• 締切済み

バイトが怖くて出来ない

pppooopの回答

  • pppooop
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

現代は高校を卒業して4年生の大学へ進学した方でも就職氷河期で内定がもらえないほど不景気です。 貴女のような人間では学校を卒業しても就職できないでヒキコモリになってしまう可能性が高いです。 まずは自分の性格を直すべきです。友達とかいないんですか?いくらなんでも1人はいると思うのですが・・その人と遊ぶことから始めてみては?

ngs_as
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達といるからといって性格は直らないようです。 むしろ悪くなる気がします…。 裏切られたり自慢ばかりの子なのでいいことないし利用されてばかりで困ってます。 性格は変えようと頑張っていますが人と関わらないと無理っぽいです。バイト探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • バイト続きません。

    周りを警戒しすぎて、バイトすら続きません。 人が後ろにいるだけでも、気になって、いやです。 後は…少し潔癖性です。 このままだと、引きこもりになりそうで、怖いです。高校を卒業したばっかりですがほとんど鬱に近く、半分ひきこもりです。 後は、家にこもり、一日、十時間以上、なぜか、勉強してます。 自分は、落ちこぼれ(地元の一番偏差値の低い高校をギリギリ卒業)ですが数学、理科(化学、生物)が好きです。 最近はお菓子などの成分を調べるのが趣味になってきました。 大学にもいきたかったんですが、貧乏で、行けませんでした。 生活保護でもいい、ただ、家にこもり、本を読み、一人で静かに暮らしたい。 自分は、ダメな人間です。知能が小学生以下と親に言われました。 でも、落ちこぼれでも、本をよみ、パソコンで、調べることはできます。 最近は英語を勉強したいと思っています。ただ、英語でかかれている、本を読みたいだけですが… 世の中はなんですか? バイトを一生懸命しても、三日でクビになりました。しかも、三連続… 個人投資家にでも、なれっていっているようなものじゃないですか? 後、父親からはもう、相手にされません。怒られもしません…母親は働かないし出ていってほしいと言われています。 19才、男、自分の人生を自分で終わらせようかと考えています。 僕はただ、普通の生活がしたいです。 定職につき、結婚して幸せに暮らしたい。 お金は人間らしい生活ができれば多くは要りません。しかし、もう、今はただ、静かに暮らしたい…

  • ニート脱出!私、自立します。・・・人生、まだ間に合いますか?

    ここで多くの方にアドバイスいただきました ありがとうございました。 もうここで私がひきこもって苦しんでることなどの弱音をはくのはやめにしました。 「自立します!」 (ニート的生活) ・親にお金をもらう(年金も) ・バイトをすぐにやめる(1か月以内) ・公務員試験に落ちまくる(やる気なし) ・友人・彼女いないのを状況のせいにしてる ・朝二度寝する などなどまだまだありますが、 ある日「ニート」について書かれた本を読んで 「自分を知りました」 客観的に自分を見てみると、こんなんだったんだ!自分って。 こんな人生嫌だ・・・本気でそう思いました。 (私のやるべきこと) ・親にお金は一円ももらわない ・バイトをする(絶対継続する) ・公務員試験まであと3か月だが、死に物狂いでやる ・人に積極的に話しかけて友人つくる(受身をやめる) ・早起きする こんな甘い甘い生活を何年も、いや子供のときから送ってきました。そこに気づいたんで、これから自分に厳しく生きて生きたいとおもってます。 質問 1、ニート歴があって、昔親からお金をもらってた男だったってバレたら彼女なんてできませんか?(その分これから親孝行したいです) 2、現在27なんですが、人生遅くないですか? 3、どんなときでも「勇気が出ない」んです。勇気が出るようにするにはどうしたらよいでしょうか? ※こういうひきこもり的な悩みは今回で最後にします 依存的になってしまうと、またニートしてしまうからです。 ※最近気づいたのは、甘い環境下で育てられてきたので、厳しい修業的状況に自分を追い込むと、つらい後に爽快感なんです^^ 27歳じゃ手遅れかもしれませんが、今後の人生を修行して謳歌していきたいです。そのなかで友人・彼女(いない歴27年)も見つけて生きたいです。

  • バイトをする理由が人見知りを克服したいからってのは

    バイトをする理由が人見知りを克服したいからってのはだめなのですか? 社会を学び接客を学び進んで人に親切に声をかけれるような人なりたいとおもいバイトをはじめました。 でもある人にお金をもらってるのに人見知りを克服するためなんて図々しいといわれました。 でも皆バイトの理由なんてお金がほしいからとかですよね? なにがだめなのでしょうか。

  • 研修中のバイトを辞めたい

    私は、今、2ヶ月間バイトをしています。しかし、バイトのシフトを出しても、シフトが入りません。ちなみに、先週は、木曜、金曜、日曜に入れると出していたのですが、全く入りませんでした。先々週もそうでした。私は、現在一人暮らしの学生です。生活費は親の仕送りで何とかしていますが、先月は仕送りだけでは、お金が足りませんでした。生活費だけでお金が無くなってしまうので、友達と遊ぶことも少なくなってしまい、服もしばらくの間買っていません。親には、お金のことであまり心配をかけたくありませんし、親からもらったお金で、友達と遊びたくないです。もともと生活費の不足分を補ったり、貯金を増やすつもりで始めたバイトなのに、働く機会が無いとなると、そこの職場にいる意味があまり無いように感じてきました。そこで、新しいバイトを見つけてもっとシフトを入れてくれるようなところで働きたいと思っています。しかし、研修中なので辞められるか心配です。こういった場合、どのようにして辞めれば良いのでしょうか。研修中のバイトを辞めるのは身勝手なことだとは重々承知の上です。

  • ニートから今バイトをしていますが...

    今23歳で5年間引きこもりニートしていて今1ヶ月バイトが続いています 週4日 5時間働いていますが今後どうなるんだろうと思っています 月6.7万円ぐらいでもっとお金が欲しいですが5時間ですら疲れて帰ります 今は中卒で来年高校に行こうと思っています まだ焦らずじっくりしてもいいですかね 高校卒業するまでは頑張りたいです

  • どうしてもバイトがしたいです。高校生です。

    どうしてもバイトがしたいです。高校生です。 理由は2つあって、人見知りを緩和したい (多くの人と関わりたい)のと、 趣味の物をおこずかいで買うのは最近罪悪感を感じてしまうので自分で稼いだお金で買いたいことです。 最近アニメにはまってしまいグッズを集めているのですが親が稼いだ金で意味のない物を買ってしまうのは嫌になってきました。 自転車もかじっているので1万2万のパーツも欲しいです。 しかし学校と親が許可してません。 部活もやってないし友達もいないので時間はたくさんあります。 よく休日に海外ドラマばっかり見ているのですが、親が帰ってきたら「人が働いてる時にダラダラして」と言われ毎回バイトさせろよと心で思っています。 高校生でバイトをするのはいいことばかりだと思うのは変ですか?どうしてもやりたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 怠け癖を治したい

    16才です やらなきゃいけないことが沢山あるのに 毎日だらけてやる気になれないです 中3の時から引きこもりになって 今もニートです 親と話せばバイトしろとか早く資格取って金くれとか そんな話ばっかで嫌になります 外は怖いし まだ馴れなくて コンビニ行くだけでも緊張して 結局何もしないで帰るって事ばかりです このままじゃだめなのはわかってるし 甘えてるだけだと思うけど怠けてしまいます 昔はもっと頑張れてたのになーっていつも思います どうやったらまた頑張れるようになりますかね?

  • バイトをしたいのですが、、、

    なかなか始められません。 2年前に花屋でバイトをしていたのですが、 大学生活と両立ができないのと、 人間関係と雰囲気が嫌でやめてしまいました。 それから今までバイトをしていません。 このままではいけないのは自分が一番 わかってるのに、逃げてしまいます。 もう二十歳なのに親のお金で 遊びに行くなんてみっともないです。 ましてや大学の授業料も払って もらっているのに。 私は人と話すのがとても苦手で、 あまり会話ができないです。 慣れれば少しはましですが、慣れるまでには たくさんの時間が必要です。 バイトから逃げてしまう理由は 新しい人間関係を築くことが怖くて 仕方ない。自ら飛び込んで行く勇気がない。 のと、自分がとてつもなくどじで物覚えが 悪いということです。 他の人より色々な面で劣っていることは 昔から自分で感じていたし、 友達からも指摘されたこともよくありました。 なんの取り柄もないといわれたこともあり、 最初から出来ないと決めつけられることも 多々ありました。でも、それは全部本当のことなので否定はしたことはありません。 バイトをしていないので 親に申し訳ないという気持ちが ずっとあります。 なのに、バイトをしない自分は本当に 親不孝だと思います。 友達に大学生のくせにバイトしてないの?と 責められるのももう嫌です。 バイトをするのはとても怖いのですが、 バイトをする決意をしました。 こんな私に何かアドバイスをくれると嬉しいです。 そしてもうひとつ 近所のセブンイレブンか、 ドラッグストアセガミか、 天王寺のうどん屋さんでバイトの電話を 入れようか迷っています。 どれが一番私におすすめだと思いますか? よければ教えてください。 長い質問を最後まで読んでいただき 本当にありがとうございました!

  • ニートです。 長文

    私は19歳でニート1年目です。  去年高校を卒業し就職しましたが、すぐに辞めてしまいました。それからは就職活動をしつつバイトをしていました。しかしそのバイトもすぐに辞めてしまいました。その後もバイトをしたり辞めたりの繰り返しです。  そして去年の10月からはバイトもせず、親に迷惑をかけています。就活はしているものの履歴書の職歴欄が真っ白な事、バイトを短期で辞めている事、これが面接の度に不安になり上手く自己アピールができません。もちろん全て自分のせいなのはわかっています。自分に合う仕事に就ける人は極僅かなのに、自分はわがままを言ってきたと改めて反省しています。  私は昔から人の視線が怖く、いつも気にしてしまいます。知らない人に話しかけるのも苦手です。なぜか友達や親の前、学校などでは明るくいつも中心的立場にいました。しかし一人になったり静かな空間だともう一人の自分がいるんじゃないかと思うくらい考えこみ、ネガティブになってしまいます。親からお金は貰ってないものの、タダで衣食住をし車の維持費や電話代まで親任せ。引きこもりではないのですが、わずかな貯金で毎日遊びに行ってた時期もありました。こんな生活はもう嫌です。みんな一生懸命働いて生活をし頑張っているのに自分は何を甘えているんだろうって毎日思います。  とりあえずバイトを嫌なことがあっても我慢し長く続けながら就活をしようと思っています。人見知りをするならあえて接客業を選び克服しようと考えています。しかしいざ求人を見て電話をしようとすると直前で足がすくんでしまいます。頑張ろうと思っているのに逃げてしまい一歩踏み出せません。自分のせいで今の現状になった事は理解し反省しています。働いている方から見れば私なんて甘えているだけで行動に移さず、腹立たしいかもしれませんがアドバイスよろしくお願い致します。 乱文申し訳ございませんでした。

  • バイトの採用に関わっている方へ質問

    引きこもりやニートが世の中には沢山居ますが そう言う人が応募してきたらどうしますか? その時点でアウトにしますか? それが10年以上引きこもりでバイト暦すら0の人間だったら あなたは採用する可能性ありますか?