• 締切済み

NPPVとNIPPVの違いについて教えてください

現在、呼吸器を勉強中です。 NPPV、NIPPVの違いについて教えてください。 また、それぞれの適応や禁忌、人工呼吸器との違いなども教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

1様の回答に補足させてください。 NIVという場合、必ずしも陽圧換気のみでなく、陰圧換気(いわゆる「鉄の肺」とか、RTXとか)も含むことができると思います。 以上、まずはご参考まで。

  • f5tiger
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

NPPVの適応や禁忌については、南江堂から3150円で、NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドラインが発売されています。また、日本呼吸器学会からNPPVガイドラインの要約がPDFで公開されています。 どちらも『NPPVガイドライン』の検索でヒットします。 ただし、専門的な知識を必要とする内容ですので、今すぐに読むのではなく、ガイドラインが出ているという認識で良いと思われます。 誰でもはじめは解らないことだらけです。頑張って勉強を続けてください。

  • f5tiger
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

1)NPPVは、noninvasive positive pressure ventilationの略で、非侵襲的陽圧換気のことをいいます(主に米国)。NIPPVも、Non-invasive Positive Pressure Ventilationの略で実は同じことです(主に西欧)。更にNIVもあり、こちらは、noninvasive ventilationの略で同義語として使われます(主に英国)。世界的に統一されていないだけです。本邦では、2006年に日本呼吸器学会のガイドラインでNPPVを採用しましたので、今後はNPPVで良いと思います。ちなみにNPPVを、BiPAPと呼ぶ人がいますがそれは一部の商品名で、bilevel-PAPも一部の換気モードですから間違いです。 2)NPPVの事については、JJNスペシャルNo83がお勧めです。わかり易いですよ。

参考URL:
http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=52724
S_small
質問者

お礼

ありがとうございます。 用語の統一がなされてないのですね。様々な文献を読んでもそれぞれの用語が使用してあるように思います。 早速、NPPVの記事を読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 炭酸ガスナルコーシス

    COPDで人工呼吸器装着の患者に眠剤を投与するのは、もしかして禁忌ですか? それとも人工呼吸器で呼吸は管理されているので問題ない?のでしょうか。宜しくお願いします。

  • BIPAPとAPRVについて

    人工呼吸器のBIPAPモードとAPRVモードの違いを詳しく知りたいです。 また、BIPAPモードとAPRVモードはどのような患者に適応となるのか違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 禁忌

    酸素投与は呼吸困難時に適応となることがありますが、酸素投与が禁忌である状態または疾患を教えてください。資料を探したのですが、はっきりしたことが書かれているものがありません。

  • 人工骨頭置換術後の禁忌肢位について

    人工骨頭置換術をされた方は禁忌肢位が出てくると思うのですが、この禁忌肢位は術後どのくらいまでというのがあるのでしょうか?それともずっと禁忌肢位なのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 初めまして☆〃

    初めまして☆〃 私は看護師をしている者です。 (1)救命器具にアンビューバックやジャクソンリースがあります。 それぞれの適応やどの時に使うのか。 上記の違いや使い道を教えて下さい。 (2)人工呼吸器を装着している患者様が急変した時の対応についても詳しく知りたいです。 心マや換気など。 分かる方、たくさんの解答お待ちしていますm(__)m

  • 人工呼吸器と酸素療法の違いについて

    すみませんが仕事で必要なので教えてください。 人工呼吸器と酸素療法(HOT)との違いを教えてください。どちらも、酸素を吸入するための機械だと思いますが、どのような機能の違いなのかわかりません。 また、酸素療法のボンベに1リットルや5リットルというのがあるそうですが、それは内容量の違いだけですか、それとも酸素の放出量のに違いが出るのでしょうか?

  • Excelにて長い文章の中から任意文字列を検索し、リストアップする方法

    Excelでの検索およびリストアップの方法について質問させて頂きます。 現在、薬の効能や副作用、禁忌等について勉強中なのですが、 【薬名 容量 適応 副作用 禁忌】の5列を使用して 大まかなリストを作成しております。 この中の適応・副作用・禁忌はいずれも文章形式や ○○・××・△△のような形式で記述されているのですが 同様の効果や副作用をもつ薬を検索する際に その文字列を入力する事によってオートフォームのように 対応する行だけを抜き出して表示するか、 別シートに対応する行だけを表示する機能をつけたいと思っております。 このような場合には、どのようなマクロを使用すればいいのでしょうか。 アドバイスや助言、宜しくお願いいたします。

  • 人工呼吸器 PEEPについて

    人工呼吸器はベネット7200を使用することがほとんどで、他の機種を使用することはないのですが、PEEPについて混乱してしまいました。いろんな人工呼吸器に関する本を読んだりしたのですが、よく理解できないので教えてください。 PEEPとは終末呼気陽圧とのことですが、これを設定すると、呼気時だけでなく、呼吸全過程で適応されるのですか?本などでCPAPだけでなくSIMVのモニターグラフを見ると、PEEP設定圧分だけ基線があがっているように見えるのですが・・・。 原理的な問題なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 人工呼吸器の気管切開患者の緊急時用手換気について

    人工呼吸器の看護について勉強しています。 人工呼吸器をつけており自発呼吸のない気管切開患者の気管チューブが抜けた際、 用手換気はどのように行えばいいのですか? 複数の文献を参照していますが、載っていません…。 気管切開孔をふさいで口からバックバルブマスクによる換気をすればよいのでしょうか?

  • 薬物が血漿蛋白に結合した場合の、腎臓による排泄

    『バサルタンは血漿蛋白に結合するため、血液透析(人工透析)出来ない』 『この薬物は、人工透析では禁忌』 という話がありますよね このように血漿蛋白に結合する薬物の場合は、健常な腎臓ではどう排泄するのですか? 血液透析は出来ないという書き方だと、健常な腎臓では出来そうに聞こえるのですが・・・ 腎臓でも、血漿蛋白は濾過できませんよね? 肝臓で代謝させるという意味なのでしょうか? 人工透析と健常な腎臓の濾過・再吸収の違いという点も添えて教えていただきたいです