• 締切済み

創価学会員の友人

eeesiの回答

  • eeesi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

学会員は遠慮したいのならばやはりしっかり聞いたほうがいいのではないでしょうか? 自分自身、友人が宗教に入っていても構いませんが、恋愛対象にはしません。偏見といわれる方もいると思われますが自分の経験上はやはりしつこいかったのが事実です。 勧誘されたり選挙前の電話でいろいろな友人から、「今度の選挙は公明党をよろしくお願いします」といわれただけでがしゃんと電話をきられたことも多々ありますし、公明党の言うことに反論したら、家まで押しかけられたりすることがあったですね。そういう意味では太刀の悪い宗教という印象があります。 お友達が真の友達ならば、後々後悔するよりも聞いてもよいかという気がします。

関連するQ&A

  • 創価学会員の友人

    創価学会員の友人 ちょっと気になっている創価学会員の友人(女性)がいます 土曜日定期的に17時~19時くらいまで家族の用事があると言ってきます もしかしたら学会が絡んでるか何かかなと思うのですが そうだとしたら何をしてる可能性が高いでしょうか?

  • ご友人、配偶者が創価学会員の方に質問です。

    ご友人、配偶者の方が創価学会に入信されている方に質問なのですが、 学会のしきたりや、冠婚葬祭で世間一般と違う部分はどこになるのでしょうか? 神社の鳥居はくぐれない、お賽銭はしない、葬式の香典は会員同士の受け渡しはないが一般の方が持ってきたら学会に寄付、 結婚式は会員が用意して手作りの様なものになる等を聞いてます。 この話も全ての会員が守っているのかデマなのかも判断できない状況です。 学会員でない方が学会員の方と関わって不自由な経験をされたことがある場合、その経験談をお聞かせ願いたいです。 鳥居の件は、友人グループの中に学会員がいて京都に旅行に行けなかったと聞きました。

  • 創価学会員の友人の恋愛について女性に質問があります

    私(男・非会員)には創価学会員の友人(男)がいます。 同じ会社の同僚ですが、仲が良くなり今では飲みに行ったり遊んだりする仲なので友人という感じです。 その友人が創価学会員というのは前に話の流れの中で知りました。 けど、私に勧誘もしてこないし選挙等も何も言ってこないし、友人自身はとてもいい人で 特に問題がないので今でも普通に接しています。 会社でも友人は女の子たちの好感度は高く、人気があります。 決してイケメンという訳ではないですが、仕事もでき性格もいいし優しいので好かれてるんだと思います。 たた、その子たちは友人が学会員だということを知りません。(もしかしたら女の子たちの中に学会員の子がいるかもしれませんが、それは聞いてないので分かりません) 友人自身は今は好きな人はいないみたいです。 友人は3世?みたいで家族も全員学会員らしいです。 両親や祖父母はものすごく熱心で役職にもついている人もいるらしいです。 友人はというと、小さい頃から会合?にも親に連れられて参加してきて今でも会合等にはごくたまに出ているみたいです。 ただ、それほど熱心という訳ではなく小さい頃からの習慣的な部分もあるようです。 そういう中で私が質問したいのは、友人が学会員とか関係なく付き合えると思っていることです。 なぜ私がそれを問題と思ったのかは、ネットやこういう質問サイトで創価学会員と付き合うことや ましてや将来結婚となるとものすごい問題になるという内容を多々見たからです。 友人も創価学会が非会員からするとあまりいいように思われてないのは知ってます。 けど、恋愛とかになるとそれほど大きな問題になるとあまり思ってないようです。 「普通に付き合えると思う」みたいな。 脱会等は家族との関係などもあるので考えていないようです。 まあ確かに、家族で揉めてまでとは思ったりもします。 友人はとてもいい人だし性格もいいし女の子からも好感度はあるので 私もどうなんだろと思っています。 そこで特に女性に質問なんですが 非会員の方は学会員の方と付き合う事って特に問題ないですか? それとも本当に絶対に付き合ったりする事って無理なんですか? 友人のように性格等も特に問題ない人でもですか? 付き合う前に学会員だと分かった場合はどうしますか? また、付き合ったあとに分かった場合はどうですか? 同性なのでそこらへんは今一よく分かりませんし、女性側から見たらかなりの問題なんでしょうか? やはり友人と恋人という関係では違うんでしょうか。 同じ学会員同士付き合えば多分問題ないとは思いますが、そうじゃなかった場合で聞いています。 友人が好きになった子、もしくは友人を好きになった子が非会員の場合です。 なんか質問ばっかになってしまい、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 創価学会員の友人

    皆さんは、友人に創価学会員の人いますか?選挙の勧誘とかしつこいですか?選挙の勧誘断った方いますか?断った方は、その後も選挙の勧誘の来ましたか?

  • 創価学会員の結婚について

    友達(男)が創価学会員なので、結婚相手は創価学会員のほうが良さそうです。 でも、実際には、なかなか良い相手が見つかりません。 相手は学会員ではないけどちゃんとうまくいってる夫婦っていますか? ちなみに私は創価学会にはまったく興味がありません。

  • 創価学会の会員同士の繋がり

    創価学会の方(Aさん)とあるトラブルを起こしました。 現在は、両者納得の上解決している状態ですが、最近近所の創価学会の友人(Bさん)から「色々と大変だったね」と言われ、そのトラブルの内容を、Aさんが話したのでは?と疑問を持ちましたが、あまり知られたくない内容のものだったので、追求しませんでした。 そこで、質問なんですが、Aさんは、隣町に住んでいる学会員ですが、私と同じ町に住んでいるBさんと創価学会の活動を通して繋がり持つということは有り得ることですか?私は創価学会というのは、同じ地区の会員同士で活動するものだと思っていたんですが。。 会員同士の繋がりというか、学会員の方の活動範囲 などご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 創価学会員の友人に数珠のブレスレット

    創価学会員の友人がいます。 旅行のお土産にパワーストーンで作ったブレスレットを送ったのですが、あまり喜ばれていないようでした。 私はお守りのつもりであげたのですが、なんだかとても無神経なことをしてしまったのかと申し訳ない気分になりました。 私の考え過ぎかもしれませんが・・・。 彼女からは、学会に勧誘されることも無く、とても良い友人関係を築けているので こちらからはなるべく宗教による負担をかけないようにしたいのです。 学会員さんについて何の知識も無いので(友人に直接聞くわけにもいかず)分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 創価学会員

    創価学会に入信する人って、どんな理由がありますか? 俺の同級生の創価学会員は友達がいなそうに感じます。

  • 付き合った彼氏が創価学会員でした。悩んでいます。

    一か月ほど付き合ってから、 彼から実は「自分は創価学会員なんだ」と告白されて、 戸惑ったまま付き合っています。 まず、私は創価学会がとても嫌いです。 なぜ嫌いかと言うと、既に創価学会が嫌いな皆様は知っていると思いますが 知らない方の為に一応貼っておきます。 ↓↓↓ 【創価学会=公明党・ミニ知識】 http://www.geocities.jp/boxara/soka.html 【創価学会の正体】 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html 【創価がなぜ悪いのか?】 http://www.youtube.com/watch?v=MV0_XLXW4jI 彼に詳しく話を伺ったところ、彼は三世で、 両親が熱心な創価信者のようで地位もわりとあるそうです。 本人もたまに活動をしていて、会館の警備などを任されていると言っていました。 出会ったころは真面目で純粋な、「少し変わった」性格だなあと思いましたが、 見た目も爽やかで整っていて、好印象だったので 告白されて楽しいおつきあいをしていました。 しかし一か月経ったころに、創価学会員だということを聞いてから、 私自身もすごい「創価アンチ」なんだと彼に伝え、二人ですごく悩みました。 私はたくさん泣きました。彼も泣いていました。そして私から別れようと言いました。 彼は別れたくないといい、「創価をやめる」、と言いました。 彼自身も実は学会に最近疑問を感じていたんだと言っていました。 けれど彼の家族は熱心な信者なので、彼が創価を抜けることには反対の様で、結構揉めてしまっていたみたいでした。 私は自分の家族にとても愛されて育っていて、 家族は皆愛し愛されて幸せであるべきだという考えなので、 彼の家族のことを考えると、「創価学会」の女性と結婚するのが、 彼にとっても、彼の家族にとっても一番良いだろうと思いました。 だからそう伝えると彼は「創価の人と結婚するつもりは無い」といい、私と別れたくないと言い、私の家族にも挨拶に来ました。 私の両親は娘思いで素晴らしい方たちなので、 「お前が好きならいいよ、その代わり勧誘してもうちの親戚は絶対に創価には入らないよ」と言ってくれましたが、 私自身がすごいアンチなので、創価学会の彼氏がいる、ということに 何か重たい嫌な気持ちを常に抱いてしまう部分がどうしてもあります。 彼は将来的には創価をやめる、と言っていますが、どうも今すぐは難しいみたいです。 やはり恋愛と結婚は違うと思いますし、彼ともし結婚しても、 親戚に創価学会の熱心な信者、しかも結婚相手のご両親がだなんて、上手くやれる自信も無いと思いました。 私の親友や友人たちも、今付き合ってる彼が創価に入っていると言ったら全員がものすごく反対していました。 「今すぐ創価と別れた方がいい!!」と口をそろえて毎日言われて頭を抱えました。 (反対する人たちはみな、創価によって迷惑をかけられたりしたことがある人がとても多いからです。) 彼はまだたまに創価の会館の警備をしたりしているそうで、 私にはよく分からないのですが、幹部の人に話してみるよ、と言いながらもまだ話せていないみたいです。 私も毎日「もう別れようかな」と思いますが、彼と会ったり、彼とメールをすると、 やっぱりまだ別れなくてもいいか・・・などと変に思いなおしてしまいます。 (私が「別れ」を口にすると、彼がとても悲しい顔をして 抱きしめたりキスをしたり、強く好きだ愛してるなどと言ってくるから、可哀想になります) 彼は私を「すごく優しい」「癒される」といいます。 親友たちは私を「優しくて情に厚いから、早く別れないと別れられなくなるよ」と心配します。 彼のことが大好きなのか?と聞かれたら、実はあまりもうよく分からなくなってきている自分がいます。 愛してる愛してると言われてなんとなくずるずる来ているような気がしています。 私が悩んで疲れたので先日も「別れたい」と言ったら引きとめられました。 私の家族は彼を「ストーカーになりそうなタイプだと思った」とか言っていました。 まあ人の話をあまり聞かずポジティブで自信家なので、しつこそうだな、とは思いましたが 刺したり殺したりするタイプでは無いと思います。 正直なところ、 いざ自分がこういう立場になると周りからやめろといわれてもピンと来なくなってしまうのが怖いです。 まとまりもなく、そのまま書いてしまいましたが、同じような経験があったり、自分が創価学会員であったりする皆様の意見もなんでも お聞かせいただけたら幸いだと思い、ここで質問させて頂きます。 彼は私と結婚したいと思っているようですが、私は自信がありません。 私達は別れるべきだと思いますか??? このまま付き合っていても、私達は上手くいくでしょうか???? どんな意見でも結構です。長々とすみませんでした。宜しくお願い致します。

  • 創価学会員と非会員の結婚について

    創価学会員と非会員の方の結婚について、当事者またはそういうケースをご存知の方にご相談です。 創価学会三世の彼(31)と結婚しようと思っています。私(28)は非会員でどちらかというとアンチでした。 彼は幽霊部員のような感じで、財務の支払いもしていないし今後も自ら関わるつもりはないようです。 ただ、ご両親や親戚もとなると、全く関わらずにはいられないでしょうし…その家に嫁ぐことにかなり不安を感じています。。 結婚しようという話になってから学会員だとわかり、隠されていたこともショックではありましたが それでも彼自信を好きで、結婚をやめようとはできませんでした。 彼のご家族とお会いしたことはありますが、とても感じの良い方々です。 創価学会のことがなければ、その輪に入ることに何も不安はなかったのですが。 私が入らないこと、子供が産まれても入れないことを彼からご両親に話してもらい、結婚の条件。みたいにしてもらっています。 私の家族への勧誘や選挙のお願いなどもやめて欲しいと伝えてあります。(私の家族は、できるなら結婚しない方が良いという考えです) 彼は、結婚を機に脱会したら私とご両親との関係にヒビが入るのではということと、彼自信が親を裏切るようで悲しませたくないという理由で、脱会はしないと言っています。 あとは、私自身がはっきりとした態度で ある程度は受け流す覚悟を決めることと、彼が学会員のご家族と私の間に立って私を守ってくれるのを信じるしかないのかな…と思っているのですが・・・ どーうしても不安が拭えず、結婚する!と言いつつ、大丈夫だろうか・・・と、心の中ではグズグズ考えてしまいます。 結婚後、どんな問題にぶつかるのかなぁ。と。 子供のお宮参りは私の家族だけでやることになるのかな? 七五三はどうするのかな?・・・ 学会員と非会員が結婚する場合、こういうことを事前に確かめておいた方がいいよとか、これは覚悟しときなさいとか、非会員同士の結婚との違いなど、アドバイスなどがありましたら教えていただきたいのです。 彼が、私の家族へ挨拶に来たいと言ってくれています。創価学会のことについてもその時に説明したいと。 私はそれを嬉しいと思い日取りを考えていたのですが・・・ いよいよだと意識し始めたら、急に不安な気持が大きくなってきてしまいました。 結婚自体を迷っているというより、心構えというか・・・経験者の方の話をお伺いしたいです。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたしますm(__)m 創価学会への批判などはご遠慮いただきたいです。