• 締切済み

ムサビ、多摩美に現在通っている、お兄さん、お姉さんに質問です。

berlinettaの回答

回答No.1

 こんにちは、ムサタマの在校生ではないですが  京都の芸大卒業生ですので回答させていただきます。  とりあえずは各大学HP見てください!!  あなたの知りたい情報は載っています!  http://www.musabi.ac.jp/  http://www.tamabi.ac.jp/index_j.htm  およそですが授業料は  年間150万円が4年間で600万円かかります!  これはどの私大でもこれぐらいかかります  で、これとは別にその他もろもろで卒業までに  100万円ぐらいかかりますね。  おそらく卒業までに800万円近い金額になるかと。    ところで美術予備校とか通っておられますか?  ムサタマ目指すならどこか美術予備校も通わないと  かなり合格するのは難しいですよ。  その予備校の学費もかかるのでそのつもりで。  ご両親に学費の事を伝えるより先に  あなた自身がもっと積極的に大学の事を  調べてみましょう!  本気で調べているなら質問されていることは  大学のHP見ればすぐにわかります。    

関連するQ&A

  • 学費を安くあげるには!?(多摩美 大学院)

    多摩美の大学院にいきたいと想っているのですが、 美大ということで やはり学費が高いのです。 それに、通うとすれば自宅外通学になるので その負担もかかります。 なので 受けたいということを親にいえずにいます(高いとこはダメと言われたので。 奨学金など もらうとして 一番安くあげるには どうすればいいのでしょうか? 説得材料にできればと想っています・・・ 回答よろしくお願いいたします。

  • 国立の医大志望の学生ですが、国立の医大生さん・医大卒業者さんに質問です

    国立の医大志望の学生ですが、国立の医大生さん・医大卒業者さんに質問です。 国立の医大6年間の生活の中でかかった学費はどのぐらいでしたか? また学費とは別に、一人暮らしや寮での私生活で年間どれくらいの費用がかかりましたか? ちなみに私は信州大学医学部医学科志望です。協力お願いします。

  • 現在の高校を辞めてやりたいことをやる

    私は現在高校1年生です。 情緒不安定な兄や母と一緒に居たくなく、また、様々なことを学びたい世界を知りたいと思い寮に入りました。 ですが、現代では考えられるとは思えないほどに上下関係がひどく、先輩は後輩の奴隷です。寮生活を他人に話すとその寮は異常だと言われるくらいです。 ですが、上下関係が身につく事は良いことなので、この寮で頑張っています。 ですが、何故か堅苦しいです。親の反対を押し切り自分から行った所なのに、何故か苦しいです。 田舎で門限も早いですし、1年生は休日雑用をするか、寮のチャイム番をしなければならないため外にも出れません。 狭い世界に縛られて苦しいです。 学校生活は楽しくやれてはいますが、何故ここにきてしまったのだろうと毎日考えています。 私は将来美容業界に行きたいのですが、もちろんこの寮では化粧品も持ってきては行けないので、できません。 このまま三年間過ごしていけるとは思います。 ですが、その三年間が勿体無い気がしてきました。 嫌なことを嫌々やって、それで卒業して、なんだか自分に嘘をついて生きてるみたいです。 それに、夏休みで帰省している間中メイクをする毎日だったのですが、自分のやりたいことはこれだ!と思ったのです。 ずっとそれでモヤモヤしてました。 そこで、考えた結果‥‥ ⚪︎1年生は1番先輩にもこき使われて苦しい時期なので、そこは辞めずに頑張る。(逃げたくないので) ⚪︎1年生が終わったら、学校を辞める。 定時制か通信制に転校して、高校の資格は取り、住み込みで働く。(もう住み込みで働く所は見つけてます) ⚪︎お金が貯まったらで専門学校に行く。 私立の高校なので、親に結構負担をさせてます。 なので、親にはなるべく頼りたくありません。 高校卒業してからでも良いんじゃないのと言われそうですが、高校卒業するまでの3年間を無駄にしたくないのです。 3年間あればなんでも出来ます。 それを自分に嘘をついてまで過ごしたくないのです。 皆様はどう思われますか?? 現実はどうなんですか?? 私の考えの甘さはどこですか?? 親はどの様に言ってくるのでしょうか?? まだ15年しか生きていない未熟者にどうか教えて欲しいです。

  • こんにちは!ムサビと多摩美に入試につい

    こんにちは! 私は武蔵野美術と多摩美術のデザイン情報科に準備してるものですが あ私は外国人特別で受けます! どころが普通入試の材料のついて知りたくて質問します! 入試試験のデザイン表現という絵にはどんな材料を使ってるのか。などなど 一人で準備してるので詳しく教えていただけませんか;^^

  • 美大に行きたいけれど、現在中3で、絵などを習ったことがありません。

    こんにちは。 私は現在中3で、中高一貫校に通っています。 私の学校は、高校にデザイン科があり、 高1に上がるときに、デザイン科を希望する生徒は デッサンのテストと中3の成績で合格不合格がきまります。 私は絵を描くのが好きで、美術の成績なども、90点ほどを 取っています。 先日、デザイン科希望者に説明会があったのですが、 希望者のほとんどの生徒の親が美大を出ていたりするんです。 なので、親から多少は絵の英才教育(?)を受けていると思うんです。 それ以外の子も、きっと小さい時から絵を習っていたりすると 思うのですが、 私は絵を描くのが好きなのは確かなのですが、 絵を習ったことがありません。 デッサンにも基本や書き方がある、ということを この間初めて知ったのですが、 やっぱりデッサンの基本くらいは習った方が良いですよね? 他にも、デザイン科に入り、いざ受験、 となったときに、 実際に受かる確立(?)というか、そういうのは どのくらいなのでしょうか? 果たして私に才能があるとは思えません。 絵を描くのは大好きですが。。 それに、美大となると月謝なども高いですよね? 芸大はともかく、5美大には入りたいと思っております。 やっぱり私立の美大は高いですよね、、 学生寮とかは月額いくらなのでしょうか。 私の両親の方針で、 浪人できないんです、、 とにかく、美大、というか、美術全般に関して 全く知識がありません・・・ いろいろと教えてください>_<

  • 高校卒業までに大学に進むべきか一年働いて専門学校に進むべきか。どちらが

    高校卒業までに大学に進むべきか一年働いて専門学校に進むべきか。どちらがいいのでしょうか?? 今、二つの進路で悩んでいます。。。高3です ひとつは 自宅から通える美大で公募制推薦をうける ・自宅から通える、 ・気になる学科はあるがやりたい専攻がそこにはない ・雰囲気はとてもよい ・経済的に厳しいため予備校にいけていない→ 学校に専門授業はあるため描いてはいるが実技に不安がある ふたつめは 今から一年間働いて専門学校へいくための学費をためる ・やりたいことがそこにはある ・自宅から通える範囲ではないため卒業と同時に一人暮らし しかし、経済的に厳しいため家からの仕送りなしでやっていくしかない ・ということで、一年間働いて、ある程度貯蓄してからその学校にいく。 といものです。 美大おちたら専門学校しかないよなと私は考えています。 家の経済状況もあるのでそんなに美大何校も受験できないため… というか、美大は今考えているそこのみしかないんです でも、専門学校は一人暮らししないと無理。 しかし、美大いくのと専門学校にいって一人暮らしするのとあまり金額的に大差ないのではとも 最近思っています。 でも、一年間学費ためれば一人暮らしのときに余裕ができるのではないかとも どちらにも 不安要素があって悩んでいます。。。 たとえば ふたつめの進路を選んだとして就職に不利になったりとかあるのでしょうか?? 一年間学費ためて専門いくよりがんばって大学にいったほうがいいのでしょうか? 皆様の回答お待ちしています。 長文失礼しました。

  • あのおにいさんおねえさんはいったい。。。

    今朝NHK「おかあさんといっしょ」を途中から見たのですが、発音に凄く癖のある、(というか、何言ってるか歌ってるか聴き取れないぞ!?)発声もこもっているおにいさんと、声や笑顔に惹きつけるもののない(主観でごめんなさい。。)おねえさんが出ていたのですが、なんとなく台詞から考えると「前任者」さんかな?と思ったのですが、なんで出てきたと思われますか? それと、「おさかな天国」の歌について、曲ではなくあの歌い方と声がとても耐えられないのですが、同じおねえさんでしょうか? ファンのかたいらしたらごめんなさい。

  • “お兄さんなんだから・・”“お姉さんなんだから・・”

    “お兄さんなんだから・・”“お姉さんなんだから・・” 長男、長女は、何かと損な役回りではないですか? “お兄さんなんだから・・しなさい、お兄さんなのに・・しちゃだめでしょ” “お姉さんなんだから・・しなさい、お姉さんなのに・・しちゃだめでしょ” 長男、長女の方、こんなこと、言われたことないですか? どんなこと、言われましたか? 次男、次女以降の方は、そう言われたことで得したことがありますか?

  • "お姉さん" "お兄さん"

    「あのお兄さん、お姉さん」のように あなたにとって "お兄さん" "お姉さん"とは 何歳以上ですか?

  • 夢を追うのはダメ?

    僕は映画が好きで映画監督が夢です。 それで立命館の映像学科を目指そうとしているのですが親は大反対。 経済学科に進んで欲しいらしいです。 親が反対する理由は・・・ ・ただ好きなだけではなれるほど甘くない。夢だけだは食っていけない。現実を見ろ。 ・企業に就職がしにくい。 主にこの2つですが今日はぼろくそに言われてかなりへこんでいます。 そんな学部に進むなら学費は出さないとまで言われました。 やはりしっかり現実を見るべきなのでしょうか? それとも諦めず夢を追うべきなのでしょうか? きれいごと抜きで皆さんの意見を教えてください。