• ベストアンサー

VWIとEWI

nasubiatamの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

詳しくないですが、英語をそのまま受け取れば、 Value Weighted Index は、加重平均型株価指数、 Equally Weighted Indexは、株価平均型株価指数、 のことだと思います。 上記が正しいとすると、TOPIXは前者、日経平均は後者に該当すると思います。

peronpe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • Nikkei225とTOPIXの停止時刻に時間差があるのはなぜ?

    株式投資初心者です。朝からインターネットで日本の株式市場の株価指標の動きを見ていて疑問がわきました。いずれも先物相場ではなく、現物相場の指標を見ていました。 日経平均株価(Nikkei225)と東証株価指数(TOPIX)は、どちらも9時から動き始めました。ところが、TOPIXは11時に動きが止まりましたが、Nikkei225は11時半になって、やっと止まりました。停止する時刻に時間差があるのはなぜですか。

  • 日経平均株価とTOPIXのメリットデメリット、違い

    日経平均株価とTOPIXのメリットデメリット、違いについて教えてください。 聞いたことあるのが、 ・それぞれの算出方法。 ・ハイテク株が上がると日経平均株価が上がり、銀行株が上がるとTOPIXが上がる。 ・日経平均株価の方が値がさ株の影響を受けやすく、TOPIXの方が市場の動きを正確に反映している。 ぐらいです。他にありますか?          

  • 日本の株式市場でNYダウを買いたい。

    日経平均とかって日経平均上場投信とかがあって 日本の株式市場で売買できるじゃないですか。 日本の株式市場東証で売買できるNYダウ平均ってあるのでしょうか。 NYダウのチャートを見たらそろそろ反転しそうな気もするし、 買えるなら買って見たいのですが。 それからヤフーの株価ってどうなると思いますか。 孫さんが何か言うたびに期待で株価が上がるような 気がするので気になっています。

  • 次のインデックスファンドを扱っている証券会社

    以下の4つインデックスファンドを全て取り扱っている証券会社を教えて下さい。 ・TOPIXまたは日経平均など、日本株式 ・日本債権 ・海外株式 ・海外債権 よろしくお願いいたします。

  • 日経平均株価が1万円割り

    東京株式市場の日経平均株価が1万円割りしたとニュースでみました。 なぜ、米国での金融不安が日本の株価まで下げてしまったんでしょうか? また株価下落によりどのような影響があるのでしょうか?

  • NHKニュースの為替情報について

    基本的な質問で失礼します。 NHKのニュースで為替情報が良く出ていますが 例えば50銭円安とあった場合、いつに比べて50銭円安ということなのでしょうか? 日経平均株価やTOPIXは前日の株式市場の終値に対しての値だと 思っていますが、為替はどこを基準にいうのだろうか? と気になりました。 以上、よろしくお願いします。

  • 米国の平均株価

    よく、『アメリカの株価高を受けて日経平均も・・・』なんて聞きますが、アメリカの株式市場の平均株価等が分かりやすく調べやすいHPはないでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 上場投信について

    日経平均ベア上場投信とTOPIXベア上場投信の 違いがわかりません。 インターネットで見ているとTOPIXベア上場投信 は市場が開いている時ならいつでも売買可能と記載が ありました。 日経平均ベア上場投信は個別の株のように売買出来ない ということですか? ギリシャのデフォルトが5/11頃に推測されていて日経 平均株価がそれで仮に連日下がったらTOPIXベア上場投信 を買って下がった分が利益になるようにしたいと考えています。 あとデフォルトの懸念があるので株価が下がると投資家の空売り が増えるのでしょうか? 私は信用取引の口座は開設していないのでTOPIXベア上場投信 で実質、空売りしようと思っています。 教えて頂けると助かります。

  • 株価指数の銘柄コードについて

    上場株式会社の銘柄コードは4桁の数字が付加されているのですが、 株価指数について、 例えば日経平均225、TOPIXについてはそれぞれ「998407」、 「998405」と付加されているのですが、JPX日経400については 付加されていないのでしょうか。もし付加されているのでしたら教えてください。

  • TOPIXと日経平均株価、東証マザーズ、ヘラクレス

    TOPIXと日経平均株価が社会的に注目されるのはなぜですか? また、 東証マザーズや大証ヘラクレスなどの新興企業向けの市場には、 どのような存在意義があるあるのでしょうか。 課題として出され、 ネットで色々調べてみたのですが、 よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。