• ベストアンサー

修理工場で使用する作業靴の会計処理

作業靴は、結構使用され、2ヶ月程度で取り替えますが、どの勘定科目で処理してよいのかわかりません。会社で使用している勘定科目で見ると、該当するのは、福利厚生費か、消耗品費ぐらいです。 どうしたらよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103206
noname#103206
回答No.3

会社を共同経営しております。 当社の場合は、「安全衛生具」として「福利厚生費」で処理です。 (他には、手袋・作業服・ヘルメット・反射チョッキ・脚絆・マスク・保護メガネ等々が当てはまります) 2ヶ月で交換って、今までの処理方法は?

その他の回答 (3)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.4

※販売費・一般管理費では福利厚生費で処理する場合がありますが,工場等では作業靴は消耗工具備品費になります。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

作業靴が業務上社員に無償で支給するものであれば、「福利厚生費」で会計します。 ご参考まで

  • 9821xa13
  • ベストアンサー率62% (166/266)
回答No.1

消耗品費で良いと思います。

関連するQ&A

  • 外交員への飲食代金の支払いについて

    外交員への飲食代金の支払いについて 1人役員兼務従業員の小規模な法人です。 外交員さんにお願いして営業を行っています。 外交員さんへの弁当代や、外交員さんが働きやすくするために 購入した消耗品や、外交員さんへのお礼をこめての飲食代金は、 どのような勘定科目で処理すればよいのでしょうか? 従業員であれば、消耗品費・福利厚生費で処理すればいいと思うのですが、 外交員はあくまで、会社の外部者と考えるべきとすると、 消耗品費・福利厚生費という勘定科目は使えないような気がするのです。 ちなみに、 外交員に対する支払いは、外注費として計上し、法定調書も作成している状況です。

  • 通勤につかうタクシー代の勘定科目について

    通勤につかうタクシー代の勘定科目について 最寄の駅から会社まで2キロ程度あり、通常は自転車で通勤していますが、雨の日などはタクシーを使用したいと思っています。 会社からの了解は受けていますが、経費処理するときには勘定科目はどうなるのでしょうか。 交際費?それとも会議費でしょうか。 福利厚生費や給料ではないことは確かだと思うのですが

  • 作業服と勘定科目

    作業服と勘定科目  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  会社では、作業服を支給する場合が多いです。  現場作業の多い会社では、作業服は、消耗が激しく、現場作業者は、年に3着の支給。事務所作業者は、年に1着と定められているところもあります。  人によれば、これでは、足らずに、購買部で購入する社員もいます。  また、使わないので、社員の友人に譲ったりする人がいます。  会社は、支給する作業服を会社の経費にしているでしょう。  この時の勘定科目は、どうなるので、しょうか?  福利厚生費ですか?  あるいは、消耗品でしょうか?  よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 法定福利費と福利厚生費は同じ意味ですか?

    【問題】 大阪商事株式会社は、従業員給料を支払ったさいに控除していた源泉所得税100,000円、 住民税60,000円および社会保険料20,000円について 社会保険料の会社負担分20,000円と合わせて200,000円を現金で納付した。 (借) 従業員預り金 180,000 福利厚生費 20,000 (貸) 現金 200,000 この問題について、 【1】 「社会保険料の会社負担分20,000円」は法定福利費だと思うのですが 使用できる勘定科目に法定福利費はありません。 だから「福利厚生費」を使うのでしょうか? ということは 【2】福利厚生費 と 法定福利費 は同じ意味ですか? 【3】 もし、勘定科目一覧にどちらもある場合は 「社会保険料の会社負担分20,000円」 はどちらに該当しますか? また、ついつい工業簿記も勉強しているので意識してしまうのですが 【4】 この二つの勘定科目は 労務費ではなく間接経費に該当しますか? 以上ご教授よろしくお願い致します。

  • 一般的に「人件費」といった場合の勘定科目は?

    一般的に「人件費」とはどこまでの範囲をいうのでしょうか? 当社が通常使用している勘定科目で該当しそうな科目は、 「労務費」「従業員給与」「法定福利費」「福利厚生費」 「退職金」「退職給与引当金」等があります。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 単身赴任者用のカーテンの勘定科目は?

    単身赴任者用にマンションを借りました、そこでカーテンやガスコンロ等を会社の経費で購入したのですが、どの勘定科目で処理したら良いのでしょうか? 福利厚生費になるのでしょうか?

  • 建設作業の際に支払う道路使用料

    建設作業を行うときに足場を組むのですが、 その足場が市道にかかっているということで 市から道路使用料をとられたのですが、 この場合の道路使用料はどの勘定科目で処理すべきでしょうか? また、消費税は課税なのでしょうか教えてください。

  • 従業員への売上は?

    会社の経理について不明な点がありましたので以下の点について皆さんの意見をお聞かせ下さい。  会社が従業員の服を福利厚生費として処理し、その服を従業員にレンタルで使用させた場合の現金収入はどの勘定科目で処理したら良いものなのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 会計処理について教えてください

    決算1期は終わり2期の決算中です。 私は、2期の決算目前で会計を交代し最終段階をしているところです。1期の決算で諸口がありました。通常諸口は、相手科目が複数ある場合に使用するものという認識なので、ややこしいから私は使用していなかったので期中では使用しおらず気づきませんでした。2期の決算書類をみたら貸借対照表に1期の諸口の残高が繰り越されていました。そもそも諸口は、科目なの?繰り越されるものなの??と、訳がわからなくなりました。 一期の諸口内容は、別に複数科目にもなっておらず、当てはまる勘定科目もあるので単なる入力ミスかと思われるのですが、その処理をどうしたら良いかわかりません。ちなみに弥生会計を使用しています。どうしたら良いのでしょうか? あまり詳しくないので、具体的に仕訳処理を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目!

    経理事務をしています。処理をするときによく、どの勘定科目を使ってよいのか迷うことが多々あります。 まず一つは、EDP費です。CDRやその他パソコンに使うものをよく購入するのですが、トナーは、消耗品費?ソフトはEDP費?などいまいち違いがわからなくて。。以前先輩に教えられたのは、パソコンに仕込むものはEDP用消耗品費で、その他、パソコン本体やトナーは消耗品費だということだったのですが、、、。 それからもう一つ、福利厚生費と交際費の違い。私はお茶代などは福利厚生費、他社への贈り物やお土産物は交際費にしてるのですが、その違いはどこにあるのでしょう? お茶代も、取引先の人の接待なら交際費ではないのでしょうか?よくわかりません。。お願いします!

専門家に質問してみよう