• ベストアンサー

大学の授業で難民のことをしらべているのですが

大学の英語の時間に難民についてプレゼンを行うことになったのですが、難民についての知識がほとんどないのでこまっています。ひとつの国に焦点をあててプレゼンしたいのですが、まず難民を出している国にはどういったところがあるのかもよくしりません。いくつか国をあげていただければありがたいなと思って質問させてもらいました。またひとつの国の難民の歴史などがわかるサイトなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reviewer
  • ベストアンサー率34% (165/484)
回答No.2

国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR)のホームページ http://www.unhcr.or.jp/ に難民に関する色々な情報があります。

mal3dini
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。 難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして もらえれば幸いです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

 英語のプレゼンとはいっても、日本人には全体把握を日本語で出来たほうが簡単でしょう。  前国連難民高等弁務官であった緒方貞子さんの著書が適当かと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9%E8%B2%9E%E5%AD%90 『私の仕事――国連難民高等弁務官の十年と平和の構築』(草思社, 2002年) The Turbulent Decade: Confronting the Refugee Crises of the 1990s(WW Norton, 2005).(『紛争と難民――緒方貞子の回想』集英社, 2006年 紛争と難民のほうは、英・日両方の著書が入手可能と思われます。

mal3dini
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。 難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして もらえれば幸いです。ありがとうございました。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

日本について調べてはどうですか? 墾田永年私財法が出来るまでは 国から与えられる土地に対しての税と重労働で脱走者が絶えず、 平安時代に至っては、貴族の荘園は無税にしていたので 自分の土地を貴族に寄進した事にしてもらい貴族に手数料を払い、 脱税を試み、律令制度は崩壊します。 江戸年間でも飢饉で相当な餓死者を出し、 重い年貢と貧困の国元に帰らない人間が続出しました。 現在に至っては、 24時間喫茶に寝泊りする人間、 契約社員→解雇

mal3dini
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。 難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして もらえれば幸いです。ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3
mal3dini
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。 難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして もらえれば幸いです。ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

基本的に「戦争」若しくは「内戦」をやっている国については難民がいると思って間違いありません。 ある意味有名な難民(民族間対立)ルワンダ http://arab.fc2web.com/rwanda/tuti-futu.htm 海賊で有名なソマリア(1991年より中央政府は存在しないし、公式国名もなかったりする) http://www.unhcr.or.jp/ref_unhcr/world/africa/somalia2005.html

mal3dini
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。 難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして もらえれば幸いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難民

    このカテゴリーで合っているのか、イマイチ良く分からないのですが、質問させていただきます。 大学で難民について調べています。 1、UNHCRの設置は国連総会決議で決まりましたが、その決議の内容というか本文は、書籍化されていたり、ネット上で見たりすることはできないのでしょうか? 2、UNHCRが難民認定基準ハンドブックというのを出しているそうですが、手に入らないでしょうか? 3、難民の定義でよく、「政治的、宗教的、人種的理由等により本国で迫害を受ける為に外国へ逃れる人々」というのが使われていますが、出所はどこでしょうか? 以上3点です。その他、難民に関する良いサイトなどあれば、よろしくお願いします。

  • 難民の受け入れについて

    難民について質問です。 アメリカ等は政治などで国から避難した難民の受け入れを行っていますが、難民を受け入れる理由がいまいちよくわかりません。 技術等の技能をもっている難民なら受け入れ国の経済に貢献する可能性があるのでメリットがあり受け入れるのもわかるのですが、経済的に貧している難民等は受け入れ国にメリットはあるのでしょうか? 例えば、アメリカ等は貧困層になるような難民も受け入れていますが、それは治安の悪化に結びつく等は考えていないのでしょうか。 もちろん、難民受け入れに寛大で人道的な国、というイメージアップにつながることはあるのでしょうが、やはり受け入れ国の財政的な負担や異文化間のトラブル等それを上回るデメリットも否定できないと思います。 どなたか教えて頂ければ幸いです

  • アフリカ難民問題

    大学でアフリカの難民について調べているのですが、知識がなさすぎて困っています。外務省のHPやらは見たのですが、もう少し国際法と絡めた知識が欲しいです。OAUのアフリカ難民条約がどういう影響を与えているかなど国際法の観点から教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 大学の授業で

    初めて質問させていただきます。 自分は今、大学生で、 履修している授業の中に パソコンを使ってプレゼンテーションをするという授業があります。 前回までは出された課題についてプレゼンするといった形だったのですが、 今回から、何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという形に変わって、自分もプレゼンすることになりました。 ですが、何をテーマにしていいか、まったく思いつきません。 真面目なものでなく、ネタ的な ちょっとくだけた感じの物をテーマにしたいと考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 何かいいテーマはないでしょうか ぜひ、皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

  • 難民認定しない日本の行政について。

     日本滞在しているクルド人を難民として認めずに強制送還したニュースがありました。私は国の難民認可についてあまり知識が無いのですが、日本は難民に厳しいという話を聞きました。  どうして日本は難民に厳しいのでしょうか?。  先日のクルド人強制送還も特別処置という形は出来なかったのでしょうか?。  やはり外国人犯罪の多さからくる治安問題と、特例を認めるわけにはいかない法の下での決断となってしまったのでしょうか?。  あの強制送還されてしまった二人はその後どうなるのでしょうか?。また日本に帰って来る事はありえないのでしょうか?

  • 大学で英語を学びたいです。

    大学で英語を学びたいです。 しかし、英語と言っても英語の成り立ちや歴史などではなく、「話す」「聞く」などを学びたいです。 もちろんその国の文化なども学びたいです。 上記のようなことを学ぶためにはどこの大学が適切でしょうか。 国立と私立で分けて回答してもらうとうれしいです。

  • 【UNHCR】1.難民を一番受け入れてくれる国は 2.永住権が一番取りやすい国は

    もし、日本人である僕が難民にならなければいけないような 状況がおきた場合、それを想定して質問します。 1.難民が一番受け入れられやすい国はどこでしょうか?移民の国であり、日本ともつながりの深いアメリカでしょうか? オーストラリアでしょうか? それとも、日本人は裕福なので比較的どこの国でも疑われず 受け入れてもらえるのでしょうか? 2.また、少し非現実的ですが、事前にその国の永住権をとろうと したばあい、日本人がそれらを一番取りやすい国はどこでしょうか。 数年前、香港が中国に返還されましたが、その前に大勢の 香港人が息子をカナダなどに長期滞在させることにより かの地の永住権を取っていたような気がします。 もし、中国で何か政変が会ったときのためのスケープゴート としての外国の永住権です。 アメリカ、カナダが一番とりやすいのでしょうか? また、EUはどうでしょうか。 ちなみに、簡単な条件として [A]4大卒、上場企業 [B]4大卒、無職 英語は日常会話がオーケーとします。 で、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 60才こえた母が大学院にいきたいというのでおしえてください。

    こんにちは。 わたしの母は短大卒業なのですが、60歳すぎた今、大好きな歴史(日本史&西洋史)の勉強をしたいと言っています。 それで質問なのですが、 1)短大卒業だと、大学院ではなくて、大学の文学部歴史学科3年生に編入という選択しかないのでしょうか? 母は語学の力があり、歴史の知識も豊富でいろんな国に旅行にいってます。一般企業に勤めていて社会経験も豊富です。 大学院に入学というのは不可能でしょうか。 2)都心に住んでいるので歴史を専攻できる大学院を探しましたが、意外と歴史専攻の大学院ってない・・・?ですね?? もし都心で歴史を専攻できる大学院がありましたらぜひおしえていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 今ハンガリーにたまっている難民について

    事情に詳しい方にお聞きしたいです。 私は、少しヨーロッパに滞在していた経験があり、スリにあったり治安の悪さ、雰囲気の悪さは大抵難民によるものでした。 それに関しては、むかし植民地にしていた歴史もあるので文句は言えないかもしれません。 でも、私はせっかくの白人の国、白人が作ってきたカルチャーが壊されて行くのではないのかとすごく怖くなりました。 イスラム圏の人は沢山子供を産むし、自分たちの権利は声高に主張するし、2050年にはヨーロッパはイスラムの国になるなんて言われていますよね。 それは大げさにしても、徐々に元の、本当に元のその国の人の権利が薄くなりつつあるのは確かだと思います。 そんな中で、この問題。 正直言って、ヨーロッパは何にも関係ないですよね?勝手にシリアの馬鹿どもが大騒ぎして、そりゃあ国民は大変でしょうけど、でもそれをヨーロッパが受け入れる義理なんかないですよね? 近くて、裕福な国だからってどうして受け入れる必要があるんでしょう。 なんなら中国とかに行けばいいのに、と思います。 すごく腹が立ってしまいます。綺麗なヨーロッパをこれ以上汚さないで欲しい。 私の意見はかなり偏っているのは分かります。 この意見は間違っていますか?

  • 大学の授業について

    大学の授業についての質問です。 私は今春から大学生なのですが、気になることがいくらかあったので、ご回答いただけたらありがたいです。 早速質問なのですが、 ◎大学の授業って何十分授業なんですか?(1コマ何分なんですか?) ◎何時間目まであるんですか? ◎全ての授業が終わって、今から帰宅!今からサークル!となる終業時間は何時頃ですか? そんなの大学によって違うだろ!って感じですが、大体でいいので教えていただけたら嬉しいです。 バイトしないといけないので、大学の時間が気になってしかたありません。 大学のホームページなどを見ても、授業内容のことは載っていても時間などは載っていなくて困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。