• ベストアンサー

次のインデックスファンドを扱っている証券会社

以下の4つインデックスファンドを全て取り扱っている証券会社を教えて下さい。 ・TOPIXまたは日経平均など、日本株式 ・日本債権 ・海外株式 ・海外債権 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

楽天証券

mineokachan
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 大変、参考になりました。。。

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

1です。 ・日本債権⇒日本債券 ・海外債権⇒海外債券 だろうと思って回答しています。間違っていたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • お勧めのインデックスファンドを教えてください。

    TOPIX連動型で、コストが低くてパフォーマンスが良いインデックスファンドを差がしています。モーニングスターで検索して、「ニッセイ 日経225インデックスファンド (ニッセイ)」というのを見つけて、ニッセイに資料請求したのですが、証券会社ではなく信託会社で、わたしのように月に1万円くらいずつ積み立てたい者には手が届かないようです。初心者なので、正直、どの証券会社でどのインデックスファンドを選べばいいのか途方に暮れています。お勧めのインデックスファンドと証券会社を教えてください。よろしくお願いします。

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • 勝間和代さんの本を読んで・・・

    今更ながら 定期貯金などでなく月々4万で投資信託の積み立てをしたいと思っています。 まだ本もざっと2回読んだだけですから 勉強しながら・・と思ってます。 (1)TOPIX または日経平均のなど 日本株式のインデックスファンド (2)日本債券のインデックスファンド (3)海外株式のインデックスファンド (4)海外債券へのインデックスファンド の4つに分散とありますが・・・ 証券会社はSBI証券を予定しています。 いまは円高なので時期的にはどうなんでしょうか? もちろんリスクは承知しております。 ご意見、ご忠告がありましたら頂けたらと思います。

  • 最適なインデックスファンドについて

    国内株式のインデックスファンドを探しています。 TOPIXに連動するファンドを探してみましたが、 下記の3種を探すことが出来ました。 ・インデックスファンドTSP:0.554% ・トピックスオープン:0.651% ・ニッセイTOPIXオープン:0.525% いずれもノーロードであり、TOPIXに連動するという面でも 基準額の推移は同じだと思いますが、 インデックスファンドなどにように、各ファンドでの特色が 見られないファンドの場合には、信託報酬が最も安いファンドを 選ぶという方針で間違いないのでしょうか。 しかし、もしそうだとすると、全ての人が最も信託報酬が 安いインデックスファンドに購入が集中し、 他のインデックスファンドが存在する価値がよくわかりません。 信託報酬以外で何か選定理由が存在するのでしょうか。

  • 日経インデックス?TOPIXインデックス?

    メインにする日本株式インデックスファンドとして日経225かTOPIX連動かどちらでも違いはないのか迷ってます。

  • インデックスファンドについて

    インデックスファンドの成績は普通のファンドよりも良いと聞きますが、イマイチ理解できません。インデックスファンドは例えば日経平均やトピックスの銘柄をそのまま購入するということですよね。株価だけで見れば日経平均はこの9年ほど2万円から8千円の間を上下しています。インデックスファンドを持ち続ければ金持ちになるという話を聞きましたが、ここにある情報だけではイマイチ理解できません。配当金を考慮すればいいのでしょうか。それとも株式分割の影響もあるのでしょうか。はたまたもっと長期のスパンで見なければならないのでしょうか。 回答をお持ちの方、あるいはなんらかの根拠となるデータをお持ちの方よろしくお願いします。

  • インデックス・ファンドに関して

    証券に関する勉強をしているのですが、下記の問題で、どちらの発言がより適切なのかアドバイスを頂けると幸いです。選択肢を2つまで絞ったのですが、最後の1つをきめかねています。 以下はいずれもある証券会社の店頭で行われた顧客とこの証券会社の投資信託担当者との会話である。担当者は間違った発言をしているので、もっとも正しく指摘している番号を選択せよ。 1) 顧客:お宅で買ったインデクッス・ファンドの株式投信だけど、このところずっと日経平均に負けっぱなしじゃない(日経平均ベースで計算した収益率よりファンドの収益率が劣ることを指す)。リスクが少ないから買ったのに。 担当者:負けは小さいですし、銘柄を見ると成長が見込める有望株への投資額を日経平均より多くそているので、今後は大丈夫ではないでしょうか? 1:有望株への投資は、短期的には必ずしも収益率アップにはつながらないことの説明がない。 2:顧客はリスクが少ない=収益率が悪くならないと勘違いしていると思われるので、その点をきちんと説明すべきなのにしていない。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • インデックスファンドの選択について

    現在インデックスファンドへの、長期・分散投資を考えています。 そこで、書籍やサイトなどで勉強して、自分なりに選んでみたのですが、 ・国内株式:ニッセイTOPIXオープン or STAM TOPIXインデックス・オープン ・海外株式:PRU海外株式マーケット・パフォーマー or STAM グローバル株式インデックス・オープン ・海外債権:PRU海外債権マーケット・パフォーマー or STAM グローバル債権インデックス・オープン で、いずれにしようか迷っています。 迷っているポイントとしては主に、 ・STAM:信託報酬・信託財産留保額が割安。でもまだ運用実績と資本総額が少ない。 ・ニッセイ・PRU:信託報酬・信託財産留保額がSTAMと比べて割高。でも運用実績が長く、資本総額も多い。 が挙げられます。個人的には実績が明確なPRUにしようかと思っているのですが・・・ また、分散の割合についてですが、毎月四万円を投信積立しようと考えていまして、国内株式:海外株式:海外債権=1:2:1にしようかと考えています。 「臆病者のための株入門」の「世界市場ポートフォリオ」にならって、国内株式:海外株式=1:3にしようかとも考えましたが、臆病者なので、海外債権を含めました。将来的には、海外ETFにリレーしたいと考えています。 経験者の方から見て、この見解はどうでしょうか。 的外れな事を書いてしまっているかもしれませんが、その時はご容赦下さい。よろしくお願いいたします。

  • インデックスファンドと証券会社

    インデックスファンドを買おうと思っているのですが 最初はどこで買うのがいいのか悩んでいます いろんな証券会社・銀行があつかっているインデックスファンドがありますが 信託会社・銀行によって違うのは扱っているインデックスファンドの種類が違うだけで 信託手数料は同じインデックスファンドだったらどこで買おうと同じなのでしょうか? どこでも同じならちかくにりそな銀行・武蔵野銀行があるのでそのあたりでいいのかな また、インデックスファンドを自動で毎月定期的に銀行引き落としで購入でき スポットで売・買が可能・金額の変更や購入するインデックスファンドもネットで変更できる みたいなサービスがあり、手数料も安いなんてオススメありますか?

  • 国内株式インデックスファンドについて

    この度、投資信託(国内株式インデックスファンド)の 積み立てを始めようと考えています。 自分の普段使用している銀行で購入するつもりなのですが、選択できる銘柄に、 TOPIXを指標にしたものと、日経平均株価を指標にしたものがあるのですが、 これから積み立てを始める場合に、どちらの方が 有望といえるでしょうか?