• 締切済み

エアコン使用するとエンジンが落ちます

sora212の回答

  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.4

GDI・・・、ですね。 三菱車に限らずトヨタのD4などの直噴エンジンの典型的な不調です。 人間で例えれば、喉に痰が絡んだ状態でジョギングして呼吸が苦しくなる、そんな感じです。 お買いもの車でチョイ乗りを繰り返すと大抵この症状が出ますので、このエンジンの持病といっても差し支えないでしょう。 対処ですが、スポーツモードで回転数をわざと上げて走りまわる、これが一番手っ取り早いですね。(カー、ペッと痰を吐きだすのと同じです。) この時マフラーからイカが墨を吐いたように黒煙が出ますので、なるべく人通りの少ないところで試走することをお勧めします。ガンバってください。

関連するQ&A

  • エアコンを入れるとエンジンが不安定

    10年落ちのオペル ベクトラワゴンです  通常に走行は問題ないのですがエアコンを入れるとエンジンの回転が乱れ、とても不安定になります アイドリング中にエンストすることもありました ただエアコンを入れていても走行している分には問題ありません アイドリング中のみです どこが悪いのかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか また修理にはどれほどの費用がかかるのでしょうか

  • プレオのエアコンをつけるとエンジンが不安定になるのですが…。

    平成8年製のプレオRSに乗っています。(中古で昨年秋に購入しました。走行距離4万です。) エアコンをつけるとアイドリング中に「ドッドッ…ドッドッドッ…」と回転数が上がったり下がったりします。 かなり音もうるさいです。 今日はエアコンをかけていない状態で、アイドリング中にエンストまでしてしまいました。 エンストしたのはエアコン部分に関係してると思われますでしょうか? またエアコン使用時に回転数が不安定になる原因として考えられる事は何でしょうか? 当方、車に関しては無知な方ですのでどんなアドバイスでも頂けると幸いです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • エンジンチューニングした車

    近いうちにエンジンに手が入った車を買おうと思っているのですが、その車はエアコンがついていないのです。 そこでエアコンをつけようと考えたのですが持ち主曰く多分エアコンを付けるとアイドリングの時はエンストして高回転にまわすと水温、油温が上がってだめになるのではと言われました。 エンジンはピストン、カム、コンロッドなど一通り換えてあって500馬力くらい出力される物らしいのですがこんな車にエアコンはつけれないのでしょうか? アイドリングで止まってしまうと言う事はアイドリングをあげたりカムを変えたりバルブタイミングを変えたりしなければダメなのでしょうか? どなたかエンジンチューニングしてある車にエアコンをつけているかたアドバイスをお願いします。 冬は良いけど夏にエアコンないと車に乗れないですから・・・

  • エンジンが止まる

    ホンダ ロゴ 走行距離約10万Km+ に乗っています。 車が調子悪くて、誰か助言を頂けませんでしょうか? 最近、走行中にエンジンが突然止まってしまいます。 エアコンなど掛けて走行してる時に止まってしまうようです。 直後はエンジンが掛かり難い状態です。 1分後くらいにエンジンを掛けると普通に掛かります。 10万kmを越えた頃から症状が出始めました。 車のことに疎いのでどうしたものかと悩んでおります。 車屋に持っていくと高額な修理代を取られそうで怖いので、 どなたか考えられる原因を教えて頂けませんでしょうか? またその場合の修理代相場なども添えて頂けるとありがたく存じます。 宜しく御願い申し上げます。

  • エンジンオイルの入れ過ぎ

    最近アイドリングが不安定になって困ってしまいました。 エアコンをONにすると余計にアイドリング時のエンジン回転数が低くなりますが、エアコンOFF時にも時々エンジン回転数が低くなって、振動し始めます。そのうちに、アイドリング時のエンジン回転数が上がったり下がったりします。 走行時は問題はありません。渋滞とかでSTOP&GOを繰り返すとアイドリングが不安定になります。 そういえば、先週オイル交換をオートバ~の方にお願いしたあとから発生した気がしたので、エンジンオイル量を確認したらレベルゲージがHより上の方までオイルが入っているようです。(エンジン停止後5分経って確認しました) その状態で2週間経ちました。 質問は、エンジンオイルの入れすぎでアイドリングの不安定になることはありますか? また、入れ過ぎ状態は良くないと聞きますが、具体的にどのように、どのくらい悪いものなのでしょうか? いずれにせよ、オイル入れ過ぎ状態は良くないと思いますので、今週末にでも交換する予定であります。 回答お願いいたします。

  • エンジンルームからカチカチ音

    H12年FSZEファミリSワゴンですが最近エンジンアイドリング時にエンジンルームからカチカチ音がします。 ACボタンをOFFにすると止まります。ということはエアコンコンプレッサーの異常=高額修理?または他に原因があるのか? ちなみにクーラーは利いてるようですが。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • エンジンの症状について…

    わかりにくいタイトルですいません。 スズキ、イナズマ400なのですが、 現状、 ●エンジンを切ると生ガスの匂いがする。 ●排気が生ガス臭い ●エアクリボックスにブローバイガスが溜まっている 状態です。 吸気完了後もバルブが開いている→圧縮のときに生ガス等が逆流 排気完了後もバルブが開いている→生ガスが流出? (吸気、排気のどちらかがずれている?) と思いますが、他に要因などは有るのでしょうか? 何分、エンジンをバラした経験が無いので、ご教授よろしくお願いします。 追記 先週、「バッテリー強化の弊害」を質問しましたが、結果として 低速トルクが良くなった。 燃費が10%程度改善された。 ヘッドライトがかなり明るくなった。 冷えているときにカブりにくくなった。 アイドリングが脈打つので、キャパシターを付けたら安定した。 基本的にデメリットはありませんでした。 このときも回答ありがとうございました。

  • エアコンつけたまま、エンジンかけますか?

    車には詳しくありませんので、ちょっとお尋ねします。 車を停止する時に、エアコンをつけたままエンジンを消して、次に乗る時にはエアコンはそのままon の状態になっていますが、そのままエンジンをかけますか? それとも、停止する時にエアコンを消して、エンジンをかけてからエアコンのスイッチを入れますか? もしそうなら、その方がエンジンに負担がかからないのですか? 意見の相違があったので、質問しました。 誰か詳しい人に聞いてみてどうなのか、実際他の人はどんな風にしているのかお聞きしたいです。

  • エンジンが不調です

    車種:三菱ミニキャブ12年AT 走行距離92000km 型式:GD-U61V/エンジン:3G83 突然エンジン不調に(気が付かなかったのかも知れません)なりました 症状1:エンジンはかかりますが最初は高回転異常なし。アイドリング回転で不安定(低回転で3気筒が1筒抜けた感じ)。 症状2:アクセルを踏み込んだ時にかぶったような感じですがふけあがります.(エアコン使用時も同様です) 症状3:坂道でスピードダウン。 ※タイミングベルト未交換。プラグは交換しました。 対処方法を教えていただけませんか

  • 車のエアコン、これって故障?

    こんばんは。 うちの車のエアコンのことで質問します。 車は中古車の三菱デリカです。 で、エアコンが外気温が低い時(夜とか)はちゃんと冷たい風が出てくるのですが外気温が高いと、あったかい風しか出ません。 特に前の方がほとんど熱風に近いです(>_<) ちなみにガスとオイルはちゃんと入ってます。 これで考えられる原因はなんでしょうか? 可能性でもいいので教えてください。 (もしもだいたいの修理金額もわかれば(店によって違うのは当たり前なので参考程度でかまいませんので)教えて下さい。 宜しくお願いします。