英語やり直し組です

このQ&Aのポイント
  • He did not say whether those freed included any of the high-profile critics considered to be leaders of opposition groups.
  • freed includedについて「彼はこれらが解放したメンバーの中に反対派のリーダーになると考えられるthe high-profile criticsの何人かが含まれているか言わなかった」のような意味だと思いfreed someone includedのような形の省略だと考えました。しかしincludedで後置修飾しているのに省略可能とも思えないのですが可能なのでしょうか?それとも私の考え方が間違っているのでしょうか?
  • お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

省略?

英語やり直し組です He did not say whether those freed included any of the high-profile critics considered to be leaders of opposition groups. (1)freed includedについて 「彼はこれらが解放したメンバーの中に反対派のリーダーになると考えられるthe high-profile criticsの何人かが含まれているか言わなかった」 のような意味だと思いfreed someone includedのような形の省略だと考えました。しかしincludedで後置修飾しているのに省略可能とも思えないのですが可能なのでしょうか?それとも私の考え方が間違っているのでしょうか? お願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは! 主語He、 動詞did not say、目的語 whether以下、 主語those people( who was freed)、 included動詞、 any of the high-profile critics目的語、 any of the high-profile critics (who is considered to be leaders of opposition groups) の関係です。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 freedが動詞じゃなかったのですね。。。「開放されたかどうか」だと思い込んでいて全く気づかなかったです。。 「含まれているかどうか」だったのですね。そうですね、それしか考えられないですね。。。我ながら情けないです。。。。。。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分詞構文の意味上の動詞の省略

    (1)There are nine planets ,the earth being one of them. (2)She looked at him,her eyes wide open. なぜ(2)の分詞構文のeyesの後のbeing(was)は省略されているのでしょうか?openが形容詞で後置修飾が可能だからでしょうか?

  • 関係代名詞のbe動詞の省略か形容詞の後置修飾か

    There can be denying that examples of an architecture entirely different from what fathers were accustomed to have appeared on the scene during the last twenty years. examples of an architecture entirely different fromの部分は関係代名詞のbe動詞の省略でしょうか?それとも形容詞の後置修飾でしょうか? 参考書に「後ろから修飾されて」とあったので、戸惑っています。

  • 名詞+動詞ingについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 There has been a big increase in the number of employees arriving late for work. (1)employees arriving と後置修飾されていますが、前置修飾と後置修飾はどのように使い分けるのでしょうか? (2)employees who are arriving とwho are が省略されている考えた方がよいのでしょうか? (3)lateは副詞と理解しましたがあっていますでしょうか? 基礎的なことばかりですみませんが、 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • enrolled atについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 The number of Japanese enrolled at U.S. colleges and universities in the 2014-2015 academic year fell 1.4 percent from the previous year. (1)Japaneseと enrolled の間にはwhichが省略されているのでしょうか? それともenrolledがJapaneseを後置修飾しているのでしょうか? 後置修飾は、 過去分詞+by のみかと思っていたのですが 過去分詞+by以外の前置詞もあるのでしょうか? 基本的なことがわからず恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 文構造がわかりません

    大学入試の過去問です。 it~thatの強調構文のthat節の中の構造がわからないので教えてください。   ~that the increased rate of birth defects and low birth weight related IVF have come to light. 主語はthe increased rate of birth、動詞がhave come でdefects and low birth weight related IVF はthe increased rate of birthを後置修飾していると思うんですが、related IVF が後置修飾でdefects and low birth weight にかかっているとしたらthe increased rate of birthとはつながらないので関係代名詞省略かと思ったんですが違います。 接続詞thatの省略でdefects and low birth weight related IVFが同格関係にあるという見方で合ってますか? 「人工授精に関係する障害児や低体重児の出生率の増加は明るみになっている」 と訳しました。 よろしくお願いします。

  • 間に入る言葉教えてください。

    間に入る言葉教えてください。 1._____________:opposition to someone in authority or to normal ways of doing things. 2._____________:to make someone do what you want by influencing them 3._____________:to be considered to be (something) 4._____________:to appear or come out from somewhere 5._____________:the shape and size of your body 6._____________:cruel , strict and not nice 7._____________:a fixed general image of a particular type of person or thing 8._____________:to change *alter *constitute *physique *harsh *rebellion *stereotype *manipulate *emerge

  • 早稲田か慶応の長文でこんな文があったのですが・・・

    Other surveys, such one of more than 530 American universities conducted in February by a consortium of five large educational groups, point to similar conclusions. 訳は「5つの大きな教育共同体の共同事業体が2月に行った、530以上のアメリカの大学の調査のように、他の調査でも同じような結論を示している。」 なのですが、(1),such~groups,までのカンマの英文内でconductedは過去分詞と捉えて良いのでしょうか?(2)そしてconductedが修飾するのはAmerican universitiesの後にsurveysが省略されていてそこに掛かっていると考えていいのでしょうか?(3)one of~は訳出されていないということで良いでしょうか?どなたか英語のできる方お願いします!

  • a maximum of .... each

    デジタル写真講座を提供する学校の指導者についての記述です。 Teaching Staff Qualified trainers, graduates of the Media Studies Department who are all experienced professional photographers ※(1)working full-time in the media industry, will be delivering the courses to ※(2)four groups of a maximum of 10 participants each. 有資格指導者は、マスコミ業界でフルタイムで働くプロのカメラマンを経験したメディア学科の卒業生であり、最大10名の参加者から成る4つのグループそれぞれに講座を開講する。 2箇所教えて下さい。 ※(1) 分詞の後置修飾でいいんでしょうか? ※(2) の箇所から後ろがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • カンマについて

    お世話になります。 以下についてお教えいただけないでしょうか。 The English proficiency level among teachers of English at Japanese public high scools and juior high scools remained short of the goverment's goal for fiscal 2017, a study by the education ministry showed May 25. (1)カンマの後はなにか単語が省略されているのでしょうか?  もしされているのでしたらお教え願います。 (2)a study by the education ministry showed May 25. は後置修飾された文でしょうか? それとも前から訳すのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 時事英語の質問です

    以下の英文で、with the appearance of greater parity はどういう意味になるのでしょうか?日本側の責務が増えて、アメリカと同等近くになったと言ってるのでしょうか? それから、pre-imperialist とは、どういう帝国主義者なんでしょう? 宜しくお願いします。 In the weeks and months ahead, their opposition may tempt Abe to deal with the many critics of his policies in the same high-handed way his own grandfather, former Prime Minister Nobusuke Kishi. Kishi once prevailed against the wishes of the Japanese people when they had united en masse to oppose any renewal of the military alliance with the U.S. In 1960 he revised the security treaty in a way that gave the U.S. largely what it wanted while leaving Japan with the appearance of greater parity. Thereafter, the anti-war opposition to the revised military alliance and movements to defend the Constitution waned rapidly. Conservative politics adjusted to the new situation and Japan's foreign policy goals changed from Kishi's "Great Japan" to a sort of pre-imperialist "little Japan."