• 締切済み

自宅への鍼灸(はりきゅう)治療院開業

妻が鍼灸の国家試験に受かり、自宅への出張型の治療院の開業を考えています。皆さんのアドバイス等をお願いします。 1.治療費は1回1時間いくらくらいが適正ですか。 2.開業時間や曜日は、いつ来てくれたら助かりますか。 3.治療院の名前で、こんな名称なら分かりやすいとか問い合わせてみようと思いますか。 4.鍼灸で不安な点や期待があれば、具体的に教えてください。 5.その他アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.5

No,3です。 >まだ何も決まっておりません。 開業するだけ決まっているのですね。余計なお世話かもしれませんが、 どこかで修行は積みましたか?修行も積まずに開業するのは、技術的な こと、経営的なこと、戦略的なこと色々な意味で危険だと思います。ど こか治療院や病院で働いていたら、ちょっとでも開業のビジョンはある はずです。 >1.治療費は1回1時間いくらくらいが適正ですか。 現金治療治療か保険治療かで違ってきます。 現金治療であれば ・鍼治療3000円 ・初診料1000円 ・出張料2000円 ・材料費(鍼代)一本10円ほど が相場ではないでしょうか?例えば新患で鍼20本使えば、6200円です ね。比較する職業でマッサージがありますが、これの相場は10分1000円 です。鍼治療が3000円で出張料2000円を考慮しても、40分が適当だと思 います。暇だからと言って、無意味に長くすると後々忙しくなったとき に大変なので、時間はきっちり40分が良いと思います。 例えば一日五人治療したとして、一人が新患だとします。 5200×5+1000=27000 です。一ヶ月20日働いたとして54万です。それに 諸経費を引くとどうでしょう?後は個々の生活スタイルで次第ですね。 これが、保険治療であれば、患者さんは一部負担金で治療できます。一 割なら300円前後(治療院からの距離も関係します)ですね。これであ れば15分から30分ほどで良いのではないでしょうか?数もうまくいけば 10人そこそこ出来ます。保険請求すると大体平均3500~4000円くらいで す。3500×10=35000 一ヶ月は35000×20=70万ですね。 保険治療は書類、レセプト、医師の同意書など煩雑な業務が増えます。 しかし患者負担が安い分、継続して治療の予定が組めます。要するに収 入は安定するでしょう。(保険が入ってくるまで数ヶ月かかるので、最 初は大変) 現金治療は単純明快で煩雑なことが一切ありませんし、腕 がよければ多少高くても患者は納得するでしょう。 ※上記は波に乗ればの話です。波に乗るまではとても大変だと思います し、患者は水物です。常に営業努力はしなければなりません。 >2.開業時間や曜日は、いつ来てくれたら助かりますか。 保険治療で治療の予定を組んでいれば、連休は厳しいかもしれません。 お年寄りであれば、日曜は大体休みたい人が多いので木日とかが良いで すね。対して働き盛りの世代は、休日にしか治療できませんよね。なの で日曜は休めないでしょう。営業時間も同じ考えで良いと思います。 >3.治療院の名前で、こんな名称なら分かりやすいとか問い合わせてみようと思いますか。 年寄り相手なら普通に「○○治療院」「○○鍼灸院」が良いんではない でしょうか?横文字は避けた方が良いと思います。オーエル、女性をタ ーゲットにするなら癒し系の横文字がいいでしょう。 >4.鍼灸で不安な点や期待があれば、具体的に教えてください。 往診は家から出られない人からの依頼も来ると思います。「家から出ら れない」=比較的重い疾患 と言うことです。具体的には、関節リウマ チ、パーキンソン、脳梗塞、末期ガン、などです。これらの疾患に対し て正しい見立てが出来るか、正しい治療が出来るか、他の医療・福祉機 関との連携は取れるかは不安な点ですね。例えば骨折の見立てを正確に 出来て、その疑いがあれば速やかに病院に送れるかなどです。 >5.その他アドバイスをお願いします。 鍼灸であれば消毒は徹底的に行いましょう。患者さんたくで洗面所を借 りて、アピールするくらい手指消毒しましょう。 ながなが書きましたが、結局どのような患者さんをターゲットにするか で方向性は結構違います。ご自分で得意な世代とか性別はないですか? とりあえず、最初にこれを決めないと何も決めれないと思います。

maisonflora
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございました。 妻としては、出産後の体調不良を経験したこともあり、産婦人科や助産院関連で仕事をしていけれたらという希望があるようです。保険請求と現金治療両方での料金体系も考えているようですが、一度保険治療の鍼灸院での勤務経験を積むのもいいかな、と検討中です。 やはり、隠れた疾患を見つけ出す見立てと、他の医療関係への速やかな連携は、どこかで経験した方がよさそうですね。 アドバイスを元に、がんばっていくようです。ありがとうございました。

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.4

奥さんが鍼灸師になられて、相手自宅への出張型の治療院を開業されるにあたり、「治療費は1時間いくらか」「お住まいの地域の実情による。最大で1万円未満」「いつ来て欲しいか」「主婦は昼間、勤務者は就寝前」「治療院の名前は」「施術者がオンナですから」「癒快院・女性専科」「鍼灸師を呼ぶのに一番不安に思っているのは若い女性患者」「施術者が女性であるメリットを活用して、快適置鍼・按摩・按腹・豊胸術をして差し上げなさい」

maisonflora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

主に現金治療ですか?保険治療ですか? 対称にするのはどのような患者さんですか?

maisonflora
質問者

補足

まだ何も決まっておりません。 よろしくお願いします。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

1.癒し産業、無資格治療類似行為産業と比べると気分を害されるかもしれませんが、40-80分の施術で4,000円から8,000円の相場ではないでしょうか。 2.起きて直ぐというより、寝る前にやっていただければなあと思うときがたくさんありますね。理想はお風呂上がりにすぐ。 3.そりゃぁもう開業さん側のご自由で。どんなに難しい名前でも携帯に登録するときは「鍼」か「ハリ」にすると思うので(笑。 4.学生時代から鍼慣れてしまったせいか、「ヒビク」タイプの刺激を求めてしまいます。上手な人は上手ですよね。

maisonflora
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nasu0327
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

私の妻も目指していました。 開業する場所や来てくれるお客さんによって、  日中の時間に営業するか?  帰宅途中のお客さんに来てもらうのかが、 違ってくると思います。 お客さんの前で、使ってもいい言葉、使ってはいけない言葉 など、分類があるはずですネ?  ツボの名前は、言ってもイイノ?  何処に対して、効果が現れるか? 自分たちだけでやる場合は構いませんが、 従業員などを雇ってする場合は、等々・・・・・ 頑張ってください。

maisonflora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もしも奥様が開業されていたら、支障のない範囲で、どうされたかお教えいただけると助かります。逆に、断念されていれば、そのご事情を支障のない範囲でお教えいただけますでしょうか。

関連するQ&A

  • 訪問はりきゅう治療院の名称

    鍼灸師です。 訪問はりきゅう院開業の為、保健所に「出張施術業務開始届」を申請しに行きました。 特に治療院の名称を記載する欄が無かったので、担当の方に伺ったところ 「治療院を実際に構えているわけではないので、名称をうたう事は違反になります」との 返答でした。 名称もうたえないとパンフレットも名刺すら作成できません。同業者の皆様はどのようにしているのでしょう?どのような形で営業をしているのでしょうか?教えて頂けると助かります。 実際同業者のパンフレットなどをよく目にしますが、あれは本当にいけないのでしょうか?

  • 治療院の名称について(◯◯鍼灸院・整体院)

    はり師と灸師の資格を取得し鍼灸院を開業しているものです。 治療院の名称についてお伺い致します。 現在、鍼灸の施術効果をより良くするために、施術前後に操体法や体のほぐしなど、軽いマッサージ的なものを取り入れていることから、治療院の屋号を『◯◯◯鍼灸院』から『◯◯◯鍼灸・整体院(仮)』に変更しようと考えているのですが、何か問題になることはないでしょうか? 保健所と税務署への変更届けだけでOKですか? それとも、鍼灸院でいわゆる整体やカイロを実施すること自体ダメなことなんでしょうか?

  • 鍼灸の治療代、妥当な金額について

    私は、鍼灸師です。今年の夏に開業を予定しています。そこで、治療費の設定についてお伺いします。そんなこと自分で決めろといわれても、当然なのですが…。どうしてもみなさんのご意見をきいておきたくて。投稿しました。高い料金を設定して、患者さんが誰も来ないという状況で廃業してしまったという話を聞きます。かと言って、安い料金を設定すると、「安かろう悪かろう」「技術が未熟だからそんなに安いのではないか?行くのは止めておこう」という印象をもたれるという話も聞きます。いったいどうしたらいいのか・・・?みなさんの価値基準として、いくらなら「高い。」いくらなら、「安かろうわるかろう」とおもわれるのでしょうか?

  • 整骨院開業について

    こんばんは。 私は現在22歳女性で、結婚を前提にお付き合いしている彼がいるのですが、彼が柔道整復師の専門学校に通っていて、3月に卒業出来ることが決まりました。あとは国家試験突破です。 彼は何年か整骨院で経験を積み、それから開業したい(まだ計画ですが)と言っているので、私は整骨院をお手伝いしたいと思いまして、彼と話し合い中なのですが、開業には柔道整復師一人とあとはどのような資格を持っていたら良いでしょうか。 私は専門学校に三年通うつもりで鍼灸両方か柔道整復師で迷っていて、ほかにはどんな資格があるのかを知りたいです。 詳しい方、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 鍼灸師の方に質問です。(中医学と鍼灸について)

    私はひょんなきっかけで、海外(カナダ)で中医学を学び最近試験に通り、中医師(鍼灸、漢方)になったものです。学校での先生は半分が中国出身(北京、上海など色々)で半分がこちらで育った人や移民(中国系の人も含むけど、その他の国、地域出身など本当にばらばら)というところでした。しかし、基本的には現在の中国でされている教育を基本にする、という事で統一された「古典中医学(traditional Chinese Medicine)」を学びました。 しかし、この「古典中医学」は文化大革命の後で中国の国家が中医学を統一して西洋医学の「科学」にあわせるように系統立てられているとの事。文化大革命以前に育ったり、昔の先生についていた、という中国出身の先生によると「現在の中医学は漢方の考え方に沿ってできた診断法・治療法が主で、漢方には強いが鍼灸に当てはめるのは間違い」とか「学校では教えないけど、鍼灸は別の体系を当てはめたほうが良い」といったり「鍼灸は日本の方が進んでいる」という人もいて、驚きました。 また、アメリカ出身の人が中国に行って有名な鍼灸師に学んでその時の記録を本にしたものを読むと、その鍼灸師は経絡に沿って手(指)を動かし、どの経絡が病んでいるかを見極めその経絡の経穴を用いています。 そこで質問です。私は日本での中医学、もしくは鍼灸教育や状況について全く無知ですし、用語の使い方も間違っている可能性がありますが、その点ご了承の上お答え頂ければ幸いです。 (1)現在の中医学(中国で体系化されたもの)は何人かのこちらの先生が言った様に「鍼灸に当てはめるのは間違い」なのでしょうか?効果が全くないと言う事はないと思うのですが、別の方法論、診断法のほうが良いとか、お考えをお聞かせ下さい。 (2)日本の鍼灸のサイトなどはあまり見なかったのですが、ちょっと見てみると日本の鍼灸界には系統だった考え方はなく、流派がばらばら、という事を良く目にしました。一方で、こちらでは"Japanese Acupuncture"として"Meridian Therapy"というのを良く目にし、セミナーなどもよく見かけます。恐らく経絡を元に診断・治療する方法だと思いますが、これは、日本では主流なのでしょうか?「流派がバラバラ」なのに「Japanese meridian therapy」と呼ばれるものがある事に少し違和感があります。 (3)なぜこの質問をするに至ったかに関する事でもあるのですが、(1)(2)を踏まえ、今後どのように(鍼灸における)自分の勉強、そして診察治療を進めていくかで迷っているのでアドバイスを頂ければと思います。今までは学生として、学校の方針やテストの事があったので古典中医学での診断、治療法のみに基づいて勉強してきて、そして試験もそれに沿って勉強し受かりました。しかし、「中医学」と鍼灸への効果の関係があまり優れていないのであれば、これにそってこのまま診察・治療を行うより、鍼灸は鍼灸で 別の体系を学んだほうが良いのかと迷っています。 以上、質問が多くなって恐縮ですが、ひとつだけへの回答や、全部まとめての回答でも構いませんので、何らかの回答・アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鍼灸について教えて下さい

    鍼灸治療について、専門家や関係者、経験者の方にお聞きしたいです。 私は20代女性ですが、3ヶ月近く体調不良が続き、仕事も辞めて現在は自宅で療養中です。 病院でいろいろな検査を行っていますが今のところ「異常なし」です。 とにかく病院では治しにくい症状だと思い、今月から週2回のペースで鍼灸治療に通っています。 現在の症状は、まずほとんど食事ができず(腹痛、下痢、胃もたれ、ひどい時は嘔吐など)、それから体の異常な重さ、頭痛・・・などなどいろいろな症状が出ています。 このように、病院で「異常なし」と言われ、鍼灸治療で治療されている方はたくさんいらっしゃると思います。 私は、まだ4回しか治療を受けていないんですが、こういう症状の場合、回復までに時間がかかることは覚悟しています。でも、どれくらいで回復の兆しが見えるのか、やっぱり不安です。 今のところ、4回の治療では変化は実感できません。本当にこのまま通い続けて良くなるのかな・・と思ってしまいます。 回復の兆しというのは、最初の数回では得られなくても、ある時急に分かるものなのでしょうか・・・。もちろん、回復するのは徐々にだと思うんですが。 どんな小さなことでもいいです。 情報お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 鍼灸マッサージに関して患者としての疑問です。

    漢方薬は西洋医学の医者も理解が有りますが鍼灸マッサージは医療的な理解が低く現実医療保険が中々使い難い現実が有ります。 まして、この不景気も手伝って病院に鍼灸マッサージ師が、どんどんリストラされ専門的な鍼灸マッサージの知識が余り無い理学療法PT.OT.ST師が鍼灸マッサージを代行すれば同じ治療しても不思議と保険点数が高いから…、現実患者さんは鍼灸マッサージ師の方が良かった!…病院は保険点数優先…、 質問ですが…、 (1)同じ鍼灸マッサージ治療して鍼灸マッサージ師と理学療法師で保険点数が違うのか?…、 (2)聞けば鍼灸マッサージ免許が無くても民間で短期間の訓練でホテルやサービス業で普通に働いて普通の治療師と同じ収入を得られるのか?…。免許は存在意義の面で無意味な状態では?…。鍼灸マッサージの広告さえ無ければ無免許でも普通に経営出来てるし患者さんも疑わない。 法律が有効に機能して無いのか?…漢方薬は出来て、どうして鍼灸マッサージ師は無免許を厳しく取り締まれないのでしょうか?…。 (3)聞けば鍼灸マッサージの国家試験は筆記試験のみで実技試験が全く無いとか?…患者さんに、まともな治療も出来ないのに頭デッかち屁理屈ばかり…、事実なら、どうしてきちんと実技試験をしないのでしょうか?…、病院治療院研修期間が異常に少ないのは、どうしてですか?…即戦力に成らないと思いますし患者さんに不安感与えると思いますが?…。 (4)鍼灸マッサージ師はどうしてアロマやオイル…マッサージを実技を含めてきちんと出来ないのですか?…学校できちんと教えないのですか?…受容がこれだけ有れば必要不可欠だと思いませんか?…。 (5)病院には総合病院有りますが、整体師や接骨院…鍼灸マッサージ総合病院無いのでしょうか?…仲良く手を取り合い力合わせて治療してくれた方が保険点数でも患者さんに助かりますが…。 (6)総合的に漢方医学をどう思いますか?…。 以上コメント含め何卒、宜しく御願い致します。

  • 開業にあたっての届け出や名称について・・・

    皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 私は長年、親戚の治療院(あんま、マッサージ、指圧)で仕事をして来ました。医院長で有る叔母は国家資格取得者(あ・マ・指師)です。 今回、実家に帰り開業したいと考えています。しかし、国家資格は現時点では取得しておりません。が、しかし、非常に生意気な様ですが、患者さんからお金を頂けるだけの技術は持っていると自負しております。 前から、知ってはいましたが国家資格を取るのには大変なお金と時間(最低3年)が掛かりますので、出来れば将来的に金銭的余裕が出来たら取得したいとは思いますが、今回はあえて無資格で開業したいと考えています。 無責任な考えでは有りますが、正直な所、上手く行くかどうかも分かりませんし、国家資格を取得すれば間違い無いと言うので有れば取得しますが・・・現実は関係有りませんよね?(国家資格を有していても経営が成り立たない所も有れば、無資格のいわゆる「民間療法」でも立派に経営している方もおられますよね?) そこで、質問なのですが(前置きが長くて済みません)無資格での治療院開設にあたっての関係各所への届け出は必要無いと他のスレッドに有りましたが、開業する場合の治療院の「名称」には何らかの制限が有るかと思いますが、いかがでしょうか?当然「OO医院」「OOクリニック」等はNGでしょうし、「OO治療院」や「OO整体院」はOKでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。

  • 深く鍼を刺してくれる鍼灸院探しています

    首肩肩甲骨腰のこりがひどく10年近くいくつかの鍼灸院に通ってきました。 初めの頃は鍼を深く刺す事を良しとしない先生にばかり当たり、それが当たり前だと思っていましたが当時、治療をしてもらっても症状が改善せず吐き気、嘔吐に常に悩まされていました。 ところが数年前、深く刺さなければ意味がないという考えの先生のいる鍼灸院に通い始めてから吐き気、嘔吐がなくなり少なくとも私にはこの治療法が合っているのだと気がつきました。 ただその鍼灸院が自宅から2時間以上かかるため過敏性大腸炎とパニック障害を抱えている私はしばしば通院を中断せざるを得ない事があります。 そこで、埼玉県内、または東京で同じような考え方を実施している鍼灸院がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 鍼灸治療費の不支給について

    鍼灸治療費の不支給について 今年に入り難病を患い鍼灸院に通って治療をしましたが、保険が利かない為、鍼灸院の指導の元に 健康保険組合へ、かかりつけの病院でもらった同意書と一緒に療養費支給申請書を提出しました。 そして後日、保険給付金決定支払通知書と共に<ハリ・きゅう療養費の不支給について>という 手紙も入っており、審査の結果、一部不支給となりましたとあります。 申請すれば、健康保険を適用した場合の3割負担以外の7割前後は返ってくるものだと思っていたの ですが、計算すると概算で、1~2割くらいしか戻ってきません。(トータルで結構な金額支払いました) 一部不支給理由も記載があるのですが、いまいち納得できません。 ○この処分に不服がある場合は審査請求ができます ○健康保険組合を被告として提訴できます など記載があるので不服の申し立てをしようと思うのですが、こういった経験が初めてなので もし、同じような経験をされた方がいらっしゃれば、お話、アドバイス等お伺いしたいのですが。 (1)やはり不服申し立てをすると、お金もかかるのでしょうか? (2)結構時間がかかったり、ややこしかったりと面倒ですか? (3)不服申し立てをした結果、不支給→支給になった方いらっしゃいますか? (4)門前払いみたいな扱いされるのでしょうか? まだまだ若輩者なので、わかる方いらっしゃれば色々アドバイス・回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう