• ベストアンサー

数3Cをやるのに、特に重要な1A2Bの分野はどこですか。

 医学部を目指しているのでなるべく早く数学3Cまで完成させたいのですが、今はまだ1Aをやっている段階です。予備校では3Cを基礎からやってくれているのですが、指数関数など2Bの知識がないのでついていけません。1A2Bの中で3Cと関連の強い分野を勉強してから授業に出たいと思いますが、どの分野が特に重要ですか。それとも全部重要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

 どうも、今年の大学落ちた浪人生です(笑)。  質問の解答ですが、全部重要です。IAをやっていることだというので、受験にはまだだいぶ時間がありそうなので、早くIIICをやりたい気持ちも分かりますが、順番にやるほうがいいと思いますよ。  まず1つには、数IIICまでやってみて思いましたが、高校数学はIAIIBなんてのは数III(特に微分積分)やるためにあるようなもんなんです。例えばIIBで三角関数・指数対数・数列とはどういうものか?からやります。そして、数IIIでは三角関数や対数関数を微分積分したり、数列の極限を求めたりします。どういうものか、やっていないのに微積だの極限などできるわけないでしょう?それに、直接は関係ないようで、ベクトル(数B)などといった図形的な話も、数IIIで積分を用いて面積を求めたりする上で役立つ道具にもなります。そういう意味でもIAIIBは数IIIのための必要不可欠なものなんです。  それから、もう1つの理由は、IAIIBを飛ばすことにより、その分野がおろそかになったりしないか?ということです。IAIIBはいわば高校数学の基礎です。基礎をおろそかにするのはよくない。例えば、受験期が近いから、難しい問題を解かなくちゃいけない。基礎レベルの青チャートなんかやってられるか、大学への数学の1対1をやろう。いや、それじゃあ間に合わない、ええい、もう一気に赤本だ!……ぜんぜん分からん問題ばっかりだ……やっぱり大学は落ちたorz……基礎は大事だから数Iの因数分解からやり直そう、と身をもって基礎の大事さを思い知った浪人生が言うんだから間違いない(笑)。基礎が出来てないと、どんなよい問題集をやっても難しいものは分からなくてイライラするだけ、成績は伸びないんです。  でも、数IIICを先取りしてやりたい、と興味をもつことはいいことだと思います。IAIIBがおろそかにせず、なおかつ意欲的に数IIIに取り組めるというならやってみるのもいいでしょう。それでも、数Iと数II+数列はやっておかないと数IIIは厳しい、というかさっぱり分からん、という状態なってしまうかと思います。結局、IAIIBをほとんどやった後じゃないとだめだって感じなんじゃないでしょうか?

yo-soro
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  私も浪人生で、時間がなくて焦っていました。やはりIAIIBがあってのIIICなんですね。地道に順番にやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.3

 ↓で回答したものです。  すいません、IAをやっているとおしゃっていたので、高1のうちからIIICに取りくもうとしている方なのかと思ってしまいました。同じ立場なのに偉そうにいってしまい申し訳ないです。  浪人生ならある程度IAIIBをやっていたでしょうから、yuu111さんの言うとおり、見直すなら三角関数・指数対数・数列といったところでしょうか?もし、現役時代にIIBまでやっておられなかったならやはり全体をやってからのほうがいいじゃないでしょうか?  お互い、来年は大学生になれるようにがんばりましょう(笑)

yo-soro
質問者

お礼

 お礼が遅れてすみません。  私が説明不足でしたね。高校の頃はIIBまでも真面目にやっていなかったので、IAにも穴がたくさんあります。だから前の回答で助かりました。わざわざありがとうございます。  春に笑えるようお互いがんばりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 思いつく限りあげると、 三角関数 指数・対数 数列 あたりは必要かなと思います。 三角関数も公式使うだけだから記号と思えれば必要ないかもしれません

yo-soro
質問者

お礼

早速答えていただきありがとうございます。 関数と数列はしっかりやろうと思います。 数学アレルギーがなくなるくらいにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2を簡単にせよ、という問題です。

    いつもありがとうございます。 高1の数学の問題で、 次の式を簡単にせよ。 (a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2 という問題です。 =a^2-2ab+b^2 +b^2-2bc+c^2 +c^2-2ca+a^2 =2a^2-2ab-2ac+2b^2-2bc+2c^2 にしてみました。なんかこういう書き方があったような気がしたからです。 それで、答えに書いてあったのは、 =2a^2+2b^2+2c^2-2ab-2bc-2ca でした。 全部文字が二つずつなのですが、aが入ってる順じゃない?んでしょうか。 順番をどうやって考えればいいでしょうか。 もしよかったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0

    a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0 のときに、a^3+b^3+c^3の最小値を出せ という問題ってどうやってときますか? 僕が考えたのが、c=2-(a+b)を代入して、aとbそれぞれで平方完成を考えたのですが、式が複雑になります。スマートに解く方法てあるのですか?

  • 数II・B 指数対数の分野です

    数学2・Bの問題です 指数関数・対数関数の分野です。 log1/√5底 25の3乗根 (log3底4-log9底4)(log2底3+log4底1/3) 大小比較 4の6/5乗、log2底3、log4底7、2の4/3乗 幾度考えてもわかりませんでした、 お願い致します

  • a^2+b^2+c^2>250を満たすa,b,c(1から10の整数)は?

    a^2+b^2+c^2>250 という式が与えられ、 整数a,b,cは1から10の範囲にあります。 a,b,cの組を見つけるのですが、2連続ミスりました。 このようなミスがなぜ起こったのかを数学に 慣れた方から聞いてみたいと思いました。 たぶん思い込みが根底にあると思うのですが、 できる人ならこんな簡単な問題を間違わないと思うので、 経験以外の何かしらの問題に取り組む際の姿勢みたいなものが 不足しているのかなぁとか思うのですが。 できれば下の解答を見る前に解いていただければと思います。 私の解き方はまず9^2を3つ足してみて、243だから、 次に9^2を2つと10^2を足して、262でOKなので、更に (a,b,c)=(9,10,10),(10,10,10)を加え、 (a,b,c)=(9,9,10),(9,10,10),(10,10,10) を答えとしましたが実際はひとつ抜けていて、 (a,b,c)=(8,10,10),(9,9,10),(9,10,10),(10,10,10)でした。

  • 高校の数学は1・A、2・B、3・Cと三分割されていますが、これには何か

    高校の数学は1・A、2・B、3・Cと三分割されていますが、これには何か理由があるのでしょうか。1・Aの学習内容は2・Bの理解に必須で、同じく2・Bが3・Cの理解に必須、ということでわかりやすい段階状に構成しているのでしょうか。

  • (b/2a)^2はどこから出てきたの?

    「楽しく学ぶ 数学の基礎」をやっているのですが、 2次方程式の解の公式をつくる際に ax^2+bx+c=0 (1)x^2の係数を1にするため両辺を(a≠0)で割り x^2+ b/a x+ a/c = 0 (2)+ a/cを移項 x^2+ b/a x=- a/c (3)両辺に(b/2a)^2を足す x^2+ b/a x+(b/2a)^2=- a/c+(b/2a)^2 この(b/2a)^2はどこから出てきたのですか? 丁寧に親切に解き方を教えて頂けると幸いです。

  • 数学ⅠA

    数学ⅠAにはどんな分野(例えば2次関数)があるか全部教えて下さい!!

  • (a+b+c)^2 について

    数学の課題となっている冊子で (a+b+c)^2 という問題が出ました。 自分は a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ac と、したのですが、模範解答では a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca と、なっていました。 並び方は、下の方が美しいとは思うのですが、 「文字はアルファベット順に並べる」に合って無いんで、模範解答が間違ってる気がするのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学1A2B3Cの参考書さがしてます。

    高校在学中は、数学の授業をあまり聞いていなかったのですが、もう一度高校の数学をやりなおしたいとおもっています。 「忘れてしまった高校の数学を復習する本」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806116920/qid=1120701794/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-5146937-5893810 という本を読んだのですが、もっと詳しく勉強したいとおもいます。数学1A2B3Cの教科書を頼みたいのですが、amazonやセブンアンドワイなどで探してもでてきません。(探し方が悪いのかも)高校の時の数学の教科書をほとんどなくしてしまったので、新しく買い換えたいとおもいます。 話し口調(ギャグなどがまざっている。)のような説明が入ってない真面目な教科書もしくは 文部省認定の教科書(なるべくこっちで。)がありましたら教えてください。 (受験用というよりも、内容は基礎的なことのほうがいいです。) 購入はセブンアンドワイを考えておりますので、セブンアンドワイのリンクを張っていただければ幸いです。

  • 数学1、A,2、B、3、C

    数学1、A,2、B、3、Cは何が違うのでしょうか? 教えて下さい。