• ベストアンサー

リサージュ図形

リサージュ図形が得られる原理について教えてください。 また関連HPや参考になる文献も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 たとえば、 x = rsin(ωt) y = Rsin(ωt+α) と置いて、 位相のずれαが0度あるいは180度だと、リサージュ図形は単なる直線になります。 位相のずれがちょうど90度(あるいは-90度)ずれると、X軸、Y軸に対して傾かない楕円(円とも言える)になります。 なぜならば、 sinθ = cos(90-θ) = cos(θ-90) より sin(θ+90) = cosθ なので、α=-90 と置けば、 y = Rsin(ωt+90) = Rcos(ωt) つまり、 x = rsin(ωt) y = Rcos(ωt) となり、これは楕円の方程式ですね。 (r=R であれば、円) 中途半端な位相のずれであれば、(説明は省きますが)斜めに傾いた楕円になります。 こちらは、私の過去の回答です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4570359.html 以上、ご参考になりましたら幸いです。

torotor
質問者

お礼

遅れてすいません。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

実際に描いてみるのが一番いいと思います。 グラフ用紙と三角関数表(関数電卓)があれば点をプロットしていくことが出来ます。 式は x=rcos(mθ) y=Rsin(nθ+α) m、nは整数 です。 プログラムが出来るのでしたらパソコンに描かしてみてもいいでしょう。 以前はオシロスコープに発振器をつないで描かせていました。 糸をY字型につけた振り子でも見ることが出来ます。 Yの字の面内の方向での振動の振動数と垂直な方向の振動の振動数が整数比になっていると錘の軌跡がリサージュ図形になっています。 YでなくてIであれば普通の円錐振り子です。この場合の軌跡もリサージュ図形です。一番簡単な場合です。

torotor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2
torotor
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう