• 締切済み

pro engineer wildfire4のインストール

pro engineer wildfire4のディスクを入れても、自動起動せず… 右クリック→自動起動でも反応せず… install.exeのような(要はインストールアイコン)をクリックしても反応無し exeクリック→即ディスク取り出し→「ディスクを挿入してください」が表示されるため、一応読み込んでる? 以上のような状況なのですが、上手くインストールする方法はないでしょうか… どなたかご教授ください。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

OSは何でしょうか? XP/2000の場合、アドミ権限でログインし、インストール Vistaの場合、右クリック「管理者として実行」UACを解除し、インストール を試しましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SolidWorksとPro/ENGINEER Wildfireについて

    SolidWorksのインポート診断の様に、 不完全なサーフェスを自動修復する機能が Pro/ENGINEER Wildfireには有りますか? また、x_t3Dデータを開く事が出来ますか?教えて下さい。

  • Pro/ENGINEER パーソナルユーザの導入について

    いつもお世話になっております。 この度会社で、仕事で使っている3DCADとは別に、Pro/ENGINEER 4.0を導入することになりました。(様子を見る程度のようです。) 私が大学時代ヴァージョン2001iを使用していたので、その関係で再来月程度から、会社の3DCADから吐き出したパラソリッドデータを、解析したりする作業が、従来業務に追加で増えました。 (治具関係は、Pro/ENGINEERで起こす予定です。) そこで、先を見据えて…wildFireになってからインタフェース等が変わったのに自分を慣れさせるのと、操作を思い出させる為に、大学時代にお世話になった下記サイトでWildFire 4.0の購入を考えています。  ・Journey Education そこで質問なのですが、WildFire4.0のインストールの方法と、ライセンス取得の方法を解説しているサイトはありませんでしょうか。 昔とインストール方法やライセンスの取り方が同じ…とは考えられないので、不安です。(2001iでも、ちょっとした選択ミス等で、よく失敗した記憶があるので・・・尚更です。) また出先で、ノートパソコンからスタンドアロンで立ち上げ可能なのでしょうか。 以上宜しくお願いいたします。

  • webカメラのインストールができない

    webカメラのインストールが出来なくて困っています。購入したカメラはロジクール社のキューカムコミュニケートSTXです。 CD-ROMを挿入してもうんともすんとも言わなくて困っています。 自動再生が出来ない場合はマイコンピュータをダブルクリックし、CD-ROMドライブのアイコンからファイル名をクリックし自動再生をしろと書いてあるのですが、マイコンピュータとはvistaでいうコンピュータでいいのでしょうか?? だとしたらローカルディスクとリムーバブルディスクしか表示されていません。 どのようにしたらCD-ROMをちゃんと起動し、インストールできるようになるんでしょうか??教えてください!

  • Xp Pro DSP版の修復インストール

    現在、DSP 版 Xp Pro SP3 がインストールされています。 最近、シャットダウン時におかしなメッセージが表示されるので、修復インストールを実行したいのですが・・・ OSが起動している状態で、Xp Pro のインストールディスク(SPが出回る前なので最初のバージョン)を挿入して「SETUP.EXE」を実行して「WindowsXP をインストールする」を選択すると添付のようなエラーが表示されてしまいます。 多分、SPのパッチが当てられていないDVD-ROMだからだとは思うのですが・・・ こういった場合、どうすれば修復インストールができるのでしょうか?

  • GTA4をWindows7 64bit版にインストールしようとしていま

    GTA4をWindows7 64bit版にインストールしようとしています。 調べた限りではインストール可能なようですが、 うちの環境ではインストーラーが自動再生されず、autorun.exeをクリックしても windowsに対応していないと表示されます。 XPモードでも試してみましたが、通常表示されるはずのGTA4のアイコンではなく ただのディスクのアイコンで、右クリックしても自動再生の項目が表示されません。 中を開いてautorun.exeをクリックしても何も起こらず、 インストール作業すら不可能な状態です。 ちなみに7をクリーンインストールする前のXPでは普通にインストールできていました。 どなたかアドバイスおねがいします・・・・。

  • インストールCDの自動実行。

     WindowsXP Professional SP2 プリインストールモデルを使用しています。  この度SP3がリリースされたので、SP3適用済みのインストールCDを作成したく、ひとまず  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html  を参考にして、SP2適用済みディスクを作成しました。  ところが、ディスクをドライブに挿入しても自動実行されません。手持ちの XP HomeEdition インストールディスクを開いて見比べてみると、新しく作成したディスクにはAUTORUN.INFがありません。このAUTORUN.INFをメモ帳で開くと、  [AutoRun]  open=setup.exe  icon=setup.exe,0  と書かれています。しかし、0の後ろは終わりではなく、スペースがずっと続いており、最後に黒い細長の■があります。このファイルを書き足せばいいのかと書き足しました。  出来上がったディスクをWindows上で確認してみると、ドライブのアイコンがセットアップディスクに変わり、自動実行されました。一見成功したかと思いましたが、一旦電源を切りディスクを挿入したまま起動させてみると、ブートされずにそのままWindowsが起動してしまいます。何度書込みなおしても、同じ結果となります。  正規のディスクではブートされるのに、どうしてブートされないのでしょうか。本来、こういったディスクはブートされない仕様なのでしょうか。そうでない場合、どうすればブート可能になるでしょう。  ご存知の方がおられましたら、ぜひ御一報ください。よろしくお願いいたします。

  • ゲームをインストールしたところ、MAC mini でDVDや音楽CDが見れなくなった。

    Sims2とダンジョンシージというmac用のゲームをHDにインストールしました。 久々に、DVDで映画で見ようかと思い、HD内にあるゲームのCD-ROMと映画のDVDを交換したところ、「iDVD」で全く映画が見れません。横向きの三角の再生ボタンをクリックしたところ、「このディスクはサポート対象外です」というメッセージが表示されるだけです。 さらに、普通CD-ROMをHDに挿入したら、CDのアイコンが自動的に表示され、デスクトップにもCDのアイコンが表示されていたのですが、今回、CDのアイコンが表示されたのは、ゲームのCD-ROMを挿入したときだけしか表示されませんでした。音楽CDも映画のDVDのCD-ROMを挿入しても、アイコンは表示されません。ゲームのCD-ROMには表示されるようになっています。なので、もちろん、音楽CDや映画のDVDを挿入してもFinderの画面にある取り出しボタンは、全くクリックできない状態です。そのため、キーボードの取り出しボタンを押すことでしか、音楽CDや映画のDVDを取り出せません。 これは、なぜでしょうか? ちなみに、Mac os X.version 10.4.4を購入していらい、現在では10.6くらいにバージョンアップしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インストール後すぐにディスクトップにあるショットアイコンがかわらない

    あるバージョンのソフトをインストールするとそのソフトのMain.exeのショートカットがディスクトップに表示されます(このバージョンのMain.exeのアイコンをアイコンAとする)。 その後、そのバージョンのソフトをアンインストールして、次バージョンソフトをインストールするとMain.exeのショートカットがディスクトップにできる(このバージョンのMain.exeのアイコンをアイコンBとする)のですが、アイコンのデザインがアイコンAのままとなってしまいます。 ショートカットのプロパティでアイコン変更を選択するとアイコン選択候補にはアイコンBが表示されています。 F5を押下してディスクトップの表示を更新しても、再起動しても直りません。 ただほっておくといつのまにかアイコンBに変わっているときがあります。 どのようにしたら、インストール後すぐにアイコンBに変更されるようにできるのでしょうか? OSの設定で修正できるのでしょか?それともインストーラを作りなおす必要があるのでしょうか?

  • explorer.exeの再インストール?

    こんばんは PCを起動すると壁紙だけ現れて、それ以外何も現れません。 タスクマネージャーを起動してexplorer.exeを終了し、新しいタスクの実行からexplorer.exeを起動させると、通常通りプログラム等が現れます。 なので、explorer.exeを直したいのですが、どうすればよいのでしょうか? デフラグ、チェックディスクは試しましたが、直りませんでした。また、デスクトップ上に数個のプログラムショートカットしかないので、表示に時間がかかっていると言うことは考えられません。 XPのインストールディスクは持っています よろしくお願いします XP Pro SP2

  • Teraterm Proインストールしようとすると

    よろしくお願いします。 「Tera Term Pro version 2.3」をインストールしようとsetup.exeをクリックし進めると、 プログレスバー100%まで進んだ後にフリーズしてしまい、インストールが出来ません。 タスクマネージャー上で強制終了させようと開くと、タスク上に2つのセットアップexeが 表示されています。 エンターキーの2度押しと言う可能性については、1回しか押下してないことは確認し ています。 気がかりなのはTeratermPro v2.3をインストールする前に4.68をインストールしており 削除しないままv2.3をインストールしてしまったことです。 私の環境は下記の通りです。 ネット記事、書籍などでも結構です。解決策を知りたいので、なにかお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 (環境) WindowsXP SP3

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-926Nで両面印刷ができず、内部に用紙が詰まる問題が発生しています。手差しで厚紙を送ってもカスが取れない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されており、電話回線はISND回線です。
  • 詳細な経緯や試したこと、エラーメッセージ等の情報がないため、原因の特定が難しいですが、解決策をお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう