• ベストアンサー

恋愛できない私は異常?

こんにちは。このサイトにはいつもお世話になっております。 先日、とても傷つく事がありましたので、こちらで皆さんのご意見をお聞きしたく、思い切って書き込ませて頂きます。 「何で彼氏作らないの?恋愛に興味ないなんて寂しいし、ちょっとおかしいよ」 こんな事を言われたんです。 私は現在31歳の女性です。母、弟妹と暮らしております。 弟妹とは父親が違い、母は私が3歳の時に実父と離婚、2年後に再婚致しました。 ごの義父から、私は中学生の時に性的な嫌がらせを受けました。 母が不在の時に体を触ったり、とても悔しいですが、キスもこの男が初めてでした。幸いな事に 母に話しても信じてもらえませんでしたが、後に義父の借金や酒乱が原因で離婚しました。現在は貧しくも円満な家庭で、この事で母を恨む気持ちはありません。 しかし、この事がきっかけで男性に距離を置くようになったのは事実です。 友達にはなっても、それ以上の関係にはならないように予防線を張ってしまいます。わざと男っぽくしてみたり、「こんな女やめときな」とか言ったり。 以前友人だった人が、私の過去を知った上で告白してくれましたが、結局私が苦しくてすぐに終わりにしていまいました。 恋愛に興味がない訳ではないんです。実の所、人を好きになるってどんなんだろうと思っています。 ただ、友達以上の気持ちで好きになれる人と出会わないのです。だから私は、恋愛だけにこだわらずに生きてきました。そして今の年齢になったんです。 それは、やはり異常な事なのでしょうか。 今は自分や家族の将来の事で頭が一杯で、正直恋愛がどうこう言っている場合ではありません。 ですが時折、「自分は異端なのでは…」という気持ちがよぎります。 きっと、私の中に僅かでも、男性と信頼関係を築いていきたいという気持ちがあるからなのかなという気がします。 31歳と言えば、既に子持ちだったり、未婚でも仕事である程度のキャリアを築いていたり…立派に自立している人が大半ですよね。 それに引き換え自分はいつまでも条件の好転しない会社にしがみついて、家族を支える事も出来ないで、家庭を持って母を安心させる事も出来ないで…と、どうしても考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokoroko
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

結論からいえば異常なことじゃないと思います。 でもあなたの苦しみはわかります。 それはつまり、一般的な人の考えや行動からずれている自分を 不安に感じるからだと思います。 私自身も恋愛にはかなりオクテなほうです。 過去の経験も似たようなことしています。 私も自分のことを異常だと思っていました。 過去にあったことをなかったことにはできませんし、 いまの年齢まであなた自身を変える大波がこなかったんだから、 あなたの考えも、そうカンタンに変わるとも思えません。 単にタイミングの問題で好きだと本心から思える人に あなたが出会わなかっただけなんだろうと思います。 でももし、親の為、自分の自信回復の為、 一般的な人たちと同じように自分もなりたい。 理由付けはなんでもいいのですが、 自分で「自分を変えたい」と思っているなら、 時には異性を目の前にしたときの恥ずかしさや 苦しさと向き合う覚悟・勇気を持つことをオススメします。 恋愛って無理してするものではないですが、 こうして相談してこられるってことは今の状況が不安なんですよね。 でしたらまず、少し無理をして自分の殻をやぶってみませんか? あなたに本心から好意を持っている方は、 その変化が、たとえゆっくりであっても 『うれしい変化』として受け止め、あなたのことを 待ってくれると思います。 周囲のこと、正直気になると思いますが、 ここはひとまず気にせずに、 あなたなりのペースで異性を意識しずぎないよう、 がんばってみてください(まずは精神的、趣味等の 深い話ができる異性を見つけるといいですよ)。 あなたの文章を読んでいると、とてもチャーミングな人に 見受けられます。大丈夫、あなたみたいな人、私も含めて 世の中に意外にいっぱいいるんだから、 気に病まずに、元気元気^-^

noname#74231
質問者

お礼

>それはつまり、一般的な人の考えや行動からずれている自分を >不安に感じるからだと思います。 その通りです。「普通」と思われる枠からはみ出していそうな自分が不安なのです。 「私はこれからも、誰にも依存せずに一人きりで生きていく」という思いを持ちつつも、どこかで不安でした。 今現在は、男性云々は関係なく、生きていく手段を模索しています。 自分の心の問題だけでなく、家庭の問題も徐々に深い物になってきていますから…。 仕事で色々な方と出会うので、異性に対する恐怖感は随分薄れてきたように思います。どうしても壁は作ってしまいますけれど…。 それでも、男友達は欲しいかなと思えるようになりました。あまり肩肘張らずに、ですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.9

他の皆さんもおっしゃっているとおり全然異常じゃないですよ(^^ 自分が幸せだと思える生き方さえできれば誰の言うことも気にする必要ないです。 自分にとっての幸せって何なのか?それを得るためにはどうすればいいのか? それさえ分かっていて、手に入れる努力をし続ければ絶対に幸せになれます。 もし恋愛や結婚をして幸せな家庭を築きたいと思うのなら あなた自身もおっしゃっているように自分の中の何かを乗り越えましょう♪ 世の中には素敵な男性がいっぱいいますよ。 過去の嫌な思い出をどんどん追い払うべく、恋愛映画や恋愛小説を読むのもいいかも? 恋愛なんてしなくたって素敵な人生はいくらでも送れるけど たった一回きりの人生ですからね。もししてみたいと思うのならチャレンジしてみては?

noname#74231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、縁があれば恋愛もしてはみたいです。 ですが本当に、こればかりはしようと思って出来る事ではないですし…時が来れば事は動くし、縁がないなら何もないんだろうなあと、漠然と考える毎日です。 ですが今は、やはり家庭の事を第一に考えるのが良いのかなという気もします。 環境がどうあれ、出会うべくして出会った人とは引き合うものかなと思うので…それがなければないなりに、また別の幸せを模索するのも悪くないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36531
noname#36531
回答No.8

今年36歳です。4年前に卒業しましたが、不倫やセカンドばかりを好んで繰り返していました。 実父ですが、アル中で性悪で暴力暴言が酷く、浪費家で自分は何をやってもいいのに、私や母には貞淑性を押し付け。 第二次性徴で、どうしても胸が膨らんだり生理が来たりします。胸が膨らみ始めた頃「とがってきたな」と乳首を突かれ、耐えかねてブラジャーをした時も父と兄とで大騒ぎ。その他もプライバシーは一切ありませんでした。 母も一緒になって「お見合い」「相手は学者の卵」「25,6で処女のまま」を中学生の頃から押し付けましたが、父の浮気の証拠を何度も押さえています。 結婚したいですし、彼氏も欲しいです。 でも、質問者様同様、人を好きになるって、よく分からない。 29の時猛烈にアタックしてきた彼は「テイク&ギブ」が生きていく信条だ、と、「俺の子供産んでくれたら付き合って」と言うのが見え見えでした。 レイプ未遂にも遭いました。犯人捕まらずじまいですが、あの人通りの全く無い所で、未遂に終わったのが奇跡なくらいです。 お互い辛いですけど、縁があるときはある、そう思って過ごして行きたいですね。

noname#74231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親を始め、男性達からの心ない仕打ち…後々までこういう風に影響するものなのかと、今になって色々と考えます。 何だか、人を好きになる事が特別な事のようにも感じます。本当にそんんな事が起こるの?という感じ…。 それでも、焦らず気負わず、自分らしく生きたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69261
noname#69261
回答No.7

人はみな、それぞれにそれぞれの過去を背負って、いまを生きています。親の性格や価値観、家族構成、経済状態、そして自分自身の生まれ持った気質、みんな違うのですから、普通とか、普通じゃないよおかしいよとか、人と比べてひとくくりにはできないものです。 そうは言っても、ついうっかり「普通は・・・じゃない?」とか私も言ってしまいますが、そんな時は、「普通って、なによ!」としっかり娘に突っ込まれます(^^;) この娘は、あなたより少し年齢が上ですが、10代から結婚しない宣言をしていて、いまも貫いています。理由は男性不信。「幼少の頃からお父さんの暴力を見てきたからね」 もちろん、世の中そんな男性ばかりではないと頭では分かっているのでしょうけど、トラウマで感情がついていかないのでしょうね。 私は、あの家庭状況だったら、男性不信にもなるよなぁ~と思えますので、彼女をおかしいとか異常とか思いませんよ。よく非行にも走らず、真面目な仕事好きに育ってくれたと感謝しています。 >幸いな事に母に話しても信じてもらえませんでしたが、 >この事で母を恨む気持ちはありません。 とっても優しい方なのですね。あなたのこの優しさで、充分ご家族は支えられていると思いますよ。どうか自信を持って! あなたにも、我が家の娘にも、異性に感じる恐怖心や不信感を安心感に変えてくれるような、思いやりのある方との出会いがありますように☆

noname#74231
質問者

お礼

こんにちは。 娘さんも、きっとお辛い気持ちを味わってこられたのでしょうね。きっと、SOS-SOSさんも同様に。 私の母も同じように思ってくれると嬉しいのですけど、やっぱりどこかで私を不安に感じているようです。申し訳ない気持ちで一杯です。 自分では精一杯男性に心を開こうとしているつもりでも、実際は全く…だったりするんですよね。 仕事で普通に話して、時にプライベートな話をしても、どこかで「これ以上踏み込まないで」と壁を作ったり…そういうの、ここ数年ではっきり自覚出来ました。 今は、ただ自分と家族のこれからを考えていこうかなと思ったりしています。 その中で、もし良い出会いがあれば気持ちも環境も流れていくのでしょうし…あまり周囲の固定観念に囚われてしまうと、危険ですよね。 自分の長女としての立場を思うと、どうしても情けない気持ちになります。 だけども、それをくよくよ悩んでも好転しませんよね。 もう少し気を楽に、視野を広く持って改めてこれからを見据えていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたはあなたなりに十分お母さんの為になってると 思いますよ 今の現状を維持するのがやっとなんでしょ 余裕があればもっといい仕事も考えるでしょうが 会社にしがみ付いてて何が悪いんですか? 恋愛に関してはあなたは嘘をついてますね 本当は恋愛がしたいのにわざとしない様にしてる って言うか、嘘って言うのもちょっとおかしいかな あの事件で無意識のうちに(恐怖かな)自分では わざと避けてる、予防線を張ってるつもりでも 友達以上になるのが怖い、それを自分で認めたくないから 無意識のうちに相手を見る目が恋愛対象から外して 見てる、本当は良いなって思っていても気付かないうちに その思いをかき消してる 一度男性とお付き合いしてみてはどうですか 好きとか嫌いじゃ無くただ、映画を見たり、食事したり (そんな都合の良い人居ませんよね) 男性との距離を縮める事が必要じゃないですか 世の中悪い奴ばかりじゃないですから 勝手な事ばかり申し訳ございません 一個人の意見とお受け取りください

noname#74231
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、好きになれる人が出来れば、きっと恋愛もしたくなると思います。 今も好きな人こそいませんが、何となくしてみたいかもという気持ちはありますよ。 でも義父のした事、言った事は、今でも私の中に残っています。これはもう自分で何とか乗り越えるしかないと思っています。 世の男性全てがあの男のように乱暴ではないはずですし、そんな事を思っては男性全てに失礼ですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonstitci
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

異常なわけないです。 大丈夫ですよ。 そんな経験があれば男性と距離を取ってしまうのも当然だし、もし無かったとしても、おかしくないですよ。 今はまだその時期じゃないのかもしれないし、いつかきっと素敵な人に出会えると思います。 年齢なんて関係無いはずです。 他の人より遅くても、勿論関係無いと思いますよ。 時間をかけながら、いつか幸せになれればそれで良いと思うし、結婚して子供がいれば幸せかというとそうでも無いと思います。 経済的に家族が支えられなかったとしても、精神的に支えてあげれば良いと思います。 家族に必要なのは必要最低限のお金と愛ですよね、思いやりです。 だから、そんなに自分を卑下する必要ないと思います。 現状が幸せに感じられる事が大切なんだと思います。 焦らなくて良いと思います。 マイペースにいきましょう!

noname#74231
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当は、もっと若い時に人を好きになって、時には怒ったり泣いたりを経験してみたかった。そんな気持ちがどこかにありました。 多分、他の人が経験している事を自分がしていない事で、何かが欠落しているような気持ちになっていたのだと思います。 ただ、やはり家族の事は今でも心配で仕方がありません。 お金の事で一家心中手前まで行った事があるので、それを思い出すと…。 今の暮らし、端から見れば普通ですが、家計は火の車です。長女の私がそれを救えない事が、今はとても情けなく思えます。 考えても仕方のない事なのですが…。 母にとって、私がいつまでも薄給の職に就き、独身でいる事は不安の種だと思います。この不安を払拭せねばと、焦りが先に立ちそうになります。 でも、そればかりではいけませんよね。気持ちを大きく持たなくてはと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59607
noname#59607
回答No.3

他の回答者の方と同様、私も質問者様は異常だと思いません。 恋愛は「しよう!」と思ってするものではないと思いますよ。仮に、「今は仕事が忙しいから恋愛はしたくない!」と思っていても恋をしてしまうときはしてしまうものです。 私も質問者様とはタイプが異なりますが嫌な思い出があり、もう男性なんていらないと思い生活をしていました。っが、気がついたらある人を気にかけている自分に気付きました。 そういうものです。 数をこなせば良いというものでもないですし来るときがくればっと言うか、出会うべき人に出会ってないだけと思いましょう。

noname#74231
質問者

お礼

>私も質問者様は異常だと思いません。 凄く嬉しかったです。ありがとうございます。 本当にそうなんですよね。状況がどうであれ、人の心は変わる時は変わってしまうもので。 大昔に、片思いめいたものなら経験しましたが、生憎気持ちが育つ事はありませんでした。でも素敵な気持ちを味わえたと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.2

「何で「彼氏作らないの」って聞くの?恋愛に興味ない人だっているよ。「寂しい」とか「ちょっとおかしいよ」って言うこと自体がおかしいよ」と言い返してやりましょう(笑) 人生の歩み方が人それぞれであるように、恋愛観も異なります。 いいじゃないですか。 焦って男を見つけようとか結婚するとか、そんな必要は全然ないですよ。 いい人に巡り合えるといいですね。

noname#74231
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にそうですね。私も曖昧に笑ったりしないで、言い返すくらいすれば良かったです。 怒りが先に立っていて、それでも平静を保つのがやっとでした。 頑なに「男なんて!」と思う気持ち、昔よりは薄れてきたと思います。 信じられるかと聞かれたら、それはまた別の話ですが…。 たまに、母から「友達に孫が出来た、同僚の女の子が結婚した」という話を聞くと、申し訳ない気持ちで一杯になります。 でも、それで焦ってもいけませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

異常ではありません。それも生き方の一つ。恋愛や結婚にしか生きる道を見出せない人のほうが異常だと思います。

noname#74231
質問者

お礼

ありがとうございます。 この年になると、まして田舎に住んでいると、何故いつまでも一人なのかと詮索したがる人が大勢います。 そして、これまで誰と付き合ったとかの話もしないものですから…友人達も「ちょっと変わってる」という気持ちを持っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の事を見守る事が出来ません

    こんにちは。 私は現在31歳。母は56歳。弟妹は20代前半です。 母は私が3歳の頃夫の借金が原因で離婚。その後再婚して弟妹を産みましたが、私が16歳の時に、義父の酒乱による暴力、及び借金が原因で二度目の離婚をしました。 その後、女手一つで母は私達を育ててくれました。本当に、感謝してもし切れません。 実はその母が、今勤めている会社の男性と週末の度に遊びに出かけています。 その男性は母と同年代の方で、独身です。母はその人の洗濯物を洗ってあげたりしています。 別に、その事に関してはいいんです。再婚という話になっても、それは大人の二人の自由ですし、成人した私達には関係のない事と割り切る事も出来ると思います。 ですが、私はどうしても、その男性を…いえ、男性そのものを信じられないのです。 私は母の二度目の夫…つまり弟妹の実父から、思春期に性的な嫌がらせを受けていました。 死に物狂いで逃げたり、祖父母に守ってもらったりしていたので最後の一線だけは越えずに済みました。その後男性と恋愛が出来ず、人を愛する事を知らないまま今に至ります。 そんな風に生きてきた私ですが、今、母がその男性と一緒に出かけるのをどうしても快く思えずにいます。 本音を言うと、その男性が母を暇つぶしに利用しているのではないかとさえ感じるのです。勿論、そのような事はないと頭では分かっているのです。 財産もなければ若くもない、そんな女性を利用する人がいるとは思えません。 ですから、本当は気持ちよく送り出してあげたいのです。でも、つい嫌な顔をしてしまいます。 家を出ようかとも思いましたが、私自身大した収入もなく(転職を考えています)、祖母が介護を必要としているので、このまま実家に留まり、何とかもっと稼げる仕事に就こうと思っています。 正直言いまして、恋愛や結婚をしたいという気持ちもなくはありません。ですが生きる事を考えた時、やはり自分よりも家族を守る事の方が私には大事でした。 こういう生き方を選んだからには、私はもっと母に対して寛容でありたいのです。 それなのに、今もつい嫌味を言ってしまいました…もしかしたら、義父との事が私の中で残っていて、助けてくれなかった母にぶつけているのかも知れません。 一体どうすれば、私はもっと優しくなれるんでしょうか。 こうして書いている今も、自分が情けなく狭量な人間に思えて泣けてきます。

  • 恋愛事に興味ないのは異常?

    社会人1年目24才男ですが、最近女性を見ていいなとまで思うことはあっても、恋愛感情を持つことができなくなりました。 職場の先輩や同期、友達など色んな人から彼女作らないのか?とかよく聞かれますが、正直自分でもよくわからないけど、恋愛事に興味が持てなくなりました。 周りは結婚したり、結婚を考えて付き合ったりしている人もいますが、自分もそうなりたい、とは全く思えないのです。 職場の先輩には、今は特に恋愛事には興味ないと言うと、それは本当にヤバイと言われましたが、やはりそうなんでしょうか? 一応、彼女は1度だけいたことはあります。既に別れていますが、この時に恋愛事に嫌気がさしただとか、トラウマになったわけではありません。むしろ、こんな自分と付き合ってくれた元カノには感謝しています。

  • 離婚後の恋愛

    一か月前に離婚しました。 子供8カ月です。原因は相手の育児放棄です。 友達として色々相談してもらっていた男性から 離婚後、告白されました。同じ境遇の方です。 思いきって母に話したらブチギレされました。 たった一ヶ月でもう違う男か?とかとにかく批判されました。 私は離婚後、その方に御礼のあいさつをしに直接会いにいきました。 母は絶対反対すると思い、友達に会うと言いました。 その時に告白されました。 私は彼の優しさ、真面目さをよく分かってますしいきなり結婚とか じゃなくて少しずつ距離近づければいいなと思っています。 彼もいつてせも親に会いに行くと言っています。 私は育児放棄はしてません。母は男に会いに行った時点で 育児放棄だと言います。親の自覚がないのか?とも言われました。 私は母の方針で2歳まで自分で育児をそれから保育園に預け 仕事をする予定です。 しかいつでも仕事する気満々です。 誰でもいいのか?働かなくていいからその男を選んだのかとか お前はまたすぐ離婚してまた違う男に行く、今はそんな時期じゃない、 自分で少しは養う気持ちはないのか?とかとにかく言われました。 彼は母親が自分の為に余裕もなく働く姿を見て果たして幸せか? と言ってくれてます。 私は相手に会った時はちゃんと息子連れていったし、日中もちゃんと面倒も 見ています。 こんなこと恥ずかしくて誰にも言えないと。 私のことで父が心の病気になり(今は落ち着いています)もしその男と 付き合っていると知ったらまた病気になるとか、どうしてもその男が いいなら、子どもはおいてけと言われています。 親の資格なんかないと。 相手の方は真面目に私との交際を考えていて将来の事も考えてくれています。 とにかく聞く耳持たず、何度も叩かれました。 自分じゃ手に負えないと、兄にまで連絡してました。 私の意見そっちのけで、自分の意見ばかり兄に話してました。 本気だという事を証明したいのにこの話をするだけで半狂乱になり 前に勧めません。 離婚後1カ月ですぐ恋愛っておかしいですか? 母は5年くらいしたらまた恋愛するのも再婚するのもいいと言っています。

  • 自分が経験した辛い事を妹にさせる…

    20歳の男です。家族構成は母親と義父と自分と2つ下の妹(義父の子ではない)と6歳の妹(義父の子)です。 数ヶ月前に両親を離婚させました。 離婚の経緯はここで自分が言っても原因はどこにあるのかわからないので詳しくは言いませんが、離婚せざるを得なかったです。2年くらい前から離婚の話がでていましたが、義父はどっちでもいいと言っており、 自分と母親がしたいけど、我慢しようと最近まで努力してきました。 というのも、6歳の妹がいるからです。 母は父親にいてほしいと考えていました。 自分は、自分が小2の時に父親が浮気をしたせいで母は離婚することになり、母子家庭となりました。 小学校の時は父親がいないせいと、再婚で名前が変わった事で相当いじめられ、頑張っている母にそんなことも言えず、頑張って耐えました。 あと、今までずっと本当の父親の事を思ってきました。悪いことをした父…それはわかっていますがやっぱり本当の父です。子供の時に見た父の笑顔は忘れられません。今でも会いたいと思っています。 …これが自分が離婚をさせたくなかった原因です。 つまり、6歳の妹に同じ経験をさせたくなかったのです。 離婚させた当時は妹の事が心配でした。 でも…今は自分がいる!! 自分が父親代わりになる!! そう考えています。 ここに質問したのはこれからの事について少し意見を頂きたいと思ってです。 妹を父親に会わせるべきでしょうか? 妹は父親の事は何一ついいません…それが我慢しているのではと思い心配です。 将来妹に父親の事を聞かれたときに素直に答えるべきでしょうか? あと、似たような経験をしている人などがいたら何かアドバイスがほしいです。 長くてすいません。

  • 私は異常でしょうか

    自分は正常なのか、それとも感情が欠落しているのか…たまに考えます。 と言いますのが、私は恋愛感情というものを抱いた事がほとんどないのです。 精神的に、何かが違っているのでしょうか? 私は現在31歳なのですが、これまで男性とお付き合いしたことがたったの一度、それも一ヶ月しかありません。趣味が合って、何年も友達で、あちらから告白してくれました。 思い切ってお受けしたものの、友情以上に気持ちが育たず、「彼氏」という存在が無性に私には似合わない気がして、お断りをしました。 男性を友達としては好きになれるのに、異性としてはどういう訳か魅力を感じられないんです。 今はいませんが、少女時代は義理の父から体を触られたり、ひわいな事を言われたりしてきました。 そういった事が原因で、性的な事に興味はありながらも、ずっと避けてきました。いい人に出会えても、わざわざ男っぽくしてみたり…。とにかく、自分を女だと思われないようにしていました。その為に、「隙がない」「手が出せなさそう」なんて事も言われてきました。 ただ、友人関係は築けていたので、正真正銘の男性恐怖症とは違う気もします。大抵の男性とは普通に話せますし、一緒に食事をしたりも問題ありません。 「この人優しいなあ、楽しいなあ」と感じる事はあるのですが、それが恋愛感情になった事は一度としてありません。 周囲には彼氏を作れ、探せと言われますが、好きにならないものはどうしようもないなと思っています。 この先も一生一人でいるであろう覚悟もしていますが、やはり私はどこかおかしいのでしょうか?義父の事も遠い過去の事ですし、自分が病気だなんて思いたくないのですが…。

  • 恋愛することが恥ずかしくて恋愛できません。

    恋愛することが恥ずかしくて恋愛できません。 (長文です) 20代前半 女 無職(転職活動中) 私は恋愛経験が一度もありません。 手を繋いだことも、ハグしたことも、もちろんそれ以上もありません。 結婚するまで身体の関係は持ちたくない…など、堅苦しいことも思っていません。 ちなみに同性愛者ではないです。 幼い頃から男性と関わることが苦手でした。 男兄弟がおらず、身近にいる男性は父親と祖父だけなので、それも少し関係しているのかな?とは思いますが、そういう家庭で育った人も普通に恋愛してますよね… 家庭では恋愛の話はNGではないですが、そういう話は両親も何となく気まずいのか?ほぼしたことがないです。 私は自分に自信がないのでそれも原因の一つです。 容姿は誰が見てもブスです。 歯並びが悪いのがコンプレックスということもあり、メイクやお洒落をしても自信が持てません。 (私の場合矯正するのにかなりの額が掛かるそうなので矯正は考えていません) コンプレックスが多過ぎて、タイプの人がいても絶対に自分からアプローチできません。 美人とまでは言わなくても、せめて普通の顔だったら自分からアプローチできるのになぁ…なんて考えてしまいます。 そんな私でも告白されたことが数回あります。 告白はされなくても良い感じになった人もいます。 でも、告白されると恥ずかしくて断ってしまいます。 タイプの人に告白された場合もです。 勇気を出して告白してくれた相手にも申し訳ないし、とても勿体無いことをしているなと、分かってはいるのですが 「恋愛してる(しそうな)自分が気持ち悪い、恥ずかしい」という思いが物凄く強くて、恋愛したいのにできないんです。 なんでこんな気持ちになるのか分かりません。 調べてみると私のように「恥ずかしくて恋愛できない人」がいるようで安心しましたし、 自分を客観視し過ぎているのが原因では?との回答を見ました。 確かにその通りだと思います。 合コンには一度だけ誘われたことがありますが行ったことはありません。 行ったらどうせみんな恋愛の話するんだろうな、と思うとどうしても行く気になれませんでした。 元々が根暗なので飲み会なども苦手ですし、女友達も少なく(男友達は0です)、友達に紹介してもらうことも無理そうです。 というか、友達にもこの歳で恋愛経験がないなんて恥ずかしくて言いたくありません。 なので友達と遊ぶときも恋愛の話はなるべくしないようにしています。 しかも、母が過干渉です。 もし彼氏ができたら生活リズムも変わるかもしれません。 土日はデートしたり、夜は電話し合ったり、たまに外泊したり… 私は普段から友達ともあまり遊ばないし、外泊もしたことないので、 いきなり外泊し出したら家族に彼氏ができたことがバレるのではないかと怖いです。 電話も滅多にしないので怪しまれます。 (最初にも書きましたが家族とは恋愛系の話は一切しないので彼氏ができたと言うのがとても恥ずかしいです) 二十歳過ぎてるのにも関わらず誰とどこに行く、何時に帰る、何をしたのか、何を食べたのか、などを聞かれるのも正直負担です… 私が「言いたくない」と言えば、その時はあまり深くは聞いて来ません。 ですがそれは一時的なもので、また外出する機会があれば同じように細かく聞いて来ます。 何度「言いたくない」と言っても結局は聞かれるのです。その繰り返しです。 私が恋愛できないことを母のせいにするつもりはありませんが、多少は関係していると思います。 今のところ一人暮らしする必要はないのですが、お金さえあればすぐにでも一人暮らししたいです。 そうすれば少しは恋愛しやすい環境になるので。 同級生も、数名は結婚していて子供がいる人もいます。 それなのに私って…何やってるんだろう…と、毎日自分を責めてしまいます。 もちろん、結婚が全てではないですし 結婚したり子供ができると別の悩みがあると思います。 でも、羨ましいです。 死ぬまでに一度は私も恋愛してみたいです。 普通に手を繋いでお散歩したり、水族館や映画館や遊園地に行ったり、一緒に美味しいもの食べたり… 世の中の人が普通にしてる恋愛、なぜ私はこんなにも恥ずかしいと感じてしまうのでしょうか? どうしたら恋愛を恥ずかしいと思わないようになれるでしょうか? みなさん、アドバイスをください。

  • 複雑な家庭環境、家を出るか迷っています。

    暇な方、回答下さい。 私は契約社員で働いている22歳です。 いま家を出るか悩んでいます。 小さい時に両親が離婚し、母親と兄と祖父と暮らしてきました。兄はもう家庭を持ち家を出ています。小6の時に母が再婚し、戸籍上父親になる人が家に来ましたが私はいまだに受け入れられず義父も私が嫌いな状態な為、同じ家に何年も住んでいますが口も聞かないし会わないようにして生きてきました。なぜ義父を受け入れられないのかというと、小学生の時、母がまだ義父と付き合っている時に夜になると二人で飲み屋に行ってそのまま帰ってこないことが多く、小学生だったので寂しくて夜泣いたり居酒屋に探しにいったりした事が記憶にあって、義父からも母とは結婚したがお前の父親にはなるつもりはないと言われたのが原因だと思います。義父は近所の飲み屋だと有名人?で40すぎまで独身でうちに婿に入ったので来てやったという風に思ってるみたいです。離婚した最初の父親は今年の冬に亡くなりました。この父親も子供が出来ない体質の人で母が病院に通い私たち兄弟は生まれたので父親とは血は繋がっていません。なので血の繋がった家族は母と兄だけです。私は母の事はとても好きで母と離れるのは辛いですし、母も私には優しいです。義父は今無職で母が働いているので家にかかるお金を母一人が負担するのはきびしいとも思います。今日、義父が酒を飲んで帰ってきて祖父と殴りあいの喧嘩になりました。私と母でとめに入り、なんとか収まりましたがもう家を出たいという気持ちが大きくなってしまいました。いまの収入ならなんとか一人暮らしをしていけるし、この家庭家庭からも解放されたいとも思います。でも母と祖母と義父を家に残して母が負担が大きくなり大変だと思うと一人暮らしを行動にうつせません。私はどうしたらいいのでしょうか? 重い内容で、すみません。同年代や友達には環境が違いすぎて相談出来ないので、アドバイスを下さい。

  • 恋愛感情がわかりません

    30代女性です。 生まれてこの方、恋愛感情を抱いたことがありません。 恋愛映画などを観て、わたしにもあんなすてきな彼がいたらいいな、と思うことはあります。 でも、現実の男性を見て「この人と付き合いたい」という気持ちになることがないのです。 感じのいい人だな、と思うことはありますが、だからといって、ぜひ付き合いたいとまでは思いません。 もちろん、女性に興味があるわけでもありません。 人並みに結婚して子どももほしいとは思うのですが、お見合いなどしても、ピンとくる人がいないので、話が進みません。 家族のことは好きなので、人を好きになる気持ちが欠けているわけではないと思います。 ただ、父親が自己中心的な男で、あまり好きではありません。 母を見ていると、「結婚しても苦労するばかりで、いいことなんか何もない」と思ってしまいます。 そんな両親を見て育ったので、異性や結婚に対して、かなり警戒心があると思います。 もちろん家族思いのいい旦那様も、世の中には大勢いると思います。 でも、どんなにすてきな男性だと思って結婚しても、結婚した途端、がらりと人が変わることがあると思います。 そのためか、感じのいい人に出会っても、本当にこの人はいい人なんだろうか、と、厳しい目で相手を見てしまいます。 一目ぼれする人は、きっと、そんなことは考えないのでしょうね。 こんなわたしですが、どうすれば恋愛感情を抱くことができるでしょうか。

  • 『恋愛に興味なさそう』って(?_?)

    『恋愛に興味なさそう』って(?_?) どういう人にそういう印象を持ちますか? 実際言われたこともあり、女同士友達で恋愛の話題になっても私だけ振ってこなかったりします。 実際に男性にも「男に興味なさそうだよね…」と言われてしまった事があります(>_<) 学生時代はよく好きな人を言うと言いふらされたり、私が男性と話してるのを聞いてその時の私を面白おかしく真似したりされた事があるので「恋愛とか似合わない」という意味で「興味がなさそう」と言ってるのかな?と思いました。 実際は興味がないわけではなく好きな人もいた事があります。

  • 恋愛経験がない彼について

    恋愛経験が乏しい彼との接し方で悩んでいます。 私の彼氏(29歳)は、今まで本気で女性の事を好きになった事が無く、付き合ったのも学生時代に一人だけみたいです。 その時は、その彼女の事をそれなりに好きだったみたいですが、「愛してる」と言われたり、未来の約束をされたりした事に違和感を覚えたみたいです。 今、考えると本気の恋愛では、なかったと言っていました。 明るい性格で容姿も悪くないので、そこそこモテてきた彼ですが、付き合う事はしなかったみたいです。 恋愛に興味が無くなってしまったみたいです。 私は彼とは、会社の同期です。何となく、最初からお互い惹かれていたのと、事の成り行きで時々会うようになりました。 彼は、私の事は好きではいてくれてるみたいですが、親密交際をした事が皆無に近い彼との接し方には、戸惑う事だらけです。 また、彼の家庭環境は壮絶だったようです。両親は不仲で、母親は夜の仕事で殆ど不在。父親は酒浸り状態。そんな家庭環境の仲で育った彼です。 人を本気で愛した事がない彼は、愛し方も解らないし、出来ないようです。 それは、見ていて手に取るように伝わってきます。 憶測なんですが、愛する事も愛される事も怖いんじゃないかと、私は思っています。 「俺はいつでも死ねる」とか平気で言います。でも私が彼と一緒に居る時に「幸せを感じる時は?」と聞いたら「今かな」と言っていました。 私の事を、強く抱きしめて「これだけでも幸せだね」とも言っていました。 なので、私は彼は幸せを感じる事が出来る=人を愛せる と思っています。 彼はもの凄く自分がマイナスになるような事ばかり言うので、時々悲しくなりますが、流すようにしています。例にあげると「俺は、自分が一番かわいい。人に興味がない」等。 「俺、恋愛って意味わからない」「人を本気で好きになれる人って凄いよね」とか。 しまいには「俺に本気になる女なんて絶対いないよ」と言います。 彼のような人と付き合っていくには、どうしたらいいのかアドバイスお願いいたします。 私は、彼の事が人として好きですし、彼との関係を大事にしていきたいと考えています。 彼を尊重し、大切にしたい・・そんな気持ちを上手く伝えるにはどうしていくべきか、ご教授お願いいたします。 文章が稚拙且つ乱文で申し訳ございません。

このQ&Aのポイント
  • 本件は故障ではないかもしれません。NECが対策ソフトを出しています。
  • 「PC-GN16434GE」も同じ症状なのですが、対策ソフトの対象に含まれていません。
  • 対策を教えて頂けると助かります。
回答を見る