• ベストアンサー

フリップジャンプについて詳しく知りたいです。

はじめまして。フィギュアスケートのフリップジャンプについて質問させてください。 シングルの6つのジャンプの難易度は高い方から A>Lz>F>Lo>S>T となっていますが、フリップはループやサルコウより難しいものなんでしょうか? トウサルコウと呼ばれるくらいだから、サルコウよりも簡単なのではと思ってしまいます。 右足トウの補助があるわけだし・・・ また、何かの解説でフリップとルッツの違いは「ジャンプに入る前にターンするかどうか」ではなく、 「踏み切りのエッジがインかアウトか」だといっているのを見たことがあります。 でも、それならターンを入れないでフリップジャンプを跳んでもいいのでしょうか? でもその場合、フルッツだと判定されてeが付きそうですが・・・ フリップは「ターンから入り、左足のバックインエッジで踏み切るトウジャンプ」という定義があったり、 ターンにもエッジの指定があったりするのでしょうか。 長々と書きましたが、整理すると 1.フリップの難易度がループやサルコウより高い理由 2.フリップと認定されるための用件 を教えていただきたいと思います。 フィギュアスケート経験者、関係者の方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

実際に跳んでみるか、ジャンプの映像を細かくコマ送りで見るとわかりますが、 トウループ、サルコウ、ループは、踏み切りと同時に回転が始まっているので、 クリーンな3回転でも、実際にはきっちり3回転はしていません。 トウサルコウとルッツは、回転する方向と反対の足のトウをつくため、 きっちり3回転しないと、回転不足となってしまいます。 トウをつくのが、ジャンプの補助にはなるわけですが、 あくまで高く跳ぶための補助であり、回転を補うものとは運動の方向性からして、ちょっと違います。 トウサルコウが難度の点で現在の位置にあるのは、 トウをつく動きと、回転をするための動きのバランスが難しい点にあります。 現在は技術向上で、上位クラスの選手はほとんど5種類の3回転を跳びますが、 私などがフィギュアを見始めた30年前は、ルッツやトウサルコウは大変珍しく、 男子でもあまり見かけませんでした。 トウサルコウと認定される条件は、おっしゃるとおり、踏み切り時のエッジがインサイドエッジであることです。 実際、ターンをしないでバックのアウトサイドエッジからルッツを跳ぼうとしても、 踏み切り時にインサイドエッジになってしまうと、 ルッツジャンプのエラーとなります。 最初からルッツを跳ぶと申請して、ターンせず後ろ向きに直線で滑っていき、 たまたまインサイドエッジになった場合、フリップのクリーンなジャンプとして認められるのではなく、 ルッツジャンプのエラーとなります。 以下、右利き左回転のジャンプを跳ぶ場合と定義して説明しますと、 インサイドエッジで踏み切るジャンプを跳ぼうとする場合、 スピードをつけてカーブの中心に向かってバック方向にスケーティングしていくと、 左足はアウトサイドエッジ、右足はインサイドエッジでクロッシングしていきますよね。 踏み切り足である左足をきれいなインサイドエッジにするには、 どうしてもターンが必要になってくるわけです。

その他の回答 (2)

回答No.3

この動画 http://www.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc が良いですよ。

回答No.2

経験者でも、関係者でもございません。 さて、ループやサルコウよりも得点が高い理由は、今では誰でもが跳べるように見えるルッツやフリップは、ちょっと昔では、三回転といえば、ループ、サルコウ、トゥループが主流でした。つまり、経験的、歴史的に難しいという。あと、物理的にも、滑走スピードを力学的に十分に活かせるジャンプであれば、難度が低くなることもあるようです。 フリップと認定されるには、以前は、正面から入って、右利きの場合は、右足でトゥであれば、フリップと認定されていました。今は、エッジの向きを細かく見るようになりました。ちゃんとフリップとルッツを使い分けてる選手との差別化を図るためでしょうね。今の採点システムを採用した時に、そこまでちゃんとしておけば、今頃になって、苦労することもなかっただろうに、、と思います。 浅田真央みたいにモホークから入るタイプと、キムヨナみたいにスリーターンから入るのが主流です。どちらにしても、もともと、フリップとはターン、ステップから入るジャンプだったようですよ。

関連するQ&A

  • 可能性があるジャンプはどれでしょう?

    フィギュアスケートが好きで良く見ていますが、「ジャンプはもう限界?」という疑問が生まれてきました。 採点表にはありますが、素人考えでも、4A(4アクセル)は不可能そうです。 現在の男子最高難度が、単独で4T、4S。コンビで3A+3T、4T+3Tと理解しているのですが、以下のうち今後可能なジャンプは、どれなのでしょう? 4Lo(4ループ) 4F(4フリップ)もしくは、4Lz(4ルッツ) 5S(5サルコウ)もしくは、5T(5トウループ) わたしは、全部「人間には不可能なんじゃないか」という気がしています。もちろん、できてほしいし、見てみたいのですが・・・ 皆さんはどうお考えですか?

  • ルッツとフリップよりも見分けが難しい

    フィギュアスケート勉強中の中3です^^ 私は、ルッツとフリップよりも、ループとサルコウのほうが見分けがつかないんです(汗) 何が違うんですか??汗 よろしくお願いします^^

  • フィギュアスケートのジャンプがよくわかるサイトは?

    フィギュアスケートが好きでテレビで見ているのですが、ジャンプの種類やどう飛ぶと得点が高いのかということがあまりよく分かりません。 解説の人が、「エッジが・・・ですね。」とか、「これは加点がもらえるジャンプですね。」、「着氷からの流れがよかったです。」とかいう言葉をよく聞くのですが、スローモーションで見てもいまいち理解できません。 ジャンプの種類や難易度、出来栄えに関して、わかりやすいサイトがあれば教えてください。

  • フィギュアスケートの技の違い

    フィギュアスケートの試合を最近テレビで観てるのですが、 ジャンプの技の違いが分かりません。 特に 「サルコウ」「フリップ」「トーループ」 この3つは私にはまったく同じようにジャンプいているようにしか見えないのに解説の方は3種類くらい使い分けていますよね。 「アクセル」は前から飛んでいるということだけは分かるのですが。 どなたか分かる方いたら教えてください。

  • 女子フィギュア日本人選手のジャンプについて。

    以前、女子フィギュア日本人選手でトリプルアクセルを成功させた事がある選手は 伊藤みどり選手、中野友加里選手、浅田真央選手の3人と言うのを目にしましたがこれは本当なのでしょうか? 結構頻繁に聞くジャンプの種類なんで日本人で3人というのは意外なんですが・・・ また、安藤美姫選手はトリプルアクセルを成功させた事がないようですが、これを考えるとクォドラプルサルコウよりトリプルアクセルの方が難易度が高いと見て良いのでしょうか? 得点的にはクォドラプルサルコウの方が得点が高いみたいですが、実際飛ぶとなるとクォドラプルサルコウの方が難易度低いんでしょうか・・・ 確かにアクセルとサルコウを比べるとかなりサルコウの方が難易度は低いみたいですが・・・ それともジャンプは選手によっては得手・不得手がかなりあるみたいですが、安藤選手はアクセルが不得手という事なのでしょうか? 更に、ジャンプの中ではトゥループとサルコウが最も難易度が低いようで、単純に考えればクォドラプルトゥループと クォドラプルサルコウは同じくらいの難易度だと思いますが、安藤選手は何故サルコウの方なんでしょうか? サルコウの方がエッヂが氷を離れるまでに上体が1/2回転程先行するようですが、これによって回転力が増したりするんでしょうか。 それともサルコウの方が安藤選手にとって得手なんでしょうか? とは言え他にクォドラプルを決めてる選手がいないので比較も難しそうですが・・・ この冬思ったことを一気に質問させていただきました。ちょっと多い素人の質問ですが、答えていただければ幸いです。

  • フィギュアスケートのジャンプにつきまして

    フィギュアスケートで、アクセルとかサルコウとか色々ジャンプの 種類がありますが、どう違うのか明確に教えて欲しいのです。 なんとなくいっちにのさん!で飛ぶアクセルだけは瞬時に(アクセルだ!)と 解かるのですが、その他が区別がつかないでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • ルッツとフリップジャンプのエッジ矯正

    浅田真央さんNHK杯ではルッツジャンプが認定されて良かったですね!ジャンプの矯正は、小さい頃からの癖を直すことなので、なかなか大変なことだと聞きました。浅田真央さんに限らず不正エッジで苦労している選手は多数いますよね?素人的には最初から正しいエッジを習得していれば良いことだと思うのですが、それを教えるのはベテランコーチでも難しいことなのでしょうか?確かに競技で認定する際も何度も映像をスローモーションで確認しているとのことですが・・・どなたか詳しい方がいましたらお願いします。

  • 浅田真央さんの4回転ジャンプ成功の可能性

    フィギュアスケートの、浅田真央選手が、世界ジュニア選手権に出場します。 その世界ジュニアで、4回転ジャンプ(確か4回転ループだったと思います)に挑戦するそうです。 それで、浅田真央さんは4回転ジャンプを成功させることは出来るのでしょうか? 練習で4回転ジャンプが成功したことがあるのかどうか分かりません。 また、安藤美姫さんも、4回転サルコウを成功させるのは難しいようです。 実際のところ、どうなんでしょうか? 浅田真央さんは、4回転ジャンプを成功したことはあるのでしょうか? ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 浅田選手今後のプログラム

    日本スケート連盟が、ショートにも3Aを単独で入れられるよう要請を出したとか? つまりは現在2Aを女子が跳んでいるところを、「3Aまたは2A」に変更すべきということのようですが。 これが実現するかどうかは別として、今後の浅田選手のプロにはどんなことを期待しますか? 私個人としては、ショートには3Aを入れなくてもいいように思います。 最初は3-3(フリップ・ループ)、次に3ルッツ、最後は2Aが理想ではないでしょうか。 もし3A単独で入れられるようになったら、最後を3Aにすることもできますが、そこまでギリギリに詰め込むと他で狂いが生じるかもしれませんし。 3ルッツは少々時間がかかるかもしれません。 しかし、1シーズン・2シーズンかけてでも矯正して欲しいジャンプです。 フリーでは単独の3Aを入れ、コンビは3-3で。 特にセカンド3ループは出来る選手が少ない上に、OPシーズンはDGでほとんど認定されないジャンプになってしまいました。 OPで安藤選手がチャレンジしましたが、当然のようにDG。 でも浅田選手ももともとは出来ていたので、回転不足を絶対に取られないように調整してきたら最高だと思います。 キム選手は3Aは当然出来ませんし、3ループも出来ませんから、浅田選手がルッツを矯正、さらに3ループでDGを取られないようになれば、ジャンプに関してはキム選手とはレベルが全く違うということが誰の目にも明らかになります。 キム選手と比較する必要はないのですが念のため。 単独の3Aと、3-3のコンビネーション、そして3ルッツの復活。 サルコウに関しては「回りすぎて苦手」とのことですので、無理して入れなくてもいいかなと思います。(どちらでもいいかな) 浅田選手が目指しているスケートは物凄いレベルのものだと思います。 それ故、ルッツと3-3は必須ではないでしょうか。 3Aの出来ない女王はたくさんいますが、ルッツの跳べない女王というのはやはり残念な感じがしますからね。 皆さんは今後の浅田選手のプログラムはどのような構成を期待しますか?

  • ジャンプの種類、着氷、飛び方?

     年末にフィギュアスケートの大会がTVで放映され、浅田、安藤、中野選手らが華麗な演技を披露しておりましたが、解説者が技を紹介していますが、特にジャンプの型はいろんな呼び方、姿勢がありますが、見ていると同じように見えます。ダブル○○、トリプル○○と解説者が言っておりますが、  トリプル+アクセル、+ルッツ、+トゥループ、+サルコーなど技の名前があります。これらは何がどう違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう