• ベストアンサー

マンション不動産どうなりますか?

denden321の回答

  • ベストアンサー
  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.3

質問者さんのマンションだと 年間の家賃収入が約100万円。 マンション価格が1400万円とすると利回りは約7% 築年数から考えても 投資物件とすると割高な部類に入ってしまいますね。 ただ、リノベーションをすれば、それなりに価値を向上させることが できるということを考えると1000万円台は死守できると思うのですが… マンションの場合だと、最後は住民がどれだけ管理にお金を回せるか というところも大事なことなので、中古マンションだと単純に このマンションだといくらと言い辛いです…

cutebaby
質問者

お礼

denden321さん 専門的なアドバイスありがとうございました。 マンションだといろんなハードルがあるんですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 東京の不動産市場は近々暴落する可能性は?

    東京の不動産市場、マンション相場、知価の高騰が2018年現在も続いています。近いうちに、バブル崩壊やリーマンショックみたいに暴落する可能性はありますか? そんなこと神のみぞ知る事かもしれませんが、予測で結構ですのでご意見をお聞かせ下さい。

  • 中古マンション購入 確定申告の可否 

    中古マンションを購入しました。 床面積は49m2。 築年数は35年。 購入金額は980万円。 確定申告は必要でしょうか。

  • 不動産登記関係の費用について

    築年数30年程度のマンション(1K)25m2が150万円で売っていたのですが、登記・保存費用が30万円位かかるといわれました。 マンション自体が安くても登記関係の費用は結構かかるものなのでしょうか? ちなみに、マンション全体で200戸位あり、共用スペースとして集会場が1つ、待ち合わせ場所が1つ、来客用トイレが1つあります。

  • 昔に建てられたマンションと築浅マンション

    おはようございます。よろしくお願いします。 転職したため住み替えを検討しています。現在は築4年の分譲マンションに住んでいますが、希望するエリアは築浅マンションが少なく、紹介されたのは新しくても昭和60年代です。築35年というのも出ていました。 以前も築20年くらいのマンションに住んでいたことがあるので、見てみてよければ築年数にはこだわらなくてもよいかな、と思っていたのですが、「築浅にした方がいい」とか「古いのはよくない」といった意見もよく聞かれます。 そこでご質問です。 1.築年数が長い・短いマンションの長所と短所はそれぞれどんなところでしょう? 2.築年数の長いマンションを購入するとしたらどのあたりを見るべきでしょう?もしくは売り主や不動産屋さんに確認すべきでしょう? ちょっと困っているのは、古いマンションほどペットが不可なんですよね・・・(猫がいます)。ぜひお知恵をお貸しください!

  • 不動産がなかなか売れない

    我が家の一棟マンションを売りにだしておりますが、なかなか売れません。 築年数30年、利回りが低いので、築年数と利回りに見合う金額にして少しづつ下げておりますが一向に売れません。 不動産も王手のしっかりした不動産にお願いしてあります。 何が悪いのでしょうか?

  • 中古マンションについて

    中古マンションの購入を考えています。 築年数の新しいのと古いのでは800万くらいの差がありました。 ローンを軽くしようと思うと築18年で900万くらいの物件があったのですが、このくらいの築年数の物件を購入した時のデメリット等あるならば教えてもらいたいです。

  • マンションを買われた方将来売りますか?

    マンションを買われた方、一生住みみますか、 それとものちに売る予定ですか、売るとすれば 何年位したら又築年数ですか? 築年数で売れるとしたら、何年位が限度でしょうか?

  • 中古マンションの積み立て金

    中古マンションの購入を考えているものです。 築9年の物件が1100万くらいで出てました。 一つ気になるのが修繕積立金が16000円くらいします。 ちょっと高すぎのように思えて。 積立金はマンションに不可欠のものと思いますが、総戸数78件です。 高いような気が。 築年数9年で1100万はお買い得な気がしてなりませんが、修繕積立金はローンが終わっても払っていくもですし、値も上がっていくものと思います。 どのくらいの幅であがっていくものなのでしょうか?

  • マンションの売却について、おすすめの売却先

    現在住んでいるマンションの売却を考えてるのですが、おすすめの売却先などありますか? 物件詳細 ・築年数:14年 ・場所:東京都港区 ・建物:14階建ての6階 ・間取:43m2の1LDK ・購入時価格:5000万円ほど DMもちらほら届くのですが、どれも耳心地が良く、悩んでいます。

  • マンションの減価償却

    マンションの耐用年数っていうのはそれぞれちがうもんなんですか?例えばですが、築15年耐用年数20年を1500万で購入したとしたら、その1500万を5年にかけて、つまり年300万が減価償却費となるんですか? さらに、上記とマンションをすでに築20年以上になると何年で減価償却していくのでしょうか?