• ベストアンサー

ファミマカードの保険とは

先日ファミマTカードを作りました。 後日、郵便で「ファミマカード フリーケアプログラム」というのがきて、内容を見たら、、 ファミマカードをおもちのお客様は「死亡保険金25万円」の保険プランに無料で加入できます、とのこと。 掛け金はファミマが負担するという内容なのですが、これは入ってしまっても平気なのでしょうか? 一応、有料の追加保証プランもあるそうなのですが、無料であれば入った方がトクかと思っています。しかしその反面なにかデメリットがないかと不安です。 すでに加入した方がいらしゃいましたら、どうなんだか教えてください。 宜しくお願いします。

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

情報は金を産みます。 25万円程度の保険料などたかがしれています。 そのお金で、ファミマは、あなたの個人情報を入手できるのです。 カードの解約抑止にもなります。 保険会社にとっては重要なセールツールとなります。 「○○保険会社です」と、電話がかかってきたら、 「結構です」と、電話を切ってしまうでしょう。 でも…… 「○○カードで、死亡保険をサービスさせていただいております。○○保険会社です」 と名乗られれば、とりあえず、何の話か聞くでしょう。 金銭的なデメリットはありません。 ただし、上記のようなメリットを相手に与えることにもなります。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、25万円で死亡保険なんて、、あまりうれしくもないですね。セールスの電話がかかってきそうです。

関連するQ&A

  • JCBカード

    先日JCBから保険についての案内がありました。 内容は、利用者に対して「掛け金無料で4年間25万円の交通障害死亡保障」というものでした。 (追加プランというのもありました。←こちらは有料) 無料なら加入したほうが良いのでしょうか? だけどタダほど高いものはないとも言いますし、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • ファミマTカードと普通のTカードについて

    今日までTポイントカードの入会金が無料だったのでファミマTカードにレンタル機能を付けるのも無料だと思っていたのですがそちらは有料で新規で作らないと無料にはならないということだったので現在2枚持っているのですがどちらのカードにためるか悩んでいます。どちらがお得でしょうか? (投稿カテゴリーがいまいちわかりませんでした。すみません)

  • ファミマETCカード、どうですか?

    普段、Tポイントカードを要求されることが多いので、私の生活行動から一番ポイントが貯められそうなファミマにてクレジットカードを作って使っています。 他にクレジットカードは持っていません。 今回、ETCカードを作るにあたり一番手っ取り早いのが、既に所有しているファミマのクレジットカードに紐付ける「ファミマETCカード」なのですが、周りでこのETCカードを利用している方を見たことが無いので躊躇しています。 ファミマETCカードのサイト↓の説明を読む限りでは、年会費無料でTポイントも貯められるようなので、お得で賢いかな?と思っているのですが、どうなんでしょうか? http://ftcard.pocketcard.co.jp/etc/ ETCカードに関して全く無知なので、思わぬ落とし穴やデメリットが無いか?と不安です。 もしも、他にお得で賢いETCカードの選択肢があるならば、新たにクレジットカードを作ることも考えます。 お詳しい方、いらっしゃいましたら是非アドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • UC フリーケア・プログラムについて

    今日UCカードから封書が届き内容は無料保険の案内でした。【会員様向けに掛金無料で4年間25万円の「交通傷害死亡保障<無料プラン>」に加入できるプログラムです。有料プランにすると、最高2000万円まで受け取れる。】簡単ですがこんなような内容でした。無料保険ってなんかあやしい感じなのですが本当にあるのでしょうか?そもそもフリー・プログラムってなんなのでしょうか?分かる方教えてください。

  • ファミマTカード 無料交通事故傷害保険

    知人と一緒にファミマTカードを作ったら、私の分だけ「ファミマTカードのフリーケア・プログラム」のダイレクトメールが届きました。 文面は次のように書かれてます。 「無料プラン」交通事故傷害保険。 入院保険金(一時金)3万円を3年間保険料無料でお受取りいただけます。(5日以上入院した場合) 保険料は株式会社ファミリーマートが負担することとし、会員ご本人様のご負担は一切ございません。 とあります。 馬の前に人参をぶらさげてるのは承知の上です。 が、自分の年齢と健康状態(医療保険には加入できない不健康な状態なので)を考慮すると、無料で引き受けて下さるなら3年だけで自動終了だし、この部分だけ申し込んでもよいのでは?と、欲が頭を出しております。(追加補償プランは申込まないつもりです。) サービスデスクに、「3年間の終了間近で、宣伝がくるのですか?」と聞いたら、あるそうです。が、断ればよいだけだと思ってます。 同じDMを受取った方、おられましたら、どうされたのでしょうか? タダほど怖いものはないと思って、障らぬ神に・・・でしょうか?

  • ツタヤとファミマのカード

    私はツタヤのTポイントカードを持っているのですが、ファミマにもTポイントカードがあるらしく、そのカードで税金や電気、水道、国民健康保険が支払えるというのを知りました。そこでお聞きしたいのですが、ツタヤのカードでもこれらの税金や電気代などを支払えるのでしょうか?だとすると、どちらのカードで支払った方が、よりお得になるでしょうか?

  • JA共済 保険の転換について

    はじめまして。保険について無知なので教えていただきたいのですが・・・。 主人がJAの終身共済に加入している事もあり、自分の保険についてJA共済へ相談に行きました。後日、JAの方から主人の保険について、今年の4月から全入院特約が変わり(入院5日以上からの共済金の受取りが初日から受取れる事になった)、今加入しているプランを比例転換という転換方式で見直すとお得だ、と連絡がありました。どうお得かというと、保障内容は変わらず、全入院特約の内容が良くなり、60歳までの払込み(年払)が今よりも数万円安くなるとの事でした。デメリットは80歳からの掛金が数千円高くなる。という事です。プランを出してもらったのですが、確かに見直した場合を計算すると80歳からの払込みは高くなりますがトータルして見ると、数十万差が出ます。入院保障が初日が出るのにも魅力を感じるのですが、このまま変えてしまうと、何か落とし穴がありそうで不安です。ちなみに、保険の加入は5年前で、もし転換すると今の年齢からの加入になり、主契約・全入院掛金が高くなり、定期特約掛金が安くなります。転換原資が○○○円で充当掛金が○○○円だから返れい金等が○○○円と数字が出ているのですが、転換といってもなんだか解約しているのと同じような気がします。 転換した方が良いのか悪いのか、アドバイスをください。

  • クレジットカードの無料保険プランは重複して支払われますか?

    クレジットカードを持っていると、保険会社から「無料プラン」と 称して、数十万から数百万の死亡保障のDMが来ます。 どれも、保険会社にとってリスクの少ない(?)交通事故死亡か 重度後遺障害の時にでるものばかりですが、無料なので入っています。 (後日送られてくる、有料プランには入っていませんが) 引受会社?(交通死亡・重度後遺)200万:オリコ エース保険(重度後遺100%)200万:JCB エース保険(交通死亡)30万:アメックス チューリッヒ(交通死亡)50万:三井住友VISA チューリッヒ(交通死亡・重度後遺)25万:JCB アメリカンホーム(交通死亡・重度後遺)100万:JCB 東京海上日動火災(重度後遺100%)25万:ニコス 東京海上日動火災(交通死亡)25万:コスモカード 以上、保険会社やカード会社が重複していますが、これらは クレジットカード付属の旅行保険みたいに、各社按分ではなく 申し込みしている分だけきちんと支払われるのでしょうか?

  • 海外旅行保険について

    香港、広州への格安のツアーを申し込んだら、旅行社からの書類の中に「海外旅行保険申込書」も同封されていました。AIUの死亡保険が最低が3000万円ぐらいのもので掛け金が一人4000円ぐらいになります。保険なので、死亡保険金1000万ぐらいで掛け金が安いのでよかったのですが、同封されている書類の中にはそんなプランはありません。私は海外旅行保険つきのクレジットカードを持っているのですが、今回は保険に入らず、このカードの保険だけで行こうかと思うのですが、そうされている方いらっしゃいますか? また、一緒に行く家族はカードを持っていないので、インターネットでどこかの保険に加入すればいいかなと思っているのですが、どこがおすすめか教えていただけませんか。

  • 生命保険ってなんだろう?

    生命保険というのは、毎月掛け金を払い、加入者が死亡したときにお金を受け取るものですよね?ということは、必ず保険金をもらえるものであり、ある種の金融商品のように思えるのですが、これは合っていますか?そして規定期間掛け金を支払った後ならば、早く死んだ方が得と言うことですよね? 生命保険が金融商品として買われているのならば、それは他の金融商品と比べて、得だからですか? また、毎月の掛け金から、利益率を計算するのはどうしたらいいのでしょうか? そのようにして計算した場合、死亡年齢によって利益はどのような範囲で変化するのでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう