• ベストアンサー

数式の解法

 数学の問題を解いていたのですが、この問題がどうあがいてもできません。  x^2+(m-5)x-18=0 の2つの解の絶対値の比が2:1になるようにmのあたいを求めよ。  これを解ける方、やり方を教えてください。  ちなみに答えはm=8またはm=2だそうです。

noname#129397
noname#129397

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.4

こんにちは。maruru01です。 2つの解をA、Bとすると、 解と係数の関係から、 A+B=-(m-5)・・・(1) AB=-18・・・(2) (2)より、かけてマイナスになるので、2つの解は必ず異符号になります。 したがって、2つの解の絶対値の比が2:1であることから、 B=-2A・・・(3) と表せます。 これを(1)と(2)に代入して、 A+(-2A)=-(m-5)・・・(4) A×(-2A)=-18・・・(5) (5)より、A=3、-3 これを(4)に代入して、 m=A+5 m=8、2 となります。 なお、判別式は、 (m-5)^2+72>0 なので、この方程式は常に2つの解をもつことを付け加えておきます。 (最初に言うことですが。)

その他の回答 (3)

  • phbs
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

2次方程式x^2+(m-5)x-18=0の2つの解をα、βとすれば解と係数の関係から α+β=-m+5 (1) αβ=-18 (2) が得られます。(2)は2つの解の符号が逆であることを示します。 (解が実数であることは判別式から導かれます。もし中学生ならこのかっこの中 の文章は無視してください) 従ってα、βのうち片方を正に取れば片方は負です。 こうなれば絶対値の大きいほうの解をαとすれば α=-2β あとは(1),(2)からmを求めてください。

回答No.2

解やmは実数ということですよね。 解の1つをaと置くと、もう一方の解は2a又は-2aである。 1.もう一方の解が2aのとき 解と係数の関係より、 a+2a=-(m-5)、a*2a=-18 前の式から、a=(5-m)/3だから、後の式に代入すると、 2*(5-m)^2/9=-18となるが、左辺≧0、右辺<0なので、実数解なし。 2.もう一方の解が-2aのとき 解と係数の関係より、 a+(-2a)=-(m-5)、a*(-2a)=-18 前の式から、a=m-5だから、後の式に代入すると、 -2*(m-5)^2=-18となり、この方程式を解くと m=8,2

  • yurarinco
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.1

xにaを代入して a^2+(m-5)a-18=0 xに2aを代入して 4a^2+2(m-5)a-18=0 の2式の連立方程式からmを求めるようにすれば いいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ( )内を埋めて解法を教えてください

    2次方程式x^2+(m-14)x+m=0の異なる2つの解がともに自然数になるとき、定数mの値は( )である。 答えは 8

  • 【高次方程式の解法】

    実数を係数とする3次方程式x^3-√3x^2+3x+a=0の 異なる3つの解の実部がすべて等しい時、aの値は? 3次方程式の解と係数の関係が使えそうなんですが… 数学の得意な方、お願いします!

  • 方程式・不等式の解法

    x, y の連立方程式 2x-y=2, x+ay=2 が 解をもたないように、定数 a の値を定めよ。 という問題で、自分で解いてみたのですが よくわからなかったので途中式と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 不等式

    高校数学の不等式の問題でどうしても分からない問題があります |X-7|<2 (1) |X-3|<K  (2) (1)(1)、(2)ともに満たす実数Xが存在するようなKの値の範囲を求めよ (2)(1)の解が(2)の解に含まれるようなKの値の範囲を求めよ と、いうものです。 ちなみに答えは(1)2<K        (2)6≦K  です 解法を教えていただけると助かります よろしくお願いします!!!

  • この数学の解法を教えてください

    f(x)=√(2x-1)としたとき、次の問題の解は何か lim(h→0)=f(2h+2) -f(2) / h ちなみにこれは高校数学の範囲でしょうか?

  • 数学の問題なんですけど、、、

    こんばんは。 明日から学校でテストがあって、今、勉強してて 数学をやっていたら、よくわからない問題が出てきたんです。 解き方分かる人教えてください! (下)問題(下) 連立方程式、5xー3y=18         axー6y=ー6 の解の比が、 x:y=3:2である時、aの値を求めなさい。 というものなんです。 これの答えが、a=3なんですけど、どうしてこうなるのか 分かる方教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 数学 回答 一般問題 (2)

    2次方程式 X^2-(m+3)X+m=0 の解について、 次の各問に答えよ。 (2)2つの解の比が1:2となるmを求めよ。 (3)2つの実数解の差が1となるmを求めよ。 (4)解が重解となるmを求めよ。 この問題なのですが、 (4)の解が重解ではない場合答えが違うのですか? なにもできなくてすいません(つд⊂)

  • 解法を教えてください。

    2つの不等式 x^2-3x>0…(1)、x^2-(a-2)x-2a<0…(2) がある。不等式(1)の解はx<0,3<xまたa>-2の時、不等式(2)に解は a<x<-2,この時、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は?また、更に、a>-2の時も考えるとき、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は? この解法が良くわかりません。教えてください。お願いします。

  • 数学で何問か質問です。

    数学で何問か質問です。 (1)x^2+x-6<0を満たすすべてのxが|x|<aを満たすような正の定数aの最小値を求めよ。 →x=2,-3になるので絶対値の最大は3。 よってa=4。と考えたのですが答えはa=3です。 どうしてですか? (2)x^2+3x+5≧0を解け。 →解の公式を使うとルートの中身がマイナスになるので複素数の問題なのかなと思ったのですが、答えはすべての実数だそうです。 どうしてそうなるんですか? (3)x>1のとき、x+{1/(x-1)}の最小値とそのときのxの値を求めよ。 →これはさっぱりわかりません。 一つでもいいので教えてくださいおねがいします。

  • 絶対値付き2次不等式の解法

    高校数学の質問です。 |x^2-2x-8| > 2x+4 (x^2とは、xの平方を表します。) 上記の不等式の解は、「 x<-2, -2<x<2, 6<x 」ですが、腑に落ちません。 これらの解を、x軸上に書き出してみると、「交わり」の部分が無いからです。 絶対値を外して場合分けするまでは理解できるのですが・・・ 連立不等式においては、各々の不等式の解を共に満たす範囲(交わり部分)が最終的な解になるのでは? 数学マスターであられる諸兄にお尋ねします・・・