• ベストアンサー

at baselineとは??

Study cohorts included free of of any cancer at baseline の訳を教えていただきたいです。 「ベースラインでどのガンでもない健康人を含むコホート研究」でいいのでしょうか? at baselineの意味がわかりません↓ 教えていただけたらありがたいです☆

noname#84505
noname#84505
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86553
noname#86553
回答No.2

オンライン辞書(MedlinePlus)には a set of critical observations or data used for comparison or a control とあります。 webの医学情報では訳さずベースラインのまま使用される例もよくみかけますので、そのままでもよいのかとも思います。 ただ"included free of of any"という表現はあまり目にしたことがなく、また、この研究が癌を目的にしたものか、癌以外の疾患などを目的にしたものか不明でなんともいえませんが、「研究開始前/時点(の情報)では癌を含まないコホート研究」ということかと思います。研究が数年にわたる場合は、「研究開始時点」でもokと思いますが、ベースラインはピンポイント、あるいは1日(day 0)、1週間、1月などもあると思います。前後の情報により開始時点、開始前、スタート時、基準点など色々あると思います。

noname#84505
質問者

お礼

すっごいわかりやすい回答ありがとうございます!! まだアブストラクトなのでがんばって訳してみます(^^)

その他の回答 (3)

noname#91223
noname#91223
回答No.4

専門ではありませんので参考程度ですが、例えば、 『ベースラインにおいて何ら癌が認められない研究対象コホート』 はいかがでしょうか。 study cohorts は語順として「コホート研究」とするには抵抗がありますので「研究コホート」と考え、次のincludedを「対象に含められた」という意味で捉えて、合わせて「研究対象コホート」とします。複数形なので,複数のコホートが列挙された表に与えられたタイトルのようなものがイメージされます。 at baseline はコホート研究でよく用いられる用語で、コホートを構成する個人の追跡開始時の基礎データ(生活習慣や健康状態)を指すようです。ネット検索すると、「ベースライン」という言葉そのままで用いられています。

noname#84505
質問者

お礼

専門でないのにすごいですね!! とてもわかりやすいです☆ ありがとうございます(^^)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 通常は、タイトルだけで、抄録があれば、それを翻訳してみてから、タイトルを付け直します。 ベースラインというのは、手もとの医学用語辞典では「基線」とありますが、それでは、誤解を受けてしまいます。「ベースライン」は、癌治療の該当部位の細胞の事前(治療前)検査時のことを指すものと思います。 「ベースライン(時)の癌細胞を含まないものを含むコホートの研究」 今の時点では、このように考えています。

noname#84505
質問者

お礼

こんにちは☆ ありがとうございます!! ベースライン(時)の癌細胞を含まないものを含むコホートの研究ですか。 あとの英文と結びつけてきれいに訳してみます(^^)

noname#146847
noname#146847
回答No.1

http://eow.alc.co.jp/at+baseline/UTF-8/ 調べただけですが、どうでしょう。

noname#84505
質問者

お礼

こんなサイトあるんですね!! ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • the multivariable adjustedとは?

    the multivariable adjusted (age,sex,diabetes and chronic liver desease at baseline)hazards rations of liver cancer の訳がわかりません・・・ 「年齢、性別、研究開始時点で糖尿病や慢性肝疾患の多変量解析された肝ガンの危険率」でいいでしょうか??

  • the time at riskとは?

    The time at risk was calculated from the beginning of the follow up 2 years after the survey dates in the analyses excluding the liver cancer case during the first 2 years of follow up. の訳を教えて欲しいです。 「危険時は最初の2年の追跡調査の間の肝がんを除いた分析の調査データ後の2年より計算された」 と変な訳になってしまいます・・・・↓

  • laid down a challenge

    肥満とがんの関連性についての解明における考えを述べたもの(6 JAN 2012 SCIENCEのNEWSFOCUSより)を読んでいます。 インシュリンはそもそも膵臓で生産され、広く知られていることはこれが糖尿病疾患に影響を与える因子であるが、インシュリンと関連性ホルモンとの因果関係がインシュリン様促進因子と因果関係がありがんの促進に携わっているということについての研究が盛んになっているということが文章の説明でありました。 そしてその関連性は医学文献をさかのぼってみていくことでその相互関係が明らかになるという文章に続いて An article that year in nature reviews cancer by Rudolf Kaaks, then of the International Agency for research on Cancer, and the late EugeniaCalle of the American Cancer Society "laid down a challenge to the rest of us ... to determine why obesity is cush an important determinant of cancer risk,"Weinberg says. という文章が続きます。 ルドルフによるネイチャーで公表された論文のに続き、がん研究機関、そしてその後はアメリカ癌学会のユージニアカルは「なぜ肥満ががんのリスクの決定因子になるかを調べるという我々の残りの取り組みをあきらめた。」とウェインバーグは言う。 とウェインバーグが言っている言葉の意味が結局何を言いたいのか何を伝えたいのかが分かりません。 正しい訳をご教授いただければ幸いです。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 英文解釈

    文の構造がややこしくて困っています。わかりやすく教えていただけないでしょうか。 1.Ever since Martina Navratilova took women's tennis away from the boring baseline rallies of players like Chris Evert , it has become a great spectator sport. .Ever since Martina Navratilova took women's tennis away from the boring baseline rallies of players like Chris Evert の部分がややこしいです。 直訳は、「マルチナ=ナブラチロワが、女子テニスを、クリスエバートのような退屈なベースラインラリーから取り除いて以来」でいいでしょうか??でも、いまいち意味がわかりません。take awayのなかに目的語(ここではwomen's tennis)が入るとどういう訳しかたになるのでしょうか?そのほかも、私の意味の取り方のどこがおかしいのでしょう。 2.women play only the best of three sets ,while men play the best of five. →模範訳は、「女子は最大3セットまでしかないのに対し、男子は最大5セットまである」 となっているのですが、best of ~で、「~の中で1番」という意味がありますが、何故ここは「最大3セットまで」みたいな訳になっているのでしょうか?そういう用法もあるのですか?? 以上2文に関して教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 省略?

    英語やり直し組です He did not say whether those freed included any of the high-profile critics considered to be leaders of opposition groups. (1)freed includedについて 「彼はこれらが解放したメンバーの中に反対派のリーダーになると考えられるthe high-profile criticsの何人かが含まれているか言わなかった」 のような意味だと思いfreed someone includedのような形の省略だと考えました。しかしincludedで後置修飾しているのに省略可能とも思えないのですが可能なのでしょうか?それとも私の考え方が間違っているのでしょうか? お願いします。

  • 速単

    The dogs gave a positive identification of a cancer patient. 犬たちはがん患者をはっきりと識別した。 犬たちはがん患者のはっきりした識別をあたえた?と変な訳になってしまいました。 教えてください

  • ガンについて

    世界中の研究者にお尋ねいたします。 世界中の学者の先生が日夜研究されていると思うのですが、どうしていまだにガンの特効薬や治療方法ができないのでしょうか? To Scholars all of the world Why is not the medicine against cancer or malignant invented even now?

  • 癌の重要な分岐点

    17. Apr. 2014のthis weekです (1)Researchers showed how patterns of mutation can be used to track down the agent that caused them — sunlight, for example, leaves a footprint that differs from a cancer-causing viral infection. 研究者は変異の形式を引き起こす因子をいかにして追跡し方を示した。たとえば太陽光(紫外線のDNA変異は)癌関連性ウイルス感染とは異なる足跡を残す。 be used track downの訳をおざなりにした感が否めません。 (2)TCGA was initially controversial, because researchers worried that the project would direct funds away from grants to individual investigators. Early results — which showed that cancer mutations were much more abundant and diverse than expected — even evoked schadenfreude in some circles (see Nature 455, 148; 2008). Criticism died down as the project bore fruit. TCGA(The Cancer Genome Atlas)は初めは議論の余地があるものだった。なぜなら計画での直接的な資金源が助成金でなく個人投資家に切り替わることが懸念されていたためである。初期の結果では予想された以上に重複性と多様性が見つかり、そしていくつかの集団では人の不幸を喜ぶことを引き起こすこととなった。 批判はプロジェクトが成果をなす前にそもそも消えた。 と訳しましたがここで ヒトの不幸を喜ぶサークルとはいったいどういうことでしょうか。なぜこの文章が突然出てくるのかがあまりわかりません。意味合いとしては変異を集める=がん患者を集める。より偏見がたくさん出てきた。という意味合いはわかりますが流れからしてよく把握しきれませんでした。あとこの批判が死んだ。的な文章のうまい訳が分かりません。 ここでのasはどういう使い方でしょうか。 (3)TCGA aims to complete sequencing and further characterization of its cancer samples by the end of the year. After that, a few groups will receive funding to analyse the data for the next two years. But the programme, as it existed, will cease. ここで But the programme, as it existed, will cease. の訳が分かりませんでした。どの計画もどれもこれもが途絶えてしまった。でもあるプロジェクトだけは二年なら持ちそうだ。けれどもこのプログラムは以前のものと同様に捨てられてしまうだろう。 という意味合いはわかるのですがas it existedが何を指しているのでしょうか。 TCGAでいいのでしょうか。 (4)Some cancer researchers have advocated that the programme should continue. Stopping now would be premature, their argument goes, because we have yet to achieve a comprehensive catalogue of cancer-causing mutations. A study published earlier this year determined that compiling a list of mutations present in at least 2% of cancers would require sequencing of about 2,000 tumours in each of at least 50 tumour types. いくつかの研究者は計画を続けるべきだと提唱した。 計画が今日止められたのはこれが未熟だったためであると彼らは主張する。なぜなら彼らはまだ癌関連性変異の全体的なカタログを完成していないからである。 ある研究結果が今年の初めに公表されたが、これは癌の少なくとも2%での存在する変異の有力な目録が少なくとも50の腫瘍型の2000腫瘍のシーケンスを要求するものであることが確かめられた。 と話の流れがちんぷんかんぷんな訳になってしまいました。 (5)Other teams will no doubt do the same, allowing researchers to learn more about the importance of a given mutation by associating it with the response to therapy or to overall prognosis. 他の研究者も同じようなこと(過去の未熟だったデータを引き継ぎ正確なデータを示す試み)をするだろう。研究者は治療や予後の反応に関連した変異を考慮する重要性についてさらに学ぶ機会が与えられたのだ。 でいいのでしょうか。ちなみにこの文章の手前では最近の技術はすごいよ。そしてTCGAのころのやりっぱなしのデータは置換するべきだということを言った後この文章が続きます。 (6) The end of TCGA also represents an opportunity for the field to balance its cancer-genomics projects more evenly between cataloguing mutations and studying their functional significance. TCGAの終わりはまた変異のカタログと機能的重要性のさらに規則的な関連性を確かめる癌ゲノム計画の平衡を保つための分野を与える機会ともなった。 悪いものを見つめて今日よくしようという考えが広まるいい題材になった的な意味として捉えましたがあってますでしょうか。

  • at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでし

    at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「北海道の各地で、零下5度以下を記録しました」 「In every part of Hokkaido, the temperature was at least five degrees below zero.」 という表現があるのですが、 at least という英文が和文をみると対応する箇所が見つかりません。 at least は「少なくとも」という意味だったと思いますが、 今回の文ではなんという訳になっているのでしょうか。

  • イギリス人の友達からの英語でのメールの内容がいまいちよくわかりません。

    イギリス人の男友達から時々 you free at any point this weekend? や、 are you free tomorrow at all? などのメールが来るのですが、どちらも意味的には 『暇なら遊ぼうよ』的な意味でOKでしょうか? それなら Are you free でいいと思うのですが、at any poit や、 at allをあえて付けるのには何か意味があるのでしょうか? それとも意味なく付けているのでしょうか? もう一つ、get up to anything fun at the weekend? もいまいちよく意味がわかりません。。 その友達に聞けばいいのですが、日本語が話せないので、 日本語でどういったニュアンスなのかを教えていただきたくて質問しました。 どうぞよろしくお願いします。