• 締切済み

青色申告書における製造原価の扱い

2ページ目「月別売上金額及び仕入金額」の仕入金額欄には、製造原価として計上している外注費や賃金を合算表示させるべきでしょうか。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

仕入金額欄には純然たる仕入れ金額だけで、外注費や賃金は含めないで記入します。

smackdown
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 青色申告決算書の仕入金額の記載について

    青色申告決算書の仕入金額の記載について すいません。去年開業して初めての青色申告になります。材料から製品を作ってネットで販売しています。 教えていただきたいのは仕入金額の記載全般についてです。 4ページ目の「製造原価の記載の計算」の項目で一番下の「製品製造原価」(26)ででて金額は、1ページ目の「損益計算書」の「売上原価」の(3)「仕入金額」(製品製造原価)に移記することになっています。 ここまではわかります。 この(3)「仕入金額」(製品製造原価)は2ページ目の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」の最下部「仕入金額」の合計の数字と一致する必要があるのでしょうか。 手引書では一致しているのですが、 そうすると4ページ目の「製造原価の計算」で出てきた「期末原材料棚卸高」をこの2ページ目の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」でも引く(マイナス処理をする)必要が気がします。 そうなると、12月で「期末原材料棚卸高」を一括でマイナス処理するため12月だけかなりのマイナスになります。 これではおかしい気もします。 どのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 青色決算書の売上/売上原価/仕入(アフィリエイターの場合)

    アフィリエイターとして、今年初めて青色申告します。 09年の売上は0円です。 アフィリエイトは在庫はないので、【売上原価】(期首商品・仕入金額・期末商品)の欄は空欄にしていいのでしょうか? また、【月別売上(収入)金額及び仕入金額】という欄も空欄でいいですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 青色申告決算書・売上原価・棚卸資産について

    やるぞ青色申告をつかって決算書を作成しているのですが、損益計算書(6)差引原価がマイナス数字となるのはおかしいことなのでしょうか。製造業を営んででおり、(例としての数字は端数きりすてます)去年の売れ残り分を期首商品棚卸高(2)40万円、貸借対照表の製造原価計算から移行しての仕入金額(3)が10万円、そして期末商品棚卸高(5)が70万円だと差引原価(6)が-20万となります。製造原価は原材料仕入や(製)水道光熱費などから計算しています。期首・期末商品棚卸高は卸値の合計金額で出してます。売上金額(1)からこの-20万を引くと、差引金額(7)で課税額に20万円プラスされることになり、在庫も資産増加なので課税対象になるということで計算上は正しい、とみていいのでしょうか。それともどこか項目の計上違いがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 粗利益、製造原価について

    経理のことですが是非教えてください。 ネット検索していたらある方のホームページで以下の記述を見つけましたがいまひとつ理解できません。これはソフトウェア開発会社さんの例のようです。 >粗利益 = 売上 - 外注制作費 - 物品購入費 >パートナの常駐人材は外注制作費としない。物品購入費は仕入れて顧客に売る為のもの。固定費、変動費の区別がつかなくなるので開発を担当する人員を「製造原価」にしない。仕掛勘定や自社開発ソフトウェアの資産計上はなるべくしない。 1.製造原価の考え方について教えてください。  ソフトウェア開発の場合の製造原価はどう考えるのですか?外注を使わず物品購入もなしとすれば技術者の人件費×開発時間が製造原価に等しいのでしょうか?またこの製造原価と売上原価もイコールになりますか? 2.粗利ですが、ソフト開発の場合は、  売上-製造原価が粗利と考えるのでしょうか? >販売管理費 >販売管理費 = 人件費+役員報酬+家賃+(調節できるもの) 3.販管費についてですが  上記ソフトを営業交渉した営業の人件費や上位管理職や活動したところの家賃などをあわせて販管費と考えるのでしょうか?

  • 製造原価の労務費の内訳について

    製造は一人で行い、フリーで服を作っています。 売値を算出するにあたり、 製造原価の労務費について分からないのでお聞きします。 一つの商品を完全に一人で製造する場合、 「賃金」とは自分の日当だけを計上すればいいのでしょうか? それとも例えば、裁断工賃1着50円とか、 ミシン工賃1着100円とかの作業工賃も、 外注に出さずに自分で行うということは、 日当とは別に、技術料として計上してよいものなのでしょうか? (手当てや福利費などはこの際考えないとして、  賃金についてだけお聞きします。) ご教授願います。

  • 製造原価に材料仕入や賃金を含めるのですか?

    小さな工場を営んでいるのですが、税理士が作成してくる損益計算書を見ると製造原価に材料仕入や賃金などが含まれています。 おかげで損益計算書が複雑になってわかりにくいです。 私は製造原価に含められるよりも、普通に販売費及び一般管理費の所に賃金などの経費を含めてもらったほうが、損益計算書が見やすいと思うのですが、 なぜ、税理士は材料仕入や賃金などを製造原価に含めるのでしょうか?

  • 青色申告の製造原価の計算について

    今年初めての確定申告、しかも青色です。 妻を専従者にして、アクセサリー作ってもらって販売しています。 まずアクセサリーのパーツを買ってくると、パソコン帳簿に「原材料仕入高」と書きます。するとこの「貸借対照表」の「製造原価の計算」の欄に数字が入ってきます。ここまでは問題ないと思ってます(問題あれば指摘して下さい)。 「労務費」は、どうなるんでしょう? 青色専従者給与を全てか、その製造に見合う分だけ按分して記入するのでしょうか? その他の製造経費は特に必要なさそうですが、労務だけはかかっています。 加えて、これら「原材料費」や「労務費」の数字は、申告決算書の中で、他に影響しないものと思っていいでしょうか?

  • 製造原価は、経費をどこまで含めてるのですか?

    製造原価に含める経費について質問されてください。 製造原価は、製品をつくる時にかかる材料費や、人件費、光熱費なども入るとされています。 たとえば、下記の経費も「製造原価」となるのでしょうか? ・材料を仕入れに行く際の交通費 ・製品を製造するために使用する筆記用具。 ・製品を販売するときのパッケージ費用(パッケージを含めて商品とするか?) ・ネットで製品を販売しお客さんに発送する際の梱包費用 また、上記の経費には製造とは関係なく使用しています。 製造原価としての計上と、その他の販売管理費としての計上をそれぞれわけて行った方がいいのでしょうか?

  • 売上原価と製造原価について

    製造業で損益計算書の売上原価と製造原価報告書の当期製造原価の違いは何でしょうか? 売上原価の中に、製造原価は含まれるものなのでしょうか?

  • 青色申告の製造原価計算について

    昨年開業した鍼灸師です。 鍼灸では、ハリや灸のほか物理療法で電気治療もするし、開業時には高額なフレクションベッドや物理療法器具を購入しました。 青色申告には原価計算をする人は記入する必要があるという製造原価計算の欄がありますが、ものを加工して売っているわけではないので、当初関係ないなと思っていたのですが、水道光熱費や減価償却費などを原価計算に加えた方が、利益が抑えられ有利な気がします。 製造原価計算をするのは、工業事業の方だけでしょうか。 私のような鍼灸師には関係ないでしょうか。 どなたか、おわかりの方教えてください。

専門家に質問してみよう