• 締切済み

好きになる可能性

mymelody99の回答

回答No.4

はじめして。 20代後半女子です。 私もちょっと前まで、asdfpoijさんと同じような状況でした。 元彼(もうお別れしましたが)を忘れられず、 そんな時に出会った男性にアプローチされ、 何回か会ってデートをしてみましたが、結局5度会っても 恋愛感情が芽生えなかったのでお断りしましたよ^^; 随分悩みましたけど…asdfpoijさんと同じように南海か会えば好きになるかもって期待して。 男性は社会的にも立派な職業で、私の母親も期待していたみたいですが。 でも私は自分の直感に正直に生きようと決めました(笑) 好きになるのって努力してなるものじゃないと思いますよ。 色んな考え方があると思いますが。 ご自分の気持ちを大事になさった方がいいと思います☆

関連するQ&A

  • またダメに。

    あの人(男性)の事、好きだなぁ・・。 相手も想ってくれてるかな? 段々、心が近付いて来たような・・。  注:色々、行動はしていますが、憶測です。 恋愛も男性も苦手ですが、最近、好きな人が出来て、 奥手ながらも、色々、自分の心を表現してみて、 相手にも好意が伝わり始め、相手との距離が縮まって来たかなと感じるようになった矢先、 家庭内に問題が起こりました。 今まで、恋愛に真剣に心が動かなかった理由に、 家族の仲がごたごたしっぱなし・・という状況を含んでいると多少なりとも考えています。 家族間がごたごたしていても、自分の恋は大切にできる人は沢山いると思うけれど、 恋愛なんて浮ついた気持ちに浸っている場合じゃないわと思えてきて、 いつも、なんとなく、恋から離れて生活して来ました。 私の様に、周りの環境がごたごたしていた(る)けど、 恋愛成就させているという方、どんなお話でもいいのでお聞かせ下さい。 なんだか、せつないのです・・。 お願い致します。

  • 同棲を経験された男性へ質問です。

    同棲を経験された男性へ質問です。 (長文です) 私は現在同棲3年目の相手がいます。 生活を始めたのは単純なもので、結婚を視野に入れたものではありませんでした。 しかし先日「私を家族のようにしか見れなくなったので結婚を考える事ができない」 と言われてしまいました。一緒に住んでいる期間はとても楽しく、良くも悪くもお互いを深く知り、 私以上に自分と合う人はいないだろうという言葉を添えてはくれましたが・・・。 生活を始めた当初や1年程前に私との将来を考えた事もあった様ですが、家族と言う感覚が拭い去れなかった為、気持ちを伝える事を決心したようです。しかも私が年上の為、そんな自分の気持ちを抱いたまま一緒にいても私の人生が無駄に過ぎてしまうとも考えているようです。 私は彼以外の方との将来は考えられないし、心から大切だと思う人です。 いくら家族の様な存在になったとはいえ、このまま別れてしまえば他人に戻ってしまう(今も戸籍上は他人ですが)のは嫌だと自分の気持ちを伝えました。 彼は私も彼と同じ気持ちを持っていると考えてたようで、私の言葉に驚いた様子でした。 それからお互いに少し考えてみようと言われ今に至ります。 質問したいのは、彼の私への気持ちが「家族のような相手」から「恋愛対象」へ変わるかという事です。 私が思う以上に彼の気持ちは離れてしまったのでしょうか?本当に彼の事が大事なので、私はどうすればいいのか本当にわかりません。

  • 彼のことを喜んであげられる余裕がない

    付き合って3年目になる彼とのことについての相談です。 遠距離なのでなかなかデートすることもできませんが今まで仲良く付き合ってこれたと思っています。 とてもいい人で私も大好きです。 相談はここからです。 家族に関することですので、「恋愛」ではなく「家族」のカテゴリーに投稿しました。 実はわたしの母ですが胸に腫瘍が見つかり来月摘出手術を受けることになりました。 摘出するまでは良性か悪性かの判断ができないというので毎日心配で眠れない毎日を過ごしています。 彼はわたしの心境を察して心配してくれています。 遠距離でなかなか会えませんが本当に感謝しています。 でも実際母のことが心配でデートどころの心境ではなく、友達と遊びに行くのも気が進まず、なるべく連絡も取らずに疎遠にしています。 わたしは昔から気が小さい方です。 だから無理をせず来月の手術まではやせ我慢をして友達に付き合ったりせず、ひっそりとしていようと思っています。 でも友達がどんなに楽しそうでも遊んでいようとも何も気にならないのですが、こと彼のことになったら複雑な気持ちになります。 友達と遊びに行ったり、飲みに行ったりという話を聞くたびにも焦りにも似た心的ストレスを強く感じてしまいます。 大好きな彼のことですから彼が嬉しいことや楽しい事は一緒に喜んであげたいのですが、逆で、彼があまりにも楽しそうにやっていると落ち着いていた気持ちがかき乱され、彼への気持ちも覚めていくような気持ちになるのです。 これはきっと彼に甘え、単純にわたしが凹んでいるときに彼が楽しそうにしているのが気に入らないといわたしの我儘だと自分でも思います。 だから彼のことを心から喜んであげたり祝福してあげることが出来ないことへの罪悪感もあり。。。 でも今の心境で彼に合わせて楽しそうに接する気力が今の自分にはありません。 正直、いま母の心配でいっぱいいっぱいで彼のことを考えてあげる時間も心境でないことも否定できません。 彼もせっかくわたしに楽しい報告をしても気持ちのよい反応がないので 気分を害することもあるようです。 わたしと同じように心配してほしいなんて全く思いません。 それより心配して声をかけてくれることに感謝しているのですから。 彼は彼のままで、わたしが彼のことを一緒に喜んであげられたらいのですが・・・それがストレスで本音は彼の楽しい話を聞きたくないとまで思ってしまう。 それができたらどんなに心が安らかでしょうか。 大好きな彼がわたしと関係なく楽しんでいることへの単なる嫉妬でしょうか。 こんなに自分は心が狭い人間だったかと思うと自分で自分が嫌になります。 でも自分のこんな弱さのために彼を失うことが嫌でこんな気持ちをなるべく悟られないように頑張っています。 こんなとき、どうしたらいいのでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 彼女との今後

    私は、26歳の会社員です。 私には、20歳から付き合っている一つ下の彼女がいます。 今現在、私は転勤で仙台(1年経過)。彼女は神奈川在住の遠距離恋愛中です。 正直、私は彼女の事が冷めてきているかもしれません。 遠距離する以前(付き合いだして4年目くらい)からですが、マンネリというか、倦怠期というか、付き合いだした当初の気持ちと比べると落ちているのは事実です。 しかし、私に好きな人がいる訳でもなく、彼女の良さも心から知ってます。 今でも彼女は私の事を心から好きでいてくれています。その気持ちは痛いほど伝わってきており、その気持ちに答えられていない自分が情けないです。もう一度彼女の事を、大好きになりたい。付き合いだした当初の様な気持ちに戻りたいというのが本音です。 私にとって初体験の相手でもある彼女ですが、好奇心から私は何度か浮気もした事があります。そんな事実を彼女は全く知りません。自分のしたことが最悪だって事は理解してます。 更には今年中には同棲もしたいと彼女は話しております。 別れたら絶対に後悔はするだろうとも思ってます。 でもどうしていいか迷ってます。 私は、結婚も今は考えておりません。 どうしたら良いでしょうか。 一緒に住むべきか。遠距離でこのまま続けるべきか。別れるべきか。 皆様アドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

  • 恋愛できない私は異常?

    こんにちは。このサイトにはいつもお世話になっております。 先日、とても傷つく事がありましたので、こちらで皆さんのご意見をお聞きしたく、思い切って書き込ませて頂きます。 「何で彼氏作らないの?恋愛に興味ないなんて寂しいし、ちょっとおかしいよ」 こんな事を言われたんです。 私は現在31歳の女性です。母、弟妹と暮らしております。 弟妹とは父親が違い、母は私が3歳の時に実父と離婚、2年後に再婚致しました。 ごの義父から、私は中学生の時に性的な嫌がらせを受けました。 母が不在の時に体を触ったり、とても悔しいですが、キスもこの男が初めてでした。幸いな事に 母に話しても信じてもらえませんでしたが、後に義父の借金や酒乱が原因で離婚しました。現在は貧しくも円満な家庭で、この事で母を恨む気持ちはありません。 しかし、この事がきっかけで男性に距離を置くようになったのは事実です。 友達にはなっても、それ以上の関係にはならないように予防線を張ってしまいます。わざと男っぽくしてみたり、「こんな女やめときな」とか言ったり。 以前友人だった人が、私の過去を知った上で告白してくれましたが、結局私が苦しくてすぐに終わりにしていまいました。 恋愛に興味がない訳ではないんです。実の所、人を好きになるってどんなんだろうと思っています。 ただ、友達以上の気持ちで好きになれる人と出会わないのです。だから私は、恋愛だけにこだわらずに生きてきました。そして今の年齢になったんです。 それは、やはり異常な事なのでしょうか。 今は自分や家族の将来の事で頭が一杯で、正直恋愛がどうこう言っている場合ではありません。 ですが時折、「自分は異端なのでは…」という気持ちがよぎります。 きっと、私の中に僅かでも、男性と信頼関係を築いていきたいという気持ちがあるからなのかなという気がします。 31歳と言えば、既に子持ちだったり、未婚でも仕事である程度のキャリアを築いていたり…立派に自立している人が大半ですよね。 それに引き換え自分はいつまでも条件の好転しない会社にしがみついて、家族を支える事も出来ないで、家庭を持って母を安心させる事も出来ないで…と、どうしても考えてしまいます。

  • 恋愛感情が全くなくてもすごく大切に思えるものですか

    初めて質問させて頂きます。以前お付き合いしてた彼の話ですが、私と付き合っている最中に「もう気持ちが向かなくなったからしばらく一人になりたい」と言われ、2ヶ月ほど距離を置いたあと「君しかいないってわかった、本当に愛してるしやり直したい」と言われました。でも距離を置く前から彼が私につめたくなってきていたこともあり、私の情熱が冷めていて、他に好意を寄せてくれる人がいて惹かれていたので、彼が一年半ほど私を追い求めてくれていましたが戻りませんでした。 でもそれからしばらくして彼からもらった手紙で、距離を置いた当時、既婚女性から告白を受けていたことがきっかけで私と距離を置いたとわかりました。ずっと隠してきたことだけど、もう隠したり逃げることが嫌なので全て正直に話すと…。 その既婚女性はすごくいい人で本当に好きでいてくれてた、正直気持ちが揺らぎかけたこともあったとのこと。彼が気持ちに応えられないことも一緒にはなれないこともわかっていて、それでも好きだからと気持ちを伝えてくれたと…。その純粋な気持ちがすごく嬉しかったと書いてありました。 でも、距離を置いて考えた結果、本当に愛してる人は私しかいないとわかったし心から大切に思っている、これからも愛してる気持ちは変わらないと書かれていました。 だけど、その既婚女性は今も好きでいてくれていて、多分これから先もずっと好きでい続けてくれると思う。その人が結婚してる立場の人であろうと一緒になれる運命にはなくても俺にとってその人は本当に大切な人の一人だと思っています。と書かれていました。 私のことをそこまで愛してると言って結婚も真剣に考えてると追い求めてる間、何度も伝えてきてたのなら、他の女性に恋愛感情はないはずですよね? 恋愛感情ない相手にいくら想われても、自分に真剣に愛してる人がいるならなおさら、興味持てないし心の中の存在も薄いままだと思うんです。想ってくれる気持ちに感謝はしても、気持ちは向かないし考えられないものかなって。だったらその女性に対しては、自分を想ってくれてる感謝と、「人」として大切ってことですか?そんなわけないですか?^^; 自分を男性としてすごく好きだと言ってる女性に対して、恋愛感情はないけど人として本当に大切に思うなんてことありますか??

  • この気持ち、どうすればなくせますか?

    結婚予定の彼が居ます。 彼とは安定した関係です。 一緒にいてもドキドキしませんが一緒にいると楽です。 家族のような感じです。 なんだか最近 「もっといっぱい恋愛しとけばよかったなー」 って常日頃思ってしまいます。 今の彼と付き合う前に一人の男性と付き合いましたが 遠距離だったし私の事が本命だったのかどうかも怪しい状態でした。 でも当時はその彼の事が好きだったので、他の男性からのお誘いは全部断ってました。 結局その彼と別れて今の彼と付き合うようになりました。 今はもう私は20代後半ですが 「あの時○○君と遊びに行ってればどうなってたのかなー」 とか 「もっといっぱい恋愛してから今の彼と付き合いたかったなー」 とか毎日思ってしまいます。 この気持ち、どうすればなくせますか?

  • 彼女のいる彼が気になってます。

    今春から社会人になった22歳女です。 質問なのですが、遠距離恋愛をしている人って、気持ちが揺らぐ事もありえるのでしょうか? 研修で知り合った男性と仲良くなって、このあいだ二人で遊んだのですが、そのときにはじめて彼に遠距離恋愛中の彼女がいることを知りました。 少し彼の事が気になっていたので、ちょっとショックでした。 彼はいつも「寂しい」とか「一人じゃ何もできない」といいます。これって、やっぱり誰でもいいからそばにいてほしい、っていう感覚なんでしょうか。 でもマメに電話をしてくるし、胸がときめくようなメールをくれます。だからついつい勘違いして、私は舞い上がってしまうのです。 寂しがり屋の人の考えていることがわかりません。 遠距離恋愛をしている人の心に、どうやったら入り込めるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 夫婦間でも、恋の駆け引きは有効でしょうか?

    結婚15年の主婦です。 いくつになっても、何年一緒に暮らしても、仲の良い夫婦でいたいと思っています。 私もそれなりの努力をし、気も遣っているつもりです。 愛情表現もできるだけしています。 でも、それが当たり前になりすぎてもいかがな物かと考えることもあります。 あまり手の内を見せすぎたり、心の中をすべてさらけ出すより、ある程度距離を持ったほうが良いときとかもあるのではないかと・・・ 夫は、 「いまさら恋愛なんて面倒くさい。」 と言っていますが、私としてはちょっと寂しい気持ちです。 でも、こういう人だから浮気もせずに、家族を大事にしてくれるのかな、とも思うのですが・・・ 皆さんのご家庭はどうなさっていますか? 気をつけていらっしゃることや、普段から気になっていること、などありましたら、教えてください。 男性からのご意見、女性からのご意見、どちらも伺いたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 毒親(?)の母との関係

    こんにちは。 自分の母親に関して、相談させてください。 私が幼い頃の母の印象は、暴力を振るって、働かずに威張りちらして、母の給料をギャンブルに使う父から守ってくれる優しくて強い母でした。 それが年齢を重ねて行く毎に、そんな父と別れずに私にまで犠牲を強いる矛盾した存在に見えてきたのです。 母から父の愚痴を毎日聞かされる事も嫌になって、それなら別れればいいのにと言うと、あんたの為に我慢しているんだと言いました。 さらに年齢を重ねると、知らない男性と父の知らない所でべたべたしている母に嫌悪感を持ち始めました。 そうしてようやく幼い頃から言われていた 母と父は私が生まれる前は別の人と一緒に暮らしていたんだよの意味がようやく理解できるようになりました。 つまり、私の父は無職で暴力を振るってギャンブルに嵌るダメ男。 母は不倫をやめられない緩い女だということです。 私はその両親の不倫からできた子どもです。 長くなりましたが、ここまでが前提になります。 その後父は病気で亡くなり、母と2人で暮らすようになりました。 そうなると母は堂々と複数人の男性に会うようになり、私が中学生になる頃には家に毎日1000円だけを置いて滅多に帰らなくなっていました。 そうして私も大人になり、結婚をしました。 今年の春に子どもも産まれて、主人とは喧嘩する事もあるけどそれなりに幸せを感じながら暮らしています。 義実家には恵まれていて、妊娠中から産後の床上げまで面倒を見てもらって、今も近距離で暮らしているので頻繁に会う仲です。 今の家族が、本当の私の家族なんだと思っています。 ですがわ、幸せだと思えば思うほど、母からの擦り寄りをとても苦痛だと思ってしまいます。 子どもをまだ母に抱っこさせてあげた事がありません。 母からは会いたい、どうして会ってくれないのと連絡がくるのですが、どうしても会う気にはなれません。 子どもに触れて欲しくないとまで思います。 できれば、母には私の知らない所で静かに暮らしていて欲しい…。 冷たい娘だとは思いますが、子どものお婆ちゃんは穏やかで優しい義母だけで十分です。 母はまた最近、家庭のある人に手を出して 幼い子供から父親を奪った話を何の罪悪感も無く語っていました。 母を好きな気持ちは正直まだ残っていて、そのせいで今まで縁を切る事はできずにいましたが、愛おしい子どもを母に近づけたくない気持ちもあり葛藤しています。 自分がどうするべきなのか整理がつきません。 私にどんな事でもいいので、言葉をかけてもらえると嬉しいです。 感情のまま書いた文なので読みづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。