• ベストアンサー

半田について

趣味でギターやエフェクターを作ったり改造しています。今は、ケスターの鉛入りのものを使っているのですが、店に行くと鉛無し、銅入り、銀入りなどのものも販売されています。「電気信号を通す性能」ということだけを考えると、どの半田が最も優れているのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121811
noname#121811
回答No.1

電気抵抗の数字に多少の違いは確かにありますが、そういった目的で使うならば、どれでも同じです。改造後の性能・電気特性に差は一切出ません。 鉛無し 環境にやさしい半田として開発されたものです。 銀入り 銀が使われている電極の半田付けにはこれが必要です。他の電極に使っても大丈夫です。しかし、まず使われてないでしょう。 銅入り あまり聞いたことがありません。鉛無し半田で銅を使用することはありますが、それ以外の目的なら、おそらく融点が高いものだと思います。高温で普通の半田では溶けてしまう場所に使います。 オーディオ関連ならば、手持ちの鉛半田あるいは環境を考えた鉛無し半田で十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

耐熱性がある物に使うのなら銀蝋や銅蝋が強くていいです 銀蝋は外観もきれいで宝飾品にも使われています 蝋付けといわれる技法です スポットバーナーが必要です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半田について

    ギターの配線でよく半田を使うのです。正直、どの半田が1番いい(音の伝達/質という観点から)のかわかりません。今は、定番のケスター44を使っていますが、銅入り、銀入り、鉛無しなど色々あるので試してみたいですです。真空管アンプなどを作っている人は、どんな半田を使っていますか。何かお勧めなどあったら教えてください。

  • 2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか?

    2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか? 弊社では、線材の手半田付けを行うのに、線材への予備半田付けに(日本アルミット製:KR19LMF-48「Sn-3.0Ag-0.5Cu」)を、母材と線材の手半田付けに、(千住金属製:M705)を使用しています。 この使い方をしてから(鉛フリー化してから)、ppmオーダーですが半田クラック不具合が発生し、発生原因をつかむことができていず、2社を使用することでの懸念が大きくなっております。 2社を使用してでのご経験や事例等がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • エフェクター配線の太さと音質の関係

    ギターの配線材を高品質である程度太いものに変えたり、細いものでも2本パラって配線するとハイの抜けが良くなったりしますが、エフェクターにも同じことが言えるでしょうか? ポイント・トゥ・ポイントで作られたエフェクターはプリント基板より音が良いという話を聞き、ひょっとしてプリント基板の薄い金属のパターンの上にハンダを盛り付けて塗ってやるか、あるいはプリント部分はそのままで新たに品質の良い線材を使って部品同士を繋いでやれば、音が良い方向に変わるのではないかと思ったのですが、それって無意味でしょうか。 ファズフェイスのようなタイプの部品が少ないエフェクターなら作業はそれほど苦にならないように思うのですが、いざやってみて逆に音が悪くなったら困るので二の足を踏んでます。 ユニバーサル基盤で作り直せって言われそうですが、これで上手くいったらもうちょっと複雑なエフェクターも配線を太く改造してみようかと思うので、詳しい方があれば効果のほどを教えてください。

  • どっちが需要がありますか?

    ブランド品の(新品・中古の)販売+買取(ただし質入無し)と、 ブランド品の買取+質入(ただし販売は無し)のお店を比較すると、 どっちが大きな収益を上げられると思いますか? 今はどっちの商売の方が、 お客さんのニーズが高いのですかね?

  • 未知試料の分析

    未知試料の分析 銀、鉛、銅、カドミウム、ビスマス、クロム、マンガン、コバルト…などの金属が含まれている溶液の分離・分析を行いたいです。 一般的な方法は塩酸を加えたりチオアセトアミドなどを加えて沈殿を生じさせ分離しますが今回は他の方法で行いたいです。 紫外可視分光装置を利用するのも考えてますが、もっとユニーク(?)な方法はありませんか? 例えば電気やら磁気やら光やら使いたいです。 もし、考えがございましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯専花 の原理に関して

    洗濯洗剤無しで洗濯することが可能な クリーンパワースーパー洗濯専花 というものが販売されています。 http://www.voice-inc.co.jp/store/goods_last.php?genre1_code=02&genre2_code=010&genre3_code=001&genre4_code=0000000010449 解説ページやによれば、 水をイオン化することによって汚れを落とす、とのみ説明がなされています。 これの原理を教えてください。 1. 銀と銅をセラミックにコーティング ⇒ 殺菌・除菌効果があるセラミック 2. 銅を中心とした鉱物セラミック ⇒ イオン化による汚れを落とすセラミック と書かれてあるので、恐らく塩化銅か硫酸銅か何かの金属塩が配合してあって それの一部が洗濯水に溶解することで洗浄が行われるのでしょうか? 銀イオンは殺菌効果があるという話は聞きますが、銅イオンであっても殺菌効果はあるのでしょうか? また銅イオンを溶解するだけで界面活性剤のように有機的な汚れを水に溶解させることがなぜ可能なのでしょうか? そもそも、洗濯洗剤の代わりにこの銅と銀の塩を入れれば良いということではないのでしょうか? 更には、洗濯を重ねるにつれ、洗濯物に銅や銀の塩が析出することになりますが特に問題はないのでしょうか? 検索しても、イオン化するとしか説明がなされたページしか見つかりませんが 科学的に納得しうる説明をよろしくお願いいたします。

  • midiコントローラー自作

    ・エフェクターペダルのようなフットスイッチで(形状)、踏むとmidiノートオンが送信できる ・離すとノートオフ ・ベロシティ不要 ・上記の機能のスイッチを4ケ~程度搭載 ・スイッチに割り当てるノートを切り替え可能(オクターブがずれるだけでも可) というようなものが作りたいのですが、 参考になる回路図や似たような製作記事など情報があれば教えてください。 市販のものでも同等の機能のものはありのですが、 より小型化してギターのエフェクターくらいのサイズにデきたらと思っています。 すべて自作でなく、midiキーボードなどを改造して作るでもかまいません。 電子工作はマイク、エフェクターつくりなど経験あり。 プログラムなどは経験無しです。

  • 短絡させるピン(電子工作)

    ある電気製品(オーディオ)を改造しています。 そこで必要な物があるのですが、探しきれません。 存在するのかどうかも含めてお願いします。 ・やりたいこと    コネクタの短絡と信号の取り出し。    基盤が2つコネクタでつながっています。    これを分離させて、コネクタのオス側に、ピン間短絡と信号取り出し線を引き出したい。    短絡は隣であればジャンパピン(短絡ピン)を使えますが、ピンが離れています。 ・20ピンほどのコネクタで、勘合するサラのコネクタ(メス)が入手できません。 ・テスト後元に戻すのでピンに半田などの加工はNG イメージ  オスピンに刺してケーブルを引き出すようなもの      反対側にもピンをハンダすれば短絡にも使える。 何かあったような気がするのですが、、、名前がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ロックナット式ギターをアーム無しに改造するにはどうしたらいいですか?

     ロックナット式ギター(80年代の古いシャーベル・ディンキー)があります。フロイトローズのブリッジが乗っています。これをレスポールのようにアーム無し・ナット固定無しに改造できたらいいなと思っています。  20年前にはじめて買った思い出のギターで、10年以上倉庫に眠っていて(ギターも中断)電気系統全滅、木の部分だけ生きていて、チューニングにも問題無しなので、復活させようかな?と思っています。  フロイトローズのままでも使えるのですが、できれば生音が良く、弦交換の楽なブリッジにできたら良いなと思っています。  よろしくお願いします。

  • 御坂美琴の超電磁砲で一番良い硬貨はどれですか?

    http://www.geocities.jp/gold_grass_stranger/lab-lg-3.html 御坂美琴の超電磁砲の出し方あります。 ポイントは、コインをただ飛ばすだけでなく、 道を電気で作ることのようです。 馬?=ホース。水を出すホースがありますよね? それを電気で作って、発射すれば、命中率が高くなるようです。 電気抵抗率は、以下のようになっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ベストアンサーに選ばれた回答 rupstairs_etirementさん 記憶があいまいなので。再度確認しました。数字は電気抵抗率です。 銀 16.78 nΩ·m (1) 銅 16.78 nΩ·m (1) 金 22.14 nΩ·m (2) アルミニウム 28.2 nΩ·m (3) 鉄 96.1 nΩ·m (4) すず 115 nΩ·m (5) 鉛 208 nΩ·m (6) 水銀 961nΩ·m (7) この順番ですね。ただし鉄は純鉄です。銀と銅が同じことは認識不足でした。銀がよいとおもっていました。 二階の隠居 satton0113sattonさん 実用的には銅に錫をコーティングしたものです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以上となります。 銅が、熱伝導率高く、理想は、すず=錫、ってのを、10円硬貨にコーティングすると、良いらしいですが・・・。 でも、アニメの超電磁砲で一番威力が高かったのは、、、シャベルカー?みたいな、でかいものの、 横に電気で張り付いてから、思いっきり放射する方法でした。 そういえば、超電磁砲Sでは、上空に黒子がテレポートで連れて行って、 逆さまになりながら落下して、コインの超電磁砲で、ヘリコプターを墜落させていました。 御坂美琴の着地はどうだったのか?黒子が?でも1人でした。電気を↓に出して、着地かな? さて >銀 16.78 nΩ·m (1) 銅 16.78 nΩ·m (1) 金 22.14 nΩ·m (2) アルミニウム 28.2 nΩ·m (3) となっていて、銀は高い。金も高い。 となると、超電磁砲でベストなのは、10円硬貨、で合っていますか? 1円玉も良いようですが。質量?重さ?が、大きい方が、威力・射程が伸びますよね? それなら、10円玉>>>1円玉の順で良いのでしょうか? それと、ゲームセンターのコインが謎です。 御坂美琴は、ゲーセンのコイン使っています。 10円玉を何故使わないのか???w見た目の問題なのかなぁ? 10円玉と、ゲーセンのコインは、どっちが超電磁砲で、良いのでしょうか? よろしくお願いします。