話ですが同じ年のheartb840さんなら わかってくれますよね(半分、脅迫!) 働けど働けど我が暮らし楽にならず(笑) そんなことを知ってか知らずか、経済観念のない夫は新車を欲しがり もう最悪!今、2001年式のエスティマです。私は、車のことなんて よくわからないし、身長163cmの私にはこのエスティマに慣れるのも ちょっとした冒険だったんですっ! これを買う時も買ったらあちこち ドライブに連れて行ってやるから。とかなんとか! しかし、ちょっと遠くの大型ショッピングモールに行っただけ(笑) 運転も、行きは調子良いんですが帰りは 「あ~、しんどいわ~!練習代わりにお前が乗れ!」といつも私。 今度、アルファードを買ったらディズニーランドへ連れて行って くれるそうですが、私は絶対に行きませんっ!だって、帰りの運転は 私だもんっ! 今ならキャンペーン中でタコ焼きで・・・ ハイ!任せて下さい。 これって回答ではなく夫の悪口? 大変失礼しました。

noname#88702
質問者

お礼

ん~~~~~ 旦那運転が基本であるのであれば アルファードもアリですが 確かに運転慣れしていない女性が運転するのは きついかもしれませんね… (たこ焼き待ってます!) ディズニーの帰りはきついですよ。(静岡でさえきつい…) せめて一泊しましょ! 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jedi-yoda
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.9

自分の性格でしょうねぇ。 事情で変えられないわけではないですが…。 一部曲がっているくせに、曲がっていることが駄目なんです。 日和見も嫌いなんです。 ご迷惑をおかけしているだろうなぁと思います。

noname#88702
質問者

お礼

性格は事情やそのときの状況で変えられるものではありませんね。 日和見も出来ない『不器用』な方なのは何となく感じることが出来ます。 いいんじゃないでしょうか? 自分をしっかり持っているって事は大事な事だと思います。 迷惑かけても譲れないものなんでしょ? そんな生き方もカッコイイと自分は思います。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.8

自分が住んでいる街のイメージ。 「治安が悪い」「学校の質が悪い」 「犯罪が多すぎる」 まるでハーレム扱いですがその割にはしっかりと人口が増えている。 何かしらかに付けそのイメージ先行で他の区と比較対象にされていて他の高級住宅街で殺人事件とか起きているほうがよっぽど治安が悪いと思います。

noname#88702
質問者

お礼

イメージそんなに悪いんですか… その悪いイメージが比較対象にされる事事態正直面白くありませんね。 本当に最近の凶悪犯罪と呼ばれるものに『地域』が関係なくなりましたね。 ちょっと先で起きてもおかしくないです。 恐いですね。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88230
noname#88230
回答No.7

こんばんは。 変えられない『現実』は、自分が自分である限り全てです。 しかし、変えたい『現実』など存在しません。 私の星は「甘受星」です。       ↑ 敢えて、変えるとするならば、カギカッコを太くしたかった。

noname#88702
質問者

お礼

>変えられない『現実』は、自分が自分である限り全てです。 自分が変えられない『現実』ですか? credenzaさんは何回か大きな変化を以って今に至ってきたんじゃないですか? ソコに出会いがあり、別れがあり… それらを『感受性』というのですね。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97419
noname#97419
回答No.5

生まれ、過去。 または自分の性格や能力も自分で変えるには限度があると思います。 変えられない現実って色々あるんじゃないでしょうか。

noname#88702
質問者

お礼

>生まれ、過去 は変えたくても変えられませんね >または自分の性格や能力も自分で変えるには限度があると思います。 限界はありますが変えることは出来ると思います。 その意思さえあれば 変える必要がないと思っている人は変える事が出来ません。 変えられない現実 あるとおもいますよ。 変える努力もアルし変えない妥協もあると思います。 あくまでも『私見』ですので、スルーして下さい。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105492
noname#105492
回答No.4

見捨てられた体質 生まれつきの体質は努力では変えられそうにありません。

noname#88702
質問者

お礼

SlaveTreatさんの『お題』拝見しました。 自分が回答したかどうかは定かではありませんが… 生まれつきの体質は変えられなくても 生まれ持った性格は変えられますよ。 キッカケさえあればね。 ここでも片足ない方がいますが 彼はそれをバネに(ネタに?)今現在を生きてます。 自分も昨年暮れにここに彷徨ってきました。 卑屈で自分を卑下していました。 他人から見ればたいした事の無いキッカケでも変わる事は出来ます。 変わろうとする気持さえあれば… 自分はここの回答者様たちがそんなキッカケでした。 依存症とも言われるかも知れませんが それで自分が保てるのなら何言われても構いません。 生まれついた体質… 小児リウマチ 蓄膿症 光源性偏頭痛 未熟児でしたが生きていく事でこの世に『生』を受けたんです。 ならば『生きていく事』に執着しようと思います。 自分の意としないこれからであっても。 自分の意のままの人生になっても。 貴方の気持ちをあまり考えていない『お礼』ですみません。 自分もコレっきりにしますから いつでも遊びに来てくださいね! 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83670
noname#83670
回答No.3

生まれついた環境ですかね。ジャカルタのスラム街に生まれて一生をゴミ拾いで過ごす人もいれば、裕福な富豪の家に生まれて一流のビジネスマンになる人もいます。

noname#88702
質問者

お礼

自分は『飯場』育ちでした。(飯場ってわかりますかね?) そんな環境でも年上の人は年下の面倒を見て暮らしてましたし 年下の者は年上を敬ってました(今そんな環境がないのが可愛そうです) 今はそれから見ると『成り上がり』に近いものがあります。 それは身近な人の協力でもあり、自分の運でもあると思います。 生まれついた環境は確かに消えることはないですし、 未だ持って同級生や近所の方々に裏で囁かれます。 でも今の生き方って (ゴチャゴチャあって自分を誤魔化す事があっても) 嫌いじゃないです。 って自分のことばっかですね。すみません! 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.2

年齢。 自分の頭と心は、ちっとも年齢にふさわしくなっていない。 それなのに、どんどん社会の真ん中に心太のように押し出されていくようで、とても心許ない。 私のような足元の覚束ない人間が、社会に出ている違和感。 そんなことを言いつつ、一生、私は、モラトリアム人間のまま終わりそう。

noname#88702
質問者

お礼

年齢!って冒頭から ん~~~~~(汗) こればっかは何とも成りません! 心太でもアノ筒の中に最後まで足掻きながら残る存在でいたいと思います。 足元もオボロゲですし、気持も綿毛みたいなモンですが… モラルのない人間なのでブッチャケます! cutiechopさんもタマにはブッチャケましょ! 違和感のアル殻は破らないと月まで飛んでいけませんよ。 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.1

時間の流れです。 元に戻したくても、時間を戻すことはできません。 けれど、もう遅いと思ったところから、始めることはできますね。 あとはなんでしょうか。 自分の命があるという事。 たとえ亡くなっても、誰の記憶からなくなっても、どのくらいの時が過ぎても、変える事はできないですね。

noname#88702
質問者

お礼

時間の流れもどうにもなりませんね。 ドラえもんがいれば何とか成りそうですが… そうですね。 「後悔先に立たず」って言葉が最近身に沁みて… いなくなっても、記憶から消えても、時が過ぎても 自分がこの世に存在した事自体は消せません。 からと言って 大きな事やってこの世に名を残そう何てことも考えてませんが… そんな甲斐性もないですし…(笑) 回答ありがとうございましたv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ずっと現実から逃げてます。

    ずっと現実から逃げてます。 現実に向き合うのが とてつもなく怖いです。 リアルでの誰かに相談することさえ、 私にとってそれは逃げた現実に向き合うということになるので怖いです。 自分だけで考えても仕方ないとわかっていても、マイナスことばかり頭に浮かんで前に進めません。 現実に、また自分自身に 向き合う勇気、前に進む勇気 はどうしたら 持てるのでしょうか? 漠然としていてすみません。

  • 『げんじつみ』は現実味?それとも現実み?

    『げんじつみ』という言葉を漢字にする時、『現実味』にしますか、それとも『現実み』にしますか?パソコンや携帯で漢字変換すると、『現実味』とすぐに出ますが、辞書で調べると、『現実み』と現れます。 結局、『現実味』と『現実み』のどっちが正しいのですか?それとも両方正しいんでしょうか?

  • 現実逃避って現実分かってないですよね?

    最近、学校に行きたくないです。 でも行かなければいけない。 別に自分はうつ病とかいじめとかそうゆうのは全くないのですが、やる気がでません。 部活とかもほんっと面倒です。 それで、時々考えます。 「現実逃避」したいなぁ…と。 でも実際、現実逃避っつったって、現実でそんなのやれるわけもないし。 こうゆうのどうすればいいですか?

  • 現実逃避ですか?

    今の自分に勇気も自信も心の余裕も全く無いのに「芸能界に入りたい」と小さい頃からの夢を思い続けているのは、現実逃避ですか?ご回答よろしくお願いします!

  • 現実

    大学生です。 最近友達の勧めで学園もののアニメを見ました。それが面白く、ついハマってしまいました。しかし、それを見てから現実の世界や環境との違いに憂鬱な気分です。自分が送ってきた生活は何だったんだと思うくらいです。アニメの主人公はかっこよく、つい自分と比べてしまいます。アニメの主人公のようになれないのは十分わかっているのですが、憧れてしまいます。 自分はもう大学生でもうすぐ就職活動の時期です。そう思うと現実逃避したくなり、アニメのような非日常的なものを求め、死んだあとの世界はどうなってるんだ、などと考えるようになってしました。 一生懸命現実と向き合おうとするのですが、アニメのことが頭から離れません。 どうしたらいいでしょうか。 文章がめちゃくちゃですいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 現実のひどさ

    現実は一般的に酷いものだと思います。だが、自分じゃなく、他人にとってもひどいものなのでしょうか?

  • こんなことは現実にありますか?

    なんらかの事情で、人に絶対に言えない秘密がある という家族同士の助け合いで、血の通った実際の家族とは別に、家族を作る(世に知られていない演技俳優などのスタッフ)、家はテレビドラマなどのセットスタジオに利用される民家などを田舎の実家ということにする等、 こんなことは現実にありますか? あると思われますか?

  • 私は現実から逃げてきた。

    こんばんは。 1歳半の娘&夫と自分の実家で暮らしています。(母 祖父母 叔父同居) 私は何不自由なく幸せな生活ができているハズです(お金はないけど) しかし、最近心に余裕が無く、もういっそ一人になりたいとまで思ってしまいます。 切実に一人でいたい。 誰も居ない場所で一人きりで過ごしたいと。 幸せな環境ですら、まともに生活できない自分が情けないです。 母からは「現実逃避」だと言われました。 しかし現実と向き合った事が無い私はどうすれば現実と向き合えるのかもわからない。 私がストレスが溜まっていると言っても信じてくれる人は居ないと思う。(キャラと生活強度で) 家族にも自分の気持ちを出さないようにしてきたし、辛いことがあってもそれを見せない事で自分の辛いことも無いような気がしていた、それすらも現実逃避であると思う。 自分でも何を書いているのかよく分かりません。 とりあえず、母から言われた現実逃避という言葉が胸に突き刺さったようです。 今までの人生を否定されたような気ですらあります。 母はバツ2で、その他にも母の彼氏と3人で暮らした事もありました。 幼稚園~中学校で7回ほど転校しています。(母の気分で) とにかく母は、自分の思うままに行動するタイプで、かなりの短気で自信家です。 自立するまでの生活といえば、朝起きても母は寝ており朝ごはんも食べず一人で登校⇒学校から帰っても一人。自分で好きなものを作って食べて、遅い母の帰りを待っても疲れた母に怒られる。 母に振り回されることで辛い現実を見るのが嫌になってしまったのかもしれません。 自分の気持ちからも目を背けて生きてきました。 おかげで、母に振り回される日々も普通だと思えていたし、それでいいと思っていました。 しかし、母から「現実逃避だ」と言われた事で、私の中で、母を許してきた事・自分が可哀想じゃないと言い聞かせて来た事、全てが否定されてしまったのです。 私はこれからどうしたらいいですか。 少し考えると涙が出てきます。 イライラしてしまって、子供がジュースをこぼしただけでヒステリーを起こしそうなほど胸が苦しいです。 母も母子家庭で苦労したと思います。 私が逃避癖を抜け出せないのは自分のせいです。 ですが、自分を省みずに人にあれこれ思ったことを言う、思った通りに動く、それがカッコイイとか思っちゃってる母になんとも言えない感情があるのも事実です。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • 現実を受け入れるには

    20代の女です。 現実を受け入れるにはどうすればいいでしょうか。 その事で少し困っています。 私はもうすぐ社会人ですが、心の中では 「本当にしたいのはこんな事じゃない~」みたいに感じている部分があります。 訳あって、ずっと思っていたやりたい仕事や職業とは違う状況になっているので心の整理がついていません。 自分でも少し現実に夢を見ていた部分があったようで、 折り合いを上手につけられなくなっています。 現実を受け入れたいのですが、こういう時にどうしたらいいでしょうか? 何か、似たような経験のある方がいましたらアドバイスをお願いしたいです。

  • それ 現実世界の自分に言えよ

    この質問 人を選ぶと思うので 不快に感じた方は回答しないでください 私は 現実世界で嫌いな人とは極力接しないようにしてるし 仕事で一緒の時は仕方ないから一緒にいます 例えば ネットの人生相談とかで 学校 職場に 嫌いな人がいます どう接すべきでしょうか? という質問あったとします すると回答者は 他人のアラ探しはいけない その人の良い所をみて付き合いなさい これ(嫌いな人との付き合い₎も人生の勉強だと思いなさい とか言う答えがすぐ出てくるのですが では あなたがネットの回答者ではなく現実世界の自分に戻った時 それらを実践してるかと言ったら まず してないと思うんです 駄目ですよ ほんとの自分はやりもしない事 他人に強要しちゃ  現実世界では あなただって嫌いな人とは 極力関わらないように 生活してるんでしょ 私もそうですよ ネットの質問の回答と現実世界の行動ってギャップがありませんか? 皆さんは どう思われますか? 他人に言った事 自分はキチッと実践してますか?

このQ&Aのポイント
  • ファイル名の自動抽出時に日付を末尾にしたいという質問について解説します。
  • 質問者はScanSnap iX1500を使用し、ScanSnap Homeで無線LAN接続しています。
  • 自動抽出でネーミングを行っているが、先頭が日付になってしまうため、後に変更する方法を知りたいとのことです。
回答を見る